伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

601: 匿名さん 
[2015-11-17 20:18:57]
ディスポーザーはあった方が良いぞ。
生活の質が全然違う。
602: 匿名さん 
[2015-11-17 20:28:23]
>588
いつまで待てばいいの?
それまでの家賃はどうするの??
貴方は安くなる相場って分かってて
自分のマンション売らないの???損するよ。
売らないなら「今買う時期じゃない」と矛盾してる。
603: 物件比較中さん 
[2015-11-17 21:08:30]
確かに今は中古価格も新築に引っ張られるかたちで高騰している。
ってことは持ち家の奴は今売って、相場が安くなるまで激安賃貸にでも住むのが
最も賢いということになるね、損得だけで言えば。
でも皆が皆そうしないのには色んな個人的が事情があるわけだ。
それと同じく、今買う人にも色んな事情があるわけだよね。
604: 匿名さん 
[2015-11-17 21:11:10]
>603
同感。
605: 匿名さん 
[2015-11-17 21:17:42]
まあ、>588は「いまは不動産を買う時期じゃない」が言いたいんじゃなくて、
自分は安い時期に買えましたって自慢したいだけでしょ。
606: 匿名さん 
[2015-11-17 21:20:12]
買わなくても家賃は掛かるからなあ。。。
チープな賃貸で毎月13万払うくらいなら、買った方が良く無い?

50年払ったらいくら掛かるのか計算してごらんよ。チープな家賃でも、1億超えるよ。
607: 匿名さん 
[2015-11-17 21:26:41]
ここ50年賃貸で借りても1億も行くかね?
買うと固定資産税も管理費も修繕費も払わないといけないし。
608: 匿名さん 
[2015-11-17 21:28:37]
いくらかかりますか?1億行くのでは?

計算してみたら?
609: 匿名さん 
[2015-11-17 21:55:52]
新築マンションは、今バカ高いからなぁ。
610: 匿名さん 
[2015-11-17 22:01:34]
借りた方が安いでしょ。
分譲のマンションなんて賃貸に出しても年間の家賃収入、購入価格の5%も取れないよ。
そこから、固定資産税、管理費、修繕費、ローンの利子払ったら
いくらも残らない。
611: 匿名さん 
[2015-11-17 22:49:44]
>>610
だったらなんでマンション購入検討スレにいるんでしょうかねぇ…
612: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-17 22:52:42]
若いから仕方ないんじゃない?
613: 匿名さん 
[2015-11-17 22:58:51]
年配なら尚更賃貸の方が良いと思います。
614: 匿名さん 
[2015-11-17 23:03:59]
このエリアでタワマン以外の物件にメリットあるの??
アドレスと引き換えに、豪華なエントランスや共有施設のタワマンを安く買えるのがウリでしょう。
このエリアでタワマン以外なら激安価格じゃないと買う意味なくないですか??
坪295万(ほんと??)って、ここの71平米3LDK(狭すぎでしょ??)が6,400万円ですよ??
ここの立地、駅遠を考えれば賃貸の場合、表面利回りで3%切っちゃいますよ・・・。
どうしても東雲に住みたい!っていう人には大きなお世話だと思いますが。
615: 匿名さん 
[2015-11-17 23:06:17]
分かってるじゃないですか。
ご自分が。
616: 物件比較中さん 
[2015-11-17 23:12:58]
>>614
いや、ここより安い価格での新築が実際他に出てないから仕方ないんですよ。
賃貸にだす目的でもないし、ここが高過ぎてそれがどうして嫌だというのなら
いつの日か価格が下落するまで待てば良いんですよ。
617: 匿名さん 
[2015-11-17 23:22:28]
>>616
要するに見送れる人には、見送りが正解ということですね。
618: 匿名さん 
[2015-11-17 23:30:01]
>602
いま自宅は人に貸して、近くに賃貸住まいですよ。
物件購入⇒海外転勤(自宅は賃貸へ)⇒帰国⇒賃貸(自宅はそのまま賃貸)のよくあるパターンです。
賃料収入で月々のローンといまの家賃が賄えているので、しばらくは賃貸でいいかな。
いまは相場が良くないので、5年後くらいに余裕資金で次の物件を購入できればと思っています。
今後もいまの自宅は売る予定はないですね。
619: 匿名さん 
[2015-11-17 23:34:56]
>618
家も地方に転勤になったので貸してる。
でも、年間家賃は購入価格の5%ちょい。
管理費、修繕費、ローンの利子等払ったら大して残らないよ。
このまま、物件価格が維持されれば問題ないけど、
下がるようなら、持ち続けるほど損すると思う。
売っとけば良かったと、ちょっと後悔。
620: 匿名さん 
[2015-11-17 23:54:45]
買える人だけ買えば良いのでは?(笑)
どうせ100戸しかないんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる