伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

561: 匿名 
[2015-11-16 22:03:44]
MR行ったけど、やっぱ上がる可能性の方が高いみたい。新築だし近場では他に建ってないし5900→6500ぐらいいくかな?かなり強気な感じがした。買えそうなら買って下さいみたいな。
562: 匿名さん 
[2015-11-16 22:04:51]
ここを買う人は毎日トヨペットを眺めながら資産価値の暴落を嘆くのか。胸が熱くなるな。
563: 匿名さん 
[2015-11-16 22:06:50]
>>557
近隣のタワマンからこんなとこに引っ越す人なんて殆どいないよ。値段と豊洲って名前に騙された埼玉千葉川崎あたりのマイルドヤンキーの溜まり場って感じかな。
564: 周辺住民さん 
[2015-11-16 22:07:54]
南向きにこだわりすぎるあまり?トヨペットとお見合いとはそれはそれで厳しいものが。
もうちょっとうまくできなかったものですかね…
低層は260くらいになるのかな?それでも割り切れない感じ。
PHTの坪単価やすいところ狙おうかな…
565: 匿名さん 
[2015-11-16 22:22:08]
豊洲までの距離で資産価値が決まるってことかな。
東雲のタワマンなんてぜんぜんダメ。
566: 匿名さん 
[2015-11-16 23:03:47]
>>565
ここと豊洲までの距離が同じで、ここより安くて質の高いタワマンが東雲にありますよ。
567: 匿名さん 
[2015-11-16 23:16:47]
南向きだと資産価値的に維持しやすいとかあるのでしょうか。
ただ単に南向きと言うと人気だからというのもあるのかもしれないですが。
ただ密接して建っているわけではないですので、まだ圧迫感は無くて良いのかな。
低層階だと景色が抜けるかどうかという大きな問題はあるのでしょうけれど。
568: 匿名 
[2015-11-17 02:34:47]
10階以上はギリギリでトヨペット抜けるらしいです。値段も当然上がります。10階までは70平米で5900万〜階数に応じて変動ですが、10階以上は3LDKは6300万〜、4LDKは80平米で8000万近いです。景色抜けたところでパチンコ屋もありますしね、見えるかどうか分からないけど。
南向きとは言っても、MRの模型はトヨペットの模型が透明のアクリルで、ライトを太陽に見立てて、ここは1日バンバン日が当たりますよー!的なトークになってたけど、あの模型が透明で無ければ、6階ぐらいまではトヨペットで日が陰りそうな気がしてならない。思ったほどトヨペットと距離がなくて心配。駐車場はもしかしたら日陰?
あの模型見て本当に大丈夫?と未だに心配。
後、MRはオプションシールが部屋の至る所に貼ってあって、標準だったらどうなるのか全然見当がつかず。かなりオプションで取られる気がしてなりません。ある程度住み心地よくするにはオプションで+400ぐらいは必要なのかなと。
買うにあたってこのトータルの値段は妥当なのか分からなくなってきました。3LDK希望、5900万+オプション400万+契約費用200万、計6500万。これだけの価値あり?
どなたかアドバイスをお願いします。かなり迷っています。

あ、今杭打ちしてるみたいです。
569: 匿名さん 
[2015-11-17 02:45:49]
>>568
南向き信者でなければ、6500万出せるなら迷わずパークホームズでしょ。私なら今週末に2期2次に駆け込みますな。
そもそもトヨペット壁が目の前のここで南向き信者もないと思うけど(笑)
570: 物件比較中さん 
[2015-11-17 07:43:17]
PHTは3期でも北西の新しい間取り出るみたいですよ。
571: 匿名 
[2015-11-17 08:45:46]
>>569
ですよね、南向きとはいえど建物が目の前だと建て売りではない為、正直建ってみないと分からない所ですよね。少し厳しいですね。だからと言ってすごく安い物件ではないですしね、値段がこのまま、上がるのであればやっぱりやめときます。
572: 匿名さん 
[2015-11-17 09:13:20]
>>568
PHだと6500万は低層階の60平米台なんで何に拘るか次第ですね
PHも20階以上くらいまでいかないと抜けませんしその階層は7000万越えます
オプションなんてそんなお金かけなくても自分でインテリアで拘ればいいのでは?

そもそも予算があって駅近でなくてもいいならそもそも豊洲にこだわる必要もないかと
573: 匿名さん 
[2015-11-17 09:35:25]
>>572
いやいや、普通ついてるエアコンや食洗機、食器棚なんかが全部オプションなら、自分で買う分割高でしょ。デベの営業じゃないんだから、なんでもオプションにして見せかけだけ安く見せるここの手法は擁護できない。批判されてしかるべきだと思う。
ここは坪295とかギリギリ200台にみせたり、あざといんだよね、売り方が。消費者を騙す気満々って感じ。
574: 匿名さん 
[2015-11-17 09:41:45]
>>568
情報ありがとうございます。前向きに検討していたのですが、購入を断念しました。
575: 匿名 
[2015-11-17 10:41:18]
>>572 ありがとうございます。実際予算はそんなにありません。インテリアというよりは、飾り棚とかがたくさんあって、どこまでがオプションでそうでないのか分かりませんでした。
そうですね、東雲にこだわることはないですね。
築地、オリンピックの有明に繋がる大通り、今より交通量も増えるでしょうし、しきりに築地にショッピングモールが出来るとか有明のオリンピックの施設が売りと言っていましたが、そうなると目の前の晴海通りが渋滞凄そうな感じです。
しかも、ここ1ヶ月半、東雲に引っ越してから私と子どもの咳がずっとひどくて一ヶ月続いていて辛いです。自転車でお台場に向かうと中国の黄砂の様な、空気が黄色くて少しこわかったです。
葛西にも物件見に行きましたが、すごく空気が澄んだ感じがしました。子どもの事を思えば空気がきれいな所がいいのかなとも思います。やっぱり再度探してみます。
576: 匿名 
[2015-11-17 10:46:09]
>>573 食洗機は付いてるそうですが、エアコンについては分かりません。何件か見学に行きましたが、水回りの仕様はどこもあまり変わらないぐらい使いやすそうだと思いました。
他も見てみたら、ここにしがみつく理由がなくなりました。
577: 物件比較中さん 
[2015-11-17 11:16:14]
実際に職場などの立地が目の前にビルやマンションがある所の場合、
それを思い出してみると良いと思います。案外そんなに、気にならないのでは?
同じく、住んでしまえばそれ程気にならない人もいるでしょうね。
まぁそういうものから駅距離から含めて、この値段ということです。

ただPH豊洲はさすがに良い場所をおさえてますね。
低層では眺望が抜けないとはいえ近接具合はそれ程でもありませんし、
周囲の建物も町並みも綺麗です。

個人的には方角より抜け感や景観を選びたいので、同じ金額を出すなら
低層でもPH豊洲の西や北西を選ぶかなぁ…
クレヴィアの方はまだ全貌がよく分かりませんが、PH豊洲は共用施設含めて凄いですしね。
578: 匿名さん 
[2015-11-17 11:41:58]
仕様については頑張ってるというかツボは押さえてあるんじゃない?
全室南向き、平置き駐車場、130戸規模にも関わらずディスポーザ、食洗機、床暖房、ミストサウナ等々
ま、最終的には値段とのバランスになるんだろうけどさ
579: 匿名さん 
[2015-11-17 11:44:43]
結構なお値段するんだな、と思うけれど、578さんが書いていらっしゃるとおり、仕様は頑張っているのはあります。
お値段に見合うのかどうかはわからないけれど、近づく努力はしているかなぁと。
あとはそれぞれの仕様のグレードがどれくらいのものを使っているかが大切かな。
いくらついていると言っても、グレードが低いとがっかりしちゃいますから。
580: 匿名 
[2015-11-17 12:17:08]
>>579 そうですね食洗機は5人用ですが、少し小さめ。4人用で考えていいと思います。食器棚はニトリの食器棚の仕様によく似ています。大きさ的にはそこまで大きくありません。横120ぐらいでしょうか? お風呂は天井低め、うちはミストサウナいらない気がするんですが、そんなにいいものですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる