クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
844:
匿名さん
[2015-12-08 00:13:12]
|
845:
匿名さん
[2015-12-08 15:37:45]
そういう風に書いてあるということは無償なのかな、というふうに思っていました
有料の可能性もあるのかもしれないですが多分大丈夫? 配置が選べるのは本当にいいですよね 申込期限はあると思われるので早めにこれは申請しないといけないのかしら |
846:
匿名さん
[2015-12-09 08:14:09]
有償でも良いんじゃない?たいした金額じゃないし。
ケチるところじゃないと思いますよ。 |
847:
匿名さん
[2015-12-09 19:11:44]
決まった形の棚の配置を変えるだけのようですし、
無償なのではと思います。 新しく作るわけではないので、 有償でも846さんがおっしゃるようにたいした金額ではないでしょうね。 食器棚セレクトには申込期限があって、 すでに締切られている住戸もあると書かれていました。 |
848:
匿名さん
[2015-12-09 23:37:03]
これで無償ではなく有償だったら、ただのオプションの選択肢が多いだけになっちゃうね。
つくりえって名前付けるのが大げさというか。 |
849:
匿名さん
[2015-12-10 05:44:05]
選択肢多い方が良いのでは?
|
850:
匿名さん
[2015-12-10 15:49:55]
そう思います。
選択肢が多いほうがデザインの幅や値段の幅も出てくるから 予算や好みに合わせてお願いしやすい。 ただのオプションといえばそれまでだけれど、 ヴァリエーションに富んでいるのはただただ良いことのように思います。 業者にしたら手間がかかるだけのことなのですから。 |
851:
匿名さん
[2015-12-11 06:54:33]
間取ってだいじだよね。
|
852:
匿名さん
[2015-12-13 18:17:23]
二年前に買ってなかったら、豊洲には住めなかったなー。
|
853:
匿名さん
[2015-12-13 18:23:24]
あまり給料上がらなかったの?
|
|
855:
匿名さん
[2015-12-13 22:15:54]
オプションの選択肢が多いだけだったら、要するに部屋数が多い物件選んだほうがいいんじゃない?
で有償なの?肝心のつくりえは。 |
856:
匿名さん
[2015-12-13 22:27:00]
ツクリエは使う人は使うでしょうが、そうでない人にはあまり関係ないことかな。
ふつうのオプションだし、無償だったらアピールがかなりあるのではないかと推測されます。 部屋数が多い間取りのほうが、壁を将来的に例えば取り払うとか そういう柔軟性は生まれてくると思います 855さんが書かれているとおりかなと感じました。 |
857:
匿名さん
[2015-12-13 22:33:26]
|
858:
匿名さん
[2015-12-13 23:37:50]
のらえもんに紹介されてから「安い買おう!」な書きこみ無くなりましたね
モデルルームに行ってきましたが、来客も少なく苦戦しているように感じました 価格帯のターゲット客層とマンションの内容が解離していませんか? |
859:
匿名さん
[2015-12-13 23:48:05]
豊洲アドレスじゃない、駅から遠い、タワマンじゃない、共有施設がない、眺望がない、大手デベじゃない、冠水歴がある立地など資産性を考えると坪290で買うにはかなり勇気がいるというのは確かじゃないでしょうか。江東区湾岸ではタワマンじゃないと中古市場ではかなり不利ですからね。本当に坪290のままいくとしたらどれくらい売れるのかというのは興味あります。個人的には坪270くらいじゃないと順調には売れない気がします。
|
860:
匿名さん
[2015-12-13 23:50:38]
|
861:
匿名
[2015-12-14 01:56:04]
モデルルーム二回目行って来ました。価格変わりません。下がってたら考えたけど…営業に聞いたけど、これ以上絶対下がらないって。買いたかったけど、もう視野に入れない事にしました。つくりえは一期で注文しないと厳しそう…。下の階から順に締め切るって。次はもう行かないかな。。3Dシュミレーションしたけど、トヨペット意外に近いよ。。まずないだろううけど、せめてエアコン2台ぐらい付いてたら嬉しいな…(笑)
|
862:
匿名さん
[2015-12-14 03:34:29]
今の相場考えると、こんなもんかなーって思いますけどね。
100戸しか無いので、すぐに埋まっちゃうんじゃないでしょうか。 |
863:
匿名
[2015-12-14 07:10:54]
|
864:
匿名さん
[2015-12-14 07:33:26]
>>862
どういった方が買われると思います? 売りとしては湾岸(東雲?)、新築、非タワマン、南向きあたりですが、 湾岸検討者であればタワマンを否定する方は少ないでしょう 周辺の中古物件を見るとより好条件で安めな部屋はいくらもありますし、 新築に拘るなら坪300万出せば区内でも探せば比較検討できる物件ありそうです 南向きも前のトヨタで日照は確保できませんし眺望はほぼなく Disってるわけでなくて、どうやったら売り切れるのかわからないなと、余計なお世話ですけど |
実物近くに寄ってみれば、もう少し豪華な印象があるかもなとも思いますけど。
食器棚セレクトは標準装備ということなので、無償なんでしょうか。
配置を自由に選べるということでいいのかな。