クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
506:
匿名さん
[2015-11-15 21:30:32]
パークタワー東雲は豊洲まで徒歩16分。
|
||
508:
匿名さん
[2015-11-15 21:34:33]
|
||
509:
匿名さん
[2015-11-15 21:35:04]
中古だし。賃貸入ってるから無理。
|
||
510:
匿名さん
[2015-11-15 21:35:52]
プラウドタワーはタワーなのに耐震。
地下鉄が敷地の下、走ってるし。 |
||
512:
匿名さん
[2015-11-15 21:40:39]
>>510
だから?地下鉄が走ってるって、30階とかになれば全く影響ないし。駐車場も自走式だし、供与施設も充実、イオンもすぐそばで豊洲までの距離もここと変わらないよ。管理費は割高だけどね。 |
||
514:
物件比較中さん
[2015-11-15 21:41:08]
@295はないでしょ。計算間違いでは?
D1タイプで5500万(@270)くらいでしょ。 |
||
515:
匿名さん
[2015-11-15 21:41:33]
>>509
分譲賃貸はどこでもはいるよ?ここを買ったら賃貸が一件もないとでもいうの? |
||
516:
匿名さん
[2015-11-15 21:44:00]
最低270って事?
なんか、意外に安いような。。。 全戸南向きだし、良いんじゃない? |
||
518:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-15 21:57:01]
私も見てきましたが、意外とデベが強気でした。
何だかんだと言って、木場ゴクレと同じぐらいか チョイ上の(@250)と思っていましたが、イニシア枝川、住友枝川よりも全然高く(@220)、さらにPT東雲(@240)、東京ワンダ(@275)よりも高く設定。PHT(@320)に肉薄とは驚きです。 ファミリーマンションとして欲しかったのですが 予算は4500万円ぐらいでしたのでキツイですね〜。 家内とも中古マンションを探そうかと相談しました。 ただ建設費の高騰はあるんでしょうね。 もし、この物件が完売したとしたら湾岸の中古マンション相場も変わりそうですね。 |
||
519:
匿名さん
[2015-11-15 22:10:42]
|
||
|
||
520:
匿名さん
[2015-11-15 22:11:37]
|
||
521:
匿名さん
[2015-11-15 22:22:40]
>>518
情報適当過ぎでしょ。枝川のイニシアは坪195位だしスミフは塩浜、Bayzの265より高い、東京ワンダ275って何処だよ(笑) |
||
522:
物件比較中さん
[2015-11-15 22:38:35]
>まぁでも100戸くらいなら売れるかもね。ほかに競合がないし、ここを割安っていう情弱がスレにも何人かいるくらいだから、竣工までに無知な初心者を騙して売りきれると考えてるのかも。
>買った人は可哀想だけどね。 可哀想とかはちょっと違うんじゃないですか。 現時点で豊洲の (と名の付く) 新築はPH豊洲とここしか無いのですから、 この辺で欲しいと考えてる人には可哀想も何もないでしょう。 多くの人は住むために買うんですから、目的と予算から個人が決めれば良いだけの話です。 損しないことだけが最重要ではないですからね。 自分は最も割安に買うことが至上命題であって何年待とうが良い、という人なら話は別ですがね。 |
||
523:
匿名さん
[2015-11-15 23:03:06]
確かに可哀想とか大きなお世話だね。あと皆さんキャナルコートのタワマンの中古価格を引き合いに出されますが、キャナルコートの物件は基本は豊洲とは関係なく、毎朝強風にさらされて髪の毛ボサボサになりながら向かうしかない、寂れた辰巳駅と、割高で使い難いりんかい線東雲の物件としての取引価格だからクレヴィア豊洲と比べても、しかたないでしょ。百歩譲ってプラウドだけはこことの比較を認めましょう。
|
||
524:
物件比較中さん
[2015-11-15 23:05:12]
>>514
今日の営業担当さんに聞きました。 トヨペットを抜ける上の階なんかは意外と高めの設定のようで、トータルでみると295くらいになると。価格もほぼ決定のようで、多少の修正はあってもほぼほぼ変わらないようなこと言ってましたよ。 SECOMのセキュリティと連携していたり、ディスポーザーやミストサウナついてたり、意外とこういったタイプのマンションにしては仕様も頑張っている感じですし…。 強気だなという印象でした。 PHTの北西と坪単価同じくらいになるのかな? もしかしたら北東側とも変わらないかも。 |
||
526:
匿名さん
[2015-11-15 23:32:40]
新築しか考えていない人に、中古をすすめるなんておかしくね?
|
||
527:
匿名さん
[2015-11-15 23:36:17]
|
||
528:
匿名さん
[2015-11-15 23:52:09]
|
||
529:
匿名さん
[2015-11-15 23:58:37]
PHTはわかるけど耐震プラウド東雲は完全に格下。
|
||
531:
物件比較中さん
[2015-11-16 01:43:57]
新築しか買いたくないという人も多いと思いますよ。
|
||
532:
匿名さん
[2015-11-16 01:44:05]
ここ、地震対策は聞かれた方いますか?
免震、制震、耐震のどれでしょうか? |
||
533:
匿名
[2015-11-16 05:11:14]
>>529
立地、周辺環境、眺望、共用部、デベのブランド力といった点においてプラウドの方がはるかに格上かと…。 特に周辺環境。少し前までキャナルコートに住んでたけど、キャナルコートと晴海通りの向こう側では、なんというか、別世界ですよ。 |
||
538:
物件比較中さん
[2015-11-16 07:34:17]
>>525
524です。 私には価値は感じられませんでしたが、魅力を感じる人ももちろんいらっしゃるでしょうね。 PHTもランニングコストが安いですが、やはりこういったマンションに比べるとそれでもたかいので、将来的にそんなに払っていけないよ、と言う人には合ったマンションだと思います。 購買層もPHTとは違うはず。 どちらが良いとは一概に言えませんが、ランクとしては比較にならないと思います。 |
||
539:
周辺住民さん
[2015-11-16 07:54:39]
|
||
540:
匿名さん [女性 40代]
[2015-11-16 09:00:41]
新築では、ゴクレ木場と競合か。
中古市場は落ち着いてきたし、市場を踏まえた相応価格かな。豊洲三井が相対的に高いという評価を利用できたこともタイミング的に良い。 豊洲三井からの流入組やゴクレ木場の検討者を取り込むのであれば、ある程度の妥協は見込めるので、販売規模からみて苦戦しないのではないか。 |
||
541:
匿名さん
[2015-11-16 10:03:25]
>523
無知なのか釣りのどちらかだと思いますが、 ここを豊洲と思ってる人はいないと思いますよ。 住所も目の前のイオンも東雲の名を冠してるし、どこの駅にも遠くて、 その中でもたまたま一番近かったのが豊洲駅というだけです。 でもそれほど豊洲の名前が東雲より優れてるとは思えませんが・・・。 |
||
542:
匿名さん
[2015-11-16 11:17:20]
プラウドタワー東雲はあの高さで耐震だし専有部の仕様も低いよ。
なら新築のここを買うか、もしくはパークタワー東雲かビーコンのほうがいい。 |
||
543:
匿名さん
[2015-11-16 11:59:49]
>>541
そういう不動産の決まり事?は理解してると思うよ ただ、一般論としてアドレスと物件名が異なる建物って立地が残念な場合が多いからね もちろん一昔前の豊洲もそうだったし、湾岸物件もそういうの多かったけどね |
||
544:
匿名さん
[2015-11-16 12:06:23]
豊洲と東雲はお隣ではあるものの、認知度、ブランド力共にかなり差があるかと。東雲は湾岸界隈一歩出たら、とううん?って言われる街だよ。
あとたまたまっていってるけど、そのたまたま豊洲が最寄りだったてことが、ここにとって最も幸運だった要素かと。 これで東雲最寄りでクレヴィア東雲でしか売り出せなかったら、相当厳しかっただろうね。 |
||
545:
匿名さん
[2015-11-16 12:17:36]
そう思ってるのは豊洲住民だけでしょ?
世間一般的には豊洲も東雲も大差ないですよ。 |
||
546:
物件比較中さん
[2015-11-16 12:17:40]
>>541
最寄が豊洲駅なのは確かだし、「豊洲」と冠せるという事実が大事。 名前が理由で買う・買わないを決める人も中にはいるからね。 なにも物件の場所を隠してるわけじゃあるまいし、全部分かってる上で豊洲と名付けてるんだよ。 |
||
547:
匿名さん
[2015-11-16 12:25:00]
幸運かどうかは完売してからだと思うなぁ。
豊洲駅が一番近くと言っても あくまで豊洲駅の入口との比較だし、 別の表現すれば、どこからも遠い位置という 事でもある。 会議室で、そのような訴求性を過大評価しても、 現場を見れば、すぐに見抜けるから、豊洲云々 のメリットからくる価格設定なら順調な販売は 難しいと思う。 むしろイオン東雲前を訴求した方がいいと思うが それにしても平均290は強気な価格設定だよな。 |
||
548:
匿名さん
[2015-11-16 12:29:04]
|
||
549:
匿名さん
[2015-11-16 12:31:02]
|
||
550:
物件比較中さん
[2015-11-16 12:32:57]
|
||
551:
匿名さん
[2015-11-16 12:38:20]
|
||
552:
匿名さん
[2015-11-16 12:39:30]
>>547
集客の問題でしょ? 東雲だと「どこ?」ってなるところを豊洲だと「あぁ!」ってなる 湾岸もイメージしやすいようにわざわざ「銀座○キロ!」をアピールするけど、 銀座が実際徒歩圏、生活圏かと問われると甚だ疑問だよねw 個人的にはこういった手法は何だかなぁ~と思うけど、 やっぱり喰い付きが全然違うんだろうね もちろん将来貸すこと売ることまで考えると住民にとっても上記の通り、 全くメリットがないってこともない、個人的にはダサいと思うけどw |
||
553:
匿名さん
[2015-11-16 12:43:56]
まあ、辰巳の古いマンションには
晴海の名称のつくマンションもあるけど 個人的にはカッコ悪いなと思います。 |
||
554:
匿名さん
[2015-11-16 12:58:42]
集客が必要なホテル名ならこのパターンもありだけど、
マンションの場合は後々ややこしくなるんじゃないかな。 例えば友達を家に招待する時「クレヴィア豊洲っていうマンションだけど場所は東雲だから」と 説明が必要だったり、年賀状を書いてくれる友達に「え?マンション名は豊洲って付いてるけど、 住所東雲じゃん」と思われるんじゃないかと気を揉んだり・・・。 考えすぎですかね(笑) |
||
555:
匿名さん
[2015-11-16 13:28:48]
>>554
友達招待するのには最寄りの駅名付いてる方が親切だと思うけどね。駅からちょっと歩くけど、直線でたどり着くから経路の説明もし易いし。 あと、最寄り駅と実際の住所が違うことなんて普通にあるから、そんなので分からなくなったり疑問を持つようなおバカな知人には、もう年賀状なんぞ送らなくていいんじゃない。 |
||
556:
匿名さん
[2015-11-16 13:30:19]
>>545
そう思ってるのは東雲住民だけ(笑) |
||
557:
周辺住民さん
[2015-11-16 16:26:57]
昨日行きました。
見に来てる客層が… 近隣からの住み替えが多そうって営業が言ってたけど、絶対少ないと思う。 |
||
558:
匿名さん
[2015-11-16 19:07:38]
|
||
559:
匿名さん
[2015-11-16 21:05:22]
>>557
場所を理解している人はたしかに敢えてここに近隣から住み替えようとはおもわないな。よほど安ければ別だけど。よく知らない人が価格がまだ上がるとか言われて、かつなんとなく豊洲のイメージで買う感じかな。これくらいの戸数ならそれでさばけると踏んだかも。 |
||
560:
匿名さん [女性 40代]
[2015-11-16 21:45:22]
全戸南向きは魅力的。
同時に全戸トヨペットビル向き。 眺望は10階以上から抜けるのかな? |
||
561:
匿名
[2015-11-16 22:03:44]
MR行ったけど、やっぱ上がる可能性の方が高いみたい。新築だし近場では他に建ってないし5900→6500ぐらいいくかな?かなり強気な感じがした。買えそうなら買って下さいみたいな。
|
||
562:
匿名さん
[2015-11-16 22:04:51]
ここを買う人は毎日トヨペットを眺めながら資産価値の暴落を嘆くのか。胸が熱くなるな。
|
||
563:
匿名さん
[2015-11-16 22:06:50]
>>557
近隣のタワマンからこんなとこに引っ越す人なんて殆どいないよ。値段と豊洲って名前に騙された埼玉千葉川崎あたりのマイルドヤンキーの溜まり場って感じかな。 |
||
564:
周辺住民さん
[2015-11-16 22:07:54]
南向きにこだわりすぎるあまり?トヨペットとお見合いとはそれはそれで厳しいものが。
もうちょっとうまくできなかったものですかね… 低層は260くらいになるのかな?それでも割り切れない感じ。 PHTの坪単価やすいところ狙おうかな… |
||
565:
匿名さん
[2015-11-16 22:22:08]
豊洲までの距離で資産価値が決まるってことかな。
東雲のタワマンなんてぜんぜんダメ。 |
||
566:
匿名さん
[2015-11-16 23:03:47]
>>565
ここと豊洲までの距離が同じで、ここより安くて質の高いタワマンが東雲にありますよ。 |
||
567:
匿名さん
[2015-11-16 23:16:47]
南向きだと資産価値的に維持しやすいとかあるのでしょうか。
ただ単に南向きと言うと人気だからというのもあるのかもしれないですが。 ただ密接して建っているわけではないですので、まだ圧迫感は無くて良いのかな。 低層階だと景色が抜けるかどうかという大きな問題はあるのでしょうけれど。 |
||
568:
匿名
[2015-11-17 02:34:47]
10階以上はギリギリでトヨペット抜けるらしいです。値段も当然上がります。10階までは70平米で5900万〜階数に応じて変動ですが、10階以上は3LDKは6300万〜、4LDKは80平米で8000万近いです。景色抜けたところでパチンコ屋もありますしね、見えるかどうか分からないけど。
南向きとは言っても、MRの模型はトヨペットの模型が透明のアクリルで、ライトを太陽に見立てて、ここは1日バンバン日が当たりますよー!的なトークになってたけど、あの模型が透明で無ければ、6階ぐらいまではトヨペットで日が陰りそうな気がしてならない。思ったほどトヨペットと距離がなくて心配。駐車場はもしかしたら日陰? あの模型見て本当に大丈夫?と未だに心配。 後、MRはオプションシールが部屋の至る所に貼ってあって、標準だったらどうなるのか全然見当がつかず。かなりオプションで取られる気がしてなりません。ある程度住み心地よくするにはオプションで+400ぐらいは必要なのかなと。 買うにあたってこのトータルの値段は妥当なのか分からなくなってきました。3LDK希望、5900万+オプション400万+契約費用200万、計6500万。これだけの価値あり? どなたかアドバイスをお願いします。かなり迷っています。 あ、今杭打ちしてるみたいです。 |
||
569:
匿名さん
[2015-11-17 02:45:49]
|
||
570:
物件比較中さん
[2015-11-17 07:43:17]
PHTは3期でも北西の新しい間取り出るみたいですよ。
|
||
571:
匿名
[2015-11-17 08:45:46]
>>569
ですよね、南向きとはいえど建物が目の前だと建て売りではない為、正直建ってみないと分からない所ですよね。少し厳しいですね。だからと言ってすごく安い物件ではないですしね、値段がこのまま、上がるのであればやっぱりやめときます。 |
||
572:
匿名さん
[2015-11-17 09:13:20]
>>568
PHだと6500万は低層階の60平米台なんで何に拘るか次第ですね PHも20階以上くらいまでいかないと抜けませんしその階層は7000万越えます オプションなんてそんなお金かけなくても自分でインテリアで拘ればいいのでは? そもそも予算があって駅近でなくてもいいならそもそも豊洲にこだわる必要もないかと |
||
573:
匿名さん
[2015-11-17 09:35:25]
>>572
いやいや、普通ついてるエアコンや食洗機、食器棚なんかが全部オプションなら、自分で買う分割高でしょ。デベの営業じゃないんだから、なんでもオプションにして見せかけだけ安く見せるここの手法は擁護できない。批判されてしかるべきだと思う。 ここは坪295とかギリギリ200台にみせたり、あざといんだよね、売り方が。消費者を騙す気満々って感じ。 |
||
574:
匿名さん
[2015-11-17 09:41:45]
>>568
情報ありがとうございます。前向きに検討していたのですが、購入を断念しました。 |
||
575:
匿名
[2015-11-17 10:41:18]
>>572 ありがとうございます。実際予算はそんなにありません。インテリアというよりは、飾り棚とかがたくさんあって、どこまでがオプションでそうでないのか分かりませんでした。
そうですね、東雲にこだわることはないですね。 築地、オリンピックの有明に繋がる大通り、今より交通量も増えるでしょうし、しきりに築地にショッピングモールが出来るとか有明のオリンピックの施設が売りと言っていましたが、そうなると目の前の晴海通りが渋滞凄そうな感じです。 しかも、ここ1ヶ月半、東雲に引っ越してから私と子どもの咳がずっとひどくて一ヶ月続いていて辛いです。自転車でお台場に向かうと中国の黄砂の様な、空気が黄色くて少しこわかったです。 葛西にも物件見に行きましたが、すごく空気が澄んだ感じがしました。子どもの事を思えば空気がきれいな所がいいのかなとも思います。やっぱり再度探してみます。 |
||
576:
匿名
[2015-11-17 10:46:09]
>>573 食洗機は付いてるそうですが、エアコンについては分かりません。何件か見学に行きましたが、水回りの仕様はどこもあまり変わらないぐらい使いやすそうだと思いました。
他も見てみたら、ここにしがみつく理由がなくなりました。 |
||
577:
物件比較中さん
[2015-11-17 11:16:14]
実際に職場などの立地が目の前にビルやマンションがある所の場合、
それを思い出してみると良いと思います。案外そんなに、気にならないのでは? 同じく、住んでしまえばそれ程気にならない人もいるでしょうね。 まぁそういうものから駅距離から含めて、この値段ということです。 ただPH豊洲はさすがに良い場所をおさえてますね。 低層では眺望が抜けないとはいえ近接具合はそれ程でもありませんし、 周囲の建物も町並みも綺麗です。 個人的には方角より抜け感や景観を選びたいので、同じ金額を出すなら 低層でもPH豊洲の西や北西を選ぶかなぁ… クレヴィアの方はまだ全貌がよく分かりませんが、PH豊洲は共用施設含めて凄いですしね。 |
||
578:
匿名さん
[2015-11-17 11:41:58]
仕様については頑張ってるというかツボは押さえてあるんじゃない?
全室南向き、平置き駐車場、130戸規模にも関わらずディスポーザ、食洗機、床暖房、ミストサウナ等々 ま、最終的には値段とのバランスになるんだろうけどさ |
||
579:
匿名さん
[2015-11-17 11:44:43]
結構なお値段するんだな、と思うけれど、578さんが書いていらっしゃるとおり、仕様は頑張っているのはあります。
お値段に見合うのかどうかはわからないけれど、近づく努力はしているかなぁと。 あとはそれぞれの仕様のグレードがどれくらいのものを使っているかが大切かな。 いくらついていると言っても、グレードが低いとがっかりしちゃいますから。 |
||
580:
匿名
[2015-11-17 12:17:08]
>>579 そうですね食洗機は5人用ですが、少し小さめ。4人用で考えていいと思います。食器棚はニトリの食器棚の仕様によく似ています。大きさ的にはそこまで大きくありません。横120ぐらいでしょうか? お風呂は天井低め、うちはミストサウナいらない気がするんですが、そんなにいいものですか?
|
||
581:
匿名さん
[2015-11-17 12:33:01]
>>580
サウナって響きに憧れてる人は少なくないと思うけど、 継続して使うかどうかは人それぞれだと思うw ウチは全く使わなくなったし掃除も行き届かなくてカビ臭くなったりもするけど、 まあ一定のレベルの住宅には無条件で付いてたりもするから、 いるいらないって言うよりグレードの指標にはなるんじゃない? 床暖や食洗器もそうだけど、 個々の価値観でいるいらないってなるとスケルトン売りになっちゃうからねw |
||
582:
家買いたい
[2015-11-17 12:46:26]
ここの一番の売りはなんだ?
値段、間取り? 何をもってして買いなの? |
||
583:
匿名さん
[2015-11-17 12:59:33]
豊洲徒歩圏内に新築70平米3LDKが5000万台で持てるって事でしょう
確かにこの条件は今後数年出てこないと思います 100戸ちょっとなら希望者がいそうではありますね 豊洲や新築や3LDKにこだわりが無かったり予算がもっとある人には対象外かと |
||
584:
匿名さん
[2015-11-17 13:10:42]
>>583
5000万円台って、最低5900〜なんだから殆ど6000万円超じゃん。6000万円台ならもっと探すところあるよ。 |
||
585:
匿名さん
[2015-11-17 13:33:51]
価格決まったのかと思って物件概要を見たのですが、まだですね。
だいたい皆さんの予想通りなのでしょうか。 ミストサウナはやっぱりカビ臭くなりますか。 使ってみたくはあるけど、継続はしないかもしれないです。 浴室乾燥暖房はけっこう使うと思いますけど。 ミストサウナには、当然その機能も付いているってことですよね? トイレの超節水は良いのではないかな。 |
||
586:
物件比較中さん
[2015-11-17 13:40:22]
5900万は確かにほぼ6000万ではあるが、これが
「6000万円台」となるとまた色々違ってくるんじゃないかな。 基本的には>>583の書いてる通りだと思うけどね。 もちろん、あくまで豊洲・新築の希望者ということが前提で。 ファミリー層なら豊洲よりも◯◯が・・・みたいな話になると 前提から違ってくるので、そういう話はしても仕方ないしね。 |
||
587:
匿名さん
[2015-11-17 14:53:11]
>>585 営業さんは値下りはほぼないかもしれない、100万以上プラスになる可能性ありとの事。12月にまた行かないといけないから、またその時聞いてみる。
|
||
588:
匿名さん
[2015-11-17 14:54:45]
この場所で、この仕様でホントに71平米が6,000万円だとしたら、いまは不動産を買う時期じゃないですね。
ディスポーザー、ミストサウナ、床暖房なんて10年前なら当たり前の標準設備だし、 ウチなんてさらに天カセエアコン、折上げ天井、タンクレストイレ、ミーレのオーブンに洗濯機、 水栓器具はすべてグローエで、75㎡、5000万円台でしたよ。 城南、私鉄、山手線駅までひと駅、大手町まで約20分、駅徒歩6分です。 |
||
589:
物件比較中さん
[2015-11-17 14:55:28]
|
||
590:
物件比較中さん
[2015-11-17 14:56:48]
>>588
10年前ですか? |
||
591:
匿名さん
[2015-11-17 16:16:19]
10年前はどこも安かったからね。それと比べたらそりゃ、今はみんな割高でしょう。
|
||
592:
物件比較中さん
[2015-11-17 17:35:25]
昨今の分譲マンションはどこも仕様が落ちているのに高い、
即ち相対的に高くなっているのはもう誰もが知っています。 ただ住宅は損得だけで決めるモノじゃないのでね。 |
||
593:
匿名さん
[2015-11-17 18:49:32]
いまこのタイミングでどうしても買わなきゃいけない状況の人ってどんな属性の人?
新築という以外に他の東雲物件と比べてどんな優位性があるの? 周りの中古タワーが坪230万前後で買えるのに、わざわざトヨペットとDHLに挟まれたここを 坪270万(デマ?)出して買う理由がどうしても理解できない。 |
||
594:
匿名さん
[2015-11-17 19:57:37]
>>593
270じゃなくて295ですよ。 |
||
595:
匿名さん
[2015-11-17 20:03:13]
100戸くらいしか無いんだし、買える人だけ買えば良いのでは?
全戸南向きだし、自走式だし良い物件だと思いますよ。 |
||
596:
匿名さん
[2015-11-17 20:03:52]
タワーマンションなんて買ったら、破滅まっしぐらだよ。タワーマンションスレで確認してみては?
|
||
597:
匿名さん
[2015-11-17 20:11:21]
PHは手が届かないけど…っていう永住思考のファミリーには良いですね
タワマンの築10年スタートで永住とか罰ゲームです |
||
598:
匿名さん
[2015-11-17 20:13:39]
ほんとそれ。
タワーマンションは10年で買い替えないと大変な事になるぞ。 |
||
599:
匿名さん
[2015-11-17 20:14:40]
どうしても中古が良いならブランズにしておきなさい。
古くても良いなら豊洲の長谷工とかね。 こっちは修繕も安心。 |
||
600:
物件比較中さん
[2015-11-17 20:18:53]
>>593
理由は色々あるでしょう。 年齢的な理由や家庭の事情、仕事の事情など色々でしょう。 豊洲が最寄りの新築である程度広めの間取り、かつ超高層やタワー以外、 などの条件で今欲しいという人がいても何の不思議もないと思いますが・・・ 次いつ物件が供給されるかも分かりませんし。 佃なんて今年やっと10年振りの新築があったそうじゃないですか。 |
||
601:
匿名さん
[2015-11-17 20:18:57]
ディスポーザーはあった方が良いぞ。
生活の質が全然違う。 |
||
602:
匿名さん
[2015-11-17 20:28:23]
|
||
603:
物件比較中さん
[2015-11-17 21:08:30]
確かに今は中古価格も新築に引っ張られるかたちで高騰している。
ってことは持ち家の奴は今売って、相場が安くなるまで激安賃貸にでも住むのが 最も賢いということになるね、損得だけで言えば。 でも皆が皆そうしないのには色んな個人的が事情があるわけだ。 それと同じく、今買う人にも色んな事情があるわけだよね。 |
||
604:
匿名さん
[2015-11-17 21:11:10]
>603
同感。 |
||
605:
匿名さん
[2015-11-17 21:17:42]
まあ、>588は「いまは不動産を買う時期じゃない」が言いたいんじゃなくて、
自分は安い時期に買えましたって自慢したいだけでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |