パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
【スレッド本文を修正いたしました 2015/10/20 管理人】
[スレ作成日時]2015-10-19 18:21:59
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
721:
マンション住民 [ 30代]
[2015-11-01 22:01:33]
|
||
722:
匿名さん
[2015-11-01 22:18:58]
説明している三井不動産レジデンスと三井不動産は違う会社なんでしょうか?
|
||
723:
匿名さん
[2015-11-01 22:38:09]
>>722
三井レジの親会社が三井不動産。 http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/group_list/index.html?id=glob... 旭化成建材の親会社の旭化成の社長が謝罪会見したんだから、三井不動産の社長も会見すべき。 http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/about_us/president/index.html... |
||
724:
入居済み住民さん
[2015-11-02 01:25:05]
ちょっと欲張りすぎですね。
テレビのインタビューで反感を買い、世間は少しずつ会社側に同情的になる。 住人同士も過激派に眉をひそめ仲間割れが起こり、意見がまとまらない。 このままだと不利になりそうで不安です。 |
||
725:
匿名さん
[2015-11-02 09:04:43]
買取は全棟建て替えが決定したらの話で、補修の場合は買取にならないような報道もありましたが、その場合は慰謝料300万と補修期間中の家賃補償だけでマンションは資産価値が暴落(三井は補修すれば下がらないというスタンス)した状態でそのまま引き渡しになるんですよね
もし本当なら住民は救われませんね どうも報道にながれてるのはイイ話ばかりで住民は不満を持ってるみたいですね 三井のマスコミ対策係功を奏してるのかな |
||
726:
匿名さん
[2015-11-02 09:27:47]
>>725
欲張り報道された住民さんですかw |
||
727:
匿名さん
[2015-11-02 09:41:33]
さすがゴネ得住民はガメツイねー。
ゴネ得住民が納得する案なんて出てこないから長期化必至。 三井の気が変わらないうちに、借り住まい決めて>718を実施した方がいいよ。 7年なら28万×84=2352万の補償がもらえるし。 長期化すればするほど、確変タイムになるじゃんw ゴネ得住民は、発言が矛盾しちゃうから住み続けるしかないし。 そうすると、ここに住んでるのはゴネ得住民だけになっちゃうかw 「何が誠意あるんだ!(建て替えまで)3年、4年漠然としてますよね。ひと事ですよ、あなたが言ってるのは」 「慰謝料の問題とか、300万で納得してない方が多いです」 「不公平があるんじゃないかと。1棟建て替えで出ていく人は400万とか500万でもいいんじゃないかと、そういう話も出ましたよ」 「全体的に住民のことを考えてやっているようには、とらえられない」 「住民からは家族の人数や住んでいる建物によって、慰謝料を変えるべき」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2626135.html |
||
728:
匿名
[2015-11-02 09:42:46]
資産価値は物件の立地によるところが大きいですよ。
実際、新川崎のパークタワーは施工ミスで1フロアだるま落としでストンと潰れたものの補修で建てちゃいましたけど売り出し価格は当初より値上げになる可能性が高いです。 普通に補強されれば立地×築年数×三井ブランド並の資産価値は保てますよ。 それよりも安く売りに出す必要はないです。 |
||
729:
匿名
[2015-11-02 09:45:52]
|
||
730:
匿名さん
[2015-11-02 10:17:56]
|
||
|
||
731:
マンション住民 [ 30代]
[2015-11-02 10:49:28]
>>725
補修決議された場合の対応として三井は補修完了時から起算して10年間の間は不動産鑑定評価額による 買い取りを表明しています。鑑定評価について本件事象が発生していない場合の価格とするとしています。 (鑑定時に原価法と本件建物を除いた取引事例比較法で行うんでしょうか?) 管理組合は建て替え時の新築評価については鑑定士を依頼するようですがこちらの評価は言明していません。 三井の言っていることを鵜呑みにしていいのなら有る程度の価格下落分は担保できていると言えます。 10年の期間をどう捉えるかは人それぞれだと思いますが。 >>727 これは>>699 >>711 でも書きましたが三井は補償上限平均28万円までの実費負担しか表明していません。 仮住まいにすぐ応じると言ってしまった件も件数が増えればおそらく中止するでしょう。 賃貸オーナーとグルになれば出来るかも知れませんが不合理であれば補償打ち切りされる可能性もあります。 私見ですが仮住まいの家賃補償が割と高額な感じがするのは、近隣で仮住まい住戸を手配しきれない事での 不満が軽減される様な住戸手配が可能な金額を想定(現在の専有面積の関係から戸建ても選択肢に入れて) したのではないかと考えています。 |
||
732:
匿名さん
[2015-11-02 11:06:00]
>>731さん
私は住民ではなく他の三井物件を検討している者ですが、メディア報道については話半分でしか見ていません。 正直、今回三井が全員とはいかずとも大部分の住民の方々が納得するような補償をしないのであれば購入はやめようと家族と話をしています。 個人的に三井は好きなデベですし信頼しているので、見る目も非常に厳しくなりますね。 住民の皆さまも大変ですが体長に気を付けて乗りきってくださいね。 |
||
733:
匿名
[2015-11-02 11:12:08]
>>728
だるま落としは失礼ですよ、7階まで建っていて免震まで取り壊しやり直ししてるので約2年後まで待つ感じです、もっと上の階まで行ってたら3.4年は待たされたでしょう、違約金を渡され家賃補助もないです、マスコミ絡むと待遇違いますね、恵まれてるうち早く出た方がいいですよ! 他にも問題あるマンションが出てくると思いますが、そう何件も待遇良く出来るとも限りません。 |
||
734:
匿名さん
[2015-11-02 11:28:31]
>733
新川崎のパークタワーは建築工事中にやらかした。 ここは人が住んでから8年も経ってる。 同列には扱えません。 住民さんは各家庭でいろいろな事情があるでしょう。 欲張り住民なんて誹謗中傷はとんでもないことです。 早く出た方がいいですよ!なんて余計なお世話です。 |
||
735:
匿名さん
[2015-11-02 12:12:32]
家賃28万なら、かなりの広さのマンションか戸建てに住める。
そしたら、いくら再建して新築になったところで、狭いマンションに戻りたくないってなるだろうな。 そうなったら、ゴネ得住民に頑張ってもらって長期化の方向で応援しちゃうかもw |
||
736:
匿名さん
[2015-11-02 12:49:28]
>>735
確かにここのマンションを事件前に賃貸だしても75平米で15万程度でしょうから28万あれば相当いい立地、広さ、グレードに住み替え可能ですしね。 あまり良いところに住んだ場合、戻るのがつらくなるかも。 |
||
737:
匿名
[2015-11-02 12:55:55]
|
||
738:
匿名さん
[2015-11-02 12:56:49]
そこで、大家と組んで家賃15万程度の物件を28万にしてキャッシュバック契約ですよ。
契約は自由です。 三井に四の五の言われる筋合いはない。 大家が約束どおりキャッシュバックしてこなかったらどうするかですか? うーん、別に並行して裁判でしょうか。 大変ですね。 |
||
739:
匿名さん
[2015-11-02 13:18:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
740:
匿名
[2015-11-02 14:36:12]
それって、本来の家賃を認識して三井不動産から28万取るんだから詐欺罪に問われるのではないでしょうか?
ムショ行きになりませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今日の説明会で又何かありましたか?