伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

541: 匿名さん 
[2015-11-16 10:03:25]
>523
無知なのか釣りのどちらかだと思いますが、
ここを豊洲と思ってる人はいないと思いますよ。
住所も目の前のイオンも東雲の名を冠してるし、どこの駅にも遠くて、
その中でもたまたま一番近かったのが豊洲駅というだけです。
でもそれほど豊洲の名前が東雲より優れてるとは思えませんが・・・。
542: 匿名さん 
[2015-11-16 11:17:20]
プラウドタワー東雲はあの高さで耐震だし専有部の仕様も低いよ。
なら新築のここを買うか、もしくはパークタワー東雲かビーコンのほうがいい。
543: 匿名さん 
[2015-11-16 11:59:49]
>>541
そういう不動産の決まり事?は理解してると思うよ
ただ、一般論としてアドレスと物件名が異なる建物って立地が残念な場合が多いからね
もちろん一昔前の豊洲もそうだったし、湾岸物件もそういうの多かったけどね
544: 匿名さん 
[2015-11-16 12:06:23]
豊洲と東雲はお隣ではあるものの、認知度、ブランド力共にかなり差があるかと。東雲は湾岸界隈一歩出たら、とううん?って言われる街だよ。
あとたまたまっていってるけど、そのたまたま豊洲が最寄りだったてことが、ここにとって最も幸運だった要素かと。
これで東雲最寄りでクレヴィア東雲でしか売り出せなかったら、相当厳しかっただろうね。
545: 匿名さん 
[2015-11-16 12:17:36]
そう思ってるのは豊洲住民だけでしょ?
世間一般的には豊洲も東雲も大差ないですよ。

546: 物件比較中さん 
[2015-11-16 12:17:40]
>>541
最寄が豊洲駅なのは確かだし、「豊洲」と冠せるという事実が大事。
名前が理由で買う・買わないを決める人も中にはいるからね。
なにも物件の場所を隠してるわけじゃあるまいし、全部分かってる上で豊洲と名付けてるんだよ。
547: 匿名さん 
[2015-11-16 12:25:00]
幸運かどうかは完売してからだと思うなぁ。
豊洲駅が一番近くと言っても
あくまで豊洲駅の入口との比較だし、
別の表現すれば、どこからも遠い位置という
事でもある。
会議室で、そのような訴求性を過大評価しても、
現場を見れば、すぐに見抜けるから、豊洲云々
のメリットからくる価格設定なら順調な販売は
難しいと思う。
むしろイオン東雲前を訴求した方がいいと思うが
それにしても平均290は強気な価格設定だよな。
548: 匿名さん 
[2015-11-16 12:29:04]
>>545
大差あるからこその「クレヴィア豊洲」でしょ?
東雲のほうが有名だったら間違いなく「クレヴィア東雲」だよw
549: 匿名さん 
[2015-11-16 12:31:02]
>546
名前が理由で買う・買わないを決める人がいるって言うけど、
住所欄には「東京都江東区・・・」と書かなくてはいけないワケでしょう。
そっから先のアドレスに意味あるのかね?
550: 物件比較中さん 
[2015-11-16 12:32:57]
>>547
いや別に豊洲駅が近いとか強くアピールはしてないでしょ。
イオンは公式サイト内で凄く推してるし。
まさかクレヴィアイオン東雲前とかにしろってか?それはいくらなんでもなあ
551: 匿名さん 
[2015-11-16 12:38:20]
>>550
そうでは無くて、会議室で現実の豊洲エリアと
比較して価格設定したのであればという意味です。
552: 匿名さん 
[2015-11-16 12:39:30]
>>547
集客の問題でしょ?
東雲だと「どこ?」ってなるところを豊洲だと「あぁ!」ってなる
湾岸もイメージしやすいようにわざわざ「銀座○キロ!」をアピールするけど、
銀座が実際徒歩圏、生活圏かと問われると甚だ疑問だよねw

個人的にはこういった手法は何だかなぁ~と思うけど、
やっぱり喰い付きが全然違うんだろうね
もちろん将来貸すこと売ることまで考えると住民にとっても上記の通り、
全くメリットがないってこともない、個人的にはダサいと思うけどw
553: 匿名さん 
[2015-11-16 12:43:56]
まあ、辰巳の古いマンションには
晴海の名称のつくマンションもあるけど
個人的にはカッコ悪いなと思います。
554: 匿名さん 
[2015-11-16 12:58:42]
集客が必要なホテル名ならこのパターンもありだけど、
マンションの場合は後々ややこしくなるんじゃないかな。
例えば友達を家に招待する時「クレヴィア豊洲っていうマンションだけど場所は東雲だから」と
説明が必要だったり、年賀状を書いてくれる友達に「え?マンション名は豊洲って付いてるけど、
住所東雲じゃん」と思われるんじゃないかと気を揉んだり・・・。
考えすぎですかね(笑)

555: 匿名さん 
[2015-11-16 13:28:48]
>>554
友達招待するのには最寄りの駅名付いてる方が親切だと思うけどね。駅からちょっと歩くけど、直線でたどり着くから経路の説明もし易いし。
あと、最寄り駅と実際の住所が違うことなんて普通にあるから、そんなので分からなくなったり疑問を持つようなおバカな知人には、もう年賀状なんぞ送らなくていいんじゃない。
556: 匿名さん 
[2015-11-16 13:30:19]
>>545
そう思ってるのは東雲住民だけ(笑)
557: 周辺住民さん 
[2015-11-16 16:26:57]
昨日行きました。
見に来てる客層が…
近隣からの住み替えが多そうって営業が言ってたけど、絶対少ないと思う。
558: 匿名さん 
[2015-11-16 19:07:38]
>>554
実際、この辺の住人以外は、東雲も辰巳も知らなくて、この辺一帯を豊洲だと思ってるよ。
現にマスコミなんか、豊洲のタワーマンション群って、よくキャナルコートのタワー紹介してるでしょ。
559: 匿名さん 
[2015-11-16 21:05:22]
>>557
場所を理解している人はたしかに敢えてここに近隣から住み替えようとはおもわないな。よほど安ければ別だけど。よく知らない人が価格がまだ上がるとか言われて、かつなんとなく豊洲のイメージで買う感じかな。これくらいの戸数ならそれでさばけると踏んだかも。
560: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-11-16 21:45:22]
全戸南向きは魅力的。
同時に全戸トヨペットビル向き。
眺望は10階以上から抜けるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる