ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレその2です。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。
所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519323/
[スレ作成日時]2015-10-17 18:55:51
〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2
1001:
契約済みさん
[2016-10-11 14:10:47]
|
1002:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-11 15:20:51]
>>1001 契約済みさん
玄関側の部屋は玄関側(廊下側)に室外機を置きます。そうなるように穴が空いてます。 反対側の部屋はバルコニーに室外機を置きます。 横型のリビングの場合、中央の部屋は隠蔽配管を通してバルコニーまで長い距離を経由するので、設置できる機種が限られます。 |
1003:
入居前さん
[2016-10-11 17:44:08]
トイレの中の手を洗う場所に、「ブルーレット置くだけ」みたいなやつはおいても大丈夫ですか?
|
1004:
マンション住民さん
[2016-10-11 18:59:19]
>>1003
うちは液体ブルーレットっていうやつを置いてますよ。 |
1005:
検討者さん
[2016-10-17 02:09:13]
スカイデッキというのは予約なしでも中に入れるのですか?
また、どの棟にあるのでしょうか? |
1006:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-17 08:00:42]
|
1007:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-19 10:45:19]
マンションのエントランスのソファやパーティールーム、円庭あたりでwifi飛ばしてもらえないかな?
そうすればカフェの利用価値も上がると思うんだけど、いかがでしょう? |
1008:
匿名さん
[2016-10-25 22:10:03]
9月に閉店した上島珈琲の店舗、改装してますね。
何が出来るのかご存じの方教えてください。 |
1009:
マンション住民さん
[2016-10-29 00:31:29]
皆さんクリーニングや宅配便はどこを利用していますか?
フルタイムロッカーは利用する価値はあるでしょうか? 利用しない場合、どこが近いのかなど情報をお願いいたします。 |
1010:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-29 08:12:48]
|
|
1011:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-29 22:04:34]
上島のあとは、ピザ屋さんだそうです。
|
1012:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-30 22:59:47]
|
1013:
住民板ユーザーさん4
[2016-11-01 15:03:38]
津田沼幼稚園は路上駐車が、酷いです。
路上駐車してお迎えはやめていただきたいです。 9時と14時にも騒ぎながら大人も大声で登園し、歩道からはみ出して車が来ても避けない、子供が近所のアパートや住宅に無断で入っても注意しない親もいて、近所迷惑をしています。 また路上駐車が多いうえ、迎え後園庭で遊んでいるので、小学生の下校時まで路上駐車があります。 小学生が路上駐車の間を歩き、間から飛び出してきて危ないです。 こんな親たちと仲間にはなりたくありません。きちんとした幼稚園に行ったほうが良いと思います。 |
1014:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-01 15:32:56]
|
1015:
マンション住民
[2016-11-05 22:08:30]
今迄も何度かタバコについて書き込みがありましたが、
わが家もタバコの臭いが室内に充満して大変つらいです。 あまりにも臭うので 窓や通気孔を完全に閉めきっていますが 換気扇を通じてベランダ側の外気を取り込んでしまうらしく 臭いを防ぐことができません。 毎日、夜になるたびに我慢の日々です。 意見書を出してはいますが 一向に変化がないので どうしたものか悩んでいます。 タバコを吸われている方が 室内の換気扇の下で吸われている場合でも こんなに臭うものなのでしょうか。 ご近所同士、うまくやっていきたいので 悩んでいます。 |
1016:
匿名さん
[2016-11-06 08:37:32]
>>1015 マンション住民さん
ベランダで吸っていなくても、ベランダ付近の室内で煙を窓から外に吐き出していれば、ほぼ変わらないと思います。 ただその場合は規約違反でもないので辛いところですね。 仮にベランダで吸っている方でも、そうやって答えられたらどうしようもありません。 多機能エアコンだと空気清浄機能があったりしますし、空気清浄機を置くのも有効だと思いますよ。 やはり最後はご自身で責任を持って対策を取られることが求められているのだと思います。 |
1017:
マンション住民
[2016-11-07 00:34:51]
そうですね!
わが家のエアコンにも そのような機能がありますし 効果があることを期待して 試してみます。 空気清浄機も検討します。 ご意見ありがとうございました。 |
1018:
マンション住民さん
[2016-11-10 18:52:33]
1009さま
今年の春夏に出したものがカビだらけになっていました。 春夏ものは、引っ越してきてから、マンションに近いロ●ヤ●クリーニングに出してました。 同じ場所につりさげ管理していた昨年の秋冬物(引っ越し前に出していた別のクリーニング屋さん)は 全くカビは発生していなく、今年ロ●ヤ●クリーニングに出したものだけがカビが発生してました。(それも結構な量) カビの発生原因は、ロ●ヤ●クリーニングが原因ではないかもしれません、、、 でも、同じクローゼット内に吊っていて、古いほうはカビが発生していないのに、ここ半年のものが カビだらけというのは、あまり気持ちがよくないので、別のクリーング屋さんにしようと思っています。 なので、わたしもおススメのお店があったら教えてほしいです。 |
1019:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-11 19:15:11]
>>1018
新築マンションはコンクリート中の水分が多く湿度が高いため、二年ほど室内の湿度管理を徹底しないとカビだらけになることは常識。 勝手な思い込みでクリーニング店を誹謗するなんて人としておかしい。 気が狂ったモンスタークレーマーですね。 |
1020:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-12 23:13:08]
またタイルの修繕してましたね。たった1年でボロボロ?何箇所やったの?ってぐらい沢山ありますね。
ブロード側の出口のところのライトも割れたまま1年間何もされずに放置されているし。 |
エアコン工事について質問があるのですが、玄関側の部屋にエアコンを取り付けた場合、玄関の横に室外機が設置されるような配管になっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。