住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その14
 

広告を掲載

ローン勉強中 [更新日時] 2009-12-22 11:14:16
 

タイトルを!!から!?に戻しました。




[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その14

801: 768=781 
[2009-12-16 20:10:26]
有益な情報をありがとうございます。

変動なので、実行金利0.975%です。1%きってます。
ということは、控除を考えれば繰り上げ返済する理由ってなくなってきますよね・・

金利の動向見ながら、タイミングを見計らって繰り上げるべきですよね。
この低金利の間は・・・


802: 匿名さん 
[2009-12-16 20:11:35]
>799

>マンションでフラットS適用できる物件は現時点でほとんど無いし

それはフラット50だって。今回のフラット優遇適用予定のマンションは多いよ。検討先のデベに聞いてみれば分かる。


>団信分の上乗せもある。かといえ、昔の固定3%とかと比べたら当然お得だが。

それ言うと、変動では保証料がって話になるから、藪蛇になるからやめといた方がいいって。
803: 匿名さん 
[2009-12-16 20:14:07]
>799
フラット-1.0%適用が難しいマンションが多いのでなく、住宅エコポイント適用が難しいマンションが多いと予想されていますよ!
804: 匿名さん 
[2009-12-16 20:57:16]
3000万円を35年で借りた年収650万の者です。
今月出版された「住宅ローンはこうして借りなさい/ダイヤモンド社」を読んで愕然。
自分はそもそもこんなローンを組める身分ではかったのでは、と。
事前に勉強しなかった自分が悪いということで、今になっていろいろ勉強しここにたどり着きました。

この本も含めて、住宅ローンに関する本は変動全否定です。
自分は変動1本で借り来月から返済スタートですが、変動から固定にするタイミングについて、アドバイスをお願いします。

今後は皆さんを見習って、いろいろ勉強していきたいと思います。
805: 匿名さん 
[2009-12-16 21:12:18]
804さん
釣りですか?
支離滅裂ですよ???
806: 匿名さん 
[2009-12-16 21:41:08]
久しぶりに固定スレが上がってたから何かと覗けば・・・
明らかに変動の人が固定を荒らしに行き始めたようで・・・
変動スレにちょくちょく来る身としては恥ずかしい・・・
807: 匿名さん 
[2009-12-16 21:42:13]
804
それがわかってたらみんな変動を選ぶよ。
まあ変動金利が上がる半年前には固定金利の方が先に上がるけどね。
あまくないよ~
808: 匿名さん 
[2009-12-16 21:52:52]
まぁ、フラット35Sはまだ本格決定でないから、導入まではひとまず様子見ですね。
あと-1%は10年間限定で、そのあと元に戻るところと、フラットは繰り上げが100万以上からなので、その点も少し気になります。
20年固定1.6%が出てきているって話ですが、そちらの方がどちらかというと魅力的ですね。

実際に導入される直前あたりにはかなりいい固定も出てくるんじゃないでしょうか?

私は基本的に変動派ですけど、それは金利が変動するのがいい訳ではないんですよね。
全期間固定3%との比べれば断然変動の方がいい、というだけで。

変動よりもちょっと金利があがるくらい程度の固定があるのであれば、乗り換えます。
常に動向は見守っておきたいところです。
809: 匿名さん 
[2009-12-16 21:58:03]
フラットは予算案に正式に入りましたし、その予算案が衆参両院で否決されることはまずないでしょうから、様子見ですがまあ間違いないでしょうね。
810: 匿名はん 
[2009-12-16 22:00:26]
>806
見てきました。
確かにあれはいただけない。ただの挑発としか見れないですね。
あんなことすると、変動派は下品だなんだと言われても仕方なくなります。
811: 匿名さん 
[2009-12-16 22:08:19]
>>806>>810
変動派でも固定派でもなく、ただの荒しじゃないんですかね(^_^;
812: 匿名さん 
[2009-12-16 22:17:45]
私も同じ本を読みました。私は変動ではないので安心した口ですが…。。
確かにおっしゃる通り、出版されている本では変動全否定ですよね…。変動で借りている人多いのになぁ…、と感じました
813: 812 
[2009-12-16 22:19:51]
↑すみません、804さんの本のことに触れました。
814: 743 
[2009-12-16 22:25:05]
返済額軽減と期間短縮についての補足です。
>>743では金利を全期間固定としたことから期間短縮のリスクがわかりにくい例でしたが、下図は金利が上がっていくとどうなるかというシミュレーションです。

金利は、10年目までは1%、11年目から0.5%ずつ上がり18年目以降は5%で高止まりという想定です。
また、返済可能額は借入1千万あたり35,000円/月とし、約定返済額と返済可能額との差額を毎月繰り上げるものとします。
金利が上がりはじめると当然に約定返済額も上がってきますが、それでもSIM1(返済額軽減)の方は返済可能額(借入1千万につき35,000円/月)の範囲に収まっています。
しかし、SIM2(期間短縮)の方は、金利上昇前の繰上で返済期間を5年以上短縮してしまったために、金利上昇時には約定返済額があっけなく返済可能額を超えてしまい、金利が5%となってからは41,616円/月になってしまいました。
返済額軽減と期間短縮についての補足です。...
815: 匿名さん 
[2009-12-16 22:35:35]
>814
まだやってるww
816: 486 
[2009-12-16 23:03:32]
>>814
金利が上下したら、その分を調整して繰上すれば、そのようにはなりませんよ。

「毎月同じ金額を返す」というのでは、814のようなことが当然おき得る。金利が変わった分の補填(または減額)をしていないからです。

金利の上下分を調整して返済額を増減していけば、どんなに金利が上下しても、期間短縮でも返済額軽減でも当初の思惑どおりの返済完了になります。返済総額も期間短縮でも返済額軽減でも変わりません。
ただし、リスクは期間短縮の方が当然大きくなります。なぜなら、返済すべき毎月の金額が、返済額軽減よりも多くなるからです。
グラフの例は、金利上昇分を補填しないでいたために、余裕返済がギリ返になり、期間短縮の方はそれも超えてしまったという破綻事例になります。

ローンは算数の計算なんですから、何が同じで何が異なるかを抑えておけば、いちいちグラフにあらわさなくとも、わかることです。ただし、そのとおり実行できるだけの資力が必要だということです。
変動で繰上をやるなら、返済額軽減の方が後でのリスクが少なくなるので、ある程度繰上をしておけば、その後に金利上昇の補填をしなくとも破綻するリスクは軽減されることになります。
817: 匿名さん 
[2009-12-16 23:06:25]
>>814
これ2006年の本ですよね。私も読みましたが、当時と今では事情がまた異なりますよ。
当時は当初○年間のみ優遇のタイプが多かったですが、今は通期優遇1.4~1.7%が殆どです。
しかしこの変動金利の説明は○年間のみ優遇となり……のような口調で書いてあります。
事情が変われば有利・不利も変わります。

「今」は通期優遇があるので、変動有利ですね。
ただしフラット35Sの-1%が示すように、今度は固定が有利になりつつありますが。
818: 817 
[2009-12-16 23:07:53]
817です。アンカを間違えました。812です。
819: 匿名さん 
[2009-12-16 23:28:15]
来年はフラットに引っ張られて固定が有利になりそうです。
問題は再来年以降に固定がどれだけ低金利で定着するかです。先のことは分かりませんし、どうなるって断言は荒れる元だからやめときましょう。
820: 匿名さん 
[2009-12-16 23:36:40]
>ローンは算数の計算なんですから、何が同じで何が異なるかを抑えておけば、いちいちグラフにあらわさなくとも、わかることです。

なにがわかるのかな? 本当はエクセルも使えず計算のしかたも知らないくせに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる