パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
【スレッド本文を修正いたしました 2015/10/20 管理人】
[スレ作成日時]2015-10-19 18:21:59
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
661:
サラリーマンさん
[2015-10-31 22:39:53]
慰謝料300万円って傾いている棟のみ?
|
||
662:
匿名
[2015-10-31 22:46:05]
傾いた棟は別途500万円
ただ、傾いた棟が1棟だけかまだわからないし、杭の状況もはっきりしない。 |
||
663:
匿名さん
[2015-10-31 23:04:03]
やっぱモラルの無い糞業界が変わらない限り
長期ローンでの購入はリスク高すぎ やはり賃貸かな? 自分ところで問題が有っても、資産価値云々で住民は 悪い情報を隠すし、例えが悪いけど、レイプ被害者(住民)が告訴しないのを 良いことに、被疑者(建設業界)が犯罪を繰り返すのと同じですな。 |
||
664:
匿名さん
[2015-11-01 00:01:20]
ニュース見る限り、ここのマンション建て替えたとしても旧住人のイメージ悪すぎて一緒に住みたいとは思えないな
新住民との間で軋轢が生まれることはままあるが、ここは酷そうだ |
||
665:
匿名さん
[2015-11-01 02:15:40]
月28万なら、戸建てかかなり良い賃貸マンション借りられるね。
倍返しを求める住民もいるようだが。 「建て替え合意できるのか」=補償提案は評価-売り主側説明受け、住民困惑 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110100006 慰謝料は一律300万円、引っ越しは実費に加え、諸経費が上限40万円、 仮住まい賃料は78平方メートルだと約28万円まで…。 |
||
666:
匿名さん
[2015-11-01 02:25:20]
|
||
667:
契約済みさん
[2015-11-01 02:26:07]
しかしあり得ないくらいの手厚い補償だな。
法律上の賠償責任を明らかに超えてるが、雑所得にならないのかね。 |
||
668:
匿名さん
[2015-11-01 02:32:40]
しかし、これだと二重ローン組んで他のマンション買って、別名義で賃貸会社通して借りてることにすれば、
月28万で仮住まい期間分の補償を貯金できちゃう。 再建後は、建て直した新築マンションか仮住まいのマンションのどちらか売れば良いワケだし。 この補償案、おいしすぎる。。 |
||
669:
匿名さん
[2015-11-01 02:40:17]
|
||
670:
マンション住民 [ 30代]
[2015-11-01 07:31:15]
>>668
違うよ。28万までの実費を負担してくれるだけ。だから差額よこせという意見は出た。 学区等の関係で近隣に住みたいが70・80㎡クラスの賃貸なんてほとんど無い。 だから仕方なく小さい部屋に住み替えた場合に運良く広い部屋に住めた人と家賃実費に差が出る。 不公平だ、差額出せという感じ。隣のららぽーとの駐車場つぶして仮住まい建てろとかいってるのもいたなw |
||
|
||
671:
匿名さん
[2015-11-01 08:03:09]
来週から「1部屋28万円」
近隣の賃貸マンションの大家は値札書き換え中でしょうね。 生活保護ビジネスみたいに。 |
||
672:
匿名さん
[2015-11-01 09:26:42]
>だから仕方なく小さい部屋に住み替えた場合に運良く広い部屋に住めた人と家賃実費に差が出る。 不公平だ、差額出せという感じ。
機会の平等だけでなく結果の平等も保証すべきだという要求ですね。 つまり 就活で仕方なく良い就職ができなかった者は運良く良い就職ができた者と生涯を通じて所得差が出る。不公平だ。補償しろ! という感じですか。 このロジックは何にでも適用可能ですね。 |
||
673:
契約済みさん
[2015-11-01 09:40:35]
建て替えはグレードが上がるらしいし建て替え後価格は+1000万程度になるとすると、かなりおいしい話ですな
皆さんおめでとうございます。 |
||
674:
匿名さん
[2015-11-01 09:42:14]
|
||
675:
マンション住民 [ 30代]
[2015-11-01 10:11:13]
>>673
これも違うよ。原則としてグレードはそのまま(同一種類設備機器が手に入らなければ代替機器に変更)になる。 金額についても三井側では鑑定士に金額は出させるが現時点では購入時価格の10%強程度4000万なら4400-4500万 程度に見ているような発言があった。(個々はちょっとうろ覚えだけどそれほど乖離してないと思う) 管理組合側も三井御用達の鑑定士の意見では納得できないので複数の鑑定士に鑑定させる意向とのことだった。 |
||
676:
匿名さん
[2015-11-01 10:14:46]
|
||
677:
匿名さん
[2015-11-01 10:20:15]
|
||
678:
購入検討中さん
[2015-11-01 10:21:37]
28万で貸せるなら不動産投資家が近隣の中古マンションを買って、それにつられて鑑定価格も上昇なんて事態になると、三井は大誤算ですね。
破格の利回りが三年から5年保証されますから、物件売り惜しみと投資家参入でとんでもな上昇もあり得ます。 |
||
679:
匿名さん
[2015-11-01 10:56:24]
月28万なら仲介手数料もがっぽり
これはいけますと 地場の不動産屋はりきってるんじゃないか |
||
680:
契約済みさん
[2015-11-01 11:14:44]
これは本人、身内、知人がマンション持っていれば爆益出せそうな補償プランだね
まぁ対策打ってくると思うので、余りに市場から乖離した賃貸料だと拒否られるとおもうが若干の上乗せは可能だと思うし利益はだせるね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |