大和ハウス工業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 丸橋町
  6. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

現在の物件
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩10分
総戸数: 149戸

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス

581: 匿名さん 
[2016-06-05 13:01:46]
>>580
ガーデンズが出来る前も知っていますよ、夙川界隈などの人気地区には敵いませんが開発前から西北は西宮市内でも標準よりは上の人気でした。
まあ西北は線路が十字に分断してるので4つの顔を持つとも言えますが、その中でこのマンションもある北西方面は昔から大きな戸建てもそこそこあり西北では最も評価が高い地区。
北東はいわいる高度経済成長時の新興住宅街で中規模戸建てやマンションが立ち並ぶ地区、南東は北東に準ずるがマンション率が高い地区。
そして貴方が書かれてる西北のイメージは南西方面でしょう、さびれた感があり西に行くほど質も低下し、開発の恩恵を最も受けた地区。
582: 匿名さん 
[2016-06-05 13:34:19]
西北って東西南北でそんなに必死に説明しないと初めての方とかには良さがわかってもらえない場所が点在してるんでしょうか?
現地ではマンションが立ち並ぶ南側!?の方が素敵で北側の現地の方が道路も狭くはゴミゴミした感じを受けたのですが。それと確かに現地まで信号は無いものの少し距離があるのように感じました。
583: 匿名さん 
[2016-06-05 13:55:49]
>>581 匿名さん

真っ当なご意見かと思います。
584: 匿名さん 
[2016-06-05 14:20:46]
阪神間は住宅地の格として序列があって、すぐその比較でしか話せない人多いよな。正直聞き飽きてる。

家余り、都心回帰、共働き、教育格差などの環境の中、西北は今も今後のポテンシャルも高く阪神間で数少ない価値があるのは自明。

阪神間で、住宅地、都心への距離、駅周りの利便性の3点に、発展余地がある少ないでしょ。

岡本、六甲、夙川、苦楽園口、甲陽園、芦屋、芦屋川、阪急御影、住吉、仁川、甲東園、JR以北はどれもレガシーで土地も少なく、大きな再開発も見込めない。

私もそのうちの一つに住んでおり居心地はいいが、どこもたいして変わってない。住宅地としての高値安定以上は期待しづらい。

六甲道も再開発されて 住宅街と利便性を兼ね備えているが、大阪のベッドタウンとしてはやや遠い。三宮中心なら最高だが。

西北を必死で尼崎と比較してどうだの夙川と比較して劣るだの、軸が異なるもので比べても仕方ない。阪神間特有のアレルギー反応みたいで笑える。

個人的に塚口は住みよいと思うし、もっとよくなると思うが、尼崎という負のブランドが大きすぎて、徒歩で梅田にいけるわけでもなく、お金があるなら西北でよいと思う人が大半だろう。
585: 匿名さん 
[2016-06-05 15:09:51]
>>578
JR塚口も開発で綺麗になったけど周辺環境が悪すぎ、
阪急塚口の北徒歩5分未満の方がまだ住みやすい思う。
それでも子供が居るのなら避けたいかな。
586: マンション比較中さん 
[2016-06-05 15:31:34]
西宮という地名には惹かれますが、今ある物件ではキレイに整備され駅に近く、普段使い出来る商業施設も兼ね備えた塚口の方が住み良いような気がしてきています。
587: 購入経験者 
[2016-06-05 15:44:38]
みなさん、暇みたいですね。(笑)
コーヒー淹れて、読書に勉強、専門店
でIPA飲むとか、夏旅行の準備するとか、
フィットネスクラブで泳ぐとか、人それぞれ
ですが、休日も色々やることあるのでは。
そんな意味で子供からシニアまで、家族の
暮らしにバランスのとれた西北ライフは、
お薦めですね。
西北の北西とか、北東とか、南とか
そんなのは正直どっちでもいいです、
雰囲気、予算とか、好み次第ですね。
個人的には、これ以上人が多くなって
欲しくないから、ゴーストタウンにさえ
ならなければ、どのマンションも
売れなくても構わないのだけど。(笑)









588: 匿名さん 
[2016-06-05 16:06:26]
頭悪そう笑
B区の安マンションの方かな笑
589: 地元民 
[2016-06-05 17:40:40]
北西は確かに大きな家が多いが震災の影響少なくて再開発ができずに道は狭いはごちゃごちゃしたまま。車持ちはあまり住みたくないのが本音。
590: 匿名さん 
[2016-06-05 17:48:19]
>>587 購入経験者さん
そんな貴方もお暇なことですね(笑)
オススメの西北も近頃はそこも西北って言ってしまうわけ?みたいな物件ばかり。駅前に住んでる者からすると、遠いわ、高いわで早くに越してきて本当に助かりました。
ここを初め、全体な相場を押し上げて頂ければ、将来のリセール時でも安心出来そう♪
高い価格でもドンドン売れてくれたら嬉しいです(笑)
591: 匿名さん 
[2016-06-05 19:56:39]
西北は、>>581が書いているように駅の北西・北東・南東・南西で土地柄が全く違う。
それと、最近のマンション評価で「駅近」が相当のウエイトを占めるようになっている。
震災復興地域、田畑の宅地化、土地改良関係等いろいろあった後の現在の姿を、一括りに西北とまとめると、駅近だけが判断材料になってしまう。
微妙に話が噛み合っていないのは、そんなところを理解していないか、理解しなくても問題ない購入者層が増えきたんだろう。
592: 坪単価比較中さん 
[2016-06-05 20:03:36]
>>590 匿名さん
買う気ないのにここに来てる目的ってなんでしょう?
自慢?
それとも自分が買ったものよりいいものがでたら悔しいから?
593: マンション比較中さん 
[2016-06-05 20:46:45]
そりゃ悔しいからですよ。
バブルまでのインフレ時代を除けば、購入価格以上の中古物件はよほどの物件以外はないですから。安い物件は安いなりに評価が下がっていますからね。
594: 匿名さん 
[2016-06-05 20:49:01]
>>590 匿名さん

西北がろくでもない時代から住んでる下層民がなんの自慢やねん。まともな住宅地を買える金がなかっただけでは?笑かすわww

しかも、賃貸でまわしてるわけでなく、今住んでるといつまさかの展開w周りも超高騰してるのにエグジット先どこにするの?w あんたが出られる先は今よりボロくて遠いマンションしかないよww

投資でなく実需であんなとこの駅前に手を出してるとは狂気の沙汰やな。電車と山手幹線の爆音と買い物客の視線と雑踏と悲惨な学区なんか普通は避けるんだよ。
595: 匿名さん 
[2016-06-05 20:54:48]
実需で西北なら場所はどこでもいいなんて、もう人生あがった老人か、結婚相手のいない中年か、いかれた親か、どれかしかないやろ。

>専門店 でIPA飲むとか
このフレーズ、最高。
もう一回言ってくれる?笑
596: 匿名さん 
[2016-06-05 20:57:42]
>>593 マンション比較中さん

あんたもあんたでずれてんな。

590が住んでるような西北駅前マンションの中古は当時の買値より余裕であがってるよ。情弱ww
597: 購入経験者 
[2016-06-05 21:36:44]
>>595
ご指名されたので、のこのこ登場。
喜んでもらえたようで何より。(笑)

あまり固有名詞だしてもよろしくないと思ったのでね、ほんの一例だけど。
>専門店 でIPA飲むとか
=駅近くのビアカフェ●●レイで、休日の昼間から
大山Gビールのインディアンペールエール飲むとか。(笑)
ビアカフェも最近増えてきたとはいえ、こういうこだわりのあるまったり
とした場所が以前からある駅って、なかなかないと思うけど。

もう一つ、「実需」だからこそ、好きなところに住めばいいのでは。
投資でもしてるのかな?(笑)



598: 匿名さん 
[2016-06-06 03:03:01]
駅単位ではここ西宮北口は尼崎に嫌気をさし脱出した人たちの最大の受け皿になってるから、
尼崎市民の反発も多く荒れてるスレも多いのはしょうがないと思う。

西北は尼崎と大して変わらんとの意見も尼崎からの移住者が多いので完全否定はしないが、
尼崎が嫌で脱出したのだから尼崎の中でも質の高い人ちだと思うから移住者も大歓迎。

西北はブームが過ぎればいずれ下落するだろうがJR尼崎はまだまだこれからとの楽観論、
しかし西北は地価上昇も他の人気地区の仲間入りし現在でも人気は衰えず安定してるが、
JR尼崎は開発後も下落し現在でも横ばい、マンション価格は建築コスト上昇の上乗せだけ。

人気不人気地区の格差が開く一方の現在でこの状況なら、もう勝負も付いたも同然ですね。







599: 匿名さん 
[2016-06-06 06:46:39]
>>598 匿名さん
あっ、いつもの地価の話する人だね?アチコチのスレで西北の地価上昇がなんたら、、、の。
東灘に比べりゃ、大したことないのにさ。尼と比較して強調?そんな事だから尼と一緒って言われるのだよ(笑)
600: マンション比較中さん 
[2016-06-06 07:50:47]
尼崎と西宮に差があろうが、なかろうがそんなのどっちでも良い話。どうせどっちもどっちの話なんだから。要はここが住みやすいかどうか。必死に西宮擁護の話をせんくても良いと思うならデーンと構えとけば良い話と違いますかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる