クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
981:
匿名さん
[2015-12-27 15:49:24]
|
||
982:
匿名さん
[2015-12-27 17:22:59]
964,970ですが、別にネガるつもりはないですよ。強引なポジはどうかと思いますが。
ただ、10年住んでリセールで稼ぐということができる物件ではないこと、低層で共用施設が少なく駐車場が平置きという点のメリット(=修繕費が高騰しづらい)を考えれば永住や長期在住が向いていることをシミュレーションしただけです。 普通の人にとっては安い買い物ではないので、色んなシミュレーションをするのが良いと思います。 その際は、デベが行う都合の良いシミュレーションは危険なので(共用施設が豊富なタワマンの家賃相場を使ったりする)、レインズ等を参考に妥当かやや保守的な設定でシミュレートすべきと思います。 また、年間家賃は物件価格の5%(マンションPER=20年)というのは、物件価格の妥当性判断に使うものであって、家賃設定に使うものではないです。この辺を知っておかないと(マンションを損得で考える場合には)後悔することになります。 |
||
983:
匿名さん
[2015-12-27 20:49:33]
もしかして金額に納得がいかないってデベに言えば安くなる?
後200万安くなればうれしいなぁ。 |
||
984:
匿名さん
[2015-12-27 20:54:47]
ここが賃貸利回りで5パーいくわけないじゃん。
東雲の賃貸相場ちゃんと分析して出直しておいで。賃貸とか投資も意識するならここには手は絶対にださないから。永住目的の情弱さん向け物件です。 |
||
985:
匿名さん
[2015-12-27 21:00:45]
>>974
正しいかどうかは見てる人が各自判断するんだけどね。子供じゃないんだからマンションの購入の意思決定くらい自分で判断したらどう? |
||
986:
匿名さん
[2015-12-27 21:30:49]
ブランズ東雲の75平米が19万で借りれるのでここの70平米の部屋で20万くらいですかね。
70平米の中層階だと6400万として実質利回り3.2%ほど。 まぁそれでも永住する気なら35年後に何も手元に残らない賃貸より買っちゃった方がいいと思いますが。 |
||
987:
匿名さん
[2015-12-27 21:35:03]
>>974
パークホームズ豊洲よりクレヴィア豊洲を気に入っている理由を論理的にここのスレに記していただければ良いと思います。 それができないのに、ただただ悪口書くな!は、あまりに横暴かと。 契約者ならこういう気持ちはわかりますが、まだここにの契約者はいないはずなので、悪口書くなと、言うのは営業に他ならないのでは。 |
||
988:
匿名さん
[2015-12-27 21:44:23]
PHTとは比べられないよ。
地域もコンセプトも大きく違うから求める層が違う。 ここはUR東雲に住んでいるが、東雲地域内で賃貸を脱出したい人がメインターゲットです。 豊洲もいいけど、東雲の魅力もあるからね。 |
||
989:
匿名さん
[2015-12-27 22:24:02]
豊洲に勝る東雲の魅力って何なのか気になります!
キャナルコートの魅力なら分かるのですが(通りの一本奥で静か、水辺公園が近い)、晴海通り沿いだとちょっとうるさいかな?と気になっています。 |
||
990:
匿名さん
[2015-12-27 23:48:38]
>>987
安い(PHTに比べて)、イオンが大好き、新宿、渋谷に一本で行けるりんかい線がある、ですかね。 |
||
|
||
992:
匿名さん
[2015-12-28 01:22:17]
東雲に住んでいます。東雲はキャナルコートに子どもに関する事は終結しています。母親として病院関係、買い物はありがたいですね。ここでも近場で自転車でもベビーカーでも行けますし。豊洲に住んでる友達は、豊洲いいよ、でも豊洲周辺はお金持ちが集まって庶民的な雰囲気はないねと。豊洲北に行ってる子なんて、塾に行かないとお金ないの?親に愛されてないの?と聞かれて慌てて塾に行かせてました。前にどなたかが書かれてた様に、親子が背伸びせず、でも生活に必要な一通りの施設があるなと。主人も通勤は全然困らないよと。デスクワークだから通勤で歩くのはいい運動になるって。PHTは確かにいいと思います。収入は生活に困らない位はありますが、普通に庶民的な生活がしたい私達は厳しいなと感じました。全て本当の話です。こちらは確かに高いかもしれませんが、転勤なし、家族も近くにいて東雲に住んで欲しいと言われている、介護などで引っ越すことがない、永住できたらと思っている、ツクリエが気に入っている、余計な施設がない、ここ以上の金額は出したくない。私達がここを検討しているのはこんな感じです。
|
||
993:
匿名さん
[2015-12-28 04:03:58]
>>992
その思考だと駅は木場に変わるけれども同じ徒歩12分のクレストシティ木場の方がいいように感じますね。何せ値段がここより圧倒的に安い! |
||
994:
匿名さん
[2015-12-28 06:22:04]
|
||
995:
匿名さん
[2015-12-28 09:05:59]
>>992
タワマン嫌ならブランズ東雲が築3年で坪200で買えるんだからそっちにしたら?3年前の分譲だから設備とかもこっちよりいいし、ブランズってブランドだしね。ここは坪290で買っても、3年後にはブランズ東雲の坪200程度以下まで下落するよ。下落幅が大きすぎてショックを受けるかもね。 |
||
996:
匿名さん
[2015-12-28 09:31:03]
自分はここの物件は割高すぎると思うんで否定的です。
PHTで決める予定です。 が、デメリットを理解して尚ここを選ぶ人にまで他をオススメするのは違うと思いますけどね。 世の中何でそんなところに住んでるの?って理解できない場所(自分にとっては北国とか)でも、当人にとってはそこがベストなんですから。 |
||
997:
匿名さん
[2015-12-28 10:16:57]
営業がわけのわからないポジ書き込みをやめればいいと思うよ。
書き方がだいたい同じですよね。 |
||
998:
物件比較中さん
[2015-12-28 10:43:06]
ネガの意見は結局「割高すぎ」、これに集約されますね。
必然的にリセールも期待できない、と。 これには反論の余地が無いと思います。 ただ新築で豊洲〜東雲に住みたいがPHTを買う余裕は無い、 というのであれば現状ここしか選択肢が無いですよね。 築浅の中古もフルリフォームすれば専有物は新築とほぼ変わりませんから 新築に拘ることの合理性は低いですが、何千万と借金して 延々返し続けて行く事を考えると、新築に拘りたい気持ちは理解できなくはありません。 |
||
999:
匿名さん
[2015-12-28 10:57:27]
>>998
PHTにはここと値段変わらない部屋がまだあるからね。ここはPHTが完売した後に売れ恥じる感じじゃないかな |
||
1000:
匿名さん
[2015-12-28 11:13:04]
>>999
南向きでも対して陽が当たらないのであれば、PHTの北西、北東で検討するべきですね。駅距離は致命的です。 |
||
1001:
匿名さん
[2015-12-28 11:22:39]
このスレはケーススタディとしてためになりますね。
シックなデザインが好き、とかもあるかもしれませんし、(良いか悪いかは別として)意外と130世帯くらいあっさり集まっちゃうのかもしれません。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-12-28 12:04:32]
東雲、豊洲に住みたいですが、こちらで割高との事で他をあたってみようと思いますが、
今ここと売り出し中のアップルタワー、ブランズは売りに出てないので、どこがいいでしょうか? PHTはうちにとっては高いです。 どなたか教えてください。 |
||
1003:
匿名さん
[2015-12-28 12:19:02]
うちもちょっと他見てみよう。
これだけ評価が悪い、高いと言われるのなら他を見てみます。 ツクリエとか結構本気でどうしようか考えてましたが、他にしようかな。 値段もこれ以上下がらないらしいし。 買うのが最後の方になれば安くなったりするのかな?プレゼント金とかあるのかな? |
||
1004:
匿名さん
[2015-12-28 12:37:04]
>>1002
PHTに坪290の部屋がありますよ。モデルルームにいかれたら如何ですか? |
||
1005:
匿名さん
[2015-12-28 12:39:55]
>>1002
あまり具体的に他物件の話するのもスレ違いなんで控えますが豊洲徒歩5分〜7分の三井やスミフのタワーが70平米6000万以下で買えちゃいます。 検索してみて下さい。 タワーが嫌い絶対新築PHTは高いであればここでしょうかね。 新築に拘る気持ちは分かります。 自分もそうなんで。 |
||
1006:
匿名さん
[2015-12-28 14:56:01]
>>1004
3LDK70平米でそんな金額あります? 価格表みたけど見当たらなかった。どこの間取りですか? |
||
1007:
匿名さん
[2015-12-28 14:59:35]
|
||
1008:
匿名さん
[2015-12-28 15:02:47]
|
||
1009:
匿名さん
[2015-12-28 15:05:45]
くれくれ乞食が目立つね。
自分で探すくらいできないのかね。 中古なら不動産屋に足を運ぶ、新築ならモデルルームにいく、ネットの限定された情報でしか探せない情弱さんなら、いい不動産を購入するのは難しいよ。ヒントはいっぱい出てるんだから、自分の頭で考えて、自分の足で探せばいいのに… |
||
1010:
匿名さん
[2015-12-28 15:15:29]
E69Hが6200万台(坪292万)です。
勿論これは3階の価格でしょうし凹の部分になるので日照も期待できないですがここの低層階よりは全然良いかと。 抽選必至でしょうけどね。 ただのお子さん2人だとウォールドアではなく夫婦の寝室も合わせて個室3つ欲しいところですね。 豊洲の長谷工3兄弟とかだと4000万台からあります。 中身もそれなりですけどお子さんの成長期の繋ぎ(ボロボロにできる)と考えれば悪くないかも。 |
||
1011:
匿名さん
[2015-12-28 16:16:36]
|
||
1012:
物件比較中さん [男性]
[2015-12-28 16:53:16]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネガポジの泥仕合がマンコミュの醍醐味でもあるので、ここだけ特別というわけでもないですよね。
ポジのコメントが弱いのは確かですけど。
私はクレヴィア豊洲が売り切れるか非常に興味深く見ています。