東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-02 04:12:27
 

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
物件URL:http://www.rise-tr.jp/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-01 19:45:04

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 19

1126: 匿名さん 
[2010-01-26 21:00:18]
うん、わかったよ。おばちゃん。悔しいんだね。
おいらとかふだん使わない言葉を無理して使うことないよw
次スレ早くしてよ。
1127: 匿名さん 
[2010-01-26 21:29:50]
>>1107
素直に品川か、武蔵小杉より近くの駅にしたら?
1128: 匿名さん 
[2010-01-26 22:38:36]
品川勤めなら、俺は大井町の築浅中古にするな。だって安いし、駅前で何でも揃う。
1129: 匿名さん 
[2010-01-26 23:42:45]
Ⅱaの開発は延期になったのですか?
1130: 匿名さん 
[2010-01-26 23:46:31]
有楽町マリオンの西武も年内閉店だってさ。タマタカもいつどうなるかなんてわからないな。

だからここを検討する場合には、万一タマタカ無くなった場合でも買いたいか?? を自身に問いかけるのは
必須だと思うよ。

それでも買いたいのならお好きなように。
1131: 匿名さん 
[2010-01-26 23:50:12]
鳩山夫妻が小杉で買い物。想像できませんけど。
1132: 匿名さん 
[2010-01-27 00:02:51]
買い物は出かけていけばどこで買ってもよい。
住むところは、日常を大事にするところです。

ご主人の体を第一に考えたら、通勤を重視すべきだと思いますが。
ご主人が健康で毎日働いてくれるから、生活があるわけで。
1133: 匿名さん 
[2010-01-27 00:04:05]
品川は最初に捜したのですが結構値段が高いのです。
同じようなタワマンで坪400万以上します。
最低80m2前後で手の届くところはやはり二子と武蔵小杉でした。
それに両方とも西南角部屋で富士山が見えるのでどちらかにしようと思います。
とにかく明日嫌々武蔵小杉主人に連れられて行ってきます。
1134: 匿名さん 
[2010-01-27 00:10:51]
子供がいるなら子供の教育のことも考えなよ
1135: サラリーマンさん 
[2010-01-27 00:13:20]
以前溝の口に住んでいたのですが、住んで気付いたのが
南武線沿線はいくら努力しても消せない南武線的な町の匂いって
言うか雰囲気が残ります。溝の口も駅前は綺麗になりましたが
いくら頑張ってもしょせん南武線沿線です。

武蔵小杉も、染み付いた南武線沿線風味は脱却出来ないと思う。
1136: 匿名さん 
[2010-01-27 00:19:30]
子供も私立だと通学便利がいいのよ。
夫婦が通勤、子供が通学でばらばらの方角に散っていく場合、交通便利がポイント。
その子供も大きくなると通勤が始まる。
1137: 匿名さん 
[2010-01-27 00:23:07]
1133
「武蔵小杉」は略さないのに、
「二子玉川」は二子ですか。

「二子」は二子新地から高津にかけての、地名です。
1138: 匿名さん 
[2010-01-27 00:23:17]
>>1135
なによりあなたの脳と体に染み付いてます(笑)
1139: 匿名さん 
[2010-01-27 00:28:25]
川崎市二子村
1140: 匿名さん 
[2010-01-27 00:29:17]
においなんか吹き飛ばさないとね。
1141: 匿名さん 
[2010-01-27 00:31:43]
それは多摩川の河原全体にいえることです、羽田から六郷土手、鵜の木、ガス橋近辺、からいわゆる世田谷高台と
多摩川の間の低地はいくら玉高ができても土地に染み付いた業みたいなものがあります。
その意味で武蔵小杉も二子もいくら都市開発で綺麗になってもこの土地のにおいはまつわりつきます。
基本的に地形は変えられないですから。
顔の骨格は変わらないけど懸命に厚化粧してるようなものです。
お互い似たもの同士のDNAを引きずってるので憎しみ会うのでしょう。
近親憎悪です。
1142: 匿名さん 
[2010-01-27 00:36:08]
田園調布の高台から眺めてると二子も武蔵小杉も多摩川はさんでほんと瓜二つですよ。
1143: 匿名さん 
[2010-01-27 06:15:47]
平日は武蔵小杉、休日は二子玉川。
旦那には武蔵小杉、奥様には二子玉川。
若いうちは武蔵小杉、年をとったら二子玉川。
予算に多少の余裕があれば武蔵小杉、余裕がたっぷりあれば二子玉川。
1144: 匿名さん 
[2010-01-27 06:16:23]
自称セレブな方々は、どちらも近寄らないのでしょう。都心の高台から眺めると似ているのかもしれませんが、実際に行ってみると駅周辺の雰囲気は全然違いますよ。

武蔵小杉は南武線沿線の独特の猥雑な雰囲気があります。
どちらかというと二子玉川の方が郊外の田舎という感じですが、タマタカの影響か、どことなく品がありますね。

どちらも駅前再開発が進行中であり、いずれ街並みや雰囲気も変わってくるのでしょう。私はどっちもよく利用するので、楽しみにしています。
1145: 匿名さん 
[2010-01-27 07:38:28]
>>1143

武蔵小杉と二子玉川しか知らないのか…
都心に住めるように、努力しましょう。
1146: 匿名さん 
[2010-01-27 07:41:39]
>>1144さん
「自称セレブ」という人には二子玉川に来てほしくないので、それで問題ないです。
セレブという呼称は、自分で名乗るものではありませんから。
1147: 匿名さん 
[2010-01-27 07:51:40]
どことなく品があるのは住民や行き交う人の違い。
いくら駅前にタワー建てて交通よくしても住民のつくる街の雰囲気はなかなか変えられない。
1148: 1144 
[2010-01-27 08:17:03]
1145さん

私は子供のころからずっと市ヶ谷に住んでいました。狭義では新宿も都心ではありませんが、都心の良さも充分知っているつもりです。
現在は職場の近くの川崎に住んでます。正直、最初は川を越えて都落ち・・の感は否めませんでしたが、住めば都。雰囲気になれれば、特に不自由はしてません。

二子玉川を選ぶ人は、都心も武蔵小杉も湾岸も選択できる水準の方々でしょうから、後は個々人の生活圏や好みの問題ではないでしょうか。

私は職場が主に川崎方面なので都心や湾岸は選択から外れました。武蔵小杉も検討しましたが、二子玉川の方が環境が良さそうなので、こちらを考えています。
1149: 匿名さん 
[2010-01-27 08:39:54]
1000越えても書き込み続けられるんですね。
1150: 匿名さん 
[2010-01-27 08:41:57]
>>1148
川崎なら大崎でも良かったのでは?
1151: 匿名さん 
[2010-01-27 09:22:45]
>二子玉川を選ぶ人は、都心も武蔵小杉も湾岸も選択できる水準の方々でしょうから

そうそう、都心住めるのに、みんなあえて二子玉川を選ぶ。
まさに「都心さえ憧れる街」w
1152: 匿名さん 
[2010-01-27 09:40:59]
個人の趣味嗜好の問題でしょうけど、私の場合は、川崎とか武蔵小杉とかはありえないですかね。
個人的には、川崎、武蔵小杉方面は自分には合わないです。
でも、住んでる方もいるので、よその土地の悪口なんて言いたくないです。

川崎や小杉を絶賛してる人って、二子玉川を徹底的に貶めている感じなので、
はっきり言ってそういう人が多いのかな、なんて思えて、やっぱり自分には合わないな、と再確認しました。
1154: 匿名さん 
[2010-01-27 10:03:11]
西武有楽町店が閉店ですが、
次が玉川高島屋でないことを祈るのみです。

東急百貨店進出で、相乗効果がでれば良いですが、
客の奪い合いになると、この百貨店不況下では難しいかもしれません。
1157: 匿名さん 
[2010-01-27 13:17:26]
Ⅱaにシネコンをごり押ししたがために、Ⅱaは住居地域から風俗地域に変更ですね。高島屋より格下の東急百貨店のイメージが嫌われて、Ⅰ街区のテナントが集まらないのに。Ⅱaはさらにイメージ悪くなった。Ⅱaの低層階はパチンコ店で確定です。
1158: 匿名さん 
[2010-01-27 13:30:49]
事情をよくわかってない方が多いようですが、このスレでよく言われている「タマカタ」とは、玉川高島屋ショッピングセンターのことです。百貨店としての玉川高島屋は、このショッピングセンター(SC)のひとつのテナントに過ぎません。もちろんキーテナントですし、このSCを開発運営しているのは東神開発という、高島屋グループの企業ですので、通常の大家と店子以上の関係といえます。
玉川高島屋は、黒字だということですから、直ちに撤退ということは考えにくいのですが、消費者のデパート離れも加速しており、各地で百貨店の撤退や縮小が取りざたされていますので、今後まったく可能性がないわけではありませんね。
(玉川高島屋が撤退するときは、時代が大きく変わり新宿伊勢丹や日本橋三越が姿を消すほどの消費行動のパラダイムシフトがおきたときでしょう)

しかし、仮にキーテナントである百貨店の高島屋が撤退したとしても、ショッピングセンターは別会社の経営ですので、中にある専門店までがなくなると言うことはないのですね。現在のSCの価値は百貨店にあるのではなく、280店もの専門店にこそあるのですから。
1159: 匿名さん 
[2010-01-27 14:26:27]
東急側のテナントは普通に希望が集まっていて選定中らしいですよ。
出店予定のテナント筋から聞きました。
1160: 匿名さん 
[2010-01-27 14:30:52]
テナントの希望を募っている段階で、東急のデベロッパーとしての実力がわかる。
ららぽーとなどを展開する三井不動産は、入れたいテナントを自ら決めて、
入ってくれるように依頼して、魅力ある町作りをする。

一度、最新のららぽーとに行ってごらんなさい。
1161: 匿名さん 
[2010-01-27 14:50:22]
>1160

月島に住んでいる者ですが、うちの妻はららぽーと豊洲には
魅力ある店舗が少ないと言ってました。Zaraや大型スポーツ店や
ビレッジバンガードが新しく入り努力しているのは認めますが
店選びでららぽーとが成功しているのかと言われると、そうなのか?
と疑問を感じます。

個人的意見で言うと、ららぽーと豊洲で魅力があるのはベルギービール
専門店ぐらいです。


1162: 匿名さん 
[2010-01-27 14:59:01]
瀬田や上野毛などの高台高級住宅地には勝てませんが、湾岸の埋立地なんかよりは遥かに良い土地ですから!
1163: 匿名さん 
[2010-01-27 15:01:58]
私も以前、月島に住んでましたが
ららぽーとには魅力を感じませんでした。
ららぽーとだからって、何?って感じ。
1164: 1160です。 
[2010-01-27 15:24:32]
言葉が足りませんでした。

豊洲のららぽーとがすばらしいと言っているのではありません。

三井不動産は、大型SCをデザインする際、
ショップは、公募して応募してきたところから選定するのではなく、

その土地における需要を勘案して、どのような店舗が必要かを判断して、
そのジャンルの中でで一番来てほしい店舗に声を掛けるというやり方を
しているということです。

公募して選定するでは、良いSCはできないということです。

豊洲のららぽーとは、豊洲のSCとして、その需要を満たすべく設定されている
ということです。

念のため、私は、豊洲の住民ではありません。
1165: 匿名さん 
[2010-01-27 15:38:59]
もしかしたらデベロッパーの考えなんて下手に入らない方がいいかもよ。
今の時代成功しているデベロッパーなんて殆どないでしょ。
消費者の行動なんて読めないから今の状況があるわけだしね。

東急のSCが成功したら面白いことになるなー。
1166: 匿名さん 
[2010-01-27 15:48:49]
三井不動産も三菱地所も森ビルも成功していると思うけど。

東急不動産は知らないけど。
東急不動産の考えは入っていないみたいだから安心だね。
1167: 匿名さん 
[2010-01-27 16:28:25]
成功ってどこら辺を成功と呼んでいるの?
例えば六本木ヒルズは成功の範疇に入るの?
1168: 匿名さん 
[2010-01-27 18:10:09]
日本橋、大手町、六本木、渋谷を比べれば、その差は歴然。
1169: 匿名さん 
[2010-01-27 18:24:54]
この流れは

○○に入ってるテナントなんか全然人が入ってないって近所の知人から聞きましたよ。

みたいな自分の理論(や住んでる地域等)だけ擁護する流れになりますね。
どこのテナント誘致が成功したかは全ての店舗の集客・売上高
の情報を入手するのが難しい以上ここで知ったかぶって語れません。
1170: 匿名さん 
[2010-01-27 18:28:05]
誰か:六本木ヒルズなんかは有名店が入ってますね。

1167:一見そうかもしれないけど、別にあそこに出店してるのはブランド店
   特有の理由があって、ヒルズ勤務の知り合いいわく全然売れてないってよ。
   残念でした。

みたいなね。
1171: 匿名さん 
[2010-01-27 18:47:24]
まあ、東急だし、
ターゲット、働く30歳ママさんだから、六本木のようにはなりません。
ご安心を。

東急って、以外と身の丈を知っているという感じ。
1172: 匿名さん 
[2010-01-27 19:02:14]
二子玉川ライズショッピングセンターのコアターゲットは、「30代後半の女性」なんですがね
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/091126.pdf
1173: 匿名さん 
[2010-01-27 19:08:39]
五十歩百歩。

どっちでもこの文意の中ではいっしょでしょ。


まあ、東急だし、
ターゲット、働く30歳代ママさんだから、六本木のようにはなりません。
ご安心を。

東急って、以外と身の丈を知っているという感じ。
1174: 匿名さん 
[2010-01-27 19:11:48]
土手伝い、川向こうからは、駅東へ。
高台からは、駅西へと共存できそう。

品川駅の高輪と港南の関係に似たり。
1175: 匿名さん 
[2010-01-27 19:16:42]
ターゲットは、豊洲と同じですね。
1176: 匿名さん 
[2010-01-27 19:48:26]
いや、どちらかというとターゲットは武蔵小杉とかぶるだろ
1177: 匿名さん 
[2010-01-27 20:07:14]
「首相の田園調布の自宅は10年以上登記されていなかった。なぜか」
1178: 匿名さん 
[2010-01-27 21:06:43]
>>1173

おい、おい、プレスリリースちゃんと読んだのかよ。

ターゲット、ぜんぜんちがうだろ!

意図的にかえたいのか、日本語がよくわからない方?
1179: 匿名さん 
[2010-01-28 18:14:38]
「都心を感じさせる先進性」「親子で楽しめる」「30代にも手が届く値ごろ感」を
キーワードに、コアターゲットである二子玉川における上質な日常生活を実現する
30代後半の女性やボリュームターゲットである20代後半~30代前半の女性へ
向けた専門店、約150店舗の出店を予定、現在、テナントリーシングを鋭意進めています。

あんまり違わないけど。


1180: 匿名さん 
[2010-01-28 21:44:55]
本日夕方主人と一緒に武蔵小杉パーク見に行きました、解ったことは高層ビルは最低20階以上できれば30階以上がほとんど絶対条件というぐらい景色が違います、屋上まで行き360度夜景を見てきましたが、東京タワー中心の夜景の素晴らしさにしばし見とれました。
これほど素晴らしいとは思いませんでした。
でもやっぱり私はライズが欲しいのでライズの20階以上検討します。
ライス検討する場合武蔵小杉タワマン行って現物見たほうが絶対いいですよ。
低層だと全くその辺の団地と変りません、やはり高層が絶対です、特にベランダ出ると空と周囲の景色を正に独り占めの感覚です。
それに夜景は東京側が見えるほうが圧倒的に良いと思います。
富士山を選ぶか東京の夜景を選ぶか悩むところです、8時半にディズニーの花火が毎日見えるそうです。
今度は昼間行って見ようとおもいます。
でも確かに現物見ると以外に武蔵小杉も捨てたものじゃないかなと言う気もします。
今後の開発次第ですね。
1181: 匿名さん 
[2010-01-28 22:29:48]
>>1180
>8時半にディズニーの花火が毎日見えるそうです。

遠杉でほんのちっちゃくしか見えねーだろW
1182: 匿名さん 
[2010-01-28 22:36:28]
業者の宣伝いらないよ。
今時高層階の眺めでわくわくしないよ
1183: 匿名さん 
[2010-01-28 23:35:02]
二子のスパー堤防取りやめになるみたいですね。
TVでやってた。
1184: 匿名さん 
[2010-01-29 00:11:48]
スーパー堤防の建築が中止ならば、駐車場は浸水確実ですね。
先週トランクルーム抽選のメールが来てたけど、トランクルームも恐くて使えないなぁ。
1185: 匿名 
[2010-01-29 00:18:05]
水害は怖いね。
二子玉で川が反乱なんて事は誰も想像してないでしょうからね。昔神田川が反乱した時はそれはそれは大変でした。
1186: 匿名さん 
[2010-01-29 08:29:07]
>>1180
ご主人の通勤時間に電車乗ってみたらどうでしょう?田園都市線はかなりきついと思います。
それからリボンストリート設置予定等も丁寧に検討したほうがいいかと思います。
1187: 匿名さん 
[2010-01-29 09:15:54]
スーパー堤防取りやめって本当ですか!!今週末申し込み予定なので詳しくお願いできますか??
1188: 匿名さん 
[2010-01-29 17:58:53]
自分で役所に確認しろよ。
ここも他の匿名スレと同様に、玉石混交なんだから。
1189: 匿名さん 
[2010-01-29 18:56:10]
スーパー堤防は関東だと荒川、多摩川の洪水被害に会うと大変な地域を対象にしてます。
多摩川は約38km。
民主党のコンクリートから人へのうたい文句で取りやめになります。
国土交通省は気候変動で大洪水の恐れもありやるべきとの主張ですが、多分民主党の意見が通りそうです。
1190: 匿名さん 
[2010-01-29 18:58:04]
東京タワーを小杉からってー。
目黒に住んでて東京タワー見えてもとくに驚きはなかったけどなぁ。

小杉や二子玉川あたりだと見えればそれで充分満足みたいな感覚になるのかな?
うーん。

結局は高層で周りに高い建物ないことの良さなんだよね。
そうなると、小杉のほうがこれから高層増えて眺望が壊されちゃいそう。
1191: 匿名さん 
[2010-01-29 19:31:35]
うん小杉も二子も地理的に田舎だから。
1192: 匿名さん 
[2010-01-29 19:34:36]
キャさリーン台風の時は富士見会館(いまのプラウド)から二子の駅(そのころは砂利採掘場)一帯全て水没しました。
スパー堤防は絶対必要です。
1193: 匿名さん 
[2010-01-29 19:41:54]
スーパー堤防廃止の件、購入者の人達はどう受け止めてるのかな?想定の範囲内??
1194: 匿名さん 
[2010-01-29 19:43:58]
昭和49年にも多摩川決壊18戸家が流されました、これはTVで全国実況中継され当時話題になりました。
悪夢のような多摩川決壊。。。http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,336,138,60,html
1195: 匿名さん 
[2010-01-29 19:55:21]
悪夢の多摩川決壊http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,336,138,60,htmlこちらです。
1196: 匿名さん 
[2010-01-29 20:05:18]
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,336,138,60,html
ここから 市のあらまし → 狛江市の歴史→ぎょうせい時模様クリックすると 悪夢のような多摩川決壊
でそのころ一帯の家屋が流されてる写真が出てきます。
1197: 匿名さん 
[2010-01-29 20:18:19]
有名な話でしょう、岸辺のアルバムとして竹脇無我主演で多摩川の水害をテーマにした映画。
19戸の家が多摩川決壊で流されそのうちの一軒の流された家より思い出のアルバムを紛失をテーマにした水害の映画でしょう。確か二子のすぐ近くですね。
結構多摩川は荒れますからね。
1198: 匿名さん 
[2010-01-29 23:22:23]
堤防廃止て、どこに出てんの?
1199: 匿名さん 
[2010-01-30 07:13:26]
皆さんありがとうございます。スーパー堤防の件が納得できるまで本日の申し込みは先送りにします。
1200: 匿名さん 
[2010-01-30 08:03:53]
今朝の読売新聞より

マンション「二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)は、7000万円台の
高価格帯が中心にもかかわらず、ほぼ完売した。
1201: 匿名さん 
[2010-01-30 08:06:10]
ネガ涙目
1202: 匿名さん 
[2010-01-30 08:33:03]
7000万円台中心で、高価格帯と書かれるようでは
二子玉川も安く見られたものだね。
都心なら、低価格帯だよ。
1203: 匿名さん 
[2010-01-30 08:33:55]
二子玉川は都心じゃないから別にかまいませんが・・・
1204: 匿名さん 
[2010-01-30 12:53:15]
「ほぼ完売」といっても100%完売したわけではない。
記者が取材の電話してMRの担当者が見栄張ってそういっただけのこと。
ずっとここ販売好調とか言い続けて信用できませんよ。
去年後半も年内完売とか調子いいこと言ってたくせにもう年明けて1月も終わりですよ~
まだまだたくさん残ってますよ。
1205: 検討中の人 
[2010-01-30 13:50:27]
特に読売系は広告欲しさにヨイショするよな。
1206: 購入検討中さん 
[2010-01-30 17:51:25]
ネガ珍走中
1207: 匿名さん 
[2010-01-30 18:16:06]
いたいた、昔この近くに住んでたとき
川近くの道路を走る珍走団。
「水くれ!水!」と玄関を叩く者もいて怖かったと、
戸建てに住んでる人から聞いたことがある。
1208: 匿名さん 
[2010-01-30 18:23:14]
スーパー堤防中止は大歓迎です。
でも本当は中止されないんじゃないかな。
1209: 匿名さん 
[2010-01-30 20:28:34]
マンション販売に復調の兆し 価格下げが購買意欲を刺激(2009/05/13)

東急不動産は供給物件数を前年同期より8物件少ない17物件に絞ったにもかかわらず、昨年末に分譲を始めた「二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)だけで、前年同期比ほぼ倍増となる65件の購入申し込みがあった。モデルルームへの来場者数も大幅増加。藤和不動産が昨年の1・5倍、東急不動産も250組増の800組と盛況だった。
1210: 匿名さん 
[2010-01-30 20:29:12]
No.1209は去年のゴールデンウィーク明けの新聞記事。
記事によればこのころはずいぶんと盛況だったようですね。
でもそれから半年以上たつのにまだ売れ残ってる。
新聞記事はホントあてになりません。
1211: 匿名さん 
[2010-01-30 20:36:52]
昨日の新聞ではほぼ完売となったって書いてあるんだけどね。
まあ文句あるなら読売新聞社に言ってみたらどうです? 信用するかどうかは個人の判断ですが、東京版だけで600万部、全国では1000万部販売してる新聞です。
1212: 匿名さん 
[2010-01-30 20:41:46]
私は絶対に信じませんから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1213: 匿名さん 
[2010-01-30 20:52:20]
そういえば、少し前の映画ダイ・ハード4で、ここのネガとよく似たこと言ってる困ったちゃんキャラがいたなぁ。「世の中は全て情報操作さているからニュースなんか信じるな」とか何とか言ってたよ。
たしか、コロッと騙されてテロの片棒担いだ頭でっかちのハッカーだったな。
1214: 匿名さん 
[2010-01-30 21:15:17]
新聞でよく見るよね。マンションの一面広告。
大事な広告主のことそう悪くは書けないの。
新聞社も一民間企業ですから。
業界のことなにもわかってないんだね。
1215: 匿名さん 
[2010-01-30 21:18:25]
2流デベは絶対販売不振物件は残りいくらと表示しません。
そこへ行くと三井はどのような状況でも残りいくらと表示がされてへんな疑心暗鬼になりません。
ここだって本当に売れてるなら1,000戸の家既販売850件とか表示ありますよ。
その方が売れ行きいいもん。
売れ行きを明示しないのは売れていない証拠です。
1216: 匿名さん 
[2010-01-30 21:19:00]
本当にどの位売れてるのか心配です。
1217: 匿名さん 
[2010-01-30 22:00:34]
販売状況は既に心配するようなレベルではないと思うが。
あと少しで完売しそうな状況まで待って値下げでも期待したいのなら分かるが、ここまで来てなにが気になるんだろう。

とりあえず駐車場の抽選も終わったし、トランクルームの抽選もそろそろだっけ?
5月入居の棟は内覧も始まるようだし清々と進んでいるようだよ。
1218: 匿名さん 
[2010-01-30 22:21:41]
昨年5月の新聞記事みてもわかるように好調のふりしても、実際はそうでないことはいずれバレてしまう。それなのに、ここまで来て在庫僅少のふりされてもねえ。。。
1219: 匿名さん 
[2010-01-30 22:41:45]
今の景気でここが八割も売れてたら充分好調なんじゃない?
数年前なら思いきっての購入した人も今では買えなくなっている。
1220: 匿名さん 
[2010-01-30 22:56:23]
5月入居しても夜になると明かりがつく部屋は本当に少ないと思いますよ。
そうしたら売れてないの一目瞭然になるからそうしたら値下げが始まると思います。
それまでにどれだけ高値で売れるかが勝負です。
後は売れない物件大量売れ残り物件のレッテルが貼られるから本格的値下げ交渉はそれからです。
美味しい案件なのでじっくり煮詰まるまで待ちます。
1221: 匿名さん 
[2010-01-30 22:58:23]
8割も売れてるなら公表すれば皆焦って買うのにねー。
どうして公表しないのかな?
1222: 散歩に来る人 
[2010-01-31 07:30:53]
モデルルーム行くと、戸別の価格表くれるからどこが売れているか
一目でわかるよ。
完売ではないけれども、残りがだいぶ少なくなっている。
けれども、この時節柄ローンが組めなかったり、買い換えの予定が
うまくいかずにキャンセルする方も1割位でるでしょうから、
欲しいタイプを販売員に伝えてキャンセル待ちするのもあり。

周囲のお屋敷の梅や早咲きの桜も咲きだして、散歩が楽しい季節に
なりました。

1223: 匿名さん 
[2010-01-31 09:22:34]
去年の5月の提灯記事笑える。若葉の木々が香る頃にモデルルーム大盛況とかいってまさか翌年のサクラの咲く季節まで売れ残ってるとは。。。
1224: 匿名さん 
[2010-01-31 10:24:31]
タワー物件では普通でしょう?
1223みたいな人ってなんだろうな。
ライズ開発で嫌なことでもあった周辺の住民?
去年の去年のって繰り返してるが、買わない物件に長い間注目してるんだねぇ。

1225: 匿名さん 
[2010-01-31 10:38:31]
最近は来場者減ってるのかな。1222が「モデルルームに行こう!キャンペーン」やってるよ。
1222みたいな人ってなんだろうな。
そういう自分は価格表もらって来て買うの?キャンセル1割ってなにか根拠あるの?

モデルルームに訪れる春はもう少し先みたいだね。
1226: 匿名さん 
[2010-01-31 11:30:18]
ネガ?なのかなんか分からないけど、粘着で気味悪いレスが多いな。
そんなに気になるならキャンペーンとか言ってないで価格表貰って確かめればいいんじゃないか?

サクラが待ち遠しいのは自分なんだろ?
淋しいもんだ。
1227: 匿名さん 
[2010-01-31 11:36:25]
>買わない物件に長い間注目してるんだねぇ。

この物件長い間売ってるんだねぇ。
1228: 匿名さん 
[2010-01-31 11:42:25]
↑どこも似たようなもんでしょ。このご時世で、1000戸もあってすぐ完売した物件てあるの?
1229: 匿名さん 
[2010-01-31 11:47:56]
やっぱり長いと感じますよね。販売開始はたしか2年前でしたか?

このスレはサクラ満開ですね。
1230: 購入検討中さん 
[2010-01-31 12:17:44]
TTTは1年くらいで売り切りましたな。
1231: 匿名さん 
[2010-01-31 13:22:59]
ここが長い間販売していて区内の他物件は軒並み売れ残り、大幅値引き販売。さっさと完売して欲しいところです。
1232: 匿名さん 
[2010-01-31 13:32:02]
まだ売り出して1年ちょっとですよ。一昨年の年末くらいに売り出し開始だったと思いますよ。
1233: 匿名さん 
[2010-01-31 14:02:08]
1期は08年12月なので発売より1年1ヶ月経過。それで1000戸がほぼ完売であればかなり好調なのでは?
1234: 匿名さん 
[2010-01-31 17:07:19]
1228がいうようにこのマンションは結局、売れ行きも人気もどこにでもあるふつうのマンションと同レベル。
ニコタマだからって特別人気があるわけじゃない。
もう販売開始して3年目で数百戸程度の売れ残りですから苦戦してますね。
1235: 匿名さん 
[2010-01-31 17:13:18]
同じ坪単価で同水準の仕様で同じ時期に完工する三鷹のタワマンは8割5分程度売れたらしい。
ここの売れ行きも同じくらいの感じかな。
1236: 匿名さん 
[2010-01-31 17:22:03]
>>1235
そのおかげで杉並区のマンションがぜんぜん売れないみたいですよ。
即入居可物件だらけです。
1237: 匿名さん 
[2010-01-31 18:06:20]
販売開始後1年1ヶ月だけど、販売開始から3年目でもあるんだね。物は言いようですね。
1238: 匿名さん 
[2010-01-31 19:09:26]
百貨店の閉店が相次いでいるね。
タマタカも評価が高いうちに売ってしまおうという経営判断もあるだろうね。
1239: 匿名さん 
[2010-01-31 19:10:39]
2008年12月起点なら1年2ヶ月。明日はもう2月だから1年3ヶ月。
少しでも若く見せたい厚化粧のおばちゃん心理が働いてるね。
おばちゃん、パート20スレよろしく。
1240: 匿名さん 
[2010-01-31 19:24:58]
1222さん
周囲のお屋敷の梅や早咲きの桜も咲きだして、散歩が楽しい季節に
なりました。

