クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
961:
匿名さん
[2015-12-26 17:53:47]
|
||
962:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-26 19:08:44]
買い換えを検討してます。パークホームズかこちらかで絞ってますが、ほぼクレヴィアに決めてます。ここまで書くと営業さんかと思われそうですが、違います。念のため(笑)。ただ、不毛な書き込みは私も本当に不要だと思ってます。
こちらに決めた決定打は私の場合、間取りです。パークホームズはそこが厳しい。(パークホームズさんを前向きに考えられている方、申し訳ありません。あくまで私見です。またツクリエは興味ありません。一生懸命アピールしてくれた営業さん、すみません。)条件良い部屋は高過ぎるし。今の自宅マンションは室内に柱や梁が出ていて家具を置きにくく圧迫感もあります。また一部屋は全く風通しが出来ません。現在は収納部屋に使ってますがスペース余ってるのでもったいないんですよね。購入時は営業さんに「大きな収納とか趣味の部屋とか色々つかえますよ」とか言われて納得しましたが実際住むと風通しの悪さで正直うんざりです。。 一度購入した経験から、クレヴィアも色々マイナス点もあるけど、主人共々我々的には間取りの良さで決めました。駅の徒歩時間や共用施設とか色々ありますが、やはり毎日一番向き合うのは間取りですから。他のマンションと良く間取りを見比べて見てください。 実際一度購入した者として僭越ながら経験談をを言わせて頂きました。もし、検討されてる一部の方のご参考にでもなったら幸いです。 |
||
963:
匿名さん
[2015-12-26 19:15:56]
こっちの方が間取り悪くない?
|
||
964:
匿名さん
[2015-12-26 20:38:13]
>>948
URキャナルコートの家賃が17万円程度で、ご指摘にもある管理費+修繕積立金+ネットで月2万円、固定資産税が年10万円程度かかることを考えると 6000万円の物件に近隣賃貸相場の17万円で10年間住もうとすると 6000 -17*12*10 +2*12*10 +10*10 = 4,300 この仕様・立地の築10年のマンションを4,300万円で売らないといけなくなります。 (実際には更に仲介手数料や登記手数料がかかるので、4,500万円程度で売らないと家賃月17万円で住んだことにはなりません。) が、それはまず無理なので、やはりリセールの必要性が少ない人、つまり多額のローンを組んだりせず余剰資金だけで買えるような人が永住前提で買うのが正解だと思います。 仮にそれが経済的に非合理的な選択だとしても、お金は墓場には持っていけないですから、現世で如何に満足度の高い生活を送るかが重要です。 >>962 おめでとうございます。 あなたにとってここの間取りが一番良かったのですね。 間取りの好みも人それぞれなので良いと思います。実際、廊下側がアウトフレームになっている物件は少ないですしね。 |
||
965:
匿名さん
[2015-12-27 00:07:11]
>>962
クレヴィアの方がどう間取りが良いのか、教えてもらってもよいでしょうか? |
||
966:
匿名さん
[2015-12-27 02:02:22]
また女性に戻ったね。
|
||
967:
匿名さん
[2015-12-27 02:28:21]
|
||
968:
匿名さん
[2015-12-27 02:31:05]
6000万のマンションだと年間家賃300万くらいでしょ。
5%だとして。 |
||
969:
匿名さん
[2015-12-27 06:54:19]
ここの間取りが気に入ってるんなら、フロントコートやスターコートの中古買った方が賢い選択かも。
田の字型で大差ないよ。 |
||
970:
匿名さん
[2015-12-27 07:58:15]
>>964
30年だと個人的には永住感が強くなるのですが… ○収入面:20年間で3,600万円 10年目~20年目:家賃は16万円/月に値下がり 20年目~30年目:家賃は14万円/月に値下がり ○支出面:20年間で1,310万円 10年目:クロス改修で50万円 10年目~20年目修繕費は0.5万円→1万円に値上がり(管理費+修繕積立金で月2.5万円) 10年目~30年目:固定資産税は10万円x20年=200万円(20年で) 15年目:給湯器、空調の更新で100万円 20年目:クラス改修、床改修、扉等の建具交換で300万円 20年目~30年目:修繕費は1万円→2万円に値上がり(管理費+修繕積立金で月3万円) で差し引き2,300万円分プラスになるので、その分を築10年時の物件価格から引くと築30年で2,000万円で売れればOKです。 この物件は平置き駐車場で修繕費の値上がりペースは遅いと思うので、その点は有利ですね。 ちなみに、この計算ではキャッシュで買っている前提なので、ローンを組んだ場合には年間の金利分を支出として物件価格に加える必要があります。(10年目以降は住宅ローン減税がなくなるので、無視できなくなります。) >>968 家賃相場は供給サイド(新築価格)によって決まるのではなくて需要サイド(立地や仕様)によって決まります。 今はマンション物件高騰によって、特に湾岸では昔だと4,000万円程度の仕様のものが6,000万円程度まで値上がりしているので、残念ながらここでは家賃で年300万円も取れないのです。 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2015-12-27 08:03:37]
すみません、20年目はクラス改修→クロス改修です、失礼しました…
|
||
972:
匿名さん
[2015-12-27 13:44:38]
思うのだが、ここをディスってどうしたい?
もしこんな掲示板やこれを見た口コミで人気が無くなって、人が住まなくなったら嬉しい? 誰が得?何のために一生懸命批判してんの? それでも買う人は買う。この条件、今のタイミングじゃないと買えない人なんてたくさんいる。それの何が悪い? 買うつもりもないやつがグチグチグチグチ検討にいるのがおかしい。はっきり言って目障りだ。 ディスってるやつ、どんだけ暇人なんだ。 そんなにPHTを崇拝するならそっちに行け。 |
||
973:
匿名さん
[2015-12-27 13:51:55]
>>972
価格に見合わない物件に対する批評はあってしかるべきでしょう。そういった批評はデベによる不適切な値付けを防止し、マンション購入者が不当な値段で物件を買わされることを防止して健全な市場を作ります。 正しいネガ情報であれば、それも大切な情報であるべきです。 不都合な書き込みはやめろなどと、まるでデベの営業のような発言の方が掲示板の趣旨から外れると思いますが如何ですか? |
||
974:
匿名さん
[2015-12-27 14:23:02]
>>973
正しいネガなんて誰が判断する?専門家が言ってるなら正しいかもしれない、だけどみんな素人判断だろ?ただ面白がって煽ってるやつもいる。 ここはPHTの営業もいるんだろ? 自分は営業じゃないけど、ここは高いと正直言って思う。でも個人的にPHTより気に入ってるから検討してるだけ。 そんなにいうならみんなで直接デベに抗議しろよ。顔も見えない掲示板でゴチャゴチャ言ってるよりはましだろ。 検討されてる方、ネガばっかりで書き込みにくいかもしれませんが、もっと建物の事やいろんな事、話しませんか? |
||
975:
匿名
[2015-12-27 14:40:52]
こちらはペット飼えますか?
|
||
976:
匿名さん
[2015-12-27 14:53:15]
>>974
気持ちは分かるけど、正しいネガかどうか判断できないからこそ、排除もできないわけです。気持ちは分かりますけどね。 |
||
977:
匿名さん
[2015-12-27 15:13:15]
>970
中古賃貸物件と同じ家賃の設定は低すぎでしょ。 17万×12か月って6000万の3.4%ですよ。 新築分譲の設定としては、あまりに低すぎ。 私はこのエリアの中古マンション貸してるけど、 資産価値の5%強の家賃いただいてる(400万弱)。 それだけ家賃低い設定でも、 買った方が良いって結論だし。 |
||
978:
匿名さん
[2015-12-27 15:40:31]
>>977
970ではありませんが、東雲はURのおかげで賃料が抑えられているので、そこまで高値はつけられないのでは? |
||
979:
[男性 30代]
[2015-12-27 15:45:00]
シングルで検討していましたが、やはりここは高くて手が出ませんでした。。
東陽町レジデンスあたりも候補に入れていますが、おそらく厳しいでしょうね・・・ やはり低所得者の自分には、足立区の扇大橋、江北、あるいは北小岩あたりがお似合いですね・・・ お金持ちの皆様が羨ましいです。 |
||
980:
匿名さん
[2015-12-27 15:45:57]
東雲のURとは完全に差別化できると思いますよ。
中古の賃貸仕様と新築の分譲ですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲だと中途半端なので、元値の高いパークホームズの方が
値下がり額大きい可能性もあると思いますが。