クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
865:
匿名さん
[2015-12-14 08:03:46]
|
||
866:
匿名さん
[2015-12-14 08:05:20]
100戸しか無いので、少なくとも竣工前には完売するのでは?
早めに売り切る必要もなさそうですし、ライバルも少なそうだし。 |
||
867:
匿名さん
[2015-12-14 08:06:18]
少なくとも中古タワーは買っちゃダメ。
家庭崩壊に繋がります。見栄はって買うもんじゃない。 |
||
868:
匿名さん
[2015-12-14 08:10:43]
豊洲だと+1000万必要ですよ!って言われてイオンも近いしこっちかなぁ…という人が100くらいいるかもとは思います。
いち個人ブロガーののらえもんを盲信する人もいるくらいですし。 結果的にはここ2年ずっとこれまでの相場からして高い高いとい書いていた所もそれ以上になってますからね〜。 |
||
869:
匿名さん
[2015-12-14 08:25:35]
|
||
870:
匿名さん
[2015-12-14 08:50:04]
|
||
871:
匿名さん
[2015-12-14 09:57:24]
日の当たら無い部屋とかひどい間取りとかでしょ?
だったら、東雲の方が便利だと思います。 |
||
872:
匿名
[2015-12-14 13:59:18]
此方を購入される方は、決断力のなかった方でしょうか。
今まで幾らでも安くて良いマンションを売っていたように思うのですが。 |
||
873:
匿名さん
[2015-12-14 14:04:19]
過去には戻れ無いからじゃないですか?
タイムマシン開発されるまで待ちますか? |
||
874:
匿名さん
[2015-12-14 14:08:20]
否定的な意見もけっこう参考になりました。
それでもここが魅力で購入される方々はいるのだと思います。 価値観は人それぞれでしょうから。 日当たりって実際はどうなんでしょう? 南向きの間取りは貴重だと思うんですけど。 南側に障害物があったとしても、一日中日陰になるわけではないのでは? |
||
|
||
875:
匿名
[2015-12-14 14:34:02]
|
||
876:
匿名さん
[2015-12-14 14:35:39]
障害物がないのなら、逆にみなみに拘りなくても良いですよ。
タワーマンションなんて北向きでも明るいですから。 |
||
877:
匿名さん
[2015-12-14 15:22:46]
>>876
でも、寒いよ。 |
||
878:
匿名さん
[2015-12-14 17:21:22]
そうなんですよ(汗)
何も遮るものがなくて風景がいいということは風もダイレクト。 鉄筋コンクリートの建物だし断熱もしっかりしていると思うし、 ある程度は大丈夫だと思いたい部分ではあるのだけれども・・・。 実際はどうなのでしょう。窓からの放射など。 |
||
879:
匿名さん
[2015-12-14 18:36:03]
|
||
880:
匿名さん
[2015-12-14 18:50:35]
>>870
869です。なるほど「区内」とは「23区内」ということでしたか。 東陽町はスミフなので高いと思いますが、勝島は確かに安いですね。 土地勘がないので良し悪しはわからないですが。 スミフはパークホームズ豊洲に来た人に東陽町のパンフ配ってますね。 |
||
881:
匿名さん
[2015-12-14 19:41:00]
>>880
870です、紛らわしくてスミマセン よく見たらページ下部のご近所物件にも色々紹介ありました 874さんのおっしゃるとおり、価値観はそれぞれですよね 前向きに考えられている方、営業の方でもよいのですが、差し支えなければ検討のポイントを教えていただきたいです |
||
882:
匿名さん
[2015-12-15 20:05:00]
そうか豊洲も、りんかい線があるから意外と便利なところなんですね。
ここなら通勤も場所にもよるけど、乗り換え無しで行けたりもするところもあるし、 こんな風に相互乗り入れする路線もあると非常に助かる。 生活環境も良いところですか? |
||
883:
匿名
[2015-12-16 03:27:21]
>>876
今北向きタワマン上層階賃貸ですが、本当に寒い…外より部屋が寒すぎです。陽が入るのは朝の30分だけ。本当に寒い…。風も地上より強く洗濯物飛んでいきそうで干せません。。景色も辰巳なので殺風景です。。 |
||
884:
匿名さん
[2015-12-16 07:56:51]
>>883
北側の部屋から辰巳が見えて朝陽が30分入って風を受けるタワマン、何処でしょうね。トミンかな? 北から辰巳が見えるタワマンは東雲のどれか。前にタワマンが被ってなければスカイツリーまで見渡せる景色でいいですね。 寒い時期に朝陽が入る北側の部屋は特定難しい。春分から秋分まで太陽は北側にいかないですし、東雲のタワマンは真南から若干半時計方向に傾いてますしね。 何処でしょうね。 |
||
885:
匿名さん
[2015-12-16 09:49:56]
床暖、空調、照明、浴室乾燥という文明の利器で対応しましょう。資産性重視でなければ南北価格差によっては北のほうがお得。得した分を光熱費に。
さらに眺望無視なら高低価格差によっては最低層がお得。エレベーター混んでても停まってても階段で余裕。忘れ物したときなんか助かる。駐車場で自宅のWiFi拾えたりするw この立地は全方向何が建ってもおかしくないし。 |
||
886:
匿名さん
[2015-12-16 12:15:43]
|
||
887:
匿名さん
[2015-12-17 13:19:10]
ここからだとあまりりんかい線を使うような機会ってないように感じるのですけれど、
大井町の方に行きたい時にはいいのかな? なんとなくりんかい線って10両しかないからか狭いというか混んでいるというか 窮屈な感じがしてしまいます。 |
||
888:
匿名さん
[2015-12-17 13:38:47]
有楽町線も10両です。電車で羽田行くならりんかい線になりますね。渋谷から先は豊洲からのほうが早いし安い。DHL前から成田空港行きの高速バスが出てます。1000円。頻繁に行く人にはかなり便利では。
|
||
889:
匿名さん
[2015-12-17 17:51:29]
883さんの書き込みを読むとタワマンの高層階はいいかななんて思えてしまいました。
外より寒いはあんまりです。 でも眺望が良ければそれ以上の魅力はあるのでしょうしタワマンでなくとも一日中日陰だったりすると南向きでも何階でも寒いでしょうけど。 クレヴィア豊洲はどうなんでしょう?日陰になるというお話もあるようですが日差しが入るといいのですが。 |
||
890:
匿名
[2015-12-18 03:03:49]
>>884,889
ここの物件をとやかく言うつもりはありませんので名前は伏せます。私だけかもしれませんがエレベーターで上がる時に耳が詰まって毎回困っています。小さい子供がいるので耳が悪くならないか心配です。朝夕と急いでいる時にエレベーターは激混み、子どもとストライダーを持って乗ると貨物用でも迷惑そうな顔をされます。駐輪場も地下で使いづらく出不精に。。展望はいいですが、今の時期は夜強い風が吹きますので窓が鳴りうるさいです。風が直で当たり窓からの冷気が冷たくてカーテンを閉めているのでスカイツリーが見えてようが全然意味がないです。窓を覗いて綺麗だなと鑑賞する事も今まで一度もありません。ベランダから下を見ると高さが分かりクラクラするので見ないように気を付けています。共用施設も使おうと思った事もなく…。実際住んでみないと分からないものですよね。。逆にタワマンのよさって何ですか…?と皆様にお聞きしたいです。。 今の私にとってはママ友の間でタワマンの高層階に住んでるという変なステータス?見栄だけの様な気がしてなりません。。子ども達もみんなどこの何階に住んでるの?がご挨拶。自分より階が上か下かで盛り上がります。この辺の子どもはこれが普通ですか? とにかく私は早くここのタワマンから引っ越したいので本気で家を探しています。クレヴィアは希望が叶うかなと思っています。 値段がネックですが、ここより安いマンションは今の東雲ではないですし。。 早く引っ越したい。。 |
||
891:
匿名さん
[2015-12-18 08:59:50]
|
||
892:
匿名
[2015-12-18 09:35:13]
>>891
長文すみませんでした。。 借りる時の営業マンに絶対ここだと言われて借りたのですが、ただいまこんな感じで大変困っており、今までの不満が出てしまいました。。本当にすみません。URもありますね!ですが、東雲に永住になりそうなので家を買う事にしたので買う事を検討しています。クレヴィアも賛否両論あると思いますが、私の様な人間にはありがたい話なのです。。 |
||
893:
匿名さん
[2015-12-18 16:03:21]
890さんのように、
エレベーターでの気圧差を敏感に感じられる方もいらっしゃるのですね。 そういう方だとタワーというよりはもう少し低層の方がいいのでしょうか。 タワマンでも高層用と低層用のEVって分かれているところもあるので、そういう方だと低層用を使っていらっしゃるのかもしれませんねぇ。 |
||
894:
匿名さん
[2015-12-19 02:08:21]
早く引っ越したいなら中古の方が良い気がしますがどうでしょう?
あと、耳が詰まるのは多分降りるときですよね? 上る時は下る時より楽なはずです。 エレベータの気圧差は私も感じます。簡単に耳抜きできるので気になりませんが。 |
||
895:
匿名さん
[2015-12-19 08:46:48]
エレベーターについては個人差が大きいと思いますが、高層階に勤めている方も多いと思いますし、職場の環境問題として特段取り上げられていないところを見ると、苦に感じる方は少数派なのではないでしょうか。
|
||
896:
匿名さん
[2015-12-19 18:06:27]
よくわかんないなぁ。
エレベーターの高速走行で健康に影響がある体質なら、最初からタワーマンションの 3階とか4階とかに住めばよかった話。 東雲レベルの庶民系タワーマンションで高層ステイタスなんて無いよ。眺望好きで選ぶだけ。 タワーマンションの高層を選択しておいて、眺望興味無し、共用施設興味無し。 そんな人がいるとはそもそも信じられないな。 それも引っ越しできる財力まで持ち合わせていながら、こんな掲示板で必死にタワーマンション 批判ともとれる訴え。 そもそも初めて高層用エレベーターに乗った訳でもあるまい。そこまで神経質なら 既にエレベーターが苦手がある事を購入前から気づいていたはず。 結論として、ここの営業関係と考えれば合点がいく。 それにしても下手な誘導すぎるが。 |
||
898:
匿名さん
[2015-12-19 20:03:35]
タワマン高層階北側でも、しっかり断熱がされていればあたたかいですよ。
トミンタワー、アップルタワー、キャナルファーストの3つは単板ガラス(今の時代ではあり得ない)なので寒いと思います。 それでも内窓を取り付ければかなり改善されますよ。賃貸では難しいでしょうが…。 |
||
899:
匿名さん
[2015-12-19 20:13:50]
あと、永住したい≠マンション買う、ということ(高値づかみ物件の評価損と家賃支払いによる損とを比較する必要があります。賃貸は、住設の故障を永年に渡って貸し主が保証してくれる上に普通賃貸では法的に借主に極めて権利が認められているので、永住希望の人でも選択肢に入れる価値があります)、また、豊洲・東雲・有明の低層棟中古はいくらでも出ているのでそれらを狙った方がよいこと(早く引っ越したいなら普通の思考なら2017年竣工の新築ではなく数ヶ月後にリフォーム&入居できる中古を狙った方が良いです。)について、
>>890さんが営業さんでないのであれば検討してみて下さい。 |
||
902:
匿名
[2015-12-20 01:38:26]
890です。すいません、私は本当に営業ではありませんよ、普通の主婦です。
急に主人の転勤が決まり、急いで家を探した時に不動産屋にごり押しされて取り急ぎこちらに住みました。タワーマンションも購入の視野に入れていたし興味があったので初めて高層に住み、率直な感想を述べただけなのですが。特異体質なのかは分かりませんが、下るときも耳鳴りや詰まる時もありますが住んでみて初めて分かりました。何か良い点を教えて頂けたらと思いましたが、こんな言われ様とは思いませんでした。悲しいですね。もういいです。 |
||
903:
匿名
[2015-12-20 01:40:24]
|
||
904:
匿名
[2015-12-20 01:45:02]
>>898
890です。そうなんですね!どこのマンションも一枚ガラスなのかと思っていました。その様な防寒対策がされているとありがたいですね、ありがとうございました。 |
||
905:
匿名さん
[2015-12-20 05:35:05]
>>902
タワーマンションにすでにお住みになっていて、タワーマンションの一般的なメリットを個人的感想で全否定されている設定では、否定を肯定する答えしかない質問なので回答不能、と言いますか不要ですよね。 あなたが主婦で、不動産購入された経験がなく、騙されてタワーマンションを賃貸させられているようなノウハウのない方ならば、老婆心からアドレス差し上げますが、ここをわざわざ購入する必要はないです。 引き渡し直後に、びっくりするぐらい安い金額で新築賃貸として出ますから。 買った瞬間、含み損です。 また、生涯をかけてこんな駅から遠いところに住む必要はないです。 利回りベースで新築のお得感が薄れている中、どうしても資産としてマンションが欲しいなら、パークホームズ豊洲をお勧めします。 こことは違って駅から近いし、正真正銘の豊洲アドレスです。 一生住むことになってもそれなりの満足感が得られると思います。 低層階もこれから売り出される部屋もあります。 是非一度モデルルームに足を運んでみて感想をお聞かせください。 |
||
907:
匿名さん
[2015-12-20 07:28:25]
>>902
お話の内容があまりにもファンタジーだったので、皆さん突っ込まざるを得なかったのだと思います 本当に検討されているのでしたらここでタワマンをDisるのでなく、モデルルームに行ってみられたらいかがでしょう 万が一営業さんでしたらもう少し物件のメリットを主張していただきたいです 私は881ですが、いまだに検討ポイントが見つかりません 近隣からの住み替えは考えにくいので、土地勘のない湾岸への住み替えが必要な方へ押していくか、外国へ売り込みでしょうか、商社系ですし |
||
909:
匿名
[2015-12-20 12:41:42]
890です。
パークホームズも検討してみます。 もう本当に大丈夫です。未だに私が営業とかの話もありもうらちがあかないと思います。私がタワーマンションに向いていない事はよく分かりました。私に対してのコメントは他の方のご迷惑になりますのでもう大丈夫です。 また書き込むと煽られるのでもう本当に書き込みません。コメントいただいた皆様ありがとうございました。 |
||
914:
匿名さん
[2015-12-20 17:29:36]
自分が好みのところに住むのが結局一番良いんじゃないかなぁと思いますよ。
いろいろと考え方はあるかと。 ここは2LDK〜4LDKまで間取りの数が多いけれど、 どの辺りが一番需要があるのでしょう? ファミリーが多そうだから、3LDKくらいが多くなってくるのかしら? |
||
915:
匿名さん
[2015-12-20 20:50:21]
今日行ってきました。大体、6階7階が人気があるようですね。まだまだ希望段階なので要望は出せるが必ずではないそう。
価格は5900万の所に集中してる様です。 今日来てた方は子どもがいる家族連れだけの様でした。年代としては20〜30代の若い方が多い気がします。 |
||
916:
匿名さん
[2015-12-21 12:40:55]
マンション購入って難しいなと思いました。
以前から住んでいたところと似たような条件なら想像もつき選びやすいのだと思いますが、 住んだこともない条件のところを選ぶときは要注意だなと。 若い年代の方々が多いのですか。 そういう条件も検討しておく必要があるのかなと思います。 戸建てよりドライな人間関係だとは思いますが、ファミリーが多いとママさんグループなども できるでしょうから、浮いてしまう場合もあるのかなと想像します。 でも2LDK~4LDKの間取りで広さもピンキリですから、まんべんなくいろいろな家族構成の家が 集まるのかもしれませんけど。 |
||
917:
匿名さん
[2015-12-21 20:28:11]
私も同じ事を思いました。日によって来る人は変わるかもしれませんが、やはり家族連れの若い方が多いですね。ファミリー向けなんだと思います。始めの方は年配の方もいらっしゃいましたが、最近は見かけませんね。営業の人にタメ口のギャルママや静かな空間で大きな声で子どもを呼び叱りつける方など、ん?と思う方もちらほらいらっしゃいました。
|
||
918:
匿名さん
[2015-12-21 21:51:57]
現地行ったらわかりますが、陽当たりを求める人はやめた方がいいですよ。まあSKYZ、BAYZ、PHTといった豊洲エリアの最近の新築と比べると、だいぶ見劣りしますね。
|
||
919:
匿名さん
[2015-12-21 23:40:44]
デベの肩を持つ訳ではないですが、今の時期は冬至で一番厳しい時期ですからね…
BeCityを見る分に、高層階なら今の時期でも陽当たりは確保できそうですしね。 ただ、よくもまあこの立地で「お陽さまと仲良し」なんて恥ずかしげもなく書けたなと思います。 全般的にふざけたキャッチコピーが多いので、PHTのようにどこかのタイミングでHPを作り直した方が良いと思いますけどね。 |
||
920:
匿名
[2015-12-22 17:48:13]
PHTスレにこんなコメントがありました…
ここは夜間の光や騒音にも悩まされそうです ↓ クレヴィアの前にそびえ立っているトヨタのディーラー&修理工場より、隣の部屋の方がよっぽど良いですね。先週トヨタに行ったら、工場は夜中まで作業しているそうです。車検だけでは無く、板金で叩いているそうです。 |
||
921:
匿名さん
[2015-12-22 18:35:56]
ここのメリットって、新築ってことだけですね。
新築へのこだわりを捨てた方が結果的に幸せになれそうな気がしてきました。 |
||
922:
匿名さん
[2015-12-22 18:37:16]
>>921
世の中にはイオン信者も多いのをお忘れ無く! |
||
923:
匿名さん
[2015-12-22 19:36:18]
イオン信者ならなおさらキャナルコートの中古ですね。
|
||
924:
検討パパ
[2015-12-22 20:36:09]
そうなんですか、トヨペットは夜間もされるのですね。ですが、近隣に住居が建つとなれば少しは考えるのでしょうか?帰りに通った際、夜間はどうなるのか聞いてみよう。
ずっとこちらを参考にしていますが、こちらはあまりよく思われてないのか、又は他のマンションの営業の方がいるのか、本当に検討したい方の妨げになっているような気もします。 前向きに購入したい方がいらっしゃればクレヴィアアンチの書き込み、こちらを買いたいという方をどうしたいのでしょうね?批判を書き込んだからって何かが変わるわけではない。ここは将来建つんだから。一個人の意見として受け止めれないなんて、いい大人のする対応ではないと思います。買いたい方の検討スレではなく、こちらの批判スレになっていませんか?こんな掲示板意味あるのでしょうか? もうそろそろ批判はいいんじゃないですか?同じ事ばかり。見飽きました。 他にもっとちゃんとした討論ができる掲示板がありましたら是非教えて下さい。 |
||
925:
検討パパ
[2015-12-22 20:40:45]
書き忘れました、わたしは営業ではありませんので、あしからず。
|
||
926:
匿名さん
[2015-12-22 20:46:43]
まだないけど契約者板なら多少マシでは。マンコミはだいぶ前から物件の有意義な情報交換をする場からはほど遠い状況です。暇つぶしとたわいもないディベートの場なので決別することをお勧めします。
|
||
927:
匿名さん
[2015-12-22 20:49:17]
営業みたいな不自然な書き込みが多いからクレヴィアアンチが反応するんだと思います。
人気物件にこそアンチも居るのだから、余裕をもって見ていればよいかと。 |
||
928:
検討パパ
[2015-12-22 21:12:13]
>>926
なるほど、分かりました。いろいろと聞きたいこともあるのですが、買いたいと書くと批判が来そうで書き込めませんでした。こちらを見ても意味なさそうですね。 |
||
929:
検討パパ
[2015-12-22 21:16:08]
>>927
確かに。色々と皆様が過激になっていて少し大人気ないなと思いました。営業さんがいるとすればこちらを見たり書いたりして大変ですよね、こちらの掲示板は当てにはならないけど、参考程度に眺めます。 |
||
930:
検討パパ
[2015-12-22 22:20:22]
批判はやめて下さい。
気になるので一つだけ聞かせて下さい。 あのリビングの照明はモデルルームのようにするといくらぐらいかかるか営業に質問された方いらっしゃいますか?価格はどれぐらいかかるものでしょうか? |
||
931:
匿名さん
[2015-12-22 23:08:42]
>>924
キャナルコート在住ですが、キャナルコートの中古か他の新築かで悩んでいます。検討パパさんはクレヴィア豊洲のどこを気に入られましたか? わが家はキャナル分譲の中古かPHTに傾いていますが、せっかくなので近くのこちらも見に行くつもりです。 |
||
932:
匿名
[2015-12-22 23:33:32]
>>930
自分への批判などの意見はやめてください、でも自分の質問には答えてください。って虫が良すぎませんか? ここのネガが多いのは明らかに営業と思えるポジ書き込みが目立つからでしょう。 ネガの意見も至極真っ当な意見だと思いますよ? 嘘の記述があるなら削除依頼したらいかがですか? |
||
933:
匿名
[2015-12-22 23:40:15]
ここのネガを整理すると
・周辺の仕様立地がいいタワマンの2割増という割高価格(PHTにもここと同額の部屋がある) ・南向きを強調しておきながら高層階以外日当たりが絶望的、もちろん眺望もなし ・トヨペットの夜間営業や修理などの騒音、光に悩まされる恐れが高い ・洪水で浸水する立地 他にも駅遠や田の字間取りで共用部なしなどのネガもありますが、有益なネガ情報はこんな感じですかね |
||
934:
検討パパ
[2015-12-23 00:19:23]
>>932
私に対してではなく、ここを買うのを止めておけの様なネガティヴで否定的な書き込みのことです。ただ単に普通の回答が欲しかっただけなので。私の書き方が悪かったですね。すみません。 削除依頼をした所で特に意味はないでしょう。また日当たりが、資産価値が、ここはダメだ、やめておけ、その同じ話の繰り返しです。 埋め込み型の照明の件、どなたかいらっしゃらないでしょうかね? |
||
935:
物件比較中さん
[2015-12-23 00:25:15]
・タワーマンションは嫌。中古も嫌。よってキャナルコートはNG。
・世帯年収1,000万くらいで、坪300万くらいで探しているが、1割くらいの買いあがりはしてもよい。いまの市況だとクレヴィア豊洲の価格設定はぎりぎり許容範囲。割高かもしれないが、子供のことを考えると下がるといわれる2020年以降も待ってられない。 ・パークホームズ豊洲 E-69H(3F・21坪・南東)で6,200万台など坪300万切る部屋もあるけど、レベル的にはPHTのほうが高級マンションで、自分より所得の多い家庭が多いだろうから、住んでからの近所付き合いが厳しそう。 ・妻と子供が近所付き合いで背伸びせずに済むほうが大事で、駅距離は自分が我慢すればよい。 ・リセールバリューは当然PHTのほうが良いだろうが、基本永住で東雲くらいの庶民的な土地のほうが暮らしやすい。京急方面や小岩方面と比べると、ガラが悪くなく、大丸有までの通勤距離が短いのもプラス。 という人が一定数いそうなので、100戸くらいは売れると思いました。 割高マンションなのは間違いないですが、底値になるまで待てない事情(子育て、相続等)で、いま買わなければならない人は一定数いるでしょうからね。 |
||
936:
検討パパ
[2015-12-23 02:14:48]
>>931
初めまして。一個人の意見ですが、ツクリエが面白いですね。部屋によっては16パターンぐらいから好きにリビング、寝室、収納、バスタブ、食器棚など無料で好きにカスタマイズできるとの事で、家族の意見に合わせて考えようと思っています。 後、うちには共用施設は必要ないので余計な管理費を払わなくていいなと。展望も特に何も希望はないですし、日当たりも1日中サンサンと陽が当たることをそんなに望んでいません。南むきかぁ、いいんじゃない?位ですね。我が家はこんな感じです。秋の昼頃、現地を見に行きましたが、私はそんなに言うほど悪くないかなと。確かに冬の今の時期は陽が低くどんよりした日もあり、建物も建ってないので結構ネガティヴに見えますけどね(笑) 敢えて言うなら、ミストサウナは別に要らないかなと話していました。 あくまで私の一意見として。 ここを含め色々と見学されて931さんに合ったマンションが見つかるといいですね! |
||
937:
匿名さん
[2015-12-23 02:14:53]
>>933
とりあえず最後のは違うのでは。 ハザードマップを見てもここは浸水の恐れのない場所ですよ。 https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389/file/map.pdf |
||
938:
匿名さん
[2015-12-23 07:28:16]
>>937
敷地はわかりませんが、前の道路は豪雨で冠水したことがあるので、そのことを言ってるのかも。 |
||
939:
匿名さん
[2015-12-23 16:30:43]
そういうことがあったのですか。
いつくらいのお話なのでしょう。 ツクリエって良いなと思います。 しかしあまりに個性的にしすぎてしまうと、リセールの際に不利にならないのかなと考えてしまうと 無難な路線からは離れられないかな。 永住する可能性がかなり高いのならば思い切ってやれるのだろうけれど。 |
||
940:
匿名
[2015-12-23 16:31:55]
>>937
前スレに前の道路が冠水してる時の写真が投稿されてた気が。敷地まで水が来るかはわかりませんが、帰宅時に冠水した道路で泥まみれになるのは覚悟したほうがいいですね。 |
||
941:
匿名 [男性 40代]
[2015-12-23 18:34:51]
冠水は10年以上前でしたね。車で通るのもためらうくらいの冠水でしたが、それを受けて対策をしたと聞きました。
このマンションとは別のモデルルームでですが。具体的に何をしたか知ってる方いますか? |
||
942:
匿名さん
[2015-12-23 19:47:28]
>>939
リセールを考えるならばこの物件以外を考えるべきです。 駅徒歩10分超で坪290の板状マンションにそもそもリセールバリューはありません。 そんなお金の発想ではなくて、お金関係なく惚れた人が買うべき物件だと思うので、永住前提で、既製品ではない注文住宅のような発想で使いやすい間取りにしてこそツクリエが活きてくると思います。 お子さんに意見を聞いたり今後の家族計画を考えながら独自の間取りを追求するのは楽しそうですね。 |
||
943:
匿名さん
[2015-12-24 16:14:13]
永住大前提だとツクリエってすごくワクワクすると思います。
マンションでカスタマイズ性がかなり高いのはうれしいことだと思います。 フレキシブルに使えるように考えていくのが一番いいのかな。 子供の成長に合わせて変えていけるようにすれば 住んでいてストレスはなくなってくると思います。 |
||
944:
匿名さん
[2015-12-24 19:12:54]
今まで10件ほどいろんな賃貸に住んできましたが、大きいだけで使いづらい収納や、家は広いが梁が出ていて何も使えないデットスペースなど、ここがあともう少し広ければ、、ここが引き戸ならば、という希望が多々ありました。こちらは建つ前にこうしたいという希望が叶うためそこは魅力的ですよね。間取りを見ると主な柱は全て部屋の外、家の中には邪魔になる柱が無い為、好きな様に出来るのでしょうね。こういうところを買われる方はリセールはあまり視野にないのかなと思いますよ。リセールを考えるならPHTだと思いますね。キャナルコートの中古もいいのかな?
ただ、タワーの中古は10年後に元が取れるかというと、今の高い販売価格を見ると厳しそう。リセールで利益を出そうとすると軽く7000万超えてきますよね。今の状況から単純に考えて。築20年の7000万。タワー限定希望の方は買うかもしれませんがね。 |
||
945:
匿名さん
[2015-12-24 19:44:14]
TSUKURIEで気にかかるのは、子供の成長に合わせたい場合、最初はいいけど成長してから
また変えたくなるかもしれないことです。その場合は有償でリフォームするしかない のでしょうけど。 最初から希望通りにするには、自分たちの生活がどんな間取り、収納のかたちだと 生活しやすいのか知っておかないと難しいかなと思います。あと、期限があるので 焦りそうな気もします。 |
||
946:
匿名さん
[2015-12-24 22:55:02]
TSUKURIEに限らず、どんなマンションでも家族構成の変化に応じて間取りを変更したくなるものですよ。
|
||
947:
匿名
[2015-12-25 12:49:35]
>>944
リセールと永住を完璧に分けて考える思考が不思議。リセールが悪いってことは住みたい人が少ない、つまり住みにくくて人気がないから永住もしんどいってことなんだけどね。 あと長い人生で転勤やら親の介護やら、マンションを手放すリスクはあるわけで、永住だからリセールを気にしないっていう短絡的な思考の人間がどれだけいるかって思うとここは厳しいと思うけどね。 |
||
948:
匿名さん
[2015-12-25 21:29:11]
>>944
利益上げるのはよほど運があるか高級マンション買わない限りムリですよ。 今はたまたま上げ相場で購入時より高い値段になっていますけど、10年家賃を払ったと考えればいいんじゃないですかね。 6,000万の中古を買ったとして、そのマンションの賃貸時の月額が20万としたら、 20万×12×10=2,400万 が10年賃貸時のコストですから、3,600万以上で売れればペイすると。 なお固定資産税その他があるので、実際はもっと高値をつける必要あります。 リセールで考えるとこちらは本当に最悪のタイミングでの販売になりましたね。 |
||
949:
匿名さん
[2015-12-26 06:54:03]
|
||
950:
匿名さん
[2015-12-26 07:24:00]
>947
パークホームズ豊洲とここだと、どっちが資産価値維持できると思いますか? |
||
951:
匿名さん
[2015-12-26 08:44:59]
|
||
952:
匿名さん
[2015-12-26 10:51:12]
>>950
そりゃ比べるまでもなくPHTでしょう。 豊洲徒歩5分、大規模、免震、三井×大林組。 その代わり南西高層階の同じくらいの広さだとここより1000万〜2000万ほど高くなりますね。 リセール考えるなら買えるなら無理してでもあっちがいいでしょうが。 |
||
953:
匿名さん
[2015-12-26 13:02:42]
1000万〜2000万の差が、売るときそのままなら、
パークホームズ豊洲の方がいいね。 |
||
954:
匿名さん
[2015-12-26 13:53:38]
保守的に見て15年後に売るときには
クレヴィア6000万→3500万 PHT8000万→6000万 くらいになってるんじゃないですかね。 駅近のPHTは豊洲の発展次第ではキープもありえる。 豊洲や東雲がどう変わるか、災害は大丈夫かなんてタイムマシーンでもないと分からないけど。 |
||
955:
匿名さん
[2015-12-26 15:43:51]
PHTはほぼ維持か、最悪でも1000万落ち程度でしょう。大きな下落はないと思います。
|
||
956:
匿名さん
[2015-12-26 16:45:10]
|
||
957:
匿名さん
[2015-12-26 17:33:23]
支払額が安いこと。それも立派な理由でしょう。
|
||
958:
匿名さん
[2015-12-26 17:36:17]
安物買いの銭失いですね。
>954の予測が当たればですが。 |
||
959:
匿名さん
[2015-12-26 17:47:34]
高額の物ほど資産価値保ちやすいのは常識だしね。
買えるのであればPHTと言わず都心のど真ん中の億ション買えば損する可能性はより低くなる。 悲しいかな金持ちがより儲かるのが現実です。 |
||
960:
匿名さん
[2015-12-26 17:50:33]
築10年超えのマンションで購入した時とあまり価格が変わらないなんてこと
殆ど無いのではないでしょうか。 希少性のある土地でものすごく人気でというのならともかく。 なるべく下落率は緩やかであってほしいと思いは共通するかと思います。 こればかりはマンション単独の事情だけではなく 経済状況も絡んでくることなので…。 |
||
961:
匿名さん
[2015-12-26 17:53:47]
|
||
962:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-26 19:08:44]
買い換えを検討してます。パークホームズかこちらかで絞ってますが、ほぼクレヴィアに決めてます。ここまで書くと営業さんかと思われそうですが、違います。念のため(笑)。ただ、不毛な書き込みは私も本当に不要だと思ってます。
こちらに決めた決定打は私の場合、間取りです。パークホームズはそこが厳しい。(パークホームズさんを前向きに考えられている方、申し訳ありません。あくまで私見です。またツクリエは興味ありません。一生懸命アピールしてくれた営業さん、すみません。)条件良い部屋は高過ぎるし。今の自宅マンションは室内に柱や梁が出ていて家具を置きにくく圧迫感もあります。また一部屋は全く風通しが出来ません。現在は収納部屋に使ってますがスペース余ってるのでもったいないんですよね。購入時は営業さんに「大きな収納とか趣味の部屋とか色々つかえますよ」とか言われて納得しましたが実際住むと風通しの悪さで正直うんざりです。。 一度購入した経験から、クレヴィアも色々マイナス点もあるけど、主人共々我々的には間取りの良さで決めました。駅の徒歩時間や共用施設とか色々ありますが、やはり毎日一番向き合うのは間取りですから。他のマンションと良く間取りを見比べて見てください。 実際一度購入した者として僭越ながら経験談をを言わせて頂きました。もし、検討されてる一部の方のご参考にでもなったら幸いです。 |
||
963:
匿名さん
[2015-12-26 19:15:56]
こっちの方が間取り悪くない?
|
||
964:
匿名さん
[2015-12-26 20:38:13]
>>948
URキャナルコートの家賃が17万円程度で、ご指摘にもある管理費+修繕積立金+ネットで月2万円、固定資産税が年10万円程度かかることを考えると 6000万円の物件に近隣賃貸相場の17万円で10年間住もうとすると 6000 -17*12*10 +2*12*10 +10*10 = 4,300 この仕様・立地の築10年のマンションを4,300万円で売らないといけなくなります。 (実際には更に仲介手数料や登記手数料がかかるので、4,500万円程度で売らないと家賃月17万円で住んだことにはなりません。) が、それはまず無理なので、やはりリセールの必要性が少ない人、つまり多額のローンを組んだりせず余剰資金だけで買えるような人が永住前提で買うのが正解だと思います。 仮にそれが経済的に非合理的な選択だとしても、お金は墓場には持っていけないですから、現世で如何に満足度の高い生活を送るかが重要です。 >>962 おめでとうございます。 あなたにとってここの間取りが一番良かったのですね。 間取りの好みも人それぞれなので良いと思います。実際、廊下側がアウトフレームになっている物件は少ないですしね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲が好きだけど、タワーマンションの、高コスト体質が気になる人がターゲットだと思います。
震災で上層階の、危険性とかもありますしね。