すいませんライズにくるまでお屋敷らしいところ一向に見当たらないのですが?
どの辺でしょう?
あの崖の上の方でしょうか?
1241: 匿名さん 
[2010-01-31 19:28:10]
ライズ購入者は二子の事知らないから、高級住宅街だと勘違いしてるんです。
そっとしておきましょう。
1242: 匿名さん 
[2010-01-31 19:29:30]
>>1238
大泉学園のパルコが店じまいです。
1243: 住民さんA 
[2010-01-31 20:07:14]
玉川に賃貸10年、現在は武蔵小杉の分譲タワマンに住んでいます。
かなり完成間近な感じですね。でも、ここは仕事をリタイヤしてから
住む場所ですよ。 現役中は武蔵小杉がいいように思います
武蔵小杉新駅には、成田エキスプレスや、伊豆下田に行く電車も停車する事が決まり、
まさに、仕事も遊びも充実です。
いつまでも、世田谷だ、川崎だ、って拘ってても無意味ですよ。
1244: 匿名さん 
[2010-01-31 20:28:21]
不人気エリアのおらが村自慢は他所でやってね
1245: 匿名さん 
[2010-01-31 21:07:18]
ムサコが必死で超ウケる!
1246: 貧乏金アリ 
[2010-01-31 21:32:21]
3棟の間隔が狭すぎ。
こんな高い金払って、カーテン開けたらお見合いかよ。。。
冷静に考えたらばかばかしい。
まあ、ニコタマとかセレブって言葉に洗脳されてるんだろ。
やだやだ。
1247: 匿名さん 
[2010-01-31 21:37:51]
僻むなよ川崎市民がw
1248: サラリーマンさん 
[2010-01-31 21:41:32]
二子玉川は不便です。でも住みたい人はここに住みたいのです。
一番不幸なのは、そこら辺の不便さを理解せずに移り住み、毎日の
田園都市線の鬼ラッシュで疲れ切ってしまう人かと。。。

武蔵小杉は確かに電車の便は良いですね。でも小杉は街自体の価値が
あるのかという疑問と、当初からかなり強気の坪単価で、もう少し
安ければ検討する人も増えるのではと思う。市場ニーズと比較して
高すぎます。
1249: 匿名さん 
[2010-01-31 21:59:10]
確かに今のライズの値段とパークの値段(高層階だが)パークの方が高いって言うのはどう考えてもおかしい。
1250: 匿名さん 
[2010-01-31 22:04:02]
これだけ近くで似てる物件だから、よほど二子の好きな人意外は段々値段が小杉に寄り添っていくのもやむ得ないでしょう。
小杉は二子に寄り添って段々高く、二子は小杉に迫られて段々値引きと言う悪循環です。
その意味で小杉はラッキーです。
1251: 匿名さん 
[2010-01-31 22:32:34]
>>1245
あんたが必死なんだよ
似たもの同士だろWWW
1252: 匿名さん 
[2010-01-31 22:34:16]
二子の熱狂的フアンはプラウドとライズの一期ぐらいで終わりになったと思います。
後は以外に冷静に見る人が多くなり売れなくなったのだと思います。
1253: 匿名さん 
[2010-01-31 22:42:10]
二子って多分40代後半から50代の女性のフアンが多いのだと思います。
この年代は玉高ができた頃青春の真っ只中で、その頃郊外では玉高ぐらいしかなかったので印象がすごく強いのだと思います。
今の若い人はララポートやラゾーナやタマプラやあちこちに魅力的な場所ができ玉高と行ってもそのうちの一つにしか過ぎません。
昔ほど魅力を感じなくなってきてるんだと思います。
1254: 匿名さん 
[2010-01-31 22:51:48]
1246さん
確かにビルとビルの間が狭すぎると思いますね。
現物出来てみてみると多分息が詰まるような圧迫感あると思います。
武蔵小杉はかなり密集して高層ビルが林立してるように見えるかもしれませんが実際にライズと比較すると建蔽率は雲泥の差で武蔵小杉がいいですよ。
パークがライスと全く同じ敷地面積ですがパークは高層ビル2本だけ、ライスは3本プラス低層2棟それに商業等とリボンストr-トと段差ありでしょう。
ものすごい圧迫感あると思いますよ。
絶対現物で着てから実見してから購入しても遅くないと思います。
1255: 匿名さん 
[2010-01-31 22:59:36]
1250、1252~1254

・・・思います。・・・でしょう。・・・思います。

妄想の羅列で参考にならない。
1256: 匿名さん 
[2010-01-31 23:01:17]
>>1253
20代、30代の女性もファンが多いですよ
ただ買えないだけで
1257: 匿名さん 
[2010-01-31 23:02:32]
勝ち組の女性ってホント世田谷が好きだよね。
1258: 匿名さん 
[2010-01-31 23:04:00]
ららぽーとが魅力的に思える人には、そもそもここは縁がないんじゃ・・・
1259: 匿名さん 
[2010-01-31 23:08:43]
いまどきデパートで買い物するのが楽しみなんていってるのはおばちゃんだけですよ。
1260: 匿名さん 
[2010-01-31 23:11:24]
でも住みたい街ランキングでは20位にも入らなかったみたい。
昨年はニコタマ9位だったのに。世田谷では成城学園と下北が入った。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/news/20100115/105574/
1261: 匿名さん 
[2010-02-01 00:33:21]
確かに、このランキングに載っている街は、住みたいと思う。

そういや、ライズのライトアップがなくなったけど、どっかから苦情でもあったのかな?
1262: 匿名さん 
[2010-02-01 00:44:31]
自由が丘、広尾、田園調布、成城、代官山以外は2流3流のエリアばかりだね
1263: 匿名さん 
[2010-02-01 00:52:24]
ニコタマはその2流3流以下の人気・ブランドってこった。
1264: 匿名さん 
[2010-02-01 00:53:34]
んなこたあない
1265: 匿名さん 
[2010-02-01 00:59:24]
吉祥寺だとか府中だとか三鷹だとかがランクインするといっきに信憑性や程度が下がるね(笑)
1266: 匿名さん 
[2010-02-01 00:59:39]
だれもデパートなんかもう行かないでしょう。
1267: 匿名さん 
[2010-02-01 01:02:10]
タカタマは盛況ですよ
不況のお陰で物見遊山のオノボリさんが減って、地元のセレブ住民にとってはかえって使いやすくなったのではないでしょうか。
1268: 匿名さん 
[2010-02-01 01:11:59]
だから地元じゃないんだってばー。
セレブが買いに来る街だってばー。
1269: 匿名さん 
[2010-02-01 02:04:49]
何で再開発地域にセレブがいるんだよ!
1270: 匿名さん 
[2010-02-01 07:54:37]
何を熱くなってるのかわかりませんが、地元は再開発地域だけじゃないですよ。
ライズでも4億もする部屋が売れてるわけだし、なかにはセレブらしき人はいるんじゃないですか?
1271: 匿名さん 
[2010-02-01 07:59:53]
住みたい街ランキングってあちこちやってるけど中には検索された回数だけで人気だと番付してる例もあるよ
1272: 匿名さん 
[2010-02-01 08:38:09]
そりゃ世の中お金持ちよりも貧乏人の方が遥かに多いからね
単なる多数決ランキングには何の意味もない
1273: 匿名さん 
[2010-02-01 10:26:26]
地元のセレブではなく、 
セレブに憬れる庶民が買いにくる街。だよ昔から。
大学の経営学の授業で教授が言ってた。
1274: 匿名さん 
[2010-02-01 10:26:57]
ネクストのアンケートは、都内在住者だけに聞いたアンケートで、横浜や鎌倉をはずしてあるね。
首都圏在住者に首都圏でということで聞くと、フタコは4位というのが定説だね

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/
1275: 匿名さん 
[2010-02-01 11:18:15]
ライズ検討したけど諦めた者です。

冷静に考えると、二子玉川界隈に住むなら落ち着いた
低層マンションか戸建だと思うし、高層なら都心(臨海エリア)や
アクセスの良い小杉で良いのかなと思いました。

都心へのアクセスも上記2エリアと比較して不便な二子玉川、
それを引いても余りある高層マンション住まいでの住環境と
開発が提供されることを願います。中途半端な開発で溝の口の
ノクティに毛が生えたみたいな状態にはなって欲しくないです。
南側のショッピングセンター、大丈夫かな。。。
1276: 住まいに詳しい人 
[2010-02-01 13:14:27]
うん。。。
本気でライズと湾岸を比較する人っているんですかね。にわかには信じがたい。
臨海を都心と位置付けしたり、東京市部の武蔵小杉の方が魅力的だと考えていると・・・
アクセスについてはどこを都心と見るかでかわる話です。同沿線内でも二子玉が不便だと言い、冷静に考えて低層でもよいならばライズの価格でもっと都心よりの物件が買えるはずですが。。。
そもそも人気沿線の田都は相場も割高で、ランドマークとなるこの物件はさらに一段高いのに、立地に魅力を感じない人が検討することはありえないとおもうんですが

立地、タワーというだけで検討しているならば、大崎、池袋など他にいくらでも候補があるはずです。
なぜ。。。。。
1277: 匿名さん 
[2010-02-01 15:00:12]
東京市部の武蔵小杉???

発想がユニーク過ぎるよ!
1278: 匿名さん 
[2010-02-01 15:01:17]
1273に激しく同意!
1279: 匿名さん 
[2010-02-01 15:03:22]
武蔵小杉ってどこ???
1280: 匿名さん 
[2010-02-01 15:22:21]
二子玉川にくれば行くことはないので
知る必要はないです
1281: 匿名さん 
[2010-02-01 15:35:55]
二子玉川に庶民が来ようと、セレブが来ようと、まったくどうでもいいんじゃない。
ホントくだらない。
庶民だとか、セレブだとか、貧乏臭い発想で笑える。

二子玉川には、バカも来るし、庶民も来るし、セレブだって、裕福な人だって来るだろう、
いろんな人が来る街ってことだ。

でもはっきり言えるのは、小杉だか、湾岸だか知らないが、そこら辺の場所は確実に決まった人しか
行かないってことだ。どんな層のどんな人が行くかってことは、武士の情けで言わないでおくが、
街が発展する要素は、購買力のある中心階層が確実にその地域に来訪して、時間をつぶしているかって
ことが大切なんだ。

二子玉川は、そういった意味では確実に将来性があるってことなんだよ。

1282: 匿名さん 
[2010-02-01 15:36:21]
大規模マンションが売り出されてる時に限って、こういうランキングってその場所が大幅アップしますよね。

購入者が多く投票しているのもあるし、デベの力もあるでしょう。かなり真意の怪しい作為的なランキングです。

東京では吉祥寺・恵比寿・広尾・麻布・赤坂・青山・田園調布・成城これらが固定化されたブランド立地。それ以外は時代やブームによって浮動票が多いのが特徴。
1283: 匿名さん 
[2010-02-01 15:54:40]
いいんじゃないんですかブームで
二子玉川も浜田山も売れているんだから人気なんでしょう

景況感の悪いときに割高でも売れているんだから本物でしょ
武蔵小杉も有明も完成在庫が出るくらい不人気なのにまだまだ供給が続くしね
ヘンな比較するなよって感じ・・・坪単価も3割とか4割違うところだし

駅前のランドマークになる物件は同種同質の競合がないのでかならず中古を指名買いする人がいるから
多少下がるにしろ中古の値崩れもしにくいし問題ないですね

1284: 匿名さん 
[2010-02-01 16:18:57]
1282
吉祥寺住民がこんなスレまでお疲れ様なこった。
渋谷の劣化コピーみたいな近所の偏差値低い大学のガキで溢れかえってる、
しょぼい都下の繁華街ごときが何いってんの。
1285: 住人A 
[2010-02-01 16:31:23]
まぁまぁ、二子玉川?
いいじゃないですか?。
要するに、そこに住む事によって自分が満足ならいいんじゃない?
でも、言える事は、そこに一生住まなかった時に売れるか、貸せるかって事。
その点二子玉川は………。
1286: 匿名さん 
[2010-02-01 16:32:39]
>>1283

1282の方はスルーしましょうよ
3Aみたいなブランドなのか松涛、島津山みたいなお屋敷町からくるブランドなのか
リクルートとかの広告メディアのなかの読者が選んだ住みたい町なのか・・・
意味不明なのでスレが荒れますから

でも恵比寿はどの調査でも入らないはずですけど。。。
学生さんが行きたいカフェのある町調査なんですかねぇ
1294: ビギナーさん 
[2010-02-01 18:26:46]
たしかに二子玉川が田舎だ、庶民だ、水害だ。。。高い!という話はあったけど
ニセ購入者となるとまったく目的が不明

荒らしにしてもなにがしたいの
1295: 匿名さん 
[2010-02-01 19:12:24]
ここのネガは、
1、評判を落として売れ残りが出ることを期待し、さらに売れなければ値下げすると信じている猛烈にほしい人
2、反対派住民および東急不買運動の方々(ネットで検索すればすぐに出てきます)
3、ムサコの住民
4、通りすがりのあらし

というカテゴリーに分けられますので。
1300: 匿名さん 
[2010-02-01 21:30:56]
あのさ、ネガの相手をしてるのが一番みっともないよ。
何を本気になって相手しているんだか。
1303: 匿名さん 
[2010-02-01 22:09:48]
確かに気になって調べたけどライズも武蔵小杉パークもほぼ同じ25,000m2 武蔵小杉26,000m2の敷地があるんですね、ライズは高層3本と低層2棟及び商業棟2棟、それに対してパークは高層ビル2本だけそれに商業棟一棟だけです。
確かにライズはあまりにも詰め込みすぎてる感じです。
どうなんでしょう?
1304: 匿名さん 
[2010-02-01 22:14:43]
あまり建蔽率は気になりません、都会はどこも目一杯の建蔽率です。
武蔵小杉みたいに田舎に行けばかなり余裕のある建て方しないと二子とは競争にならないでしょう。
ここなんか敷地に目一杯建ててるけど買い手はいくらでも居ます。
その分多摩川が補ってくれますから。
1305: 匿名さん 
[2010-02-01 22:18:41]
二子玉川って十分田舎だよwww
1306: 匿名さん 
[2010-02-01 22:21:41]
パークシティ浜田山は80,000㎡に住居のみ500戸。
ライズも同じようにすれば品格のある街になったんだが・・・
ニコタマは異論もあろうが、「瀬田一丁目」は間違いなくセレブブランドだった。
ところが、このマンションがにょきにょきと建つにつれて地価は暴落。坪350万円から200万円くらいに落ちてしまった。当地の最高級マンションだった「瀬田ファースト」なんて一番悲惨。眺望が台無しになり、ここ2年でほとんどの住民が入れ替わった感じだ。
1307: 匿名さん 
[2010-02-01 22:24:45]
>>1304
そんなことありません。二子玉川は立派な河川敷の郊外の街です。田舎の雰囲気たっぷりで都心の洗練されたイメージはありません。田園都市線はその昔川原の砂利や田畑の肥やしを運搬してました。
1304のように独りよがりでヒステリックな投稿が多いのはゆとりがないためです。
狭い敷地のゆとりの無さときついローン返済も悩みの種なのでしょう。
1308: 匿名さん 
[2010-02-01 22:29:17]
えー浜田山は80,000m2に500戸のみ?
てーことは一戸当たり160m2もあるの?
それでライズは25,000m2割る1,000戸だと一戸当たり25m2なの?
うそだー! そんな事ありえない。
1310: 匿名さん 
[2010-02-01 22:42:08]
設計上車が入れるようにし車寄せでも作ってたらとても3棟プラス2棟なんてできないよ。
道路だけで目一杯になちゃうから。
三井のパークのように2棟が常識ですよ。
人と車の分離なんてうたい文句で上手いこと目一杯建てたよなー!
都会も憧れる
人と車の動線分離
リボンストリート
とかうたい文句は本当に上手いよな。
そして不思議と二子購入者はうたい文句に弱いから。
東急うまい。
商売上手!!
1311: 匿名さん 
[2010-02-01 22:44:07]
浜田山は三井でしょう、さすが内容があるなー!
1312: 近所をよく知る人 
[2010-02-01 23:07:26]
二子玉が、商業的に栄えたのは、進出したのが、高島屋だったからでしょ。
駅東は、東急百貨店、東急ストアというところで、検討外だと思うのですが。

線路超えて、高島屋まで、どれくらいかかるんでしょう。

IIaは、超えられるか。
1313: 匿名さん 
[2010-02-01 23:11:31]
リボンストリートという言葉は今やMRではNGワードだから
気軽に使っちゃダメですよ~
1314: 匿名さん 
[2010-02-01 23:30:55]
高島屋までだいたい10分ぐらいです。
1315: 近所をよく知る人 
[2010-02-01 23:44:10]
プラウドが売れたのも高島屋の隣だったから。

プラウドが、当時、現在のライズの場所で売り出しても
即日完売ではなかったと思います。
1316: 匿名さん 
[2010-02-01 23:44:27]
1308さんへ
だから浜田山とライズでは実質的資産価値が全然違います。
浜田山だと平地にしても相当の価値ありますよ。一人当たり160m2ですから。
ライズはうたい文句に踊らされて内容の無い高い買い物になりますよ。
とにかく平地にすると一人当たり25m2しかないのですから。
1317: 近所をよく知る人 
[2010-02-01 23:47:07]
ここが高級住宅地なら、25m2でも価値が高いのですが、
河川敷なので、ちょっと苦しい。
1318: 匿名さん 
[2010-02-01 23:49:49]
タワマンと低層マンションはコンセプトが違いますから、浜田山はあくまで一軒家の延長ですから、その分値段も高くなってます。
ここはあくまでタワマンで比較するなら地形的にも武蔵小杉パークとの比較です。
1319: 匿名さん 
[2010-02-01 23:51:01]
タワーマンション、2棟なら、ずらせば直接お見合いないが、

3棟だと、物理的に丸見えでは。

1320: 匿名さん 
[2010-02-01 23:53:18]
浜田山のような高級マンションとは比較しないで下さい。

武蔵小杉よりは良いマンションであることはゆるぎのない事実ですから。

1321: 匿名さん 
[2010-02-02 00:06:34]
たまプラーザ東急SCって素敵です。
やはり、東急の開発力が一番。
田園調布も東急が開発したんだし。
三軒茶屋のキャロットもあこがれます。

東京で一番光っているのは、ニコタマですね。

1322: 匿名さん 
[2010-02-02 00:22:24]
ここはお見合が目と鼻の距離だからカーテン開けられないと思います。
あけたら間違いなく向かいの人のホクロまで見えると思いますよ。
1323: 匿名さん 
[2010-02-02 00:45:08]
高島屋も不採算店舗の閉鎖に動いてますが、ここはどうですか?
採算とれてるようには思えませんが。
1324: 匿名さん 
[2010-02-02 01:14:33]
いいんじゃないんスカもう・・・
モデルにもいっていないし、価格も知らないんでしょ
ここにいる必要ないじゃないですか

浜田山もここもこの時期完売できる稀有な大型物件です
これだけの金額で買える方は地縁がある方で満足していますよ

ストレス発散するために人のお財布を使わないでください
1325: 匿名さん 
[2010-02-02 04:12:27]
もう1300越え・・いい加減新スレたてたので、こちらへどうぞ↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる