シティテラス東陽町の契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576925/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-10-20 14:34:09
〈契約者専用〉シティテラス東陽町
21:
契約済みさん
[2016-05-04 11:38:54]
|
22:
契約済みさん
[2016-05-05 10:14:49]
ウチは来月出産予定で妻子が実家に帰るので、ローン相談とインテリア説明会は前倒しでしてしまいました
|
23:
匿名さん
[2016-05-06 19:33:50]
思ったよりレンガ調の外壁が赤々としていて、そこらの長谷工マンションとは趣が違いますね。うまく街にとけ込むといいんですが。
|
24:
契約済みさん
[2016-05-06 23:11:42]
生まれも育ちも東陽町の者です。現在実家を離れて別のところに住んでいますが、ここに戻ることになりました。早く入居したいですね。仕事帰りの買い物は不便ですが、その他の環境についてはかなり良いと思います。予想より高かったので躊躇しましたが、決めてよかったです。今年はそわそわしますねー。
|
25:
匿名さん
[2016-05-07 11:49:17]
初めまして。
皆様の写真、大変嬉しく拝見しています。現在近隣ではなく、GW中も見にいけそうにないので有難いです。 14さんの1枚目、この位置からの眺め、とても気に入ってます。 大規模らしい存在感ありますね。 入居後、夜帰宅した時のマンションの灯りを想像すると楽しみです。 |
26:
ひみつ
[2016-05-15 18:46:20]
看板消えた原因、僕が電話したからです。
強風で横断幕のヒモが外れバタバタして危なかったので対応してくれと電話しました。 入居もしていないのに窓割られるとか、横断幕飛んでけが人とか嫌だったので。 今は横断幕復活していますよ☆ |
27:
契約済みさん
[2016-05-15 20:22:06]
皆さんローン説明会とか徐々に参加しているのだと思いますが、どこの銀行で、どのプランにしようか良いのか悩み中です。
|
28:
名無しさん
[2016-06-14 03:39:00]
契約者さんの中で、保育園に預ける子持ちの方とかいます??
入居時期が4月下旬頃で、江東区の保育園に子供を預けたくても4月1日まで入居ができないため困っていて… |
29:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-06-14 06:03:04]
朝の日当たり状況の写真をアップしてみました。東棟も場所により日は当たりますね。前にUPした日中の写真もありますのでご確認頂けた良いかと
周囲が囲まれているので、イメージで東棟は全く日が当たらず暗いと思いがちですが、場所によってはそうではなさそうです。 ![]() ![]() |
30:
匿名さん
[2016-06-14 07:45:48]
>>29 契約済みさん [男性 30代]さん
今は夏至近くなので、一番日が高く日当たり良い時期なので、そう感じるのでしょう。 一年で一番日当たりの欲しい冬至のあたりは真っ暗でしょうね。 半年後にぜひ写真アップして欲しいです。 私がするかもしれませんが。 まあ一年中真っ暗ではないということかと。 |
|
31:
契約済みさん
[2016-06-16 18:32:51]
|
32:
匿名さん
[2016-06-17 00:20:42]
お写真ありがとうございます。
以前に比べて道路の緑が育っていますね。来年入居の頃さらにまた大きくなってるでしょう。桜から新緑が楽しみです。 |
33:
住民板ユーザーさん7
[2016-06-27 21:39:53]
契約増えてるようですね。
大通りから一本入ってるのは魅力です。 |
34:
住民の人に質問したいさん
[2016-06-30 09:35:50]
南陽小学校は結構人気校のようですが、東陽中学はどんな雰囲気でしょうか。
地元で詳しい方教えて下さい。 |
35:
契約済み
[2016-07-02 13:21:00]
私も保育園に預けたかったので、江東区に問い合わせたところ、4月入所の場合は前年の11月に申し込みとなるので、区外からの入居者だと無理のようです。残念ですが。
ちなみにまだ区では、こちらの保育園の開園は把握できていないようでした。 来年度開設の保育園は10月頃に決定するので、その時にまた問い合わせをするといいようです。 |
36:
匿名 [ 30代]
[2016-07-03 08:46:30]
マンション内の保育園、新規園として区のホームページに掲載されていますよ。https://www.city.koto.lg.jp/topics/2107/201804ninka.html
(仮称)マミー保育園東陽町になるようです。なかなかの規模ですね。 |
37:
匿名さん
[2016-07-03 12:22:21]
まあできてもいないのにネガティブな意見は、って言う人もいるけど、大規模な保育園の問題はどこにでもあるよね?
それについて厳しく対策するのを議論するのは別にいいと思うけど。 特にここは車や大勢のママさんが通行しにくい道路なんだから、人が集中したり、井戸端会議したりで混雑するのは想定内。 それが起こる前提で対策たてなきゃ。 モラルにたよる性善説ではなく、ルールで厳しく縛る性悪説でないと、集団が引き起こすモラルハザードには対抗できないよ。 それをスミフが確約するなら、大分安心だと思うんだけど、管理組合に丸投げで責任は負わないだろうな。 |
38:
契約済みさん
[2016-07-04 12:59:16]
西側売れ行きが良いみたいですが、みなさんはやはり眺望重視で西側を選んでますか。
正直、資産価値についてはどのようにお考えでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2016-07-04 16:34:30]
|
40:
住民でない人さん
[2016-07-06 18:05:26]
|
41:
内覧前さん
[2016-07-06 21:53:00]
|
42:
匿名さん
[2016-07-11 13:46:36]
みなさん中学受験するのでしょうか?
|
43:
契約済みさん
[2016-07-12 14:29:32]
うちは中学受験せずにこちらにする予定です。こんな通学環境なら公立でいいと思います。
|
44:
匿名さん
[2016-07-12 23:12:36]
ご存知、東西線のラッシュの状況からすると私学に通わせるのは送迎でもしない限りは子供にとって過酷かもしれませんね。
|
45:
匿名さん
[2016-07-12 23:16:41]
併設する保育園ですが、今日現地を見たら屋上に手すりが出来ていました。もしかして保育園の建物の屋上は園庭なのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。
であれば東棟、西棟の角付近の部屋には随分と影響が出そうな気がしました。 |
46:
住民板ユーザーさん8
[2016-07-14 16:07:33]
昨日現地下見してきました。ベビーカーを押しながらでしたが、エレベーター側の1番出口から5分弱で着きました。門がちょうど開いて立体駐車場ができていました。南側は柵ができていました。
図面集を見ると保育園の2階北側が園庭になっていますね。 ![]() ![]() |
47:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-14 16:08:42]
北側です。
![]() ![]() |
48:
匿名さん
[2016-07-22 10:39:19]
>>38 契約済みさん
眺望重視です。転売は無い見込みですので資産価値については期待していません。西だけでも同じ平米数でかなりの部屋数ですし、これだけ世帯数があるとぽつぽつ中古も出て価格競争になっていくと正直弱いと思っています。 |
49:
契約済みさん
[2016-08-04 15:39:25]
エントランスも含めて、だいぶ出来てきてますね。駐車場の鉄骨が模型だと剥き出しになっていましたが、茶色の目隠しが入っていて、なんか雰囲気壊さなくて、ちょっと安心しました。
![]() ![]() |
50:
契約済みさん
[2016-08-04 15:43:51]
写真2
![]() ![]() |
51:
契約済みさん
[2016-08-04 15:45:17]
写真3
![]() ![]() |
52:
匿名さん
[2016-08-26 19:17:24]
いよいよ内覧会の案内来ましたね。
中に入るのが楽しみです。 業者も連れて、いろいろカーテンとかウッドデッキとか見積り取ってもらう段取りにしようと思います。 |
53:
契約済みさん
[2016-08-27 06:45:06]
我が家にも、内覧会の通知がありました。
楽しみではある一方、事前説明から数ヶ月も早い開催につき、スミフからの説明が欲しいところです。 |
54:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-30 08:30:03]
|
55:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-02 08:42:03]
契約された方は、内覧会には業者を連れていきます??
|
56:
契約者
[2016-09-06 20:41:32]
|
57:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-07 11:39:24]
|
58:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-07 11:40:15]
YMCAのジムはゴールデンジムに変わるようです。
http://www.goldsgym.jp/news/394 |
59:
契約者
[2016-09-07 16:18:51]
58さん
情報ありがとうございます。 GOLD'S GYM、大変楽しみです。 エントランス廻り、西側自転車置き場辺りの植栽が進んでますね。 イメージ画に近い印象です。 内覧会、うちはカーテン業者だけ依頼しています。 |
60:
評判気になるさん
[2016-09-07 19:42:54]
スーパーができてくださると嬉しかったですが…残念です!
|
61:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-07 23:09:32]
|
62:
D棟契約者
[2016-09-08 21:01:01]
皆様、シスコンでは何を購入されていますか?我が家は市場価格より安かったカーテンとエアコンを予定しています。
|
63:
匿名さん
[2016-09-08 22:34:56]
スーパーが出店しないのは採算とれないから。
ミニスーパーでも商圏内に5000世帯必要だった気がする。 近隣が皆使うならいいかもだけど、OKとかのほうが安ければ他のとこに行く人も多いよね。 |
64:
匿名さん
[2016-09-09 17:46:46]
今ガーデン工事してて柵が取れてますね。
![]() ![]() |
65:
評判気になるさん
[2016-09-10 06:42:15]
予定よりむしろ早い工程で施工が完了しそうですね!
入居予定時期を早めてくれていいのに、すみふ! |
66:
近隣住民に
[2016-09-10 15:09:52]
憩いの広場を提供してくれて有りがたいね。
新しくて綺麗なうちに地域の皆で活用しないとね。 |
67:
匿名さん
[2016-09-14 01:23:21]
|
68:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:38:45]
近況状況を共有します。
写真1 ![]() ![]() |
69:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:39:31]
写真2
![]() ![]() |
70:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:40:28]
写真3
![]() ![]() |
71:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:41:16]
写真4
![]() ![]() |
72:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:42:16]
写真5
![]() ![]() |
73:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 11:45:06]
以上です!
いよいよ来月からの内覧会がとても楽しみですね〜〜(╹◡╹)♡ |
74:
契約者
[2016-09-25 16:13:52]
たくさんの写真ありがとうございます。しばらく現地を見ていないので助かります。
|
75:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 18:18:38]
夜バージョンも参考に!
![]() ![]() |
76:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 18:21:11]
写真2
![]() ![]() |
77:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-25 18:23:33]
写真3
![]() ![]() |
78:
契約者
[2016-09-25 20:45:48]
夜バージョンありがとうございます。きれいですね。
|
79:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-25 21:29:31]
被りましたが夜バージョン、もう一枚です。
木場公園へのジョギングで前を通ったらライトアップされてました。 半年後、こうなってるかと思うと楽しみですね。 ![]() ![]() |
80:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-26 10:51:28]
東幢の7階を購入しましたが、本当に真っ暗ですかを心配している。みんな、午前中東幢の写真を提供すれば助かります。来月の内覧会を楽しみです。
|
81:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-27 00:09:21]
|
82:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-27 00:21:03]
|
83:
評判気になるさん
[2016-09-27 16:39:45]
契約者で住宅ローン組まれる方で、不動産の提携ローン使われる方は、いますか?
どこの銀行にするか迷ってて… |
84:
住民板ユーザーさん3
[2016-09-27 17:51:05]
|
85:
住民板ユーザーさん3
[2016-09-27 22:29:53]
|
86:
匿名
[2016-09-27 22:40:06]
>>83 評判気になるさん
私も住宅ローン悩み中 先日の日銀コメントもありいろいろネットコメント書かれていますが 10年間は最大限減税受けた方が得の様な気もしますし、変動でいくか固定10年でいくか、これも迷う。 新生銀行/住信SBI/イオン銀行はなんとなくいいなーと漠然と思いつつ まだローン説明会参加してませんが、説明会の金利の方が店頭で直接相談するより利率はいいですかね? 利率だけでなく、手数料とかサービスとか踏まえて、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
87:
内覧前さん
[2016-09-28 00:39:31]
私は住友信託銀行で30年固定金利の35年ローンを予定しています。
繰り上げ返済で5年短縮すれば全期間固定と同じになるので。 ただ、8月に金利は底を打ったようで、住宅ローンも上昇に転じてしまいました。 融資実行時までどれだけ上がらないで頑張ってくれるか…怖いです。 |
88:
匿名
[2016-09-28 01:41:12]
>>87 内覧前さん
情報共有ありがとうございます |
89:
85です
[2016-09-29 01:42:06]
>>86 匿名さん
住信sbiは提携ローンで、若干の金利優遇提示がありましたよ。三井住友信託はなかったけど。銀行によりけりみたいです。 私はある時期の繰上げ完済を目標に団信保証料の戻りと、団信は0円だけど繰上げ完済しても、一円も戻らない事務手数料系の銀行との総コストを比較して自分なりの答えをだしました。 イオン銀の毎日5%オフにも一瞬反応したのですが、妻にいつもイオン利用するか聞いたりもしたら、有意義には活用できそうになかったのでやめました。各種サービスはご家庭により利用頻度が変わるので、相談されてみると良いと思います。 変動と固定は極論すると博打かなあと思ってます。5年先10年先の金利が見通せれば、答えが出るんでしょうけど。私にはわからないので、87さんみたいに期間はともかく固定を選びました。支払い額を確定させて、その資金をコツコツ貯めます笑 |
90:
匿名
[2016-09-29 01:55:23]
|
91:
匿名
[2016-09-29 01:56:08]
|
92:
内覧前さん
[2016-09-30 23:09:42]
あれ?早い人だと月曜あたりから内覧会ですか?
すみふに限ってありえないとは思いますが、部材(ドアノブやサッシ等)がモデルルームに比べて安物に変えられてるなんて所もあるそうです。 もし見つけたら全戸改修になるのでしっかり確認しましょう! |
93:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-01 08:38:15]
次週から内覧会開始だと思います。
もし可能であれば、早く参加した方から、状況共有頂き、特に共有部や部屋の確認ポイントでの問題点など共有頂けると助かります!!! 内覧会同行業者による指摘事項(さくら事務所など)をよくWEBで見かけますが、必ず指摘はあるものです。傾向があると思いますのでシェアお待ちしております。 |
94:
評判気になるさん
[2016-10-01 15:18:27]
内覧会が来週から始まりますね。
出来上がりの感想、指摘等あっあたらここで共有できるといいですね!! |
95:
契約者
[2016-10-01 17:03:37]
さくら事務所にチェックをお願いしていますが、もし何かあったらシェアするようにしますね。
|
96:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-01 22:18:31]
|
97:
内覧前
[2016-10-01 22:54:30]
内覧会は、ゼネコン対応者の都合もあり、平日のみの開催とスミフから説明がありました。
と思いきや、スミフは毎週水曜日が定休日につき、実質は月火木金の4日しか内覧会の曜日選択が出来ないことが判明。 電話応対も、とても旧財閥系とは思えぬ振る舞いで、内覧会当日の応対が見ものですね。 こちらに関しても、シェアして頂けますと有り難いです。 |
98:
内覧前さん
[2016-10-01 22:56:15]
うちも、高い買い物に対して、なるべく良い状態で引き渡されたいので、内覧業者にお願いしました。
内覧業者に頼む費用も、2時間程度の割には高いです。でも、自分の家のために出しました。 状況共有などと綺麗な言葉でいいつつ、結局自分のとこは内覧業者の費用をださずに、プロの指摘を知りたい、という、せこい発言に聞こえます。 自分の家のことは、自分できちんと対処すべきでは? せこいなー。と純粋に思いました。 |
99:
気になる方
[2016-10-02 07:06:16]
|
100:
内覧さん
[2016-10-02 07:12:22]
|
101:
契約者
[2016-10-02 07:38:19]
マンションは戸建てと異なり一つの建物の中にたくさんの人が共同で居住し、ある部屋の不具合(例えば床下の配管施工の不備)があると他の部屋にも影響する可能性がありますので、そのような問題がないかどうか事前にチェックし、もしあれば情報をシェアすることにより他の方の注意を促すことになるのであれば、結果的にマンション全体の品質確保につながると思っています。自分の部屋に加えて皆さんの役にも立つのであれば、数万円の出費と情報共有は私にとって問題ありません。
|
102:
内覧さん
[2016-10-02 08:21:02]
|
103:
内覧会
[2016-10-02 09:12:29]
チエックリストはネットで検索すればたくさん出てきますよ。
さくら事務所も簡易版を公開していたはず。 あとは、健さんのマンションアドバイスというサイトはとても参考になります。 http://s.webry.info/sp/kensanno-mansion-advice.at.webry.info/index.htm... 村上健さんというかたが、内覧会の立ち会い内容を事細かに公開しており、各デベの対応や非常に細かい指摘内容などためになります。 内覧会の立ち会いも格安で依頼できるみたいですが、お任せできるわけではなく、依頼主が主導で売主と正論で徹底的に戦う姿勢を貫けるか、を見るみたいなので、そうとうタフでないとついていけないかも。 まあブログ見るだけでもだいぶ参考になります。 |
104:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-02 09:49:10]
>>101 契約者さん
同じ価値観です。 実はうちも、内装変更を手配した業者さんでにオプションで内覧会同行チェックもお願いしました。 同じ場所に住む者として、多くの目で、共有部分含めてチェックし、引き渡しまでに時間がある為、修繕すべき事項をシェアし資産価値を高められたらと思います。 |
105:
内覧会気づきシェアさん
[2016-10-02 10:06:01]
>>103 内覧会さん
おすすめサイトのシェアありがとうございます。最終的には自分の目と気持ちは大切ですよね。(仕事と同じですが笑笑) シティテラス東陽町の検討タブはネガティブ発言が多く、いまいち盛り上がりも欠けますが、契約者版では同じ場所で住む者として、今後も協同していけたらと思います。アドバイスありがとうございます。 マンションの外観や内装だけでなく、長い時間、同じ空間を共にするので、住民同士の建設的な意見交換は大切にしていきたいと思っております。引き続き宜しくお願い致します。 |
106:
匿名さん
[2016-10-02 10:46:29]
|
107:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-02 12:02:58]
昨日はこんな感じで、レッドカーペットがマンション玄関まで敷かれてました。フェンスも取り外され綺麗になってますね。私は10月中旬の内覧会ですが楽しみです。
![]() ![]() |
108:
内覧前
[2016-10-03 08:42:01]
いよいよですね!
色々意見がある人もいるようですが、僕は情報共有しますよ! 部材変えられてて全戸改修になったとかも聞く話ですし。 ところでこのサイト、スマホからだと写真1枚づつしか上げられないんですね。 ![]() ![]() |
109:
内覧前
[2016-10-03 08:43:02]
公開空地
![]() ![]() |
110:
内覧前
[2016-10-03 08:44:09]
西棟と東棟の間。
この曇り空でしたが、思ったよりは明るいかも? ![]() ![]() |
111:
内覧前
[2016-10-03 08:56:23]
こっちを撮影した人少ないので、西棟を遊歩道から。
以上連投失礼しました。 撮影してたら住友の方々の姿が… あちらは今日からが戦争ですね。 ![]() ![]() |
112:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-03 21:49:52]
|
113:
本日内覧者
[2016-10-03 22:04:29]
みなさん内覧会いかがだったでしょうか。
私は業者同行は依頼せず、夫婦2名で臨みました。 長谷工の評判があまり良くないので心配してましたが、 対応してくれた方は非常に親切で、些細な指摘にも丁寧に応じてくれました。 表層仕上げ等の指摘を幾つか行いましたが、素人目には特筆すべき欠陥はありませんでした。 現地現物を確認でき、入居後のイメージが随分と湧いてきました。 引越日が未だ不明ですが、今から入居が楽しみです。 |
114:
匿名
[2016-10-03 22:19:02]
|
115:
昨日内覧
[2016-10-04 14:47:47]
私達も業者同行はせずに大人3名で臨みました。私達が細か過ぎたのか、指摘箇所が多すぎて長谷工の方の記入用紙が足りなくなっていました。1番気になったのはクロスの剥がれやクロスの継ぎ目が目立つことでした。その他巾木のコーナーに隙間、フローリングのキズ、ドアの開閉時の音など。
脚立は現地で貸してくれます。洋室1.2は豆電球の様な電気がついていましたが、雨の日だったため携帯のライトが必要でした。リビング、洋室3はキッチンとクローゼットの電気のみなのでこちらもライトが必要でした。内覧会は午前中、晴れの日が良かったと感じました。床や壁の水平垂直に関してお願いをしましたら、次回の確認会までにすべての部屋のデータを出してくれるとの事でした。確認会は3週間後からになっていました。 ![]() ![]() |
116:
昨日内覧
[2016-10-04 14:50:43]
後半に長谷工が仲介するフロアコーティング業者から説明がありました。床は水拭きができないため、子供やペットの汚れで水拭きをするならフロアマニュキュアをした方が良いと言ったような説明を受けました。長谷工がお金儲けのためにこの床材にしたのかと思ってしまいました。(本日もう一度確認したところ、フロアコーティングをしない場合、水拭きする時は固く絞ってとのことでした。フロアマニキュアナノのHP上の説明も固く絞った濡れ雑巾をお使い下さいと載っていたので変わらないです。)そして施工は鍵の引渡し後になるため業者に5日間鍵を預けてもらうとのこと。鍵を預けるという防犯上の問題や、シスコンで納品してある家具が移動時に傷がつかないかなどが心配でまだ検討中です。
|
117:
昨日内覧
[2016-10-04 14:52:53]
雨の中車寄せを使って気になった点がありました。(こちらはもう変更できませんが)車寄せの屋根が短いため、ギリギリに車を止めても荷台の荷物の出し入れや助手座席側から乗る際、雨に濡れます。屋根がもう少し長い設計だった良かったのにと感じました。
|
118:
住民板ユーザーさん3
[2016-10-05 11:40:56]
>>116 昨日内覧さん
うちもフロアーコーティングを検討中ですが、イーハウスかエムズテクニカルワークスのガラスコーティングを検討中です。 エムズは3LDKと水回り防カビ防水で込みで10万ちょっと、イーハウスは18万ぐらい UVコーティングはピカピカに光るのがやなので残念。シスコン紹介もあったのですが、、、10年後ちょっとしか持ちそうにないので |
119:
本日の内覧者
[2016-10-06 22:13:39]
クロスの汚れや小さい傷など細かい指摘をしましたが、すみやかに直して頂きました。この場を借りて、長谷工のご担当者の方、どうもありがとうございました。
|
120:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-07 23:35:56]
内覧会が終わりました。
業者と同行して内覧をしました。長谷工さんの対応は、塗装が一部はげているところなど小さな指摘にすぐ対応していただきました。大きな問題点は、特に見つかりませんでした。 逆に、すみふのバイト的な説明員に説明を受けて質問したら答えられず、長谷工頼みで説明員のレベルの低さが気になりました。笑 分からないなら長谷工に直接説明を受けた方がいいと思いました。 ゴミ集積所を案内されてないのに共用部の説明は全て終わりですとかすみふの説明員に言われたり… 共用部の駐輪場やゴミ集積所とかも個人的には重要視してたので、当然ですが確認できて良かったです。 いろいろすみふへの愚痴を記載しましたが、全体として長谷工の施工に関しては、ちゃんとされてて自分のイメージに近かったので安心しました。 以上、参考までに。 |
うちはなかなかタイミング合わず、、、