大和ハウス工業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 丸橋町
  6. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

現在の物件
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩10分
総戸数: 149戸

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス

941: 匿名さん 
[2016-07-04 21:23:02]
しかし922は60年前って書いてますがw
943: 匿名さん 
[2016-07-04 21:39:58]
サンボアよく行ったが、友人と北口のカレー屋と言っていたような気が。
まあ940と同じくどうでも良いが、週末は契約成立しなかった のか。28戸のままだね。
944: 匿名さん 
[2016-07-04 21:42:40]
私の周辺でも、昔は北口と呼んでる人が多かったけどね。私は元々西宮に縁がない神戸人だったので西北と言ってた。でも昔からこの辺りを知ってる人は北口と言ってるように感じてた。多分西宮辺りの人はわざわざ「西宮」の「西」を言う必要がないから、北口って呼ぶんだろーなと勝手に想像してたけどね。
時々、西北と言ってからあわてて相手に合わせて北口って言い直した経験があるな。芦屋に住んでた友達も北口って言ってたな。
すっかり忘れてた記憶が蘇りました。ありがとう。
945: 匿名さん 
[2016-07-04 21:49:11]
>940
昔は田んぼが多かったとはいえ牛は農耕用では無く、森永乳業に牛乳を売っていたんですよ。
946: 匿名さん 
[2016-07-04 22:02:35]
牛飼ってるのは森永だけが理由ではなく、屠殺場に卸すというのもあったはずです。
947: 匿名さん 
[2016-07-04 22:06:40]
乳牛と食用牛の違いも分からないのかね?(笑)
948: 匿名さん 
[2016-07-04 22:12:38]
>>943
サンボア懐かしいね、でもネットでも調べれるし地元民なら何故ネガ発言連呼してるのかな?
950: 匿名さん 
[2016-07-04 22:27:15]
尼崎の各スレではやたらポジ住民の書き込みが目立つが、
西宮の各スレではやたらネガ住民と書き込みが目立つ。
これは地域性の違いですか?
いいえ地元住民がネガな書き込みに粘着するとは思えない。
951: 匿名さん 
[2016-07-04 22:55:32]
>947
乳の出なくなったホルスタインは食肉に回される。
952: 匿名さん 
[2016-07-04 23:37:40]
尼崎や鶴橋や長田の焼肉屋は美味しい店が多いね
953: 匿名さん 
[2016-07-05 00:38:27]
>>935 匿名さん
私は芦屋の一貫した都市計画を支持。
西宮には歴史的に芦屋の政策実行不可能の理由が断固ある。
生粋の市民はこの理由がわかる。
ゆえに下らない部類のパスタ屋程度しかたかだか40年しか保たない。
西宮は貧相な日本の住宅政策の産み出した

北口と呼ばれるのは阪急の駅が西宮北口で
この辺り実際西宮の北の外れだったから。
957: 匿名さん 
[2016-07-05 01:53:18]
今が天井だと思いたい気持ちは分かるけどね(笑)
958: 匿名さん 
[2016-07-05 03:35:51]
>>953
>>実際西宮の北の外れだったから

もし西北が外れなら夙川も同類だし
門戸や甲東園や仁川や苦楽園や甲陽園は
外れの外か?
西宮市民の感覚では山口が北の外れです。

【No.935~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当】
960: 匿名さん 
[2016-07-05 06:47:47]
wikiより抜粋
昔からの地元住民や、阪神間で「キタグチ」といえば西宮北口を指すが、2000年代以降は「ニシキタ」と呼ばれることの方が多い。開業当時は周囲に何もない駅だったとされているが、大阪や神戸への交通の利便性から戦後は急速に市街化が進展した。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる