クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
821:
匿名さん
[2015-12-03 12:49:11]
いいんじゃないですか。時代も違いますし。
|
||
822:
匿名さん
[2015-12-03 14:45:13]
あまりに極端に通学時間が長いのはどうなんだろうというのはあるのでは。
治安が悪い地域ではないですが、 朝はともかく、一人になりやすい帰り道の時間は長いのはなぁというのは意見としてあると思いますよ。 有明小学校は小中一貫じゃないですよね。 小学校のホームページを見るとわかりますよ。 |
||
823:
匿名さん
[2015-12-03 18:29:40]
何があるかわからない時代ですから、通学時間が短いにこしたことはないのではと思います。
徒歩15分なのは、どうなんでしょう。小学生低学年には、少し遠いかなと思ったりします。 それに、塾通いするお子さんも多いと思うので、近くに塾もあると良いと思います。 |
||
824:
匿名さん
[2015-12-03 20:12:17]
現状住所の学区は東雲小だけど入居時には変更されるという確約を営業が区から得ているってことなんですかね。ブランズ東雲が東雲小なのにそこより遠いここが東雲小を通り越して有明小に通うって変な気がしますがブランズも変わるってことですかね。
|
||
825:
匿名さん
[2015-12-03 22:38:27]
東雲小が既存マンションだけでもいっぱいだからでしょ。
この辺のエリアは、ある学年からまだ余裕のある辰巳小や第二辰巳になる可能性だってありますよ。 キャナルコートなんかは、いつ変わるかわからないって噂も聞きます。 |
||
826:
匿名さん
[2015-12-04 06:30:56]
ある学年からではなく、ある年代の新1年生からですね。
|
||
827:
匿名さん
[2015-12-04 08:26:34]
新設校が出来るとは思えないし、変わらないのでは?
|
||
828:
匿名さん
[2015-12-04 18:09:33]
学校のことは入居前では遅いですから、
検討段階ではっきり知っておきたいことだと思います。 小学生の数が増えたら、義務教育ですから、 当然なんらかの対処はされるものだと思うのですが。 このマンションだけでもどれほどお子さんが増えるのか わかりませんし。 |
||
829:
匿名さん
[2015-12-05 07:31:59]
有明小学校かあ。
ちょっと魅力的に見えてきたね。 |
||
830:
とよすみん
[2015-12-05 13:38:31]
過去にこの物件で平均坪単価300万円を超えるなら
書き込みをしないと書いた者です。 (最初の掲示板709です) 久しぶりにこの物件に関する情報を調べたら のらえもんさんのブログを見る限り290万円台とのこと。 思ったよりも高い設定とは思いつつ 売主とすれば出来るだけ上値を狙いたいというのは理解するので そんなところなのかなという印象です。 (270万円前後が妥当だと思ってました) ただかなり苦戦するのではないでしょうか。 ここを検討するのであれば 多少広さや間取りを妥協してもPHTの方が5年後10年後の流動性は高いでしょう。 (賃貸にしても売買にしても) 永住を考えるのであれば、好きな間取りに出来るという魅力はあると思いますが。。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2015-12-05 18:31:44]
有明小学校はいい学校だと思いますが
ここからは通学路はあまりいいとは思いません。 |
||
832:
匿名さん
[2015-12-05 19:26:20]
そう?
歩道整備されてて、通学路は問題なさそうだけどな。 |
||
833:
匿名さん
[2015-12-05 19:36:43]
有明小学校なら検討しても良いかな。
|
||
834:
匿名さん
[2015-12-05 23:32:57]
大手の運送会社のトラックセンターが通学経路の二つもあり、
朝は頻繁にトラックの出入りがある事が適さないと言った 理由の一つなんだけど、 それより、東雲と有明の境あたりは、人通りも少なく、 通学路としてはどうかなぁといった雰囲気です。 でも、それをどう思うかは個人の考え方次第ですので、自分の目 で確認して判断すればいいでしょう。 |
||
835:
匿名さん
[2015-12-06 11:13:10]
有明小学校校区なのは嬉しいですね。
歩いてみましたが、歩道も整備されており、特段危ない場所もありませんでした。 |
||
836:
物件比較中さん
[2015-12-06 11:30:53]
東雲小はダメなの?
生活保護の公営住宅家庭が多いとか? |
||
837:
匿名さん
[2015-12-06 11:45:53]
|
||
838:
匿名さん
[2015-12-06 14:11:40]
|
||
839:
匿名さん
[2015-12-06 18:27:27]
835さん、人によって感じ方は違うかもしれませんが、とりあえず通学路は安心なようで良かったです。
夜はどうですか?子供や女性の一人歩きなどは心配ではないですか? まあ、マンションの住民さんや周辺の住民さんだけでもかなりの数でしょうから、それほど心配する必要もないでしょうけれど。 |
||
840:
匿名さん
[2015-12-06 19:30:26]
そもそも、有明より近い東雲小学校が校舎を増設
していたように思うのだか、本当なんだろうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |