伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

251: 匿名さん 
[2015-11-08 17:37:04]
>>249
これは知ってる。というかこれ一件しか過去に坪400超えた成約例ないよね。ポジさんは坪400がぼちぼちでてるっていってるから、ほかの情報があるみたいだよ。楽しみにしてるんだけどまだ出てこないんだよね、はやく見せてほしいなぁ。
252: 物件比較中さん 
[2015-11-08 19:34:35]
>>249
それってららぽに直結してるタワマンでしょ?
あそこはそりゃどうしても欲しい人とかいそうだから
高値がついてもおかしくはないですよね。
しかも駅歩は6〜8分表示だし、クレヴィア豊洲には何の参考にもならんですね。
253: [男性 30代] 
[2015-11-08 20:33:50]
>>252
同意。全く参考にならないデータだと考えます。

ここの魅力って特にないでしょうから、寧ろ価格が魅力。という売り方をするしか無いと思いますけどね。
タワマンじゃない・共用設備なし・駐車場少ない・駅からは10分以上・大通りに面して五月蝿い・展望なし・

これだけ悪い条件がそろっていて、且つ壺250~300なんて価格では、
買える層の人達でも冷笑して他を探すのでは?

同じような価格帯のマンションであれば、他にいくらでもあるわけですし。


254: 匿名さん 
[2015-11-08 21:36:31]
安く売って欲しい気持ちは分かるけどね。
300超え確定だよ。
255: [男性 30代] 
[2015-11-09 03:09:40]
なら何年かかっても売れ残るでしょうね。
高くしたい気持ちは分かるけどね・・・
256: 匿名さん 
[2015-11-09 11:29:37]
>>249
それ、南西角の準プレミアム部屋ね
分譲時も1億前後だったはずで、平均的な部屋ではないし、
事実ではあるけどフェアじゃないと言うか指標にはならない
当時からは2、30パーは上昇してるし相場としては妥当と言えば妥当な値段
分譲時のPCTの平均単価は230~240と記憶してるけど、均した中古相場は300前後じゃないかな?
出物も少ないみたいだし昨今ではもうちょっと上がってるかもだけどね
そういった状況を鑑みてのPH豊洲は坪335だからね

いずれにしてもこことは立地も環境もデベもゼネも異なるし、
単純比較は無意味でしょ
257: 匿名さん 
[2015-11-09 19:04:52]
タワーは苦手でこれくらいの規模がちょうどいいと思っている人も
けっこういそうな気がします。
でも魅力といわれると何かな。サイトからはあまり伝わってくるものが
無いような気もします。
が、不足しているものは何かと問われても特に思いつかない。
けっきょく無難なのかもしれません。
あとは価格しだいという感じでしょうか。
258: 物件比較中さん 
[2015-11-09 20:32:49]
ほぼ春日通沿いの物件に住んでいます。
御徒町駅まで駅歩11分の場所なのですが、正直、この距離を毎日往復するのはきついですよ・・・。
休みの日にたまに散策する程度なら良いですが。
湾岸の広めの場所に引っ越したいと思って色々探していますが、
ある程度お手頃価格ならここも考えるのですがね・・・
259: 匿名さん 
[2015-11-09 20:35:47]
通勤しない主婦には受け良さそうだよね。
260: 匿名さん 
[2015-11-09 20:45:21]
主婦>>>>>>>>>夫だから人気出そう
261: 匿名 
[2015-11-09 21:05:20]
この近辺を買える方はイオンで満足出来ないのでは?オーガニック、輸入食材が豊富なアオキに近い豊洲を買うでしょう。魅力は豊洲が買えない方で新築にこだわる方だけかな。
262: 匿名さん 
[2015-11-09 22:48:38]
往復は厳しいですか。
自転車とかだとどうなのでしょう?
駅周辺ってそもそも駐輪場事情はどうなのかしら?と思いますけれど。

勤務地自体が豊洲だったり、自転車で行けるような範囲だったらあまり駅までの距離自体は気にならないのでしょうけれど。
263: 匿名さん 
[2015-11-10 03:17:21]
>>261
>豊洲が買えない方で新築にこだわる方

多そう
265: 匿名 
[2015-11-10 09:17:46]
>>168
ブランズ東雲って何年前の話をしてるんですか!
266: 匿名さん [ 40代] 
[2015-11-10 12:31:36]
何年も前の話しではなく、今のブランズ東雲の
評価の話をしてるんだけどなぁ。
中古になったら同じ評価か、2面の道路に
接し南側の開放感のあるブランズ東雲の方が
若干高い評価になるかもしれない。
そこを考えて新築価格の評価もしないとね。
267: 匿名さん 
[2015-11-10 14:39:30]
>>265
どうせ中古に行くしかないんだろうし、買わない人を相手にしても仕方ない。
板状でも坪原価140万かかる事がが明らかになったのに呑気な事言ってられるのは幸せ。
268: 匿名さん [ 40代] 
[2015-11-10 18:20:09]
君の言う買う人とは、
原価増をそのまま価格に転嫁し、東雲の周辺相場とは
かけ離れた価格でも豊洲名の新築マンションだからと
買ってくれる人?
それなら確かに私は該当しないけど、
そんな人がいると思う方が呑気だと思うけどなぁ。
269: 物件比較中さん 
[2015-11-10 22:06:11]
マンションギャラリーは
どこにできるのですか?
270: 匿名さん 
[2015-11-10 22:12:02]
>>268
東京23区どこも原価が上がった分の価格上がってると思うけど何で東雲だけ例外なの?
原価以下で売ってくれる商売をしてくれる業界があるの?
新築買うのに向いてないと思うよ
271: 匿名さん 
[2015-11-10 22:17:18]
安く欲しいなら新木場とか葛西行けば良いのに...
272: 匿名さん 
[2015-11-10 22:22:46]
>何で東雲だけ例外なの?

例外と誰が言ったの?

>原価以下で売ってくれる商売をしてくれる業界があるの?

原価以下で売ってくれなんて誰も言ってないけど、売れなきゃ、原価以下で
処分しなきゃ、一銭も回収できないよ。
周辺の相場を参考に適正価格で売ってもらえないい。



273: 匿名さん 
[2015-11-10 22:34:07]
安くして欲しくとも要求して言ってないし
原価割れで提供しろとも言っていない。

マンション名に豊洲とつければ豊洲の高層マンションとの比較対象になる訳でもあるまい。

東雲エリアにける適正価格で出すと思うよ。それは坪300万なんであり得ないという事。

と言ってるだけなんだけどね。
274: 物件比較中さん 
[2015-11-10 23:43:26]
今週からモデルルーム開くの?
275: 匿名さん 
[2015-11-10 23:48:22]
300ならありえるのでは?駅前は330位だし。
276: 匿名さん [ 40代] 
[2015-11-11 00:17:05]
デベさんが、
豊洲を冠したマンションと命名したから、
豊洲との比較評価でユーザーも理解するんだ
と思い込めば、300もあり得るかもね。
ても、275のような判断は能天気マックスと
言わざるを得ない訳で、
市場調査をするデベがそんな判断はしないよ。
277: 匿名さん 
[2015-11-11 00:35:41]
結局は当初から言われていた通り、坪300くらいに落ち着きそうですね。予想も飽きたので期待せず価格発表を待ちましょう。
278: 物件比較中さん 
[2015-11-11 08:33:17]
デベがなるだけ高く出したいのは当たり前だし
築地市場移転やらオリンピックやらネタには
事欠かない地域なのでふっかけて来るでしょうね。
とは言えPH豊洲以上にするわけはないですし、
どの部屋もPH豊洲より微妙に下げてくるでしょう。
やはり坪300程度でしょうね、しかしまあ豊洲で
あの駅距離で坪300とか本来は異常なんですけどね。
279: 匿名さん 
[2015-11-11 08:44:03]
あらら、もう完全に豊洲エリアとして語ってるけど
それが本質的な間違いだね。
280: 匿名さん 
[2015-11-11 18:28:26]
マンションギャラリー、モデルルームはいつからどこで?というのを知りたくてホームページ見ましたが、ほんとわかり辛いサイトです。というか、まだ案内されていないのかな?
ご来場予約というのが、14日から?とすると今週オープンということになるのだろうか。まだ一般公開ではないのでしょうが。
281: 匿名さん 
[2015-11-11 18:36:21]
資料請求した人に案内が来ているようです。
場所は枝川にあるビルでした。現地からちょっと遠いです。
282: 匿名さん 
[2015-11-11 18:44:00]
>>279
ここは東雲で、かつキャナルコート外なので地位的には枝川に近いでしょうか。
あそこも豊洲駅まで徒歩十数分で、○○豊洲という名前のマンションが複数ありますよね。
283: 匿名さん 
[2015-11-11 21:49:27]
キャナルコートは関係無いと思うけど、ここは大通りに面しているため、
多くの湾岸のマンションの特長である、運河沿いの公園エリマアに接する開放感は無いですね。
枝川であれば、物件を見学する際に、豊洲を経由するしかルートは無いので、戦略的な選択なのでしょ。
東雲の倉庫街の中だと、辰巳駅往復で十分という事になるしね。
デベの豊洲への強いこだわりがあものの、新豊洲の空地にモデルルームを建設するほどコストはかけられない。
といったところかな。
284: 匿名さん 
[2015-11-11 23:03:09]
ごく自然に「クレヴィア東雲」という名前だったら特に違和感なかったのに、「豊洲」の名前にしがみついてて見苦しいね。
イニシア豊洲(枝川物件)、シティハウス豊洲(塩浜物件)と同じ必死さを感じる。

そもそも豊洲って世間一般にはそれほど良い印象を持たれてないし、
豊洲という単語に反応する人たちはここが豊洲じゃなくて東雲だって知ってる連中ばかりだろうに。
285: 匿名さん 
[2015-11-12 10:30:34]
豊洲は若年層のマンション購入検討者には人気だけど、
一般的にはそれほど知られていないのかな。
でも東雲よりは知名度ありそう。
286: 匿名さん 
[2015-11-12 11:08:52]
必死ではなく普通でしょ。
駅から徒歩1分でも駅名とアドレス違うことだって普通にあるしね。ここは最寄りが豊洲なのは事実なんだから、わざわざ馬鹿正直に東雲と付ける馬鹿なマーケティング担当いないから。
287: 匿名さん 
[2015-11-12 20:32:49]
千葉ディズニーランド(正直)
288: 周辺住民さん 
[2015-11-12 21:45:56]
豊洲、徒歩11分ってSKYZやベイズとほぼ一緒。
それで250万越えはないでしょう(笑)
289: 匿名さん 
[2015-11-12 22:30:35]
>>288
販売時期が違うんだから、同列に比較するのもあれだけどなw
290: 匿名さん 
[2015-11-12 23:26:40]
デベロッパは営利団体なので利益追及は致し方ないと思います。

昨今では、即日完売のやり方もあり、住友流もありで、デベもじっくり売却が増えてきてる印象です。

インフレ局面だと住友流が増えるんでしょうかね。バブルの先輩にお伺いしたいです。
291: ビギナーさん 
[2015-11-12 23:37:04]
いよいよ今週末ですね。価格の概算わかったら教えてください。宜しくお願いします。値段によってはPHTに決める人もいますよね。ここ300万ならPHTのほうが良いですか
292: 匿名さん 
[2015-11-13 01:41:54]
>>291
そりゃそうだ。南向き以外の低層階ならパークホームズは290で買えるからね。
もし本当にここが平均300とか出てきたら、南向き信者でなければパークホームズの300以下の部屋は瞬間蒸発だね。
三井の営業も大喜び。
293: ビギナーさん 
[2015-11-13 07:48:08]
>>292さま
早速回答ありがとうございます。
うちは車も無いので駐車場関係なし。
眺望無いのはどっちも同じなので
値段の差が10パーセント以内ならやっぱり
PHTにしようかな?10年後のリセールは
大きく差が付きそうですし。
294: 匿名さん 
[2015-11-13 08:04:36]
>>292
平均で、ここの方が安いなら、
条件が悪い部屋は、やっぱり
PHTより安いんじゃない。
295: 匿名さん 
[2015-11-13 08:08:26]
PHTは330万だぞ。
300万なら、こっちの方が安い。管理費も安そう。
駐車場も安そう。

296: 匿名さん 
[2015-11-13 10:10:52]
>>295
だから10パーぐらいの差だったら断然豊洲三井って話
維持管理費の問題はあるけど、安い部屋は無理しなくても買える

立地差で10パー、デベゼネの格や仕様で10パー(坪330の8掛けで坪265)
低く見積もってもこのぐらいの値差がなければ無理してでも三井買ったほうがいい
もちろん三井の回し者ではないw

まあ価値や資産性以前に絶対値としてこれ以上は出せないって層もいるだろうし、
坪270~280でも(個人的には250~260を想定)驚かないけどね・・・
297: 匿名さん 
[2015-11-13 12:51:50]
>>296
まぁ大多数の人はこれくらいの考えでしょうね
ここの値付けは三井の売れ行きを左右しそうですね
298: 匿名さん 
[2015-11-13 13:39:22]
>>297
ここって来年だよね?
その頃には三井はほとんど片付いてんじゃないの?
そもそもここと購入層が被るような価格差にはならないと思うし、
本来比較していい物件じゃないよねw
ここは木場12分のゴクレ塩浜が多少被るんじゃない?

つーか話変わるけど、あの時代のあの規模あの仕様のベイズが坪265だからね・・・
市況は横這いどころか寧ろ悪くなってると言ってもいいし、
冷静に考えれば考えるほど坪250でも高い気がしてきたw
299: 匿名さん 
[2015-11-13 15:09:01]
>>298
豊洲12分のBayzが265だってんだから、ここが265は全然あり得るし、むしろ今の市況では少しお買い得位では?

塩浜のゴクレが同じ理由で250位でかなり好調みたいですし。ちなみに塩浜ゴクレはかなり前から土地は取得済みで数年寝かしてからの販売なので250で出せてるけど、ここは土地が高騰している中で土地取得しているので、その差が販売価格にどれだけ出てくるのかって感じですね。
300: 匿名さん 
[2015-11-13 17:43:35]
10パーセントも高い方買うの?信じられん。

301: 匿名さん 
[2015-11-13 17:45:24]
ベイズはまだ中古で出ませんよ。
スカイズが坪単価350万でうれてるから、それと同じくらいになってしまうのでは?

250万じゃなくて350万です。あちらは徒歩13分。スーパーも無いのに350万ですよ。
302: 匿名さん 
[2015-11-13 17:48:53]
まあ、安くても300万以下じゃ売らないでしょう。
デベはボランティアじゃないですから。
303: 匿名さん 
[2015-11-13 17:58:44]
ここは全戸南向きだから、坪単価350万超える可能性ありますね。
304: 匿名さん 
[2015-11-13 18:12:08]
南側に駐車場というのは味気ないなと思いましたけど、平置きだからその分空間が広がるのだと考えると贅沢かもと思います。
駐車場が必要な人には平置き100%はとても良い条件なので、それを目当てに検討する人もいるのでは。
ただ、たった40台なので、抽選になるとしたら、外れた場合はすごくがっかりしそうです。
305: 匿名さん 
[2015-11-13 18:24:27]
最近の若者は車乗らないからねえ。
306: 匿名さん 
[2015-11-13 19:20:24]
明日には予定価格分かるね!
坪300超えると良いね♪
307: 匿名さん 
[2015-11-13 19:27:47]
超えると嫌だけど、超えちゃうんだろうなあ。。。
308: 匿名さん 
[2015-11-13 19:43:33]
ここが300なら、合わせて東急ツインの400も確定!的な(笑)
309: 匿名さん 
[2015-11-13 20:08:25]
>>308
東急は400いきそうだけど、ここはいって270じゃない?
310: 物件比較中さん 
[2015-11-13 20:12:50]
クレヴィアの価格発表を待って比較検討しようと思ってる人も多いでしょうから、
PH豊洲より高くは出してこないでしょう。
そんなことしたらむしろみんなPHに流れますよ、
「杭の件で三井は心配」とかいう人以外は。
311: 匿名さん 
[2015-11-13 20:13:04]
>>298
予定価格見て三井決心するかこっち待つかおおきく分かれると思いますよ
312: 匿名さん 
[2015-11-13 20:14:39]
>>300
10%高くても20%高く売れるならそりゃねぇ
313: 匿名さん 
[2015-11-13 20:25:35]
初動は三井に流れるの覚悟の上で高めに出してきて今のバブル相場を固め三井が終わった後に刈りとるって戦略もなくはないけれども
スミフならそう来ますね
314: 匿名さん 
[2015-11-13 21:06:21]
ここは東雲だという突っ込みは置いといて、サラリーマンが豊洲で新築欲しいならクレヴィアと三井逃したら向こう5年は買えそうな物件なさそうですからね。
315: 匿名さん 
[2015-11-13 21:34:22]
300超えるでしょ。安売りするわけ無い。
316: 匿名さん 
[2015-11-13 23:49:07]
突っ込みもなにも、中古評価になれば東雲。
新築は豊洲評価で中古は東雲評価で損をするのは誰?
317: 匿名さん 
[2015-11-14 11:42:51]
意味わからん。
豊洲と東雲の中間でしょ。
318: 匿名さん 
[2015-11-14 12:20:54]
橋の向こう側の新築マンションと比較するのも
いいけど、冷静に検討するために
一度、東雲2丁目のマンションの中古価格を調べる事
も大事だね。
319: [男性 30代] 
[2015-11-14 15:10:03]
パークホームズと同じなんて、普通のサラリーマンは向こう5年じゃなくても買えませんねw

少なくとも、年収800万はないと手は出せない。
320: 物件比較中さん 
[2015-11-14 15:29:10]
MRで価格は出たのかな?
321: 匿名さん 
[2015-11-14 15:33:04]
ざっとみたところ、平均290くらいでした。
322: 匿名さん 
[2015-11-14 15:42:37]
そんなに安いの?
300万は超えると思ってたが。
南向きでその価格なら、割安感あるね。
323: [男性 30代] 
[2015-11-14 15:53:29]
>>321
狭い最下層の部屋なら3200万ぐらいもありえそうですね。
324: 周辺住民さん 
[2015-11-14 16:08:48]
高いな。東雲のくせに。

290万なんて70平米換算で6000万円超えるじゃないか?サラリーマンでも買えるなんて
伊藤忠商事クラスのサラリーマンの事か?

夢のない話ですな。
326: 物件比較中さん 
[2015-11-14 16:27:09]
価格表が出ないことには何とも言えないけど概ね予想通りですかね。
PH豊洲よりは下げてくるのは間違いないと思っていましたが、
300越えだと高単価という印象が出てくるのでその手前で止めた感じでしょうかね。
327: 匿名さん 
[2015-11-14 16:34:01]
321です。
すみません。290はウソです。
というか、モデルルームに行ってません。
皆さんの正直な反応をみたくて。
やっぱり、高すぎるって反応が多いですね。
328: 匿名 
[2015-11-14 16:41:51]
>>327
うわ!悪質!
290でも特に高いとは感じませんよね、このご時世。数年前の豊洲東雲だってぼちぼちの価格でしたからね。
329: 匿名 
[2015-11-14 16:47:30]
見学会、見に行ったところだいたい3LDK71平米で5500万〜4LDKで7000万〜とのとこ。タワーでもないのにちょっと高くて手が出ない。見送りか。。
330: 匿名さん 
[2015-11-14 16:51:43]
何を信じていいのか。
自分の目で確かめよ。
331: 匿名 
[2015-11-14 16:52:35]
329です。これは本当。今日行ってきました。
332: 匿名さん 
[2015-11-14 16:53:04]
>>329
ってことは275ってとこですかね。おおよそ予測通りにおさまった感じがあります。
333: 物件比較中さん 
[2015-11-14 16:53:18]
ん?
71平米で5500万〜なら坪256万〜くらいじゃないか?
とすると上は300くらいで平均は280位?
このご時世、むしろ真っ当な値付けじゃないか?
334: 匿名 
[2015-11-14 16:54:55]
ただ、まだ上がる可能性もあるとの事でまだ変更はあるとのことでした。
335: 匿名さん 
[2015-11-14 16:55:40]
275も280も、たいしてかわらん
336: 匿名 
[2015-11-14 16:56:26]
まぁ、買えないほどでもないけど、もう少し様子見です。
337: 匿名さん 
[2015-11-14 16:57:10]
>>329
ん、坪250万からということか?それが確かならかなり安いですね。
338: 匿名さん 
[2015-11-14 16:57:27]
>>333
この仕様で280だと十分割高だよ。市況を考えても坪250がいいとこ。
339: 匿名 
[2015-11-14 16:59:58]
オプションが多く、プラス200〜500は見てた方がよさそうな…。
340: 匿名さん 
[2015-11-14 17:11:09]
そう?千葉の市川でさえ300万超えてきてる現状では、300万なら激安の部類じゃないでしょうか。 東雲の中でも豊洲に近いマンションですし、300万以下なら買いだと思いますよ。
341: 匿名さん 
[2015-11-14 17:13:29]
もし本当に平均で坪280なら、かなり妥当な線で値付けしてきていると思います。
もちろんこれ以上は上がって欲しくはないですが。
342: 匿名さん 
[2015-11-14 17:13:50]
>>340
スカイズ、ベイズより高いんだよ?
ベイズは半年前まで売ってたし。
343: 匿名さん 
[2015-11-14 17:14:29]
5500万なら安いんじゃないか?
中古でも6000万以上するのに、新築でこんな安くていいの?って感じなんだが。。。
344: 匿名さん 
[2015-11-14 17:15:21]
スカイズは、今350万超えて成約してるよ。。。
あの時代は底値だったからね。。。。

タイムマシーンがあればいいのに。。。
345: 匿名さん 
[2015-11-14 17:16:15]
スカイズ・ベイズは、スーパーがないので生活できないと思って見送りました。
こっちの方が生活しやすいよ。絶対。
346: 匿名さん 
[2015-11-14 17:17:34]
日経平均連動だと考えれば、激安なんじゃない?
今の日経平均2万円近くまで上がってるでしょ。

スカイズが売り出された頃なんて、日経平均6000円くらいだったろ。
347: 匿名さん 
[2015-11-14 17:18:43]
>>345
スカイズ見送ってここに手を出すとか本当?
スーパーの有無だけでスカイズよりここが高くても妥当って、冗談だよね?
348: 匿名さん 
[2015-11-14 17:20:56]
ベイズのスレ見てきてごらん。スーパーがないから手を出さない人、結構多いよ。
349: 匿名さん 
[2015-11-14 17:21:40]
真っ当どころか、280万なら激安でしょ。300万超えると思ってた。
全戸南向きでしょ?
350: 匿名さん 
[2015-11-14 17:22:47]
ベイズやスカイズの周辺を知らない人かな?スーパーどころか、何も無いぞ。
クリニックもないし、飲食店すらない。。。辺鄙な場所と叩かれてるぞ。ベイズスレみてこい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる