クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
421:
匿名ち
[2015-11-14 22:21:28]
イオンは便利な立地だけど、予算許すファミリーにはPHTの方が良いのでは?西小だし、習い事も豊洲でだいたい済むので楽ですね。
|
||
422:
匿名さん
[2015-11-14 22:23:54]
>>421
確かに、子供いる方にとってはパークホームズだと西小確定ってメリットはプライスレスの価値かもしれないですね。 |
||
423:
匿名ち
[2015-11-14 22:38:40]
ここだと辰巳第二小学校になるんですかね?
|
||
424:
匿名さん
[2015-11-14 22:50:36]
>>423
たぶん東雲小学校かと。 |
||
425:
[男性 30代]
[2015-11-14 23:13:00]
>>419
予算はフルローンでも3500万が限界なので、 このエリアは諦めます。 区内で足立、浅草、上野あたりならもう少し下がるので、その辺を探します。 このエリアは昔から馴染みがあり、好きなので、当面は3000万弱の競売を探していますが、 第三者専有問題はプロに委託するしか無く、結局300万程余計にかかるので、 競売で新築と同等の予算がかかるなら馬鹿らしいのでw |
||
426:
匿名さん
[2015-11-14 23:25:50]
|
||
427:
[男性 30代]
[2015-11-15 00:54:00]
>>426
頭金がそれだけあれば、どの金融機関でも定職さえあれば4000万ぐらいなら貸してくれますよw その10分の1が頭金で、諸経費に200万の600万は出せますので、 その残金3000万をフルローンで検討してました。 品川の勝島に3400万の物件があったんですが、1、2期共にその物件が販売されておらず、 待ちでしたが、豊洲も好きな街ナんですよね・・ なので、新築でかつ都内、区。が条件でしたが、競売物件探そうかなと考えています。 失うものがないので意外と強く出れるんですよ。こちらも。 |
||
428:
匿名
[2015-11-15 02:42:02]
やっぱ高いよなー。普通のサラリーマンの小さい子持ち2人には厳しい価格設定。単純に頭金500入れてそれでもローン5400万越え。んー、80平米超えるなら考えるが今の東雲、豊洲なら仕方ないのかもな。4500ぐらいだとありがたいんだが(笑)
とりあえずエリアを広げて考えるか…。今回は無しだな。。 |
||
430:
匿名さん
[2015-11-15 05:56:58]
部屋を10平米狭くすると予算内に収まるかもしれませんよ。
少し不便でしょうけど、好きなエリアであれば考えてみては? |
||
431:
匿名さん
[2015-11-15 06:01:35]
あとは間取りと騒音我慢するしか無いけど、ブランズの中古かなあ?
良い間取りが出たら取り敢えず飛びつく感じで狙えば良いと思います。中古は瞬発力勝負ですから。 |
||
|
||
433:
匿名さん
[2015-11-15 06:17:00]
|
||
434:
匿名さん
[2015-11-15 07:36:43]
|
||
435:
匿名さん
[2015-11-15 07:42:46]
新築だと、千葉まで行かないと無理かもね。
|
||
436:
匿名さん
[2015-11-15 11:25:27]
平均300かなと思っていたで290は良かったです。
予約とれなかったので来週までお預けですが、見てこられた方、天井高とか床仕様やサッシ高どうだったのでしょうか? |
||
437:
匿名さん
[2015-11-15 11:38:39]
全戸南向きだし、サッシ高はあまり気にしなくても良いかも。
永住向きの良いマンションだと思いました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
438:
匿名さん
[2015-11-15 11:46:31]
営業的なポジりがすさまじいですね。
残念ですが、ここは東雲であって豊洲ではない。豊洲が最寄りと言ったって11分とか遠すぎ。冠水歴のある立地の弱小デベの板状マンション。湾岸なのに、豪華な共用部もなければ眺望もない。リセールは極めて厳しいと思いますよ。10年経ったら坪180とかありえる条件だと思います。永住なら全く問題ありませんが。 今湾岸は新築がほぼない割に売れ行きが悪く、中古の在庫がここ2カ月で激増しています。完全にピーク過ぎています。経済的に余裕のない人はよく考えて買った方がいいと本当に思います。 こういう資産維持が困難と思われる物件を今買うなら、社宅や都営住宅でしばらく我慢して選手村跡地の安く出るのが確定的な板状マンション買う方がよっぽどいいと思う(タワマンの方は選手村お古じゃないので普通の値段になるとおもいますが)。 |
||
439:
物件比較中さん
[2015-11-15 12:23:26]
>>438
うーん、そこまで言うとさすがに余計なお世話だと思いますが…。 誰もが資産価値を最重視してるわけではないですし、 まだ不確定要素が多いことを当てにして待てる人は良いですが、 待てない人もいます。40代を過ぎたら一般的な住宅ローンは組みにくくなりますし。 |
||
440:
匿名さん
[2015-11-15 12:28:43]
ここ狙ってた人は年収600から1000万未満の人が多数だと思うので無理してローン組みよりは選手村板状マンションがでるまで、社宅か都営でしのいてそれまで頭金貯めればいいんじゃないのかな。選手村板状は絶対狙い目だと思うよ。かなり安くなる見込みというのは、デベ筋から聞いているので。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |