シティテラス東陽町の契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576925/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-10-20 14:34:09
〈契約者専用〉シティテラス東陽町
61:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-07 23:09:32]
|
62:
D棟契約者
[2016-09-08 21:01:01]
皆様、シスコンでは何を購入されていますか?我が家は市場価格より安かったカーテンとエアコンを予定しています。
|
63:
匿名さん
[2016-09-08 22:34:56]
スーパーが出店しないのは採算とれないから。
ミニスーパーでも商圏内に5000世帯必要だった気がする。 近隣が皆使うならいいかもだけど、OKとかのほうが安ければ他のとこに行く人も多いよね。 |
64:
匿名さん
[2016-09-09 17:46:46]
今ガーデン工事してて柵が取れてますね。
|
65:
評判気になるさん
[2016-09-10 06:42:15]
予定よりむしろ早い工程で施工が完了しそうですね!
入居予定時期を早めてくれていいのに、すみふ! |
66:
近隣住民に
[2016-09-10 15:09:52]
憩いの広場を提供してくれて有りがたいね。
新しくて綺麗なうちに地域の皆で活用しないとね。 |
67:
匿名さん
[2016-09-14 01:23:21]
|
68:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:38:45]
近況状況を共有します。
写真1 |
69:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:39:31]
写真2
|
70:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:40:28]
写真3
|
|
71:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:41:16]
写真4
|
72:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:42:16]
写真5
|
73:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:45:06]
以上です!
いよいよ来月からの内覧会がとても楽しみですね〜〜(╹◡╹)♡ |
74:
契約者
[2016-09-25 16:13:52]
たくさんの写真ありがとうございます。しばらく現地を見ていないので助かります。
|
75:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 18:18:38]
夜バージョンも参考に!
|
76:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 18:21:11]
写真2
|
77:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 18:23:33]
写真3
|
78:
契約者
[2016-09-25 20:45:48]
夜バージョンありがとうございます。きれいですね。
|
79:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-25 21:29:31]
被りましたが夜バージョン、もう一枚です。
木場公園へのジョギングで前を通ったらライトアップされてました。 半年後、こうなってるかと思うと楽しみですね。 |
80:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-26 10:51:28]
東幢の7階を購入しましたが、本当に真っ暗ですかを心配している。みんな、午前中東幢の写真を提供すれば助かります。来月の内覧会を楽しみです。
|
81:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-27 00:09:21]
|
82:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-27 00:21:03]
|
83:
評判気になるさん
[2016-09-27 16:39:45]
契約者で住宅ローン組まれる方で、不動産の提携ローン使われる方は、いますか?
どこの銀行にするか迷ってて… |
84:
住民板ユーザーさん3
[2016-09-27 17:51:05]
|
85:
住民板ユーザーさん3
[2016-09-27 22:29:53]
|
86:
匿名
[2016-09-27 22:40:06]
>>83 評判気になるさん
私も住宅ローン悩み中 先日の日銀コメントもありいろいろネットコメント書かれていますが 10年間は最大限減税受けた方が得の様な気もしますし、変動でいくか固定10年でいくか、これも迷う。 新生銀行/住信SBI/イオン銀行はなんとなくいいなーと漠然と思いつつ まだローン説明会参加してませんが、説明会の金利の方が店頭で直接相談するより利率はいいですかね? 利率だけでなく、手数料とかサービスとか踏まえて、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
87:
内覧前さん
[2016-09-28 00:39:31]
私は住友信託銀行で30年固定金利の35年ローンを予定しています。
繰り上げ返済で5年短縮すれば全期間固定と同じになるので。 ただ、8月に金利は底を打ったようで、住宅ローンも上昇に転じてしまいました。 融資実行時までどれだけ上がらないで頑張ってくれるか…怖いです。 |
88:
匿名
[2016-09-28 01:41:12]
>>87 内覧前さん
情報共有ありがとうございます |
89:
85です
[2016-09-29 01:42:06]
>>86 匿名さん
住信sbiは提携ローンで、若干の金利優遇提示がありましたよ。三井住友信託はなかったけど。銀行によりけりみたいです。 私はある時期の繰上げ完済を目標に団信保証料の戻りと、団信は0円だけど繰上げ完済しても、一円も戻らない事務手数料系の銀行との総コストを比較して自分なりの答えをだしました。 イオン銀の毎日5%オフにも一瞬反応したのですが、妻にいつもイオン利用するか聞いたりもしたら、有意義には活用できそうになかったのでやめました。各種サービスはご家庭により利用頻度が変わるので、相談されてみると良いと思います。 変動と固定は極論すると博打かなあと思ってます。5年先10年先の金利が見通せれば、答えが出るんでしょうけど。私にはわからないので、87さんみたいに期間はともかく固定を選びました。支払い額を確定させて、その資金をコツコツ貯めます笑 |
90:
匿名
[2016-09-29 01:55:23]
|
91:
匿名
[2016-09-29 01:56:08]
|
92:
内覧前さん
[2016-09-30 23:09:42]
あれ?早い人だと月曜あたりから内覧会ですか?
すみふに限ってありえないとは思いますが、部材(ドアノブやサッシ等)がモデルルームに比べて安物に変えられてるなんて所もあるそうです。 もし見つけたら全戸改修になるのでしっかり確認しましょう! |
93:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-01 08:38:15]
次週から内覧会開始だと思います。
もし可能であれば、早く参加した方から、状況共有頂き、特に共有部や部屋の確認ポイントでの問題点など共有頂けると助かります!!! 内覧会同行業者による指摘事項(さくら事務所など)をよくWEBで見かけますが、必ず指摘はあるものです。傾向があると思いますのでシェアお待ちしております。 |
94:
評判気になるさん
[2016-10-01 15:18:27]
内覧会が来週から始まりますね。
出来上がりの感想、指摘等あっあたらここで共有できるといいですね!! |
95:
契約者
[2016-10-01 17:03:37]
さくら事務所にチェックをお願いしていますが、もし何かあったらシェアするようにしますね。
|
96:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-01 22:18:31]
|
97:
内覧前
[2016-10-01 22:54:30]
内覧会は、ゼネコン対応者の都合もあり、平日のみの開催とスミフから説明がありました。
と思いきや、スミフは毎週水曜日が定休日につき、実質は月火木金の4日しか内覧会の曜日選択が出来ないことが判明。 電話応対も、とても旧財閥系とは思えぬ振る舞いで、内覧会当日の応対が見ものですね。 こちらに関しても、シェアして頂けますと有り難いです。 |
98:
内覧前さん
[2016-10-01 22:56:15]
うちも、高い買い物に対して、なるべく良い状態で引き渡されたいので、内覧業者にお願いしました。
内覧業者に頼む費用も、2時間程度の割には高いです。でも、自分の家のために出しました。 状況共有などと綺麗な言葉でいいつつ、結局自分のとこは内覧業者の費用をださずに、プロの指摘を知りたい、という、せこい発言に聞こえます。 自分の家のことは、自分できちんと対処すべきでは? せこいなー。と純粋に思いました。 |
99:
気になる方
[2016-10-02 07:06:16]
|
100:
内覧さん
[2016-10-02 07:12:22]
|
101:
契約者
[2016-10-02 07:38:19]
マンションは戸建てと異なり一つの建物の中にたくさんの人が共同で居住し、ある部屋の不具合(例えば床下の配管施工の不備)があると他の部屋にも影響する可能性がありますので、そのような問題がないかどうか事前にチェックし、もしあれば情報をシェアすることにより他の方の注意を促すことになるのであれば、結果的にマンション全体の品質確保につながると思っています。自分の部屋に加えて皆さんの役にも立つのであれば、数万円の出費と情報共有は私にとって問題ありません。
|
102:
内覧さん
[2016-10-02 08:21:02]
|
103:
内覧会
[2016-10-02 09:12:29]
チエックリストはネットで検索すればたくさん出てきますよ。
さくら事務所も簡易版を公開していたはず。 あとは、健さんのマンションアドバイスというサイトはとても参考になります。 http://s.webry.info/sp/kensanno-mansion-advice.at.webry.info/index.htm... 村上健さんというかたが、内覧会の立ち会い内容を事細かに公開しており、各デベの対応や非常に細かい指摘内容などためになります。 内覧会の立ち会いも格安で依頼できるみたいですが、お任せできるわけではなく、依頼主が主導で売主と正論で徹底的に戦う姿勢を貫けるか、を見るみたいなので、そうとうタフでないとついていけないかも。 まあブログ見るだけでもだいぶ参考になります。 |
104:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-02 09:49:10]
>>101 契約者さん
同じ価値観です。 実はうちも、内装変更を手配した業者さんでにオプションで内覧会同行チェックもお願いしました。 同じ場所に住む者として、多くの目で、共有部分含めてチェックし、引き渡しまでに時間がある為、修繕すべき事項をシェアし資産価値を高められたらと思います。 |
105:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-02 10:06:01]
>>103 内覧会さん
おすすめサイトのシェアありがとうございます。最終的には自分の目と気持ちは大切ですよね。(仕事と同じですが笑笑) シティテラス東陽町の検討タブはネガティブ発言が多く、いまいち盛り上がりも欠けますが、契約者版では同じ場所で住む者として、今後も協同していけたらと思います。アドバイスありがとうございます。 マンションの外観や内装だけでなく、長い時間、同じ空間を共にするので、住民同士の建設的な意見交換は大切にしていきたいと思っております。引き続き宜しくお願い致します。 |
106:
匿名さん
[2016-10-02 10:46:29]
|
107:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-02 12:02:58]
昨日はこんな感じで、レッドカーペットがマンション玄関まで敷かれてました。フェンスも取り外され綺麗になってますね。私は10月中旬の内覧会ですが楽しみです。
|
108:
内覧前
[2016-10-03 08:42:01]
いよいよですね!
色々意見がある人もいるようですが、僕は情報共有しますよ! 部材変えられてて全戸改修になったとかも聞く話ですし。 ところでこのサイト、スマホからだと写真1枚づつしか上げられないんですね。 |
109:
内覧前
[2016-10-03 08:43:02]
公開空地
|
110:
内覧前
[2016-10-03 08:44:09]
西棟と東棟の間。
この曇り空でしたが、思ったよりは明るいかも? |
同意見です!!!
スーパー、それなりに需要はあると考えていたのですが……。