プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
561:
匿名さん
[2016-06-04 22:02:46]
548さん、帝塚山、武庫之荘、甲子園、甲風園は、サラリーマン向けの分譲地・住宅地です。芦屋の3線駅近地域で高級と言われる所はごくわずかですよ。
|
562:
匿名さん
[2016-06-04 22:08:12]
梅田のタワマンは高級住宅?高額住宅?
|
563:
匿名さん
[2016-06-04 22:13:19]
537はリーマン向けの住宅地と、昔から入れ替わりの少ない真の高級住宅地の違いもわからない阪神尼崎民やろww
そろそろ六麓荘ガーとなわかったようなこと言うてくるんちゃう?w |
564:
匿名さん
[2016-06-04 22:21:21]
住吉、梅田、千里中央。。。(笑)
面白いよね。 |
565:
匿名さん
[2016-06-04 22:26:41]
それは、関西に住んでるってことがいいたいだけでは。また馬鹿にされるよ。
|
566:
匿名さん
[2016-06-04 23:10:27]
あくまで私個人の感想ですが、新築マンションの平均売価が関東なら8,000万関西なら6,000万以上のマンションが過半数を占める地区は概ね高級な地区だと思うね。
因みにここも、ももう少し駅に近ければ6,000以上は確実だけど微妙でしょうね。 |
567:
匿名さん
[2016-06-04 23:55:11]
尼とそないに変わらない西宮ごときで高級どうのって、、、しかも、ここ171に近くて空気半端ない汚さてしょ!?駅にも遠いし、それほど騒ぎたてる物件なのかなぁ?
|
568:
匿名さん
[2016-06-05 00:32:19]
それ、リーマンがギリギリ買える高級物件の話違うでしょ。坪単価500-1000越えとか高級の次元がちがうわな。
まあ、もうその話はいいとして、元々関西はマンションは200越えで高級枠で、高級住宅地でもない高級仕様でもない物件で260は新境地だね。 高級さと住環境より、利便性と資産性に金を突っ込むようになってきたってことなのかしら。 |
569:
匿名さん
[2016-06-05 00:33:54]
超高級物件と並べるアホもおれば、尼崎と並べるバカもおるというね。
|
570:
匿名さん
[2016-06-05 00:59:43]
|
|
571:
検討板ユーザーさん
[2016-06-05 01:02:02]
少なくとも西宮と尼崎では超えられない壁が存在するだろう。
|
572:
匿名さん
[2016-06-05 01:16:50]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
573:
匿名さん
[2016-06-05 04:40:17]
西宮を東灘辺りと同じように論じたい奴がおるみたいやけど、この辺りは所詮、尼崎と同じだよ。ガーデンズでちょっと化粧しただけで、中身は同じ。
周囲の環境、冷静に眺めて見ればどうかな?って思う。 |
574:
匿名さん
[2016-06-05 04:44:32]
西宮の中でもとりわけ、西北信者は尼民と同一視されるのが耐えられないのかもしれないが、避けられない事実。それをわかった理解した上でこのエリアの購入を検討するべきかと思う。
|
575:
匿名さん
[2016-06-05 04:53:31]
ウエリス西宮北口シンフォーレ林田 の方が結果的には売り出し好調!??やはり場所柄なことはさておき、周囲のごちゃごちゃ感がないから!?
どこの物件も駅から遠く、主要幹線道に囲まれた地域だけど、本当に大丈夫??なんかメディア等のイメージ戦略にまんまと乗せられてる気がするんだけど。 西北は駅前近くのメリットを生かしてこその場所ではないかと思う。 |
576:
匿名さん
[2016-06-05 06:09:08]
地域性では西北はここ数年、確かに南側の開発で変化があり、良くなって来てるがその範囲は未だに限定的。対する人気上昇中の尼崎も開発エリアのみでそこからの広がりはみせていない。(塚口人気には飛び火したけど。)
ただ、圧倒的な鉄道便の立地を持つ尼崎は無視できない存在であるのは事実。西宮民、とりわけ昨今移住してきた西北住人はそれに目を瞑りがちだが、交通便や環境を初めとした立地では、他エリアの住人からすると評価され過ぎ感が否めないのは事実だと私は思う。 |
577:
匿名さん
[2016-06-05 09:07:54]
西北は昔でも西宮市内で標準以上の人気を保っていた地区、そこにガーデンズが人気が上乗せされてからの尼民の妬みは凄まじい。
しかし西北以上の大規模開発がされたJR尼崎もキューズモールの衰退を見ればもう勝負は付いたも同然、安さでしか勝負できない尼崎と西北を同列に語るのは無理です。 |
578:
匿名さん
[2016-06-05 11:29:31]
否!尼崎と西宮の北口に限って言えば同列だよ♪思いたくない気持ちはわかるけどさ。
むしろ利便性では劣る気がする。 ガーデンズ>キューズ尼なのは正しいけど、どちらもどんぐりの背比べな内容だわ。 |
579:
匿名さん
[2016-06-05 11:57:49]
>>578
そう思いたい気持ちは解るけど、 軽自動車は燃費が良く小回りも利くし、 総合で判断するなら1,500ccの車と同列だよ♪ と言ってるのとなんら変わらない。 現実は駅周辺の新築や中古価格の差が世間の審判です。 |
580:
匿名さん
[2016-06-05 12:14:24]
|