クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34
クレヴィア豊洲 その2
636:
匿名さん
[2015-11-18 00:48:45]
|
637:
匿名さん
[2015-11-18 00:49:01]
>>635
1人の時は完全に賃貸派でしたが、家族ができてから自分にもしものことが起きた時に、保険で家族に家を残せるようにという思いで購入派に変わりました。 |
638:
匿名さん
[2015-11-18 00:50:14]
>>636
だめ、全然理解してないね。 |
639:
匿名さん
[2015-11-18 00:55:30]
>637
それって生命保険かければ済む話じゃない? |
640:
匿名さん
[2015-11-18 01:06:47]
買った方がおとくよ。
|
641:
物件比較中さん
[2015-11-18 01:07:25]
>>627
費用という点では確かに、その通りですね。 10年後に手元に物件は無い状態で−2000万、という結果は全く同じ。 ただ、その10年間他人のモノに金を払い続けるか、 自分の好きなように初期設定した自分のモノに金を払うか、 という気持ちの問題ですよね。購入する人は前者を取るのだと思います。 >>635 もちろん賃貸の最大の利点は身軽なところです。 実需で不動産を購入することは明らかに賃貸よりも行動の選択肢を狭めます。 ただ気持の問題、日常でのQOLはまた別です。 「賃貸で様子見」とはよく言われますが、どれくらい待てば良いのかは誰にも分かりません。 その間に自分はどんどん歳を取るし子供は育ちます。たとえば東京オリンピックまで あと5年ですが、中学校に入学してから5年経てば大学受験です。 その期間での生活を、新しい自分達だけの部屋で積み上げていくことに お金を使いたいと考えることは合理的とまでは言わないにせよ、 十分に納得し得る理由だとは思いますよ。 |
642:
匿名さん
[2015-11-18 01:55:59]
>その期間での生活を、新しい自分達だけの部屋で積み上げていくことに
>お金を使いたいと考えることは合理的とまでは言わないにせよ、 >十分に納得し得る理由だとは思いますよ。 もちろんそれも理解できるんですが、 その大切な時間を積み上げていく場所がここでいいのか?ということなんです。 毎日、晴海通り沿いで、トヨペットの壁を見ながらの生活でよいのでしょうか? 価格に見合わない物件を無理して買う必要はないと思います。 |
643:
主婦さん
[2015-11-18 02:11:40]
私の様に高層のマンションが苦手な人もいますよ、、(笑)
今は37階の賃貸(会社負担あり)ですが、最近、エレベーターに乗ると耳の奥がキーンと痛くなってきまして、、私だけでしょうかね?(笑)外の景色を見ても、あぁ、高い…とクラッとします。 こちらは値段は確かに高いですが、地上から近い場所が好きで、普通にずっと住みたい、みたいな人にはいいんではないでしょうかね。 もう少し安ければなぁ、、買いたいんだけどなぁ。。 |
644:
匿名さん
[2015-11-18 02:34:46]
|
645:
匿名さん
[2015-11-18 07:01:14]
買いたい人だけ買えば良いのでは?
|
|
646:
匿名さん
[2015-11-18 07:20:48]
生命保険としてみても、住宅ローンは金利低いし、お得ですよ。
8000万円ローン組みましたが、金利1%未満で、年40万円は年末調整で返ってくるし。 |
647:
物件比較中さん
[2015-11-18 08:19:04]
>もちろんそれも理解できるんですが、
>その大切な時間を積み上げていく場所がここでいいのか?ということなんです。 それはもう個人の価値観の話になりますが、 湾岸を希望していて価格が折り合えば選択肢にはなるでしょうね。 それに、「大切な時間を積み上げていく場所がここでいいのか?」と 利便性と環境を兼ね備えた場所の3LDK賃貸で様子見しよう、などと目論んだら 月々20〜30万は軽く飛んで、一般家庭ではなかなかお金がたまりませんよ。 |
648:
物件比較中さん
[2015-11-18 08:48:51]
>>636
それでも嫌なんですよ、中古は。 リノベするとか、5年後には新築も中古だとか、そうゆうことではないんですよね。 中古は中古。 リノベしようが、お下がりですから。 安いと言ってお下がり買いたくないんです。 こるはもう価値観の違いなんで、理解は難しいと思いますよ。 社宅や賃貸ならまた別ですよ。買うわけではないので。 |
649:
匿名さん
[2015-11-18 10:14:26]
そもそも坪295万円って情報は本当なの?
この場所をこんな値段で買う人いるのかしら? |
650:
物件比較中さん
[2015-11-18 11:41:03]
それでもパークホームズよりは安いし、この辺で豊洲と名の付く新築マンションを欲しい人は買うでしょうね。
高すぎと思っても、買うか検討する地域を変えるかの二択ですから。 |
651:
匿名さん
[2015-11-18 17:10:08]
正式な価格が出るまではなんとも言えないんじゃないでしょうか>>649さん
まだまだ反応を見ているのでは。 大体、これくらいで行く、みたいな枠はできているとは思いますが…。 どうなるのでしょう。 この価格でだと強気だなぁという印象を受けてしまいますが。 |
652:
匿名さん
[2015-11-18 21:35:35]
うちもMR行ったけど、70平米5900万ぐらいで固まってるらしいよ。問い合わせや希望のお客さんが多くて、下がる事はないかもしれない、正直上がる可能性が高いって。それ聞いてちょっと買う気が失せた。まだ詳細は出てないけど、清澄白河の新築の方が気になりだした。
|
653:
匿名さん
[2015-11-18 22:05:37]
|
654:
匿名さん
[2015-11-19 06:41:50]
ここより安い新築無いじゃん
|
655:
匿名さん
[2015-11-19 07:47:17]
小さな子供がいる方ならどの小学校に入れるかを考えた方が良いですよ。学校によって中学受験率違うと思うので。因みにSAPIX豊洲は新2年生までしか受けいれません。
|
そのロジックだと、5年経てば新築も中古と変わらないということですよね。
であれば築5年の中古をリノベしたほうが合理的だと思いますけどね。