プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
541:
匿名さん
[2016-06-04 16:34:34]
一度に全戸発売しても売れそうなんだけど。どうして2期に分けるんだろう?
|
542:
539
[2016-06-04 16:55:02]
超が付く程売れ行き順調なのか、二期で
売り切るのかは分かりませんが、この 規模と価格帯にしては、悪くない のでしょうね。(笑) ダイワハウスも、プレミストブランド になってからはなかなか上手に 売っているなぁという印象です。 |
543:
匿名さん
[2016-06-04 17:25:05]
>>537 匿名さん
は?関西は郊外志向ってのは常識なんなけど。阪神間なんてその典型。 しかも都心の高級住宅地の話に田園調布だの世田谷区をだしてくる時点で全く意味不明。それ郊外なんだけど。東京版芦屋的な場所なわけで。しかも都心=東京駅だと思ってんの?無知すぎてで笑えるわw 皇居すぐ近くの千代田区番地、渋谷隣の松濤や青葉台、恵比寿隣の広尾、六本木隣の麻布、目黒隣の白金台諏訪山、五反田横の東五反田、色々あるから勉強しなさい。関西の土人きついわ。 |
544:
購入経験者さん
[2016-06-04 17:36:17]
|
545:
匿名さん
[2016-06-04 17:45:05]
おもしろいからとめなくていいよ
郊外好きってのはなるほどと思う |
546:
匿名さん
[2016-06-04 17:52:26]
>>541 匿名さん
100戸全部が売れる見込みではないと思います。 |
547:
マンション検討中さん
[2016-06-04 20:15:01]
あと数日考えてみます。
わかりやすい競合物件が無いのが辛いです。 上の方で塚口を勧めている方がいましたが、あそこだと私立中狙いでないと高校が難しい。 駅北東の小規模マンションは、値段は高いのに設備に難があり、瓦木が進学にやや弱い。 プレミストも、難点の多い物件ですので判断に悩んでいるところです。 息子が中学の間だけ甲陵校区に賃貸しようかしら。 |
548:
匿名さん
[2016-06-04 20:36:41]
>>543
あくまで537で書き込んだ住宅街は誰でも知ってる代表例として書いたまでで、その他の東京の高級住宅街も知っています。 そして例とした芦屋は関西の代表的な商業地である大阪(梅田)や三宮まで15分以内に行ける立地ですが、東京でも代表的な商業地まで15分以内で行ける立地を郊外とは言いませんよね?そして芦屋より近い高級住宅として大阪市内では帝塚山や北畠界隈、阪神間でも武庫之荘や甲子園そして西北の昭和甲風園も芦屋よりもさらに近い立地にも存在します。 貴方が書かれてる関西は郊外志向との書き込みも当然そう言われてるのも知っていますが、その事に対しての疑問を投げかけたまでです。 |
549:
匿名さん
[2016-06-04 20:41:04]
総戸数149戸に対しての7割、104戸を割った売り出し戸数。。。さらに即日完売はこの数値を下回ってくると予想されます。
やはり西宮でありながらそれほど人気は出ていなさそう。 初期の条件の良い物件が売れてしまえば、残戸数の販売は厳しくなるかもしれませんね。 まっ、もう暫く今後の状況を見守りましょう。 |
550:
匿名さん
[2016-06-04 21:19:02]
馬鹿にからまれてて可哀想だなーw
徒歩5〜10分で都心ど真ん中という日本最高クラスの超高級住宅街の話をしてるのに、駅まであるいて更に電車15分〜30分で都心の駅というそこそこのリーマンでも住める高級住宅街をを比べても意味ないという話じゃないの? しかも格が違いすぎる例を出してて世間知らずが酷い。港区の番地と尼崎の武庫之荘を比較する奴初めて見たわww 梅田、心斎橋、難波、三宮から徒歩10分に日本を代表する高級住宅街はないだろ。それどころか、梅田なら中津、福島、豊崎、中崎、扇町?むしろ元々地歴がヤバイところばっかりw |
|
551:
匿名さん
[2016-06-04 21:24:08]
甲風園とかに住んでてるレベルでアッパークラスだと思ってる東京コンプの関西土人という感じかな。
都心に高級住宅街がないというのが、怒りの琴線に触れたんだろうね。笑い |
552:
匿名さん
[2016-06-04 21:26:26]
関西スレで東京自慢してる連中ってカッコ悪い(笑)
|
553:
匿名さん
[2016-06-04 21:37:37]
552
同意。ほんと意味不明。 |
554:
匿名さん
[2016-06-04 21:40:48]
残念ながら関西人なんですけど 笑い
住吉、梅田、千里中央に戸建もマンションも持ってるんだけど。 関西は都心の住宅環境はカスだが、全般的な住宅事情は東京より遥かに優れてると思ってるがね。 関西の都心に高級住宅地が少ないという事実を書いただけで、勝手に絡んできて東京自慢にきこえるところが関西土着の人はきっついなーって思うわ。 >>550 その通りですね。 |
555:
匿名さん
[2016-06-04 21:44:13]
528に対する537の絡み方がトンチンカンなんやろ。というか何で芦屋ガー田園調布ガーとかいってんのか誰もわからへん。
|
556:
匿名さん
[2016-06-04 21:48:44]
|
557:
匿名さん
[2016-06-04 21:49:35]
京都には、それこそ昔からの高級住宅街があるのだけど。(笑)
住吉、梅田、千里中央 って???どこも大したことないけど、 大阪の方? |
558:
匿名さん
[2016-06-04 21:51:47]
528まじやばいくておもろい
|
559:
匿名さん
[2016-06-04 21:53:53]
すごい。次々湧き出してくる。
|
560:
匿名さん
[2016-06-04 21:59:22]
この展開^^;
関西は郊外に住むのが普通で、東京のように都心の高級住宅街がないし、西北のような近利便性と住宅地のよさを兼ね備えた近郊も少ない。 ↓ 田園調布や成城等東京を代表する高級住宅街よりも、 芦屋市から大阪に通勤する方が明らかに早く着きます。 関西なりの高級な地区、 関東なりの高級な地区、 でいいじゃん 関西スレで東京自慢してる連中ってカッコ悪い(笑) |