最近の分譲マンションを見に行くと、「建物躯体がすごいんです!」と説明するところと、「ココの部屋にはこの設備が標準です!」と説明するところがあります。
皆様は何を重視されますか?
[スレ作成日時]2005-04-27 16:20:00
◆◇◆建物躯体VS設備充実◆◇◆
2:
匿名さん
[2005-04-29 08:23:00]
|
3:
匿名さん
[2005-04-29 17:47:00]
理系オタクダンナには構造技術で勝負ですね。
|
4:
匿名さん
[2005-04-29 20:19:00]
03>>さん、意味がわかりません^^;
|
5:
匿名さん
[2005-04-30 22:40:00]
私の場合は躯体です。設備なんてすぐ陳腐化するし 躯体で何か問題が起きたら 大変です。
といっても素人で躯体をチェックするのはなかなか大変ですが ここを怠ると一生後悔すると 思い何とか勉強しました。 |
6:
匿名さん
[2005-05-04 19:32:00]
設備充実をうたい文句にするほうが売りやすいんですよ。
実際、マンション探しは嫁の方が主導権握ってる場合が多いから見た目分かりやすい設備で釣ります。 設備なんてすぐ古くなるのにね。 05さんが言われてるように躯体チェックはプロでも難しいけど構造チェック屋とかに 依頼するのも手かな。 |
7:
匿名さん
[2005-05-07 14:40:00]
個人的には躯体は標準程度でSIや100年コンクリは不要。
その分は設備充実の方がいいな。 1 |
8:
匿名さん
[2005-05-08 02:29:00]
分譲は建物躯体
賃貸は設備充実 ですね |
9:
匿名さん
[2005-05-08 10:40:00]
中層のマンションなら24Nのコンクリでスラブは20センチ以上、
かつ二重床二重天井であれば十分だと思う。それ以上に躯体にお 金掛けるなら設備充実が良いな。 永住が理想だけれど、内装の大規模リフォームの間の仮住まいなど を考えると買い替えのほうが現実的なような気がする。 100年コンクリのSIといっても、現実の築30年の中古マンションを 見てリフォームして住むというのがなかなか考えにくいです。勿論 超一流の立地は別です |
10:
匿名はん
[2005-05-17 13:18:00]
中層のマンションで二重床二重天井は少なくないですか?
階高が必要ですから |
11:
匿名さん
[2005-06-11 11:13:00]
↑んなこたーない。階高はあまりどの物件も変わらない。その分天井が低いだけ。
たとえば三菱や野村なら二重床に15cm使って、天井高245cm、 対して長谷工やリクコスだと直床で260cmとかな。 |
|
12:
匿名さん
[2005-06-11 17:21:00]
あの〜ウチは他スレでも取り上げられているダイワですけど
13階建て/二重床・二重天井/スラブ200mmですが、リビングの天井高は260cm と聞いています。 リビングと反対側にある各洋室や和室は245cmだったかな? |
13:
匿名さん
[2005-06-11 18:40:00]
長谷工の直床で天井高245センチの物件があります。
直床なのに天井高がちょっと低いのが気になって迷っています。 |
14:
匿名さん
[2005-06-12 08:04:00]
|
15:
12です
[2005-06-12 11:17:00]
>>14さんへ
私は、建築工学とかを学んだ訳ではないので、何を以って「理想の躯体」なのか正直判りませんが、 そう言っていただけると嬉しいですし、少しは安心します。ありがとうございます。 と言うのは、他のスレでダイワハウスのことを色々と書かれていたので、心配になっていましたし、 他のデベだったらどうなんだろうとも思っていました。 ダイワ物件に対しては、二重床が悪いとか、スラブ厚が薄いとか、生活音が響きやすいとか、対応に 誠意が無いとか... ダイワ・スレを見ていて、正直、なみだ・ナミダでしたので。 と言うことで、私の物件はダイアパレス(私の街でも当然分譲中ですが立地面で検討対象にしません でした...確かT3とか新たな概念でアピールしてましたっけ?)ではなく、 『大和ハウス工業株式会社D'グラフォート●●』です。 2戸1個エレベータなので共用廊下はありません。PSは玄関外脇のMBに一括収納しています。 リフォームし易いSI構造で、一部の方々から「タイコ現象で生活音が何倍増にもなる」と袋叩きに あっている二重床です。 |
16:
匿名さん
[2005-06-12 11:26:00]
二重床なら必ず太鼓現象と言うわけではないので、神経質にならなくても。
問題がおきたら、床板とスラブの間に遮音材を入れればいいですし。 それより「リフォームし易いSI構造」なのは非常にいいことですが、 水周りを移動するリフォームのときは、上下両隣とのトラブルになりかねないので、 要注意です(新築直後は上下階とも同じ間取りなので、寝室の上に水周り、ってこともないでしょうけど)。 |
17:
12&15です。
[2005-06-12 11:47:00]
|
18:
匿名
[2005-06-12 13:23:00]
>13
ちょっと2450はつらいですね。 うちの営業さんが言ってましたけど、「すぐに2600が標準になるでしょう、 そしたら2450では資産価値が下がってしまう」らしいです。 少し豪華な設備もやがて当たりまえになり、それが無いと資産価値は下がってしまいます。 |
19:
匿名さん
[2005-06-12 18:17:00]
>18さん
それは営業さんの作戦ですね。私も元不動産の営業やってましたから。 値段が安くいい品質のいうのは基本的にはないと思った方が良いですね。 当然業者も慈善事業でなっている訳ではなく、利益は求めますので。 ですから同じ高さの建物があって一方の天井高が2600で片方が2450 だったとすると2600の方が階数がすくなくなり、当然値段は高くなります。 資産価値は高いですが、それは元々の値段も高いのです。 営業の言葉に騙されません様に。 でも高くてもいい品質のものが欲しいと思った方は2600を、 多少安い方がいいと思う方は2450を。 個人の選択の問題です。決して2450が悪いと言うことはないです。 |
20:
匿名さん
[2022-12-22 14:25:42]
設備がアレなとこは、護摩かさないとなって思います
|
キッチンを中心に、ビルドイン浄水器、食器洗い乾燥機、ハンド式シャワーヘッド付き蛇口、
人造大理石カウンターなどは、主婦(主夫)に向けた甘い罠だ。
居住空間の豊かさを確保しようとすると、確かに分譲価格が高くなってしまう。
一方、主婦(主夫)受けのするカタログ商品的な設備を設けるだけであれば、それほどコストはかからない。
■詳しくは、
http://d.hatena.ne.jp/flats/20040619