タイトルを!!から!?に戻しました。
[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!?その14
81:
匿名さん
[2009-12-02 17:29:35]
|
82:
匿名さん
[2009-12-02 17:56:45]
そのツケとやらはおまえは払わない訳かw
|
83:
匿名さん
[2009-12-02 17:57:23]
|
84:
匿名さん
[2009-12-02 17:58:39]
|
85:
匿名さん
[2009-12-02 18:00:35]
だって僕ちゃん自分が良ければそれでいいのだぁー。
早いとこ固定で組まなければW |
86:
匿名さん
[2009-12-02 18:08:40]
なんで変動8%台のインフレが来たら日本が終わりなんでしょう?
|
87:
匿名さん
[2009-12-02 18:25:38]
国債が暴落して金利が上がると変動金利で住宅ローンを組んでる人がその利払いを負担するのかw
初めて知ったw |
88:
匿名さん
[2009-12-02 18:30:44]
その通り!まさしくギリ変一網打尽清掃作戦
|
89:
匿名さん
[2009-12-02 18:50:06]
国債が暴落してあがるのは、長期金利だ。極端な話政策金利が低ければ変動金利は低いまま。
|
90:
匿名さん
[2009-12-02 18:54:25]
政策金利(貸出金利)がずっとこのまま低い分けないだろ。
じゃあ何時回収するんだ?それともずっとこのまま行くとでも? |
|
91:
匿名さん
[2009-12-02 18:55:36]
間違いなくインフレは来まーす
|
92:
匿名
[2009-12-02 19:01:02]
世の中デフレなんだよ。
何故、今からインフレの心配してるんだ? インフレになれば給料も上がるし多少金利上がっても問題ないでしょ。 それに変動はいつでも固定に変えられるし、払えなくなるまで動かない人はいないでしょ。 |
93:
匿名さん
[2009-12-02 19:07:41]
金利が上がってから固定に変えると、すごく高金利になると思う。
変動を選択する人は、やっぱり、先を読んでないんだね。 固定を選択する人は、先を読むことができるってことだよね。 |
94:
匿名さん
[2009-12-02 20:25:14]
>金利が上がってから固定に変えると、すごく高金利になると思う。
逆だよ。今は歴史的低金利だから金利上昇時の逆ザヤが大きくなるので、その分に見合う クーポンが必要になってスプレッドが広がっている。 金利上昇時にはそれ以降の金利上昇のリスクが低下するので、長短のスプレッドは減少する 可能性が高い。 下手すると、長短金利の逆転が再び発生するかもしれん。 |
95:
匿名さん
[2009-12-02 20:31:46]
>歴史的低金利
もう何年も前から聞く言葉だけどあと何年聞かされるんだ? そして何年続けば「歴史的」ではなくなるんだろう |
96:
匿名さん
[2009-12-02 20:45:16]
>>86
まず国債をいくら発行しても、通常では変動の元である短プラには関係しません。 今までだって国債をがんがん発行していたのに、インフレにはなっていません。国債は基本的に国内消費だからです。国内でお金が動いているだけだからです。 もしも国債乱発のせいでインフレになるとしたら、国の信頼を失う事によって起きるハイパーインフレでしょう。つまり日本がデフォルト、破産した時です。その状態になれば終わりでしょう。 変動8%になる日はいつかはくるかもしれません。しかしそれと国債乱発は全く関係ないでしょう。 |
97:
匿名さん
[2009-12-02 20:48:21]
8パーセントなんて、バブルの頃のようですね。
ほとんど2倍ぐらい払わなくてはいけませんね。 それまでに、完済したいと思います。 |
98:
匿名さん
[2009-12-02 20:50:55]
>>93
金利があがっている頃の長期固定金利は大して高くないと思いますよ。 金利があがっているという事はインフレ状態。つまり国債への投資をするよりも、他に投資をする方がお得な状態で、そうすると国債の人気がさがって安くなります。 長期金利は国債に連動しているので金利は安くなるでしょう。 ただ私はその状態では短期固定ならともかく、長期固定に変えようとは全く思いませんけどね。 |
99:
匿名さん
[2009-12-02 20:57:45]
たまに来るインフレ厨さんへ質問
変動が8%って事は10年国債利回りは10%くらいになってるはずなんだけど、 今の財政赤字で金利が1%上がると利払いが10兆円ほど増えるので国債の利払いだけで年間80兆ほど必要になる。 国家予算が90兆 国債利払が80兆 年間必要な国の収入が170兆になるわけだけど、経済成長を伴わない国債暴落による金利上昇だと 税収は40兆が良いところだとすると、残りの130兆円は誰が払うでしょうか? 消費税増税か?消費税の5%分の税収がだいたい10兆円とすると消費税は130%必要なんだが? |
100:
匿名さん
[2009-12-02 20:59:21]
>そうすると国債の人気がさがって安くなります。
>長期金利は国債に連動しているので金利は安くなるでしょう。 そうですね。一時的には、金利は安くなるでしょう。 でも、国債を新たに発行するときに、金融機関の金利より高くして発行するので、長期金利は、結局、上がるのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
長期化って言うのも数年続くって事だろ。その先がインフレ
原因はデフレ阻止による国債増発。要するに今のツケを数年先に回しただけなの
おわかり?