クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
381:
物件比較中さん
[2015-11-14 18:39:19]
|
||
382:
匿名さん
[2015-11-14 18:39:36]
|
||
383:
匿名さん
[2015-11-14 18:42:45]
勘違いしちゃったね。売れ残りで大変な事になると予想。
|
||
384:
匿名さん
[2015-11-14 18:56:31]
なぜ、激安で売るのか意味わからん。
300万以上でも余裕で売れるだろうに。、 |
||
385:
匿名さん
[2015-11-14 18:57:14]
まあ、買う方としては良かったのでは無いかな。
思ったより安いです。 |
||
386:
匿名さん
[2015-11-14 18:58:22]
高いか安いかなんて、収入によって様々でしょう。
|
||
387:
匿名さん
[2015-11-14 18:59:31]
まあまあ妥当な価格で良かったのでは?
周辺中古より安いとは、伊藤忠もボランティアですな。 |
||
388:
匿名さん
[2015-11-14 19:02:07]
賃貸暮らしとの比較、なるほどなあと思いましたけれど、マンション購入した場合はそこに修繕費と管理費が付いてきますから、もうちょっと上乗せされると思います。それと、大規模修繕の時に足りない分を請求されることもあるらしいとか。
価格も気になりますけれど、管理費や修繕費はこちらの場合いくらくらいになるでしょう。 |
||
389:
匿名さん
[2015-11-14 19:02:21]
うーむ、283と予想してたから、思ったよりちょっと高いかな。あとは実際の価格でどれぐらい下げてくるかだね。
|
||
390:
[男性 30代]
[2015-11-14 20:24:11]
何にしても、45~55㎡しか検討対象にはしてないですが、
3200万超えるようなら完全に見送りです。 お金持ちの中堅以上の企業に務めている方のみ購入してはいかがでしょうか? |
||
|
||
391:
匿名さん
[2015-11-14 20:27:15]
まあ、収入によってはこの価格でも高く見えちゃうでしょうね。
そういう人って、次に選ぶのはどういう物件なんだろ。 |
||
392:
匿名さん
[2015-11-14 20:28:31]
いやあ、こんなに安く売るとは思わなかったな。
全戸南向きで300万以下とは。 |
||
393:
匿名さん
[2015-11-14 20:31:20]
ここ見送ってどこ買うんだろ。
|
||
394:
匿名さん
[2015-11-14 20:32:54]
ビーコンタワーは先週24Fが坪227万円で成約していましたよ(レインズ情報)
|
||
395:
購入検討中さん
[2015-11-14 20:33:19]
坪290なんですね!
希望額どおりで良かった^^ 前向きに検討しますよ♪ |
||
396:
匿名さん
[2015-11-14 20:36:26]
>>376
倫理wwww |
||
397:
匿名さん
[2015-11-14 20:36:31]
思ったより安くて良かった。
一番良い間取りを選びたい。 |
||
398:
匿名さん
[2015-11-14 20:37:38]
タワーは買う時安くても、修繕費が高騰して維持できなくなるからね。絶対買っちゃダメ。
|
||
399:
匿名さん
[2015-11-14 20:39:02]
>>357
PHTよりも仕様が劣るって本当ですか?専有部のことですよね? PHTって天井高は2,450で賃貸マンション並に低く建具もテカテカ光って安っぽいし 豊洲4丁目物件並のクオリティだな、と思って見ていたのですが… それより劣るって、長谷工クラスってことでしょうか。 |
||
400:
匿名さん
[2015-11-14 20:41:20]
>>398
ビーコンタワーは長期修繕計画が極めて優秀で修繕積立単価が150円/m2で30年目改修までカバー可能になっています。 その辺の板状マンションよりも修繕費が安いくらいです。 ビーコンに限らずキャナルコート内マンションは巨大な自走式駐車場がどこも設置されているので、スケールメリットも相まって修繕費は極めて安いです。 |
||
401:
匿名
[2015-11-14 20:50:37]
|
||
404:
匿名さん
[2015-11-14 21:02:28]
|
||
405:
匿名さん
[2015-11-14 21:05:07]
|
||
406:
匿名さん
[2015-11-14 21:12:10]
>>399
PHはキッチンの天板天然石やバックカウンター、玄関タイルやバルコニーの木目調などが標準装備で結構いい感じか テカテカのドアも標準で選べる4つの選択肢のうちの1つで他の3つは落ち着いた色あい 1番凄いと思ったのがスラブ厚340㎜(当然二重床二重天井) ファミリーがゆったり過ごせるをコンセプトにしてるだけあるなーと思った その分高いけどね |
||
407:
匿名ち
[2015-11-14 21:22:45]
|
||
409:
匿名さん
[2015-11-14 21:39:02]
思ってたより安いけど、全戸南向きかあ。同じくらいの収入層の人が集まるのは心配だな。
|
||
410:
匿名さん
[2015-11-14 21:40:50]
|
||
411:
匿名さん
[2015-11-14 21:41:19]
同じくらいの収入層のが気が楽で良いじゃないですか
7000万以上の部屋をポンポン買える人達と上手くやっていく自信がありません… |
||
413:
匿名さん
[2015-11-14 21:46:42]
サラリーマンの上限って7000万だからね。
物件価格が7000万超えると、途端に売れ行きが悪くなる。 |
||
414:
[男性 30代]
[2015-11-14 21:49:05]
|
||
416:
匿名さん
[2015-11-14 21:59:09]
321です。
327に勝手に否定されてるけど どうゆうこと? 正確ではないけど、自分が見た 範囲から、ざっくり推測したら 290くらいでした、ってこと。 そんなに外れてないと思います。 目安にはなるかと。 |
||
417:
匿名さん
[2015-11-14 22:02:50]
ほうほう、意外に安かったね。PHTより1000万くらい安い感じ。全戸南向きは嬉しい。
|
||
418:
[男性 30代]
[2015-11-14 22:03:34]
|
||
419:
匿名さん
[2015-11-14 22:09:15]
|
||
420:
匿名さん
[2015-11-14 22:12:33]
>>407
この辺りは好みでしょうね。私は劣化もしにくいし汚れも落ちやすいので光沢ありで全然問題ないですね。扉の質感は表面の光沢ありなしよりもノブのガチャガチャ感がしないなど、日々手で触れる部分の質感の方を重視しますね。 |
||
421:
匿名ち
[2015-11-14 22:21:28]
イオンは便利な立地だけど、予算許すファミリーにはPHTの方が良いのでは?西小だし、習い事も豊洲でだいたい済むので楽ですね。
|
||
422:
匿名さん
[2015-11-14 22:23:54]
>>421
確かに、子供いる方にとってはパークホームズだと西小確定ってメリットはプライスレスの価値かもしれないですね。 |
||
423:
匿名ち
[2015-11-14 22:38:40]
ここだと辰巳第二小学校になるんですかね?
|
||
424:
匿名さん
[2015-11-14 22:50:36]
>>423
たぶん東雲小学校かと。 |
||
425:
[男性 30代]
[2015-11-14 23:13:00]
>>419
予算はフルローンでも3500万が限界なので、 このエリアは諦めます。 区内で足立、浅草、上野あたりならもう少し下がるので、その辺を探します。 このエリアは昔から馴染みがあり、好きなので、当面は3000万弱の競売を探していますが、 第三者専有問題はプロに委託するしか無く、結局300万程余計にかかるので、 競売で新築と同等の予算がかかるなら馬鹿らしいのでw |
||
426:
匿名さん
[2015-11-14 23:25:50]
|
||
427:
[男性 30代]
[2015-11-15 00:54:00]
>>426
頭金がそれだけあれば、どの金融機関でも定職さえあれば4000万ぐらいなら貸してくれますよw その10分の1が頭金で、諸経費に200万の600万は出せますので、 その残金3000万をフルローンで検討してました。 品川の勝島に3400万の物件があったんですが、1、2期共にその物件が販売されておらず、 待ちでしたが、豊洲も好きな街ナんですよね・・ なので、新築でかつ都内、区。が条件でしたが、競売物件探そうかなと考えています。 失うものがないので意外と強く出れるんですよ。こちらも。 |
||
428:
匿名
[2015-11-15 02:42:02]
やっぱ高いよなー。普通のサラリーマンの小さい子持ち2人には厳しい価格設定。単純に頭金500入れてそれでもローン5400万越え。んー、80平米超えるなら考えるが今の東雲、豊洲なら仕方ないのかもな。4500ぐらいだとありがたいんだが(笑)
とりあえずエリアを広げて考えるか…。今回は無しだな。。 |
||
430:
匿名さん
[2015-11-15 05:56:58]
部屋を10平米狭くすると予算内に収まるかもしれませんよ。
少し不便でしょうけど、好きなエリアであれば考えてみては? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
腐ってもタワマンの40階の、成約じゃなく売り出し価格で比べちゃイカンよ