日本初の長期優良住宅認定マンションだそうです。
なんとなく頑丈そうなイメージがあるのですが、
詳しい事は良くわかりません。
専門家の方などいれば、ご意見お願いします。
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地3丁目142番3(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
高崎線 「浦和」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2009-12-01 15:00:13
ブランシエラ浦和
503:
匿名さん
[2011-03-14 14:26:21]
それでもエレベーターは止まるでしょ?
|
504:
匿名
[2011-03-14 23:35:08]
それを言ったら、マンションはみんな同じ
|
505:
入居予定さん
[2011-03-29 12:39:49]
後3カ月位で皆さんにお会いできるのでしょうか?
楽しみですね。 長いお付き合いになると思います。宜しくお願い致します。 |
506:
匿名さん
[2011-04-03 20:41:18]
この位の大きさのマンションがいいと、この度の震災でしみじみと思いました。
現時点でも中規模マンションですが、今後タワマンは買う事はないと個人的に思いました・・・。 |
507:
匿名さん
[2011-04-04 10:41:54]
でもここ18階建でしょ?
階段生活は5階くらいまでが、個人的にはですが。 |
508:
匿名さん
[2011-04-04 15:36:47]
タワマン上階ををやめたということでしょうね。タワマンの良さは上階なのに。
18階は見ない事にしてw17階迄なら1日1・2回程度のゆっくり往復なら出来るかな? 丈夫で安心物件なのだろうから考慮なんじゃ? たしかに5階くらいなら普通に階段OKそうですね。 |
509:
匿名さん
[2011-04-04 17:54:44]
免振や耐震とは言え、タワマンはどれだけの揺れになるのだろうと思うと、
タワマンには住めないなって思った次第です。 |
510:
匿名さん
[2011-04-06 12:16:38]
マンションはある程度の年月で買い替え可能な上位層が抜けて、
賃貸組や中古購入組が増えていき住民層やモラルが陳腐化すると思う。 設備も日進月歩ですからマルチメディア中心に陳旧化で困りそう。 そういう設備の大規模改修は賛成と反対で揉めそう。 長期優良分の上乗せ出費は回収できるのか? 回収するまで20年も30年も住み続けるのか? 本当に水回りの大移動を含めた大規模リフォームするまで住み続けるのか? せいぜい20年程度でマンションは買い換える方が良い気がするこの頃。 50年住むなんて考えられない。 築10年、20年の長期優良より通常の新築マンションが良いと思わないか? この物件の試みは吉と出たのか? 市場の判断は絶好調とは言えないようだが。 |
511:
匿名さん
[2011-04-16 01:29:02]
最初から見ていた方へ質問です。
この物件価格って最低限度いくらから売ってたのですか? 下の階でも5500万以上からでしたか? |
512:
匿名さん
[2011-04-18 13:51:31]
MRに聞いてみたら?
|
|
513:
匿名さん
[2011-04-18 15:40:21]
残り2戸? 3戸?
完売間近かな。 |
514:
匿名さん
[2011-04-18 15:44:33]
HPでは6戸分譲中です。
最近きたチラシでも。 動きはないのでしょうかね。 窓がない部屋の存在や、間取りが変わっているから? もちろん価格もかな。 |
515:
匿名さん
[2011-04-19 14:21:09]
2・3戸動いてるみたいだったよ。
100%は何にでも無いけど、少しでも安心を買いたい人がいると思う。 価値観としか言えないけど。 |
516:
匿名さん
[2011-04-21 14:37:19]
公式サイトでも6戸で変わらないですね。
竣工まであと1月ですが、完売するかどうか。 |
517:
匿名さん
[2011-04-21 15:45:07]
MRの分譲表?では残りは一番上とあと2戸位だったような・・。
HP更新してないのでは。 |
518:
匿名さん
[2011-04-21 16:25:32]
契約者さんかな?
4/20情報提供のSUUMOでは6戸販売中となっております!!! |
519:
匿名さん
[2011-04-21 16:27:27]
510さん
永住するかは別として、長持ち=地震に強いという事だけに注目すれば 安全性重視で「買い」なのでは? 大きな震災があった今、分譲を購入するには勇気がいるので、保険の意味合いでも 「日本初の長期優良住宅認定マンション」の看板は優位に働きそう。 |
520:
匿名さん
[2011-04-22 11:39:13]
↑地震を気にされるのであれば地盤の方が重要ではないでしょうか?
そのマンションが建つ前にはそこが何であったか。 このマンションができる前には当地はどうだったんでしょうか? また、現在の耐震基準であれば通常のマンションなら大丈夫だと思います。 「長期~」の看板に上乗せで○万円支払う価値があるかどうかですね。 |
521:
匿名
[2011-04-22 11:52:13]
浦和で中部屋に5千万円出すなら、窓無し部屋の存在や
共用廊下側がアウトフレームではないことなどどうかな。 もちろん市場が判断することですが。。。 |
522:
匿名さん
[2011-04-22 14:35:28]
やっぱりどこに住むのも安心があるところがいいですよね。特に地震は今回かなりいろいろな影響をうけましたし。耐震がしっかりされているところがいいなぁ。
|
523:
匿名
[2011-04-22 22:58:07]
ここはクイーンズの前(昔)はどんな土地だったっけ?
前の方のレスで議論があった気が 住宅街に立つから見えて近く感じるが、歩くと距離ある。 産業道路は越えたくないからそこはOK でも、浦和で7千万円台なら満足する一戸建てが買える。都内の財閥系角部屋もね! |
524:
匿名さん
[2011-04-23 05:40:22]
クイーンズの前もスーパーいなげやがかなり長く前からあったようです。
その前は知りませんが・・・。 7000万では満足する1戸建ては買えませんよ。戸建てなら何でもいいなら別です。 危ない狭い道を通るよりまっすぐ広い道になり遠く感じなくなりました。 歩くのが嫌なら目の前がバス停、バスの本数は多いです。浦和東口バスはすべて通る道ですね。 通勤時間帯は乗る気が無くても目の前で数台のバスが並んでいるので乗ってしまう程。 後は買う人の価値観で売れた部屋が有るとうい事実です。 この規模でこの個性なら同じ価値観の方の購入なのでよろしいのではないでしょうか。 |
525:
匿名さん
[2011-04-23 06:17:00]
?
浦和東口のバスの半数はPARCO左折していくよー。 チラシのポスティングも継続的でなんとか市場を動かして売り切りたい頑張りどころ。 早期完売には至らず複数戸が残ったのも事実だが、、、電線が視界にかかってしまう住戸を売り切っているのは完売を目差す上で良い要素。 |
526:
匿名さん
[2011-04-28 15:48:52]
|
527:
匿名さん
[2011-04-28 16:00:59]
↑なにこの宗教色のブログ。下の方まで読むと気持ち悪いよ。
マンションで耐震2なんてイニシアと長谷工が思い浮かぶよ。 オーバースペックだし、むしろ他の仕様こそケチらないで欲しい。 |
528:
匿名さん
[2011-04-28 16:10:55]
|
529:
匿名さん
[2011-04-28 16:25:44]
|
530:
匿名さん
[2011-04-28 18:55:24]
残り4戸? HP更新されたね。遂に最上階売れたか。
耐震等級が学校、病院と同じというのは心強いよね。 |
531:
匿名さん
[2011-04-28 19:35:55]
残り少ないみたいですね。
現在だと耐震がしっかりしているところがやっぱり安心ですよね。 正直余震も結構怖いですし、自分の住んでいるところは安全だと思いたいですから。 |
532:
匿名さん
[2011-04-28 22:20:57]
|
533:
匿名さん
[2011-04-28 22:20:58]
|
534:
匿名さん
[2011-04-30 20:24:11]
最上階、売れたのか~
けっこう値引きがあったのかな? |
535:
匿名さん
[2011-04-30 22:31:29]
値引ではなく、サービスプレゼント系では??
|
536:
匿名
[2011-05-02 17:34:09]
最上階売れたんだー
へー |
537:
匿名さん
[2011-05-05 11:19:23]
最上階が少し安くなれば買おうと思っていたの?
浦和東口ではかなり目立っていますね。 |
538:
匿名
[2011-05-15 16:48:39]
残りは80だけ?
|
539:
匿名さん
[2011-05-15 18:47:10]
駅近ではないし、長谷工、仕様、間取り、価格といろいろな要素がありましたが、、。
やはり浦和駅の物件は強いかな。 |
540:
契約済みさん
[2011-05-18 15:48:50]
いよいよ内覧会ですね!
楽しみです |
541:
匿名さん
[2011-05-24 10:14:08]
26日からですね。書き込みできたら宜しく!
|
542:
匿名さん
[2011-06-09 13:01:47]
防災セットもいいけど、出来れば太陽光パネルも付けて欲しかったな。
売値更に高くなったんだろうけど・・。 |
543:
匿名さん
[2011-06-09 13:12:55]
維持費は管理費負担ですね?
|
544:
匿名さん
[2011-06-11 15:13:09]
内覧・チェックも終わり後は入居を待つだけです。
思った以上の見晴らしの良さに満足しています。 |
545:
匿名さん
[2011-06-12 12:19:02]
見晴らしが良いのはブランシエラの周りが戸建てばかりだからです。
低層住宅がひしめくこの地に、低層住宅を見下ろす高層マンションを建てた 長谷工はさすがです。 戸建てに住んでいる人たちはブランシエラの住民に覗かれ、 ブランシエラの住民も戸建ての住民に覗かれることに。 プライバシーを守るため、なにか対策をしなくちゃ。 それとも長谷工に言えば、何か対策をしてくれるのかな? |
546:
匿名
[2011-06-12 21:08:46]
引っ越せば?
|
547:
匿名さん
[2011-06-12 23:20:21]
持家だから無理
|
548:
匿名さん
[2011-06-12 23:31:25]
売って越して、次はきちんと一種低層地域で、南接道にすればいいじゃない。
|
549:
匿名さん
[2011-06-13 10:23:31]
下の家を覗きませんよ。
遥か遠くを眺める景色が奇麗だと思って。 確かに戸建住宅地なのでお向かいさんが無いおかげですが。 |
550:
匿名さん
[2011-06-15 14:34:51]
て言うか、戸建住宅地でも遮光カーテン位するのは今や普通では・・
|
551:
匿名さん
[2011-06-20 13:25:22]
5月竣工で4戸販売中。
中住戸の値段の割には意外に健闘しましたね。 買うならあと1戸の角部屋でしょう。 |
552:
匿名さん
[2011-06-22 11:21:24]
価値観ですね。
出来あがってみるとやはりいい場所にゆったり作られているので住みやすそうです。 |