伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

482: 匿名さん 
[2015-11-15 19:36:35]
説明会に参加された方、管理費はどの程度だったかお分かりになりますか?
100戸程度でディスポーザーがついてるので、下手したらタワマンより管理費が高いかもしれないと心配しています。
484: 匿名さん 
[2015-11-15 19:57:55]
買える人だけ買えば良いのでは?戸数も少ないし。
485: 匿名さん 
[2015-11-15 20:02:15]
買えるけど、295に見合った魅力は無いでしょ。
486: 匿名さん 
[2015-11-15 20:03:15]
オリンピック終わる頃には400万超えてるぞ
487: 匿名さん 
[2015-11-15 20:03:59]
スカイズは坪単価は350万超えてきてるよ。
488: 匿名さん 
[2015-11-15 20:04:33]
ここより安くても、ここより良いマンション無いのでは?
489: 匿名さん 
[2015-11-15 20:08:23]
3連投はダメだよ。
490: 匿名さん 
[2015-11-15 20:10:05]
なんでダメなの?
491: 匿名さん 
[2015-11-15 20:12:29]
1回で書けばいいものを、多数の意見のごとく偽装しているから。
494: 物件比較中さん 
[2015-11-15 20:24:41]
>>482
安かったですよ。いわゆる板状マンションの相場が分からないのですが、タワマンに比べたらびっくりなやすさでした。
495: 匿名さん 
[2015-11-15 20:33:20]
マンション管理の教科書的な本でのデータでは、
このマンションの規模に該当する調査では、
管理費の平均値は178万だったと思います。
この値の前後が適正な価格という事になります。
496: 匿名さん 
[2015-11-15 20:36:13]
すみません178円/m2です
497: 匿名さん 
[2015-11-15 21:03:26]
>>494
平米あたり管理費はいくらでしょうか?
498: 匿名さん 
[2015-11-15 21:05:25]
skyz中古が350なら、新築のここが295は適正価格ですね。
499: 匿名さん 
[2015-11-15 21:07:31]
>>498
スカイズの中古平均成約単価は300ジャスくらいです。350での成約は一件だけで、例外ですよ。
500: 物件比較中さん 
[2015-11-15 21:09:02]
295ってこの前完売したティアロくらいか。
同じ駅遠だけど、うーむ。
501: 匿名さん 
[2015-11-15 21:09:49]
>>498
東雲のタワマンはまだ坪250程度で買えます。ここを買うより遥かにお得なので、ここは苦戦するでしょうね。
502: 匿名さん 
[2015-11-15 21:11:40]
@295は凄い!MAXは平均@280と予想しましたがクレヴィアなのにチャレンジしてきましたね

再開発地域は中古と新築の乖離が激しくなるのは当然ですが、
最近の高騰相場も相まって異次元に突入って感じでPH豊洲どころじゃない衝撃です。

今後、豊洲近辺の新築が坪300以下となることはあと10年程はないかもしれませんね。。
相場上げが確実な駅前再開発の前でこの状態ですから。

この立地で以前の坪240とかまで下がるとしたら東京の不動産全体が大幅下落でもしないとダメでしょう。
503: 匿名さん 
[2015-11-15 21:14:24]
>501
東雲のタワマン、豊洲まで徒歩11分で歩くことできるんでしたっけ?
505: 匿名さん 
[2015-11-15 21:21:07]
>>503
パークタワーなら豊洲まで11か12分じゃない?もともと駅遠なんだから1分くらい問題ないでしょ。辰巳にはそのぶん近いわけだし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる