野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 鬼高
  6. 2丁目
  7. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47
 削除依頼 投稿する

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimousanakayama/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

現在の物件
プラウド下総中山ディアージュ
プラウド下総中山ディアージュ
 
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93(地番)
交通:総武線 下総中山駅 徒歩6分
総戸数: 144戸

プラウド下総中山ディアージュってどうよ?

1591: 名無し 
[2017-06-20 07:25:13]
過去レス読むと
直床、床暖房なし、ディスポーザーなし
アルコーブなしと

なしなしだらけなのだが
10年前のプラウドと比較すると…
1592: マンション検討中さん 
[2017-06-20 07:44:34]
>>1591 名無しさん

床暖房はありますよ。
他はなしです。
1593: 匿名 
[2017-06-20 07:57:14]
>>1590 匿名さん
私は高級感は、感じなかった。
割と道路にも、隣のマンションにもぎりぎりに建ってるし、
外壁も淡い色で、かるーい感じ。
バルコニーもあの硝子はダサいし。

高級感ある、広々した雰囲気や重厚な感じはないよね。
外観的には値段なりには見えない。
普通の値段のマンションに見えるけど。
1594: 匿名さん 
[2017-06-20 13:03:34]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1595: 匿名 
[2017-06-21 18:33:54]
土地を高値づかみしたから、価格が高いんですよ。
1596: 名無し 
[2017-06-22 17:50:10]
2003年ごろに新築マンション買った人って
例えば下総中山だと3LDK 70㎡、駅徒歩7分前後だと
3500万円ぐらいで買っているんだけど、
中古でいま売りに出ている物件がほぼ同じ値段なんだよね。

これって新築価格が25%ほど上がった結果によるんだけど、
15年近く住んだ経費がタダ、厳密にいうと固定資産税と管理費、修繕積立金
駐車場を借りていればそれ。月に4万程度で住めたわけなんです。

これが逆に新築価格がいまから25%程度10年で下がると
中古で売る場合は大きなマイナスになるから注意ですよ。

5000万で新築購入、10年後は3750万程度が新築価格に下がる
自分の中古物件は3000万を切る→残債で身動きが出来ない。

1597: 名無しさん 
[2017-06-22 21:41:19]
もっと下がるでしょうね。
ただの総武線各駅停車しか止まらないですし。
(東京方面に隣駅の同じホームで快速乗り換えならまだしも、2つ隣の市川駅で階段歩いて別ホーム乗換ですから)
1598: 通りがかりさん 
[2017-06-23 02:19:51]
そもそもここはマンションのことならハセコーやで。

本八幡、市川ならまだしも下総中山で徒歩6分の
ハセコーマンションとか普通に価値ないやろ。
環境がいい?なら戸建買えや。
1599: 匿名さん 
[2017-06-23 12:31:30]
もう検討者じゃない人ばかりの掲示板になっている様ですが、私はここ即決でしたけどね。
1600: 匿名さん 
[2017-06-23 13:27:29]
1596さんみたいな人って、
なんでこの掲示板で、熱弁してんのかな??
なんのメリットがあるんだろ?
だれに発信してるんだ?
熱弁してる暇があったら、自分のほしい物件の掲示板いけばいいのに。。
1601: 名無し 
[2017-06-23 16:07:33]
熱弁、即決しました、などと書く方がよほどの
印象操作だと思いますがね。

この物件だけを検討して買う人よりも
いろいろ沿線、近隣を複数検討する人のほうが圧倒的に多いわけです。

比較するのが習慣になっていない人っているんですね。
1602: 匿名さん 
[2017-06-23 16:47:26]
>>1601 名無しさん

はいはい、もう良いから
1603: 匿名さん 
[2017-06-23 17:58:08]
買った人と今後の検討者に、少しはまともに物件を探す能力を身に付けさせたいんじゃないですかね?
掲示板の前向きなサクラコメントを鵜呑みにする人って相変わらず多いですし、そういった人がまんまと騙されて市場を歪めさせてますから。
(決してこの物件が悪いとかではないですよ)
1604: マンション検討中さん 
[2017-06-25 03:06:52]
女性は圧倒的に新築マンションが大好きな傾向にあります。耳の痛い話しは聞きたくないということですが、現実を見ないと痛い目を見る可能性がぐんと上がるのが世の常です。
1605: 匿名さん 
[2017-06-26 13:46:15]
誰でも新築と中古、どっちが好きですか?って言われたら新築なんじゃないかな?
でも、首都圏ではやや中古の成約数のほうが多いみたいだね。
新築よりも中古のほうが売れている。

ところで、このマンション、どういう人なら買って正解なんだろう?
・どうしても事情があって下総中山に住みたい
・どうしても新築がいい
・どうしても駅徒歩6分は譲れない&6分なら許容範囲内
・当たり前だけど予算内であること

個人的にはこれだけの予算があるなら、下総中山じゃないところがいいと思うけど、
下総中山の新築に高いお金払っても住みたいって人が、こんなにいるんだって結構驚いた。
全く売れないかもしれないと思ってたけど、何十戸かは売れているんでしょう?
ある意味凄いと思う。

子供を転校させたくなくて、社宅が出なきゃいけない年で、とかそういうやむを得ない事情がある人がこんなにいるのか、みたいな。
1606: マンション検討中さん 
[2017-06-27 03:05:56]
下総中山でこの価格はないけれど、デベロッパーは土地を定期的に買わないと、社員の給料払えないし、会社の存続もあり得ません。この地の取得競争に一番高値入札したのが、野村であったというだけですね。土地、建築費、販売管理費、広告費、利益を合計すると、まあ結構なお値段になったということ。さすがに実需のエンドしかいない地域なので買いたい人、買える人は140人を大きく割り込み、あとは値引きか中古マンションになるまでチキンレースをやるかという顛末です。
1607: マンション検討中さん 
[2017-06-27 03:11:25]
期分け売り、5期はどこまでいくのやら?
五次で止まらず、五十三次ぐらいいくつもりか?
1608: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-27 07:49:14]
座布団1枚です。
もうさ、普通に「残り何部屋です」とかっていう表示にしてほしいわ。
1609: 匿名さん 
[2017-06-27 10:10:23]
たしかに、その方が周りの小規模業者さんにとっては親切。
1610: マンション検討中さん 
[2017-06-27 17:55:15]
周りの業者さんには、別に残り戸数は関係ないのでは?
高過ぎるので、様子を見てる、検討者が一番気になりますよね。
近隣のマンションの見学に行くと、ここは大変なことになってるみたいですね~。といった反応ばかりでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる