野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 鬼高
  6. 2丁目
  7. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47
 削除依頼 投稿する

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimousanakayama/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

現在の物件
プラウド下総中山ディアージュ
プラウド下総中山ディアージュ
 
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93(地番)
交通:総武線 下総中山駅 徒歩6分
総戸数: 144戸

プラウド下総中山ディアージュってどうよ?

1671: 匿名さん 
[2017-08-24 08:36:45]
>>1670
それ信じる人居るの?
1672: マンション掲示板さん 
[2017-08-25 23:45:03]
>>1671 匿名さん
信じました。
1673: マンション掲示板さん 
[2017-08-26 12:32:03]
確かに、もうすぐ完売の残数になってきてます。しかし船橋西武がついに閉店ということもあり船橋市から郊外はさらに過疎で厳しくなるでしょう。ここが市川市でまだ良かった。
1674: 匿名 
[2017-08-26 14:19:04]
>>1673 マンション掲示板さん
詳しいのですね。
あと、何階の合計何部屋が売り出されているのですか?
1675: マンション検討中さん 
[2017-08-26 15:00:21]
モデルルーム使用住居3,998万円の折込チラシが今日入っていました。恐らくもうないでしょうが、このチラシの目的は、集客が目的で、残りの住居も同条件近くで完売を目指すものでしょうか?
1676: マンション検討中さん 
[2017-08-26 17:18:57]
>>1673 マンション掲示板さん
過疎というよりは、単に百貨店の衰退ですよ。
各駅停車の駅よりは快速停車駅に軍配でしょう。
1677: 匿名さん 
[2017-08-28 12:00:51]
西武船橋店は来年2月末で閉店になるんですね。
全国各地で駅前の百貨店がなくなっているようですが、
贈答品には百貨店でちょっといいものを…という時代ではなくなってきているのでしょうか。
跡地には複合施設ができるようですが、どのような店舗が入るのでしょうね。
1678: 名無し 
[2017-08-28 12:36:48]
千葉三越、千葉パルコ、柏そごう、西武船橋店と
郊外から近郊へと消費は落ち込んでいるというか、
購買力は減少している。こういうエリアで
1000万から2000万円近くも値上がりしたマンションを
買ってくれと言う方が無理。

世帯平均年収はここ20年上がっていない、というか下がっている。
どこに買い手がいるのか?
1679: 近隣住民 
[2017-08-28 15:43:41]
ここは崖っぷちの大塚家具と組んでいることからもわかるように、機を見る目がないの一言。
1680: マンション検討中さん 
[2017-08-29 20:45:01]
>>1675 マンション検討中さん

まだありそうでしたよ。
今週末の販売のメールに載っていました。
1681: 名無し 
[2017-08-30 15:28:48]
モデルルーム3998万ってのが
メールで来てましたね。

内覧したことがある人が多いのでは?
何階なんでしょうね。
1682: マンション検討中さん 
[2017-09-01 23:52:29]
>>1675 マンション検討中さん

なんかいですか?
1683: 匿名さん 
[2017-09-02 12:46:41]
道路側の一階ですよ
1684: マンション検討中さん 
[2017-09-03 17:23:07]
>>1680 マンション検討中さん

1685: マンション検討中さん 
[2017-09-08 14:52:05]
ご存知の方がいれば教えてください。
マンションマニアでは日当たりは大丈夫、ということでした。
これは1階、2階の低層階でも同様でしょうか?

1686: 名無しさん 
[2017-09-08 18:21:35]
>>1685 マンション検討中さん
南西向きは大丈夫だと思います。
南東向きはgoogleストリートビューなどで
確認するとわかりますが、二階くらいまで
植林があります。これがどう影響するかは
たぶん居住者でないとわからないところだと
思われます。
1687: マンション検討中さん 
[2017-09-08 22:37:53]
せめて3階にしないと植え込みとか公園があるので蚊が多いですよー!(近隣住民より)
川も比較的近くですからね
1688: 購入者 
[2017-09-09 09:31:13]
>>1685 マンション検討中さん

南東向き3階の住人です。
今のところ日当たりは問題無いですよ。
道路向かいの家も用途地域が住居系なので低層ですから。
ただ、将来建て替えで、ある程度高さがある建物が建つ可能性はありますね。

1689: マンション検討中さん 
[2017-09-09 21:52:25]
>>1686.1687.1688
教えて下さった皆様ありがとうございます。
今日見学してきました。
残り戸数もごく僅か、という状況でした。
なんとか予算にも折り合いをつけて、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございます。
1690: 匿名さん 
[2017-09-10 11:22:24]
>>1689 マンション検討中さん

残りはどのくらいでしょうか?
他のデベロッパーさんが、口を揃えて半分近く残っていると言っているのがとても不安です。
1691: 匿名さん 
[2017-09-10 12:46:06]
8月26日のレスに「もうすぐ完売の残数」と書いてありますよ
1692: 匿名さん 
[2017-09-10 14:31:20]
半分近くですか。いったいソースはどこなんでしょうね。まあMRいけばわかることですがそんなに残ってませんでした。
1693: マンション検討中さん 
[2017-09-10 15:27:17]
>>1690 匿名さん
残りは次期分譲分として残ってるのも合わせて10戸もないくらいだったと思います。相手の言っていることが本当だったら、の話ですが。
1694: マンション検討中さん 
[2017-09-11 11:36:56]
>>1693 マンション検討中さん

あと10戸ないくらいで、第6期2次なんて売り方しますかね?
2次で5戸、3次で5戸で終了か、次が最終で残りの10戸ないのを売り出すか。
1695: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-11 15:32:28]
モデルルーム住戸ですが、チラシで3千万代の部屋がでてましたね。
魅力的な値段なので迷うな〜
1696: 匿名さん 
[2017-09-11 17:34:53]
>>1695 検討板ユーザーさん

一階のエントランスに一番近い部屋だったかな。住めれば良いならいいのでは。
1697: 評判気になるさん 
[2017-09-11 23:32:14]
色々と家具も揃ってるし初期費用の面でも魅力的ですよね。
結婚してからしばらく下総に住んでますが、魚屋もあるし商店街も活発なので駅近のマンションで手が出せるなら、と考えています。
コルトンも近いし結構穴場的な町ですよね。
1698: マンション契約した人 
[2017-09-16 17:13:44]
今日購入を決めました。
値引きも他の方が言われているように、実際にありました。
私も当初は予算オーバーでしたが、
値引きでギリギリ帰る予算となりました。
諦めていたのに買えたので非常にお買い得な買い物ができたと思います。
正直、割りに合う価格であれば、非常に良い物件だと思います。
みなさんの参考になれば幸いです。
1699: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:15:03]
おめでとうございます!
買いたい時が買い時と言いますから最後はタイミングですね。
1700: マンション検討中さん 
[2017-09-19 01:10:37]
気になってはいるのですが、このエリアの待機児童が気になります。。。
船橋市近くですが、船橋には事実上入れないので、倍率やばいですよね。。。
1701: 周辺住民さん 
[2017-09-19 15:02:57]
全国ワースト3です。
1702: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 15:30:39]
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170417-00069997/
こちらの記事に詳しくまとめられていますね。
今後は拡大するでしょうが…
1703: 名無しさん 
[2017-09-19 18:42:23]
待機児童0になった松戸市で検討されては?マンションの価格もお安めですよ
1704: マンション検討中さん 
[2017-09-20 13:48:55]
マンマニさんの記事で、某売れ残りマンションで、定価で買った人の相談が多いとありました。
今の値引きで買えた人はいいですが、完成前に買った人は、気になりませんかね。
1705: 匿名さん 
[2017-09-20 14:08:30]
気にはなるし気分良くないですけどどーにもならないしね
1706: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-20 15:15:07]
>>1704 マンション検討中さん
どの記事ですか?
探しましたが見つかりません。
教えていただけますでしょうか。
1707: マンション検討中さん 
[2017-09-21 09:29:56]
>>1706 検討板ユーザーさん

スムログの9/17の記事です。
ここを名指ししているのではないです。
個人的に、ここと似てるな(あくまで個人的にです)と思ったもので。
1705さんのように、気にしても仕方ないと言えると、かっこいいですね。
1708: マンション検討中さん 
[2017-09-22 22:24:20]
ここの残りはどのくらいでしょうか?
あまりにも売れていないからなのか、モデルルームのスタッフの方の言うことがコロコロ変わって信頼できないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら。
狙っていた金額の部屋が契約済みだったので、断って帰ったら、「キャンセルが出たのでいかがでしょうか」と電話がありました。
似たようなことが二回続いたので、ちょっと信用できないかなと。
契約済みとなっていた部屋は、売れ行きがよいとPRするための嘘なんだなとか勘ぐってしまいます。

まあ商売なので仕方ないのはわかりますが、あまりにも誠実さに欠けるな~と残念です。
1709: 匿名さん 
[2017-09-22 22:59:44]
二回キャンセルがあったのかも知れませんよ?だとしたら誠実だと思いますが?
成約済みが嘘だなんて貴方の想像では?
想像で誠実さに欠けると言ってもねー

ただ個人的にはここは買いじゃないと思いますけど
1710: 名無しさん 
[2017-09-22 23:00:31]
早い者勝ちではないのですよ。営業は客を見ます。売り方はコントロールされています。
営業が信頼できないなら、不動産コンサルに相談するしかないです。ここで全然売れてないって言われて、ああそうなんだ買わなくてよかった、と思えるならそれでもいいかもしれませんね
1711: 匿名さん 
[2017-09-23 00:13:03]
売り方をコントロールした挙句この有様すか
大幅値引きでちらほら売れてるみたいですが未だに竣工在庫結構残ってるんでしょ?
1712: 匿名さん 
[2017-09-23 01:58:45]
1707さん
特定はしていませんがここのマンションの可能性はありますよね。
ただ、あのスムログを読んで、法的な視点が絡むことをマンマニに相談する方が理解できないです。
あの方はマンション選びについては頼りになるかもしれませんが、ブログを見る限り法的知識についてはネット検索で出る程度のものです。
聞く方の自己責任とはいえ、消費者として、何については誰に尋ねるべきか程度の力は持ちたいものです。
1713: マンション検討中さん 
[2017-09-23 08:40:06]
>>1708 マンション検討中さん
うちも、営業の方が信頼できず、残念でした。

初回、今週末で売れてしまうから急げ。と言われたものの、連絡を取ってる1ヶ月は残っていました。

言い訳も整合性が取れず、疑問が残りました。
会話の合間合間に、「プラウドですよ」と自分で言うのも、なんだかなぁという感じ。

極めつけは、コロコロ値段が変わる。
下がる時も、上がる時もあって、この方からは買いたくないと、家族全員思ってしまいました。
1714: 匿名さん 
[2017-09-23 09:51:44]
1.買いたければ買えば良い
2.買いたくなければ買わなければ良い
3.価格は売主が決める(交渉は自由)

マンションだろうが数百円の物だろうが同じ
1715: 名無しさん 
[2017-09-23 10:24:51]
まだ残ってるからごゆっくり検討ください、とでも言ってほしかったんですか?いつ売れるかわからない以上、買うなら早めになんて、どこの営業でも言いますけどね。
1716: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 11:39:08]
営業の方の良し悪しはあるかもしれませんが、
物件としてはよい物件だと思います。
価格が高めに設定されてるからここまで残ってるだけでしょう。
実際にMRに行ってみて、欲しい旨を伝えれば確実に値下げしてくれます。
価格に折り合いがつけば買いでしょう。
1717: マンション検討中さん 
[2017-09-25 19:13:50]
9月決算の大商談会が始まるそうです!
モデルルーム以外のお部屋も対象とのこと。
ここまでの2割を越えますかね?
1718: 名無し 
[2017-09-25 21:22:33]
値引きは自分がいいと思う値段を
指値すればいいではないですか。

ここまで売れ残っている物件なんですから
言い方は悪いのですが、買いたたくべきです。

5500万円が定価なら
2割引きの4400万円とかで指値すればいいのでは。

ずっと残っていれば指値通ります。

初期に正規の値段で売れた分の利益が
後の方の値引き原資なんですよ。

7割程度が定価で売れれば
あとは値引きで採算度外視で売り急ぐということは
十分にある業界なのでね。

1719: 匿名さん 
[2017-09-25 23:13:12]
ここまでの2割って、どの2割なんですか?スレ見る限りそんな数値出てきてないんですが
マンマニの記事物件がここっていう前提なんですか?
1720: マンション検討中さん 
[2017-09-26 09:08:42]
完成在庫が世田谷区あたりでも当たり前にあるから、マンマニ氏の物件がこちらとは限りません。
しかし、値引き販売が水面下で常態化しているのは事実なので、定価で買って馬鹿らしいという話が表面化してくるのです。マンション下落局面ではよくある話ですよ。これで半島から何かが飛んでくれば、リーマンショック級の暴落になります。いまはマンション購入には微妙な時期と考えるべきですよ。
1721: マンション検討中さん 
[2017-09-26 15:09:43]
最近商談した方は、2割の意味がわかると思いますが。
1722: 匿名さん 
[2017-09-26 17:37:42]
指値入れる場合は指値が通ったら購入が原則、そこから買う買わないの判断じゃないから良く考えて買う決断してから行って下さい。
1723: 匿名さん 
[2017-09-26 22:04:54]
コメントから、冷やかしで書き込んでるか本気で検討してMR通ってるのかわかるわけですね。
1724: 匿名さん 
[2017-09-28 09:14:15]
返済ギリギリの収入で値引き交渉思いっきり出来ても悩んだりする人で、プッシュされて買う人達は、結局延滞して競売になるから、買わない方がいいですよ。特にここは値引き、値引きて話題にする人達が買う物件じゃないから、辞めた方がいい。もっと郊外で安い物件にすればいい。管理費延滞とかも迷惑だと思うよ。収入にあった物件を検討して下さい。
1725: 匿名さん 
[2017-09-28 11:29:02]
ここまで売れ残ってしまっているともう値引き目当てのしか買わないと思うんだが・・
1726: マンション検討中さん 
[2017-09-28 16:58:45]
>>1725 匿名さん

残りはどれぐらいですか?
1727: 匿名さん 
[2017-09-28 18:35:35]
売れ残ってるってずっと言い続けてる人は何のソースもないネガキャンだから、具体的な数字は出てこないですね。
だから売れ残ってるとだけずっと言ってますね。
1728: マンション検討中さん 
[2017-09-28 18:56:16]
竣工後半年、第6期2次売り出し5戸
まだ最終ではない模様。
モデルルームは、家電セット付きを始めたみたいですね。

客観的に見て、売れ残りと感じます。
1729: 匿名さん 
[2017-09-28 19:42:32]
売れ残りのソース?
青田売り物件が竣工後半年で販売中の現実じゃダメなんかな?
個人的には竣工在庫が悪いとは思わないですが売れ残りは事実かと
1730: 匿名さん 
[2017-09-29 08:55:23]
>>1729匿名さん

ごもっとも。
順調に売れている、残りわずかと言う人も具体的な数字のソースが無い訳で。

竣工して半年経過しちゃってるし売れ残ってなければ値引き販売なんかしないかと。
1731: 名無し 
[2017-09-29 14:16:17]
公式サイトには第6期2次の5戸のほかに
先着順物件として7戸と物件概要に記載されているのだから
素直に読めば12戸は売れ残っているし

そもそも先着順と期売りが戸数で
先着順>期売りとなっていること自体が不自然だと思います。

なんか、証拠がどうとか言っているけど
物件概要読むだけで
お察し、となるのでは。

第6期三次か第7期になるのか分からないが
個人的には予想以上に売れ残っていると…
1732: 通りがかりさん 
[2017-10-01 08:50:56]
売れ残りありますよ。
先日、野村からお手紙がきました。
もうこちらは購入するつもりがなかったので、よく見ませんでしたが。
モデルルームは大幅に値引きされてましたし、残った部屋もいくらかは。
10部屋あったかな?
4LDKは1つ、あとは3LDKだったと記憶してます。
以前、かなり真剣に検討していたので
きっとそんな人にお手紙だしているのでしょうね。
1733: マンション検討中さん 
[2017-10-02 16:49:57]
あと、4か月も経つと未入居でも、中古マンションです。
1734: マンション検討中さん 
[2017-10-02 20:53:17]
まぁ今時大規模なんて相当よくないと完売しないでしょう。大規模になるといい部屋と悪い部屋の差が激しい。悪い部屋でも最近のバブルのせいで高いですし。今はどこに建ててもいい部屋だけは富裕層が買ってく感じですね。
1735: 名無しさん 
[2017-10-03 08:41:18]
まあ自分が買わなかった物件、あとから人気でたら困るし売れ残りをアピールしたい気持ちはわからないでもない
1736: 匿名さん 
[2017-10-03 09:20:21]
まあ自分が買った物件が売れ残っているのは困るし売れ残りを隠したい気持ちはわからないでもない
1737: 名無し 
[2017-10-03 10:48:21]
144戸は大規模といえるほどではないのだが、
6期3次販売ってどこまで期分けすれば気が済むのか?
加えて先着順販売が7戸もあるし、売れてませんと自白しているようなもの。

値引きしないで有名だったスミフもついに値引き販売に入ったらしい。
在庫が千戸を超えているという。
1738: マンション検討中さん 
[2017-10-03 12:28:34]
>>1737 名無しさん

それは八千代緑が丘の物件ですか?それともすみふ全体ですか?

でもこの物件は、作りがオハナだと業界内でも有名だそうですね
1739: 匿名さん 
[2017-10-03 13:03:56]
ここはディスポーサー無し、直床でオハナ北習志野より仕様は低いです。
1740: 名無しさん 
[2017-10-03 13:14:14]
>>1738 マンション検討中さん

すみふの値引きの話なんてそっちのほうが業界内で有名なのでは?適当なこと言わないほうがいいですよ
1741: 匿名さん 
[2017-10-03 15:32:56]
最近はスミフも値引きしてるんですか?
1742: 名無し 
[2017-10-04 14:09:22]
スミフが値引きしないのは業界では有名だった=業界内の定説
在庫が1000戸を超えている=これは有価証券報告書にも掲載されている事実
最近値引き販売を水面下で行っているという噂=これは確度の比較的ありそうな噂

話変わって
ここ2年ぐらい販売開始の在庫になっている新築マンションの仕様の話
値段が上がって、仕様は落ちているのはあからさまに分かる
既出の
二重床が直床に
ディスポーザーがなし
玄関が廊下からすぐ、アルコーブがない
ないないづくしですね。

豪華なのは、目を引くエントランスだけ=ここだけは仕様は豪華に目を引くをものにが鉄則
1743: 匿名さん 
[2017-10-05 14:58:46]
こちらのエントランスは豪華で目を惹く仕様なのでしょうか?CGは確認しましたが、実物を見ていないもので。。
1744: 名無し 
[2017-10-05 17:00:23]
>>1743
興味がおありなら
実際に現地モデルルームに行けば
確認できますよ。

冷やかしなら無駄足なので
CGで感触をつかむだけでいいのでは~
1745: 周辺住民さん 
[2017-10-05 17:56:49]
いくらエントランスが豪華でも
地味な街並には逆に違和感がある気がします。
北口の14号以北ならしっくりくるのでは。
1746: 名無しさん 
[2017-10-05 22:48:40]
14号より北って寺だらけじゃないですかぁー
多少地味でも静かなら全然いいですけどね
1747: 周辺住民さん 
[2017-10-05 23:00:26]
寺だらけ。
それがいいのです。
1748: マンション検討中さん 
[2017-10-05 23:39:03]
北側が少し上品な住宅地というのは、菅野はじめ総武線の市川駅から西船橋までいえるのですが、登り坂が続く土地形状なので、年寄りになると大変ですし、若くも行きはよいよい帰りはこわいです。夜はかなり真っ暗です。
1749: 匿名さん 
[2017-10-06 16:51:31]
昔からある京成線北側の上品な住宅地とは、市川駅、本八幡駅からの平らな土地形
状の範囲でしょう。
そこは都心の富裕層の別宅が多かったが、中山駅以東の北側丘陵は違うと思うよ。
寺の本山が在ったり競馬場が建築されたり、地形的にもともと宅地ではない。
どちらかというと田舎ぽい土地だった。
そのイメージがマンションの資産価値として現在まで引き継がれている。
1750: マンション検討中さん 
[2017-10-11 07:59:39]
>>1749
詳細に言うとその通り。
下総中山の北側は坂を登ると崖地が割とある。
南側は浸水地帯で、まあどちらもどっちで土地の
性質は吟味が必要なんだが。
1751: 匿名さん 
[2017-10-11 14:10:44]
市川駅、本八幡駅、下総中山駅も、もともと総武線南側は田んぼで浸水地帯。
大昔の海岸線は京成線辺りかな。現在松の木が多い所がその名残り。
南側では昔からある様な大きな邸宅と樹木は見当たらない。
だから以前は南側の土地価格が安かった。人が住んで無かったからね。
1752: 名無し 
[2017-10-12 07:39:14]
京成本線の少し前までが白砂青松の
海岸線だったというのは80歳以上のご老人は
良く知っている話しですが、
若い世代には信じられに話でしょうね。

埋立事業は江戸時代から始まり
つい最近まで延々と続いてきたわけですから。

土地の来歴は調べればすぐわかる。
新浦安などは比較的新しい埋立だから
土地の地盤がまだ落ち着いてなかったということですからね。
1753: 匿名 
[2017-10-12 18:13:36]
>>1752 名無しさん
いやいや、京成が海岸線だったのはもっとはるか昔ですよ。
総武線が開通したのは120年前ですし。

習志野の谷津あたりと勘違いしていませんか?

1754: 名無し 
[2017-10-13 17:24:48]
>>1753
その通り
船橋競馬場から谷津周辺でしょうね。
1755: 匿名 
[2017-10-15 21:59:02]
市川のウィルローズが完売しそうだけど、ここはまだまだなのでしょうかねえ。
1756: マンション検討中さん 
[2017-10-16 11:17:44]
10月下旬が最終期みたいですよ!
先着順と合わせて、あと8戸で完売でしょうか。
1757: 名無し 
[2017-10-16 17:01:23]
営業力に定評のある野村が
値引きもして、ここまで苦戦するのは
やはりマンション市場の地合いの悪さを証明してますね。

最初の方で買った人はどう思ってるんでしょうかね。
8ケタに到達するぐらい違うと思うのですがね。
1758: 匿名さん 
[2017-10-16 18:04:01]
単純に、立地に見合った価格ではなかったのでしょう。
地元民としては、相場より2割は高いと思います。
1759: 匿名さん 
[2017-10-16 18:10:02]
スゴロクのダイヤモンドの記事やオハナブランドの苦戦見ると野村ブランドだからってだけじゃ売れない時代になったんじゃないですか?
1760: 名無しさん 
[2017-10-16 18:38:06]
>>1756 マンション検討中さん
どこで確認されたのですか?掲示板で売れ残り多いと言われてたので、まだ二桁はあると思ってたのですが

1761: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:05:32]
>>1760 名無しさん

公式ホームページの、物件概要です。
1762: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:43:23]
例えば、これが下総中山唯一無二だったらなあ、と思います。

ディスポーザー付き
天井高さ2,6メートル 2,2メートルのハイサッシ
免震構造

こんなんだったら売れたでしょう。
1763: 匿名さん 
[2017-10-17 08:08:19]
>>1762 マンション検討中さん

そんな仕様にしたらいくらになると思ってんだ。売れないよ(笑)
1764: 名無しさん 
[2017-10-17 08:34:59]
マンマニ記事のブランズ練馬がそんなかんじの仕様ですね。もう最終期ですからね、しょうもない高級仕様持ち出してきてでもネガキャンしたいのでしょう
1765: マンション検討中さん 
[2017-10-21 13:06:47]
最終期の戸数が未定に変更になっていました。
何戸残っているのか、わからないってこと?
1766: 名無し 
[2017-10-21 15:03:49]
先着順販売は5戸に変更ですね。
最終期も最終期2次とか3次とか重ねていけば
いくらでもいけますよね。

売残り数は読めませんね。
夜店のくじ引きに当たりがいくつみたいな話で
ブラックボックスです。

最終期と謳えば飛びつく方がいますからね
1767: 匿名さん 
[2017-10-26 15:04:41]
最終期の販売戸数が発表されるのはいつ頃でしょうか。
販売予定が11月上旬なので、もうじきですよね。
間取りのページでは最終期対象住戸が3種類出ているので
もしかしてこの3戸が残っている戸数になるのでしょうか。
(2階と3階と6階の部屋)
1768: 匿名さん 
[2017-10-27 18:38:26]
検討板に販売計画を知る人は居ないでしょうから
MRに電話して聞いたらどうでしょう
1769: 通りがかりさん 
[2017-10-27 19:20:20]
電話で教えてくれるなら苦労しませんよ
MR行ってきなさい
1770: 匿名さん 
[2017-10-28 15:56:21]
今さら、買う気も無いのにスケジュールを知ってどうするのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる