プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
501:
マンション比較中さん
[2016-05-30 13:01:49]
|
502:
匿名さん
[2016-05-30 14:11:23]
そうそう、良い物件ですよ。 値段と仕様が伴ってないだけですから。
|
503:
匿名さん
[2016-05-30 15:42:39]
そんなの納得上で買うんだからいいんですよ。
もうそのネタ飽きた。 美味しい店とか周辺情報知りたいです。 良い和食屋とかあればいいな。 |
504:
マンション比較中さん
[2016-05-30 15:54:35]
西北は新大阪に出るには阪急から御堂筋線に乗り換えが必要でしかも移動距離が長いし、地下鉄から新幹線への移動も意外に離れている点で残念だし、何と言っても大阪市内の他エリアへの移動が不便。
阪急は阪神地区では西宮と岡本の2択、JRなら尼崎、芦屋の2択。流石にこの超便利な駅となると物件は無いな。 徒歩駅前10分に妥協が出来るならココの物件を初めとして、今何カ所か新築販売がされている西北物件になる。 全ての条件は満たせないけど、個人的には今の塚口の大規模物件が価格と立地でお買い得感があると思うし、予算があって少し高級志向なら住吉駅前も良いと思っています。(駅前で高すぎたのか苦戦してるみたいだけど。) |
505:
購入経験者さん
[2016-05-30 16:52:47]
↑うーむ、リアルに住んでいる人間から言わせると不思議なコメントだよね〜。
西北が、大阪市内の移動大変?なのなら、岡本や西宮(これ夙川のつもり??)は尚更遠いねよ? 空港バスで、関空も伊丹もすぐだし、御堂筋線って乗り換えすぐですよ。 もひとつ言えば、新大阪なら、JR西宮から歩けばすぐですね。 この物件のロケーションなら多分徒歩15分 位です。(笑) |
506:
匿名さん
[2016-05-30 17:38:55]
岡本や夙川に住めるなら普通はそちらに住みませんか?そもそもそのエリアの中でも良い場所に住んでいる人って大阪市内への移動も車使いが多そうなので、鉄道ってそれほど気にしてないんじゃないの?逆に西宮って普通のサラリーマンが頑張って手の出しやすいトコだから鉄道による交通便が重視されるんじゃないの??まっ、私の周りの勝手なイメージだから一概には言えないけど、、、私的にはやっぱ、夙川以西に住みたいかなぁ。 それにしても西北も数年前に比べると本当に高くなってきましたね。
|
507:
匿名さん
[2016-05-30 18:31:21]
わたしも今の西北の人気にはいささか懐疑的です。大阪に通勤する人が多いのでしょうけど、通勤便はキタエリアに限定されるかと。阪急神戸線は人気ですけど、使い勝手はJRに及ばないかと思いますよ。ここから西宮駅まで歩けない距離ではありませんが、現実的でないとも思います。
|
508:
匿名さん
[2016-05-30 19:37:35]
504は阪急梅田や新大阪に行ったことがないのでは?
JR尼崎って通勤時間以外に何かいいところある? |
509:
匿名さん
[2016-05-30 21:08:18]
|
510:
匿名
[2016-05-30 21:14:21]
JR尼崎は大阪には5分で行けるし、本当に便利。
JR塚口は電車の本数が少ないので、便利と捉えていいのか疑問。 どちらも再開発で駅前綺麗になり、魅力はあります。しかし、JRの遅延、人身事故の多さで、サラリーマン的には困ることが多い。 この物件から新幹線に乗りたいなら、健康的にJRまで歩くかタクシー呼べばいいのでは? |
|
511:
購入検討中さん
[2016-05-30 22:29:44]
この値段出すんやったら、甲風園で戸建にするわ。丸橋のマンションで9000は、コスパ悪すぎる。甲風園アドレスで邸宅街に住む方がいいな。なかなか土地ないけど。
|
512:
ご近所さん
[2016-05-30 22:55:37]
ガーデンズが〜、って叫んでいる北口アンチの人がいるけど、北側に住んでると、実際はそんなにガーデンズ行かないよね。
買い物、市役所、図書館はアクタだし、夫婦で御飯とか寿司つまんだり、ワイン飲みとかも、駅北側で十分すぎるでしょ。その意味で、北口は利便性高いと思うし、匹敵するのは、岡本くらいか?苦楽園口は、いい店多いけどちょっと不便だしね。個人的には、新地や梅田で飲んで最終電車の時に、北口の良さを感じるかな。 |
513:
匿名さん
[2016-05-31 02:47:40]
>>512 ご近所さん
匹敵するのは岡本。、。笑えました。 典型的な西宮信者だな。まっ、住んでる街をそう思いたいのはわかるが、せいぜい匹敵するのは尼崎。 ガーデンズは確かに買うものないから行かなくなるのは正解だわ。しかし、遊ぶことで頭一杯の北口住民だなぁ。 |
514:
匿名さん
[2016-05-31 06:00:09]
過熱気味の西北人気に最近は駅遠物件でも西北をアピールして高値で販売してる傾向がぬぐえない。
好めば買えば良い話だが、少し前の駅前よりバカ高いのを見てると平気で買える人がある意味凄いと感じる。 |
515:
匿名さん
[2016-05-31 07:01:09]
私は北口の南側の開発がかかったエリアの方がスッキリしてて素敵だと思うわ。整然とマンションが立ち並び歩道も整備されて。車の行き来もしやすいしね。北西エリアは単発で建て替え計画が進められるだけで何時までもゴミゴミした感がある。こじんまりとした飲食店が好きな人もいるだろうけど、駅前だしもう少しまとまって整備されたらもっと価値が高まると思うんですけど、現実的には無理なんでしょうね。
因みにここはJRの西宮にはかなり距離がありますよ。2線利用が頭にあるなら尚更、南での計画を待つしかないのでは!? |
516:
ご近所さん
[2016-05-31 08:18:26]
西北がバカ高いと言われても、駅近で築浅中古がいくらしてますか?たった1000万位安いだけなら、新築買う派です。
ずっと育ってきた阪神間、阪急沿線がいいと思ってて、よその人にはその良さがわからないでしょう。ガーデンズはプラス要因だけど、なくても昔から便利な所なんです。 |
517:
匿名さん
[2016-05-31 09:54:03]
「駅近」で1000万安いなら中古も視野に考える派です。
いくら新築でも駅から10分で暗がりの中をそれほど道も広くない道路で行き来させるのもネックです。 私も阪神間で育ってますが西宮は良いですけど、西北なら「駅前」じゃないとその良さは半減と考えてる派です。 |
518:
匿名さん
[2016-05-31 10:20:59]
>>511
甲風園は開発当初から邸宅街ではないのですよ。 |
519:
匿名
[2016-05-31 12:08:21]
511さん、ここの予算で甲風園戸建てなら、惨めなミニハウスしか建たないよ。
|
520:
匿名さん
[2016-05-31 13:19:16]
ミニハウスでよかったら敷地の南側で建売工事中。
|
我が家の条件である、通勤は電車・特急停車駅・終電の時間・事故の場合の2ウェイの交通手段・出張が多いので新幹線と空港へのアクセス・買い物・公共と医療施設・震災洪水・駅からの距離で検討すると、阪神間の新築で適当な物件がありません。
どなたか、他に良い新築物件があれば教えてください。
徒歩10分は私的には全く問題ありません。信号もなく、ほとんど車が通れない道ですし。