三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-01-20 07:49:12
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレその2です。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
   京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
   新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
   京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519323/

[スレ作成日時]2015-10-17 18:55:51

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2

321: マンション住民さん 
[2015-12-09 17:04:41]
>>319
リフォーム屋でピクチャーレールを付けてくれますよ。
とりあえず見積りしてみては。
322: マンション住民さん 
[2015-12-09 23:09:18]
マイナンバー届いた方いらっしゃいますか?
うちはまただなのですが。
323: 匿名 
[2015-12-09 23:12:51]
>>319
ビバホームのカーテン売り場で対応してくれますよー
324: 住民[女性] 
[2015-12-10 06:40:42]
我が家には一昨日書留で届きましたよ~
325: マンション住民さん 
[2015-12-10 12:36:04]
>>322
うちは11月に届きました。
同じ習志野市なのに色々なんですね。
どこの市も同じような感じみたいですよ。
326: マンション住民さん 
[2015-12-12 16:56:08]
ゴミ箱設置の件、理事会で否決されたんですね。
当然だと思います。
327: 入居済みさん 
[2015-12-12 17:37:31]
戸境壁はコンクリのために画鋲や釘は打てず、棚などの設置は不可と聞いていたので、両壁ともオプションで板入れて、釘打てるようにしました。しかしながら、結局すごく苦労しました。ピクチャレール付けて、棚じゃなくて絵を飾れば良かったとすごく後悔してます…今更ですが
これも、家作りの楽しみですかね(-。-;
328: マンション住民さん 
[2015-12-13 21:38:42]
今日も引っ越しの段ボールが大量にでていました。残念です。
329: マンション住民さん 
[2015-12-14 03:07:49]
日に日にメインエントランスのドアやエレベーター扉や天井に目立つ傷が増えるのが悲しいです。
メインエントランスの内側の傷なんてどうやったらあんなマダラな傷が付くのが疑問です。
直せるなら早く直して欲しいですね。傷が増えると雑に扱う人が増える可能性があると思いますので。
誰がやっているのか分かりませんが、資産価値にも影響するので共用部は大事に使って欲しいものです。
330: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-12-14 11:37:46]
このマンションの現時点の入居率ってどの程度なんでしょう??
東建のホームページを見るとまだ賃貸は100部屋以上空いてるみたいですね。
ちゃんと埋まるのかちょっと心配です・・・。
331: マンション住民さん 
[2015-12-14 13:15:07]
パークエントランスも…見るたびに傷が増えているようで悲しくなります。欠けやすい素材なのかな…修復してほしいです。
332: 住民 
[2015-12-14 19:22:48]
>>330
鍵の管理は三代川不動産がしてるみたいですね。
残り85っぽいです。
埋まるのは相当厳しいんじゃないでしょうか?
供給過剰ですしね。
www.miyokawa.jp/rent_top/rezidensu_tokusyu.html
売りに出したほうが需要はある気がしますが、税金対策とか色々考えると、賃貸に出しておいたほうが良いんでしょうね。
333: 匿名さん 
[2015-12-14 21:12:09]
>>332
こんな時期に賃貸で引っ越しする人なんて少ないのでは?
4月になれば埋まるでしょう。
過剰供給の根拠は全くないですね
334: マンション住民さん 
[2015-12-14 21:59:27]
>>333
100戸も埋まる根拠は?
335: 入居済みさん 
[2015-12-14 22:55:10]
私だったら17〜18万も出して、賃貸でここに住まないな。オートロックの低層マンションかメゾネットで十分。立派な駐車場も共用設備もないけど、日当たりいいし、十分広いし、それで12〜13万で津田沼から徒歩10分圏内ならそっちとるな。
336: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-12-14 23:59:35]
皆さんのところには登記簿ってもう届きましたか?
337: マンション住民さん 
[2015-12-15 07:58:47]
家賃補助が10万くらい出る会社もあるし、そのうち借り手がつくんじゃないですかね。別に埋まらなくても管理費修繕積立金はオーナーが払っているのだから管理組合的には不都合ありませんね。
338: 匿名さん 
[2015-12-15 08:00:03]
>>334
埋まらない根拠は?
4月前に出来た奏の杜マンションで空いてる部屋ある?
339: マンション住民さん 
[2015-12-15 11:21:24]
>>338
お隣りは事業協力者向けがうちのマンションの3分1以下です。
なので、お隣りでは駐車場の抽選で漏れた方もいます。うちのマンションは全員当選でしたよね。
340: マンション住民さん 
[2015-12-15 11:36:36]
>>339
確かに営業の人から、事業協力者は駐車場の抽選に参加出来ないから抽選は全員大丈夫だと言われました。
341: マンション住民さん 
[2015-12-15 12:00:59]
>>332
おっしゃるとおり、事業協力者が現金にせず物件にしてるのは相続のためでしょうね。その物件がある時期に乱売されるのが怖いですね。
始めから分かっていたこととはいえ。
342: マンション住民さん 
[2015-12-15 17:29:07]
>>338
不動産屋の店頭をみると結構、募集でてますよ。
しかもかなり高い金額で。
343: マンション住民さん 
[2015-12-15 17:32:27]
実際のところ、ここのマンションを購入したことは失敗だったのでしょうか・・・。住んで間もないですが、共有スペースの使い方やマナーのことなど、この掲示板だけではなく実生活でも色々と見聞きします。
悔しいですが、自分達の見る眼がなかったのでしょうか・・・。
344: マンション住民さん 
[2015-12-15 18:06:54]
>>343
何をおっしゃる。
ここの住民はかなり意識が高い方だと思いますよ。
1〜2割はどの世界でもそれなりのレベルですよ。
2-6-2の原則はあたり前です。
あまりクヨクヨしない方が良いですよ。
345: 匿名さん 
[2015-12-15 18:12:02]
>>342
どこに出てますか?
ネットだとほとんど見当たらないのですが。
ちなみに結構ってどのぐらいですか?
その数が供給過多を説明するレベルの数なんでしょうか?
346: 匿名さん 
[2015-12-15 18:37:28]
>>343
見聞きされたのはどんなことでしょうか?
実際、住んでみて不便は感じないのですが。
347: マンション住民さん [男性] 
[2015-12-15 19:22:27]
東京方面に通勤していますが、総武線は快速、各駅とも良く遅延しますね。混雑は覚悟してましたが、こんなにほぼ毎日だと…ストレス溜まります。ここに書いても仕方ないですが。
348: 匿名さん 
[2015-12-15 21:12:16]
>347
仕方ないですね。
全く意味がありません。
転居をお勧めします。
349: マンション住民さん 
[2015-12-15 21:34:30]
>>345
ピタットハウスにも奏の杜の物件かなりでてますよ。
それとピタットハウスの並びの賃貸マンションは空室だらけ。
350: 住民 
[2015-12-15 22:12:04]
>>343
どこに行っても苦情、文句は付き物です。此処は少ないほうだと思いますよ。期待や意識が高いが故、人数が多い故にそのように感じるのでは?

それに悪いところばかり目がつくのは日本のマスコミとおなじですよね。皆欠点ばかり探して粗探しをしたがるんですよね…。良いところに目をやれば、それはそれで話は尽きないと思いますが。

まぁ人間は無いもの強請りな面があるので仕方ないですね。
351: マンション住民さん 
[2015-12-16 00:08:40]
もう奏の杜はマンションだらけで付加価値はないように思います。利益重視のせいで、せっかくの土地も結果、うまく活用されなかったのではないでしょうか?ただマンションを建てなかったようにしか思えないです。
この地域は何年か後にはたくさん中古マンションが溢れていそうですね。
タワマンも需要があるとは思えないです。
生活に不便さは感じませんが、なんだかなあーと思います。早く手放した方が結果良いのか悩みます。何でも自分自身が経験してみないとわからないものですね。
352: マンション住民さん [男性 60代] 
[2015-12-16 09:49:08]
問題を感じ、売りたいと思った人は、早く売ったほうが良いですよ。
そう感じている人が多く住んでいることが、このマンション、この地域の価値を下げることになりますから。

何か勘違いをされている方が多いと思いますが、事業協力者の所有している戸数が多いことが、又、それを貸そうが、空いていようが、借り手が無いので、売りにだそうが、マンションの他の所有者に何か不都合なことがありますか?

それと、賃貸が多いことを問題にしている人がおりますが、月に15万以上を払って賃貸で済む人と、35年ローンを毎月払って住む人とに何か違いがありますか?

どの地域のどんなマンションに住んでも全てを満足することはないでしょう。

マンションの絶対価値を上げるのは、そこに住む人たちの、人間性につきると思います。

協調でき、人を思いやれる優しい気持ちを持った文化人が、いかに多く暮らしているかがその地域、そのマンションに
住みたいと思わせるのではないでしょうか。
353: 匿名さん 
[2015-12-16 10:30:42]
>>349
4月より前に建てられた奏の杜のマンション、アパートのファミリータイプで調べてましたが、3件しか出てきませんでしたよ。
354: マンション住民さん 
[2015-12-16 12:53:49]
>>353
検索、ご苦労様です。
頑張って下さい。
355: マンション住民さん 
[2015-12-16 13:57:35]
色々ありますが、今のところ、出会う方はご挨拶してくださいますし、マナー等が気になる方もごく一部ですし、なにより、多くの方がこのマンションをより良くしていこうという気持ちを持っていらっしゃることが分かるので、私はこのマンションが好きです。毎日帰宅が楽しみですよ。
356: 匿名さん 
[2015-12-16 18:26:48]
中古や賃貸がダブつくと、相場が下がり、将来売ったり貸したりするときの資産価値が下がるということでしょう。
まあ永住するなら価値が下がろうがなんら問題ないのでは。
売ったり貸したりしなければ、価値が下がった分が表に現れることはないからね。

それよりも、賃貸が多い方が荒れると思うけど。
一般的に、賃貸の借り手は、自分の住居ではないのでモラル低めのようですよね。周りが綺麗ならいいんですが、荒れてると自分も真似しても問題ないと思って、廊下の物置とかバルコニーふとん干し、タバコなど罪悪感を感じず当たり前にやるようになりがち。最悪引っ越せばすむ話だから、モラルの敷居が低い。

まあどうなるかは分譲での住民のモラルの高さを維持できるか次第かな。
357: マンション住民さん 
[2015-12-16 20:11:55]
私長らく分譲賃貸に住んでいましたが、そこまでモラル低いとかないですよ。布団などの規約は従いますし、規約違反してれば分譲だろうが賃貸だろうが注意されます。自治会にも入ります。
賃貸であっても自分の住処だから気持ち良く暮らしたいし、第一こちらの物件は家賃が高いのでそれなりの方が住まわれるのではないでしょうか。
358: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-12-16 23:42:39]
賃貸だとか、マナーの悪さとか、
こんなくだらないネット環境で議論してもしゃあないでしょ。

こういう掲示板のくだらない議論が皆さんの資産価値をさげるだけだっていうのに
359: 匿名さん 
[2015-12-16 23:53:25]
ネガであろうとポジであろうと匿名掲示板の書き込みなんかで資産価値が変わる事は無いでしょ
360: マンション住民さん 
[2015-12-17 20:04:48]
資産価値、資産価値と言って止まない人がおりますが、奏のバブル自体が充分資産価値を持っている証明でしょう。
駅近、始発ありの綺麗な区画整理された総武線沿線の閑静な物件は、暫く無さそうだからです。

既に皆さんは奏に住んでいるのだから、資産価値云々は抜きに、住民である事に誇りを持っていればいいのでは。
奏の値段で都内にいくらでも物件はあります。
(私は悩みまくって都内をパスした派です)

賃貸にしても、この家賃はそうそう払えないし、後輩が賃貸検索サイトで、モリコアがヒットしたみたいで、ここに住んでて凄いですねと言われちゃいました。

いま建築している物件は更に高いみたいですし、暫くは奏の成長を見守りながら、快適な生活を満喫してみてはと思います。

モラル云々はどの物件でも出る話ですし、個人の意識レベルなので、皆さん個人個人が規約をしっかりと守って、良いマンションにしていこうと思えばいいだけかと。
精神論的な話になってしまいましたが、私は少なからずそう思って、楽しく新生活を送ってます。
361: マンション住民さん 
[2015-12-17 22:24:28]
内装の雑さとか、ちょっとした不満はつきませんが、私は毎日幸せに暮らしています。
ここに引っ越してきて良かったです。
362: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-12-18 12:18:43]
私も快適に生活しています。賃貸のときは、自分の家以上に汚さないよう、ルールを守り、気を付けながら生活していました。賃貸とか、持ち家とか関係なく、人としてのマナーやモラルのような気がします。
賃貸とか持ち家とかじゃなくて、同じマンションに住んでる者同士、気持ちよく生活していきたいと思います。
363: 住民 60代 
[2015-12-18 12:44:05]
>>362

同感です!
364: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-12-18 12:47:18]
船橋の火事なかなかおさまらないですね〜

ブロードレジデンスからだと黒煙がよく見えます
365: マンション住民さん 
[2015-12-18 13:51:46]
朝起きて今日は天気いいなぁと思ったらものすごい黒煙でびっくりしました。ただごとではないとは思いましたがニュースになってましたね。空気が乾いていますし日常でも火の取り扱いには気をつけないといけませんね。
366: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-12-18 15:06:15]
昨日は隣のパークハウスに雷落ちてますよね。火災報知機が鳴りっぱなしでした。
この時期は何かと気を引き締めなくてはいけませんね。
367: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-12-18 20:11:47]
このマンションは良識ある方が多いと思います。管理会社だって対応しっかりしてますし、私は特に不満ありません。
町だってターミナル駅徒歩10分でこれだけ閑静かつ綺麗。大きな公園が目の前にあって、買い
物も徒歩圏で事足りる。
こんな恵まれた立地ってなかなかないんじゃないでしょうか??
しかも始発駅かつ東京まで直で30分。
資産価値は十分維持できそうな気はします。

もう買って住んでるんだからネガティブになっても仕方ない。ポジティブにいきましょうよ!!
みんなでいいマンションにしていきましょう!!
368: マンション住民 
[2015-12-19 13:11:10]
PM2.5が気になって洗濯物を浴室乾燥にしてるんですが、浴室乾燥つけたらなんか臭いです。何が原因なんですかね?掃除?って言ってもほぼ使ってないです。
369: マンション住民 
[2015-12-19 14:01:07]
>>368
フィルターの掃除してますか?

370: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-12-19 15:29:20]
部屋の中の丸い白の換気口開けてますか?我が家は、夏の内覧会で聞いたきり、忘れていて先日開けました。

四角い換気口みたいなのは、2ヶ月半で結構汚れていました❗もっとマメに掃除しなくちゃと反省しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる