プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
741:
匿名さん
[2016-06-17 15:48:50]
ここは土地仕入れにかなり資金を投下してるから、それを回収するには販売価格に転嫁し、仕様をや部屋面積を減らして利益確保せざるを得ない典型的な今どきのハズれ物件だと思う。おまけに空気は悪いし、駅からも遠いし、暗いし、時々通るくるまをやり過ごすのに気を遣うし。新築入居がテンションMAXでその後は落ちる一方じゃないかな。
|
742:
匿名さん
[2016-06-17 16:01:39]
1期で149戸中70戸だとまずまずの数字だと思うが、人気物件だと大体三分の二が売れるのがこの業界。
だから1期1次で100戸完売だったら人気物件と言えたけど、西北人気から考えると価格がネックだったんだろうね。 駅から距離あるんだから、もう少し安くしないとね。 |
743:
匿名さん
[2016-06-17 17:10:42]
|
744:
匿名さん
[2016-06-17 17:28:17]
|
745:
匿名さん
[2016-06-17 17:31:05]
失礼、不人気ではなく、西北の割に売れ行きが芳しくない、に訂正。
|
746:
匿名さん
[2016-06-17 17:59:35]
|
747:
匿名さん
[2016-06-17 18:18:38]
売り出し戸数が多くても、売れないと!(笑)「西北」を連呼するならそれくらい余裕で売ってくれないと!
人気物件の少なくとも第一期は即日完売に近い勢いで売れるし、第二期の販売も直ぐに始まるよ。普通は。100戸も出せるんだから不人気とは言わないまでも販売サイドからすると少し残念な数字になってるんじゃないか? |
748:
匿名さん
[2016-06-17 18:42:07]
|
749:
匿名さん
[2016-06-17 19:36:31]
具体的には一期100戸完売と書いてるのが、
いつの間にか売れ残りの不人気物件と、 悪意で勝手に書き換えられてるだけ。 |
750:
匿名さん
[2016-06-17 19:36:53]
それは675さんがする事でしょう。完売ですよ。1週間前にわかっていた事、と自信満々に書き込んで荒れているんだから。
675さんに責任あるでしょう。 |
|
751:
匿名さん
[2016-06-17 20:09:49]
竣工までに完売出来たら人気物件という事で良いのでは?
|
752:
匿名さん
[2016-06-17 22:31:57]
100戸出して70戸売れた!って言う前評判通りで、逆に怪しさ満載じゃない?
それで67戸とかだったら信憑性が少し上がるかもしれんけどさ。 その辺は皆さんどう思ってるの? |
753:
匿名さん
[2016-06-18 00:08:48]
|
754:
匿名さん
[2016-06-18 09:58:33]
あれだけ勢いよく「100戸完売した。当たり前の売れ行き」みたいな事を豪語していた人はひっそりといなくなったのはやはり完売していない感じなんでしょうかね?
100戸が90戸っていう程度なら、なんとか許容範囲ですけど、1期70戸なら半分も売れなかったってことで評価はかなり落ちるかと思われます。 |
755:
匿名さん
[2016-06-18 10:32:00]
ここぞとばかりに叩く人が出てきますね。
|
756:
匿名さん
[2016-06-18 11:01:57]
>>754 匿名さん
70戸でもすごいと思いましたよ。 今時即完売っていうマンションなんて ほとんどないでしょう。 評価が落ちるって意味がわかりません。 不動産って人気があるから買うもの? その不動産が自分に合うか合わないかが 大きいのでは? |
757:
職人さん
[2016-06-18 11:30:31]
一度に70戸売れたことを冷静に考えたら、それはそれですごいよね。
西北は人気だけど、3期、4期までかかるのは当たり前で、即日完売の物件の方が 少ないと記憶。ほとんどは完成前か、遅くても完成後すぐの時点では完売しているけど。 高い高いと言われながらも、結局売れていくのは、人気地区なんだと思う。 物件自体も、規模のメリットが出ていて、押しのある外観で恰好良いと思うし、 完成したら、うらやましく思う人が多いのでは。 |
758:
匿名さん
[2016-06-18 12:35:52]
今日は、70戸売れたから凄いに変わってしまいましたね。
一般には、第一期というのは要望書出された部屋しか売り出さないもの。 MRの反応で100戸行けると踏んでたのが、蓋を開けると70戸しか売れなかったことですよ。 先着順30戸は前向きに検討した人が、購入を止めたか様子見で保留とみるべきでしょう。 この30戸がどれだけ売れるかで、今後の大体の売れ行き予想できますよ。 |
759:
匿名さん
[2016-06-18 21:31:46]
>>756
人気のバロメーターは坪単価の高さが大きなウエートを締め、販売速度は早過ぎず遅過ぎず完成直前に完売出来るような価格設定にするのが理想です。 ただプロが価格設定しても景気や世情は流動的でなかなか思うようには運びまません。 もしここが1000万安ければ100戸どころか高倍率で即日全戸数完売で担当者は会社から大目玉です。 |
760:
匿名さん
[2016-06-18 21:57:33]
担当者が大目玉食らっても良いから、1000万円安くしてよ。高すぎ。
1戸1000万円下げてもたった15億円でしょ。売れ残って値引きする事考えたらアリじゃない。 今のままじゃあ、竣工しても20や30戸は残るんじゃあないか? |