伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

202: 匿名さん 
[2015-11-06 18:17:30]
300超えは確実でしょ。
203: 匿名さん 
[2015-11-06 19:26:08]
>>195
価格の話題からずれちゃいますが、キッチンの話、私も気になっていました。
ミセスや主婦の意見を取り入れているような説明があるので、
使い勝手は良いのではないかと思われますが、実際に使ってみないと
なんとも言えないかなと思います。

シンクの内部が二層になっているように見えるのも気になっています。
物を置けるのは良いけれど、水を使うときに邪魔になりそうな気がします。
でも、食器洗いはもっぱら食器洗い乾燥機を使うことになるから
物を置ける方が便利なのかもしれませんね。
204: 匿名さん 
[2015-11-06 22:01:00]
>197
うん、頭金をかなり入れたので、25年ローンで月々の支払いが10万程度に収まってる。
当時1回目の海外赴任から帰って来たばかりの30代前半のオレが恵比寿で2LDKを買えるくらいだから、
いまとは比較にならないくらい安かった。
売ってもいいんだけど、いま2回目の海外赴任3年目でかなり貯蓄が増えてて、いまの貯蓄の半分で
全額返済も可能だけど、金利は安いし、特にまとまったお金も必要ないので、売る必要もないかなと。
なにより、いまの家を売ってしまうと次も恵比寿に買えるかどうか分からないし(値上がり半端ないし)
「家どこ?」「恵比寿です」「へー!」っていうやりとりも田舎者のオレには心地良いんだよね(笑)
205: 匿名さん 
[2015-11-06 23:42:17]
>>204
だから?
206: 匿名さん 
[2015-11-07 04:05:39]
住宅ローン&賃貸って銀行OKなんだ。海外赴任も2回目ともなると説得が難しい気もするかどそこは交渉力かな。3倍で貸せてれば控除チャラや代理人確定申告の手間も苦じゃないかもね。
207: 物件比較中さん 
[2015-11-07 05:49:25]
今の相場だと坪270が妥当。
それ以上のだと中古に流れて売れない。
208: 匿名さん 
[2015-11-07 07:12:53]
>>207
それが妥当な線。来週事前説明会があるらしいが、おそらくそれくらいの価格がほのめかされるんじゃないかな。
209: 匿名さん 
[2015-11-07 07:16:39]
妥当な価格から2割位載せた価格で売り出されるのがマンション業界。
210: 匿名さん 
[2015-11-07 07:44:53]
ここで皆が話してる価格ってその2割(とは限らないが)込みでしょ?そうでないと元々あまり意味のない議論が完全に無意味になる。
211: 匿名さん 
[2015-11-07 08:46:21]
結局290とかでしょ
212: 匿名さん 
[2015-11-07 10:17:36]
坪290って2年前だと月島駅直結のキャピタルゲートプレイスの低層階(と言っても12階くらい)を買えた値段ですね。
同じお金出して江東区の駅徒歩10分超の団地タイプマンション買うとか、ドM過ぎます。
213: 匿名さん 
[2015-11-07 12:51:06]
2年前より相場が上がったから仕方ない。給料も連動して上がってる人は買えるかも。
214: 匿名さん 
[2015-11-07 12:53:55]
昔は、世田谷の一戸建てですら100万あれば買えたからねぇ。

今時は高くなったと言えども、500万以上をマンションに使うなんてドMでしょ。
高知なんて、いまだに500万あれば一戸建てが買えるぞ。東京も高知なみに安くなるべき。
215: 匿名さん 
[2015-11-07 12:54:25]
300超えは確定だよ。
216: 匿名さん 
[2015-11-07 13:47:19]
周辺中古相場が落ち着かないと、なかなか新築は安く売られないと思いますよ。

豊洲の中古は400万で成約がチラホラでてきたし、東雲でも駅遠物件ですら350万で成約してきた。
この状況だと、300万以下は難しいと思います。
217: 匿名さん 
[2015-11-07 14:16:50]
落ち着くも何も。先週の東雲の成約事例
東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート 32階、60㎡台、2LDK 4,350万円 (@228.1万円/坪)
東雲エリア BEACON Tower  Residence 28階、70㎡台、3LDK 5,070万円 (@239.2万円/坪)
東雲エリア BEACON Tower  Residence 23階、90㎡台、3LDK 6,480万円 (@227.2万円/坪)

パークタワー東雲なんか坪300以下で何カ月も売れ残っているのもあるよ。
218: 匿名さん 
[2015-11-07 14:58:01]
今は中古ですら300万超えてるからなあ。
219: 匿名さん 
[2015-11-07 17:40:21]
>>218
明らかに高値付けてる物件なんて全然売れずに放置されてる。
220: 匿名さん 
[2015-11-07 17:59:22]
東雲では300万でも成約してますよ。

豊洲なんかは400万で成約がチラホラでてきた。
221: 匿名さん 
[2015-11-07 18:10:17]
>>220
あのさ、レインズとかの客観的な数字で語って?
豊洲駅徒歩10分物件の過去1年の平均成約坪単価は270だから。坪400越えなんて数件の超例外事例をあげて全体を語るのは詐欺師の手段だから
222: 匿名さん 
[2015-11-07 18:20:24]
けっきょくどっちなんでしょう。
中古は高くても売れている?いや、安くしても売れていない?
場所とかマンションそのものの質とかで違ってくるのかなとも思うのですが。

肝心なのはここがどんな価格になるのかってことですよね。
思ったより安かったりしたら瞬間蒸発でしょうか。

どんな売られ方をするのでしょう。
一度にたくさんの戸数を販売するのか、小出しに販売されるのか。
223: 匿名さん 
[2015-11-07 18:40:31]
レインズの数字です。成約価格ですから。
東雲ではすでに成約価格が300万や350万というものが出てきていますよ。

豊洲駅10分なんて、枝川なんかも入ってるのであまり意味ないと思いますよ。

築何年のものかも重要なので考慮してみては?
224: 匿名さん 
[2015-11-07 18:43:23]
周りに新築のライバルが無い事を考えると、相当高めに設定して長い時間かけて売られる可能性もあります。
300超えてくる可能性は高いと思います。
ただ、豊洲の新築が坪330万ですので、それ以上というのは考えにくいでしょう。

225: 匿名さん 
[2015-11-07 19:00:59]
>>223
築10年内、徒歩5分内のタワマンで絞っても305だから。400越えの成約例、沢山あるならここにいくつかはってごらん?10はあるよね、そこまでいうなら。貼れないと思うけど(笑)
226: 匿名さん 
[2015-11-07 19:02:52]
>>223
あ、もともと激高なタワマンのプレミアム住戸の成約例だすのは反則だからなしだよ?
227: 匿名さん 
[2015-11-07 19:07:27]
偉そうに。
レインズに出てるんだから、自分で探して貼りなさいよ。
228: 匿名さん 
[2015-11-07 19:11:08]
別に激安で売る必要もデベにも無いんじゃないかな。
坪300なら予算の範囲内だし、特に私は困らないけど。
229: 匿名さん 
[2015-11-07 19:17:10]
>>227
ごめん、ここで探したけど、ないから探せない。
http://www.contract.reins.or.jp
タワマンプレミアム住戸以外の坪400越えを5件でいいから例示してほしいです、お願いします!
230: 匿名さん 
[2015-11-07 19:59:59]
ヤフー不動産に掲載されているパークタワー東雲

①15階 南 3LDK 70.38m2 6,350万円 情報掲載開始日2015年10月5日
②25階 南東 3LDK 75.41m2 6,980万円 情報掲載開始日2015年11月2日
③28階 西 2LDK 72.85m2 5,980万円 情報掲載開始日2015年9月13日
④41階 南 2LDK 70.38m2 7,230万円 情報掲載開始日2015年10月2日

一番坪単価が安い③でも約2カ月売れてない。(途中で値引きした)
①と④は1ヵ月以上経過しているからこの値段での成約は厳しいでしょうね。
②は出たのが最近なので、様子を見守りたいですね。

東雲の中古相場が上昇することを心から願っております。
231: 匿名さん 
[2015-11-07 20:06:08]
あれあれ?ネガさんは具体的な成約例をあげてるのに、ポジさんは自分で探せとかいって全く実例を挙げないね。これはどっちが正しいのか、明確になっちゃったね。ポジさんドンマイ!
232: 匿名さん 
[2015-11-07 20:15:45]
成約例を挙げる人をネガって認めちゃったよ
233: 匿名さん 
[2015-11-07 20:16:15]
東雲のパークタワーですら坪200後半で売れないんだから、ここはせいぜい坪250でしょうね。
234: 匿名さん 
[2015-11-07 20:17:38]
>>232
ポジとの比較でネガっていう表現を使ったんじゃない?ネガってより、まともな人の意見だと思うけど…
235: 匿名さん 
[2015-11-07 20:39:33]
いずれにしても、いわゆる妥当な価格で坪250、強気の出し値で坪270というところでしょうかね。
236: 匿名さん 
[2015-11-07 20:49:59]
>>234
あれあれ?とかドンマイ!とかわざと煽る言いかたしてるのはネガ濃厚だけどね
237: 匿名さん 
[2015-11-07 20:58:11]
ポジさんが反論できないのは事実だよね。やっぱり250くらいなんだろうね。
238: 匿名さん 
[2015-11-07 21:12:12]
ビーコンは免震だしスラブ厚320mmだしLD以外の洋室の天井高も2600mmだし駅徒歩10分以内だし自走式駐車場だけで200台以上確保されてるのに中古価格が中々上がらないね

築5年を超えた東雲の相場はこんなもんってことなんだろうか
239: 物件比較中さん 
[2015-11-07 21:33:24]
350や400の成約があるとしても少数じゃ何とも言えないよね。
個人の事情が大きく反映されるから。
そもそも、新築ですら過去最高と言われるレベルの単価でなぜか中古を、
それも他に幾らでも安い部屋があるのにソコを買うということ自体
よほど特殊な事情があると考えざるを得ないよね。
その単価が今の一般的な需要とは到底思えない。
240: 匿名さん 
[2015-11-07 22:42:56]
まあ250とか言ってるのは、来週MRオープンしてハッキリしたらお呼びじゃなかった事に気がついてキレイに消えるでしょ。
241: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-07 23:24:37]
本当にこの物件を欲しい人なら、少しでも坪単価が安くなることを願っているはず。
安く見積もる人をつぶしたがるのは、どんな立場の人なのかな?
242: 匿名さん 
[2015-11-07 23:30:11]
資産価値を長く維持したい、というふうに思う場合はそのよに思う可能性はあるかと思います。

せっかく買うのだから、安いに越したことは無いのですが、
資産として購入する場合には、やはり価値の下落率は緩やかな方が良いですから。
イニシャルが高ければ下がった時も高いですし。

いずれにせよ、注目は集めているマンションなのだなと思いました。
243: 匿名さん 
[2015-11-08 00:18:46]
>>241
願うのは個人の自由だから別にいいけど、現実見て気落ちしないでねって事でしょ?
来週にはわかる事だし。
244: 匿名さん 
[2015-11-08 06:51:31]
バブル価格の場合は冷笑して候補から外すことはあっても気落ちする人はいないのでは。
希少性が特に存在しないここのマンションは検討者にとって数ある選択肢の中の一つに過ぎないわけで。
245: 匿名さん 
[2015-11-08 07:02:14]
250でも270でも十分高いし、物件の特性や周囲の相場、それに全体相場の変化を織り込んでよく考えられた価格だと思いますね。安値を願うとかそういうレベルではないでしょう。実際の出し値も十中八九これに近い値になると思いますが、大きく上または下に外れるようだといろいろ起こりそうです。
246: 匿名さん 
[2015-11-08 08:36:00]
241ですが、いろいろとご意見ありがとうございます。
参考になりました。

まあ、掲示板での想定よりも高い価格が出て、「(デベは)調子に乗ってる」「こんな価格じゃ売れるわけない」などと一連の批判が出るのがマンコミのお約束ですが(笑)。

しかしながら、不動産市況の雲行きが怪しくなってきたのは確かですから、デベとしても価格設定はかなりの悩みどころでしょうね。
247: 匿名 
[2015-11-08 09:03:46]
辰巳、塩浜が近いし、周辺は事故が多すぎるし、住みたがらないでしょ。また、触れたくないしね。
248: 匿名さん 
[2015-11-08 12:27:15]
晴海通りに面しているのはマイナスですね(この場所、オフィスビルだったら逆に好立地だったのだけど。勿体ない。)。
どこの駅からも10分超かかるので、将来の賃貸は絶望的です。そもそも検索サイトでヒットしません(普通の人は最低でも徒歩10分以内の制限をつけて検索するので)。トヨペットとDHLに挟まれて南北の眺望は期待できません。

この立地のマイナスを補う要素がツクリエとわずか40台(戸数割合で30%!)の平置駐車場では厳しいです。
駐車場もこれだけ少ないと、車を持てるかどうか微妙な上、駐車場料金がかなり高くなることが予想されます(安いと逆に駐車場の抽選に当たった人の既得権益が大きくなり過ぎる)。

何か発表されていない一工夫があるのか、来週の事前説明会を楽しみにしています。
249: 匿名さん 
[2015-11-08 15:35:25]
>>229

5件もあるかどうか知らないが半年くらい前に話題になった成約記録。

アーバンドックパークシティ豊洲 (TOWER-B) 24階、100㎡台、2LDK 12,200万円 (@402.9万円/坪)


250: 匿名さん 
[2015-11-08 17:32:10]
まだ事前案内会の段階なんですよね…。
だいぶ前からサイトはあったように思いますが。

販売開始は1月下旬から。
価格については年明けくらいまではまだ決定はしないのかな?
反応を見て決めていく、というふうになっていくのか!?と思います。
251: 匿名さん 
[2015-11-08 17:37:04]
>>249
これは知ってる。というかこれ一件しか過去に坪400超えた成約例ないよね。ポジさんは坪400がぼちぼちでてるっていってるから、ほかの情報があるみたいだよ。楽しみにしてるんだけどまだ出てこないんだよね、はやく見せてほしいなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる