クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
576:
匿名
[2015-11-17 10:46:09]
|
||
577:
物件比較中さん
[2015-11-17 11:16:14]
実際に職場などの立地が目の前にビルやマンションがある所の場合、
それを思い出してみると良いと思います。案外そんなに、気にならないのでは? 同じく、住んでしまえばそれ程気にならない人もいるでしょうね。 まぁそういうものから駅距離から含めて、この値段ということです。 ただPH豊洲はさすがに良い場所をおさえてますね。 低層では眺望が抜けないとはいえ近接具合はそれ程でもありませんし、 周囲の建物も町並みも綺麗です。 個人的には方角より抜け感や景観を選びたいので、同じ金額を出すなら 低層でもPH豊洲の西や北西を選ぶかなぁ… クレヴィアの方はまだ全貌がよく分かりませんが、PH豊洲は共用施設含めて凄いですしね。 |
||
578:
匿名さん
[2015-11-17 11:41:58]
仕様については頑張ってるというかツボは押さえてあるんじゃない?
全室南向き、平置き駐車場、130戸規模にも関わらずディスポーザ、食洗機、床暖房、ミストサウナ等々 ま、最終的には値段とのバランスになるんだろうけどさ |
||
579:
匿名さん
[2015-11-17 11:44:43]
結構なお値段するんだな、と思うけれど、578さんが書いていらっしゃるとおり、仕様は頑張っているのはあります。
お値段に見合うのかどうかはわからないけれど、近づく努力はしているかなぁと。 あとはそれぞれの仕様のグレードがどれくらいのものを使っているかが大切かな。 いくらついていると言っても、グレードが低いとがっかりしちゃいますから。 |
||
580:
匿名
[2015-11-17 12:17:08]
>>579 そうですね食洗機は5人用ですが、少し小さめ。4人用で考えていいと思います。食器棚はニトリの食器棚の仕様によく似ています。大きさ的にはそこまで大きくありません。横120ぐらいでしょうか? お風呂は天井低め、うちはミストサウナいらない気がするんですが、そんなにいいものですか?
|
||
581:
匿名さん
[2015-11-17 12:33:01]
>>580
サウナって響きに憧れてる人は少なくないと思うけど、 継続して使うかどうかは人それぞれだと思うw ウチは全く使わなくなったし掃除も行き届かなくてカビ臭くなったりもするけど、 まあ一定のレベルの住宅には無条件で付いてたりもするから、 いるいらないって言うよりグレードの指標にはなるんじゃない? 床暖や食洗器もそうだけど、 個々の価値観でいるいらないってなるとスケルトン売りになっちゃうからねw |
||
582:
家買いたい
[2015-11-17 12:46:26]
ここの一番の売りはなんだ?
値段、間取り? 何をもってして買いなの? |
||
583:
匿名さん
[2015-11-17 12:59:33]
豊洲徒歩圏内に新築70平米3LDKが5000万台で持てるって事でしょう
確かにこの条件は今後数年出てこないと思います 100戸ちょっとなら希望者がいそうではありますね 豊洲や新築や3LDKにこだわりが無かったり予算がもっとある人には対象外かと |
||
584:
匿名さん
[2015-11-17 13:10:42]
>>583
5000万円台って、最低5900〜なんだから殆ど6000万円超じゃん。6000万円台ならもっと探すところあるよ。 |
||
585:
匿名さん
[2015-11-17 13:33:51]
価格決まったのかと思って物件概要を見たのですが、まだですね。
だいたい皆さんの予想通りなのでしょうか。 ミストサウナはやっぱりカビ臭くなりますか。 使ってみたくはあるけど、継続はしないかもしれないです。 浴室乾燥暖房はけっこう使うと思いますけど。 ミストサウナには、当然その機能も付いているってことですよね? トイレの超節水は良いのではないかな。 |
||
|
||
586:
物件比較中さん
[2015-11-17 13:40:22]
5900万は確かにほぼ6000万ではあるが、これが
「6000万円台」となるとまた色々違ってくるんじゃないかな。 基本的には>>583の書いてる通りだと思うけどね。 もちろん、あくまで豊洲・新築の希望者ということが前提で。 ファミリー層なら豊洲よりも◯◯が・・・みたいな話になると 前提から違ってくるので、そういう話はしても仕方ないしね。 |
||
587:
匿名さん
[2015-11-17 14:53:11]
>>585 営業さんは値下りはほぼないかもしれない、100万以上プラスになる可能性ありとの事。12月にまた行かないといけないから、またその時聞いてみる。
|
||
588:
匿名さん
[2015-11-17 14:54:45]
この場所で、この仕様でホントに71平米が6,000万円だとしたら、いまは不動産を買う時期じゃないですね。
ディスポーザー、ミストサウナ、床暖房なんて10年前なら当たり前の標準設備だし、 ウチなんてさらに天カセエアコン、折上げ天井、タンクレストイレ、ミーレのオーブンに洗濯機、 水栓器具はすべてグローエで、75㎡、5000万円台でしたよ。 城南、私鉄、山手線駅までひと駅、大手町まで約20分、駅徒歩6分です。 |
||
589:
物件比較中さん
[2015-11-17 14:55:28]
|
||
590:
物件比較中さん
[2015-11-17 14:56:48]
>>588
10年前ですか? |
||
591:
匿名さん
[2015-11-17 16:16:19]
10年前はどこも安かったからね。それと比べたらそりゃ、今はみんな割高でしょう。
|
||
592:
物件比較中さん
[2015-11-17 17:35:25]
昨今の分譲マンションはどこも仕様が落ちているのに高い、
即ち相対的に高くなっているのはもう誰もが知っています。 ただ住宅は損得だけで決めるモノじゃないのでね。 |
||
593:
匿名さん
[2015-11-17 18:49:32]
いまこのタイミングでどうしても買わなきゃいけない状況の人ってどんな属性の人?
新築という以外に他の東雲物件と比べてどんな優位性があるの? 周りの中古タワーが坪230万前後で買えるのに、わざわざトヨペットとDHLに挟まれたここを 坪270万(デマ?)出して買う理由がどうしても理解できない。 |
||
594:
匿名さん
[2015-11-17 19:57:37]
>>593
270じゃなくて295ですよ。 |
||
595:
匿名さん
[2015-11-17 20:03:13]
100戸くらいしか無いんだし、買える人だけ買えば良いのでは?
全戸南向きだし、自走式だし良い物件だと思いますよ。 |
||
596:
匿名さん
[2015-11-17 20:03:52]
タワーマンションなんて買ったら、破滅まっしぐらだよ。タワーマンションスレで確認してみては?
|
||
597:
匿名さん
[2015-11-17 20:11:21]
PHは手が届かないけど…っていう永住思考のファミリーには良いですね
タワマンの築10年スタートで永住とか罰ゲームです |
||
598:
匿名さん
[2015-11-17 20:13:39]
ほんとそれ。
タワーマンションは10年で買い替えないと大変な事になるぞ。 |
||
599:
匿名さん
[2015-11-17 20:14:40]
どうしても中古が良いならブランズにしておきなさい。
古くても良いなら豊洲の長谷工とかね。 こっちは修繕も安心。 |
||
600:
物件比較中さん
[2015-11-17 20:18:53]
>>593
理由は色々あるでしょう。 年齢的な理由や家庭の事情、仕事の事情など色々でしょう。 豊洲が最寄りの新築である程度広めの間取り、かつ超高層やタワー以外、 などの条件で今欲しいという人がいても何の不思議もないと思いますが・・・ 次いつ物件が供給されるかも分かりませんし。 佃なんて今年やっと10年振りの新築があったそうじゃないですか。 |
||
601:
匿名さん
[2015-11-17 20:18:57]
ディスポーザーはあった方が良いぞ。
生活の質が全然違う。 |
||
602:
匿名さん
[2015-11-17 20:28:23]
|
||
603:
物件比較中さん
[2015-11-17 21:08:30]
確かに今は中古価格も新築に引っ張られるかたちで高騰している。
ってことは持ち家の奴は今売って、相場が安くなるまで激安賃貸にでも住むのが 最も賢いということになるね、損得だけで言えば。 でも皆が皆そうしないのには色んな個人的が事情があるわけだ。 それと同じく、今買う人にも色んな事情があるわけだよね。 |
||
604:
匿名さん
[2015-11-17 21:11:10]
>603
同感。 |
||
605:
匿名さん
[2015-11-17 21:17:42]
まあ、>588は「いまは不動産を買う時期じゃない」が言いたいんじゃなくて、
自分は安い時期に買えましたって自慢したいだけでしょ。 |
||
606:
匿名さん
[2015-11-17 21:20:12]
買わなくても家賃は掛かるからなあ。。。
チープな賃貸で毎月13万払うくらいなら、買った方が良く無い? 50年払ったらいくら掛かるのか計算してごらんよ。チープな家賃でも、1億超えるよ。 |
||
607:
匿名さん
[2015-11-17 21:26:41]
ここ50年賃貸で借りても1億も行くかね?
買うと固定資産税も管理費も修繕費も払わないといけないし。 |
||
608:
匿名さん
[2015-11-17 21:28:37]
いくらかかりますか?1億行くのでは?
計算してみたら? |
||
609:
匿名さん
[2015-11-17 21:55:52]
新築マンションは、今バカ高いからなぁ。
|
||
610:
匿名さん
[2015-11-17 22:01:34]
借りた方が安いでしょ。
分譲のマンションなんて賃貸に出しても年間の家賃収入、購入価格の5%も取れないよ。 そこから、固定資産税、管理費、修繕費、ローンの利子払ったら いくらも残らない。 |
||
611:
匿名さん
[2015-11-17 22:49:44]
>>610
だったらなんでマンション購入検討スレにいるんでしょうかねぇ… |
||
612:
匿名さん [女性 30代]
[2015-11-17 22:52:42]
若いから仕方ないんじゃない?
|
||
613:
匿名さん
[2015-11-17 22:58:51]
年配なら尚更賃貸の方が良いと思います。
|
||
614:
匿名さん
[2015-11-17 23:03:59]
このエリアでタワマン以外の物件にメリットあるの??
アドレスと引き換えに、豪華なエントランスや共有施設のタワマンを安く買えるのがウリでしょう。 このエリアでタワマン以外なら激安価格じゃないと買う意味なくないですか?? 坪295万(ほんと??)って、ここの71平米3LDK(狭すぎでしょ??)が6,400万円ですよ?? ここの立地、駅遠を考えれば賃貸の場合、表面利回りで3%切っちゃいますよ・・・。 どうしても東雲に住みたい!っていう人には大きなお世話だと思いますが。 |
||
615:
匿名さん
[2015-11-17 23:06:17]
分かってるじゃないですか。
ご自分が。 |
||
616:
物件比較中さん
[2015-11-17 23:12:58]
>>614
いや、ここより安い価格での新築が実際他に出てないから仕方ないんですよ。 賃貸にだす目的でもないし、ここが高過ぎてそれがどうして嫌だというのなら いつの日か価格が下落するまで待てば良いんですよ。 |
||
617:
匿名さん
[2015-11-17 23:22:28]
>>616
要するに見送れる人には、見送りが正解ということですね。 |
||
618:
匿名さん
[2015-11-17 23:30:01]
>602
いま自宅は人に貸して、近くに賃貸住まいですよ。 物件購入⇒海外転勤(自宅は賃貸へ)⇒帰国⇒賃貸(自宅はそのまま賃貸)のよくあるパターンです。 賃料収入で月々のローンといまの家賃が賄えているので、しばらくは賃貸でいいかな。 いまは相場が良くないので、5年後くらいに余裕資金で次の物件を購入できればと思っています。 今後もいまの自宅は売る予定はないですね。 |
||
619:
匿名さん
[2015-11-17 23:34:56]
>618
家も地方に転勤になったので貸してる。 でも、年間家賃は購入価格の5%ちょい。 管理費、修繕費、ローンの利子等払ったら大して残らないよ。 このまま、物件価格が維持されれば問題ないけど、 下がるようなら、持ち続けるほど損すると思う。 売っとけば良かったと、ちょっと後悔。 |
||
620:
匿名さん
[2015-11-17 23:54:45]
買える人だけ買えば良いのでは?(笑)
どうせ100戸しかないんでしょう? |
||
621:
匿名さん
[2015-11-17 23:55:18]
見送っても、賃貸で家賃が無駄になるだけでは?
|
||
622:
匿名さん
[2015-11-17 23:56:18]
いいから、50年で支払う家賃計算してみろよ。
それだけ払っても、手元には何も残らないんだぜ? |
||
623:
匿名さん
[2015-11-18 00:01:07]
私は中古でも新築でも拘りがない人間ですが「新築じゃないと嫌だ」というのはどういう理由なのでしょうか。
水回りや壁・クロスをフルリノベしても嫌なものなのでしょうか。 フルリノベしてもかなり値段の高いものに替えても800万~1000万程度なので今の新築相場を考えたら中古の方が選択肢も多いしお得な気がするのですが。 この物件も「新築じゃないと嫌だ」という層に限ってはお得だとは思います。 |
||
624:
匿名さん
[2015-11-18 00:01:25]
間違いなく貸したら赤字だね。
|
||
625:
匿名さん
[2015-11-18 00:02:29]
>623
日本人は新築好きだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他も見てみたら、ここにしがみつく理由がなくなりました。