プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
321:
周辺住民さん
[2016-04-18 23:04:00]
|
322:
匿名さん
[2016-04-18 23:56:42]
|
323:
物件比較中さん
[2016-04-19 12:19:05]
苦楽園のモデルルームで、あそこはあの値段なら薬師寺とかで戸建て買う方がいいでしょう。
買うとしても上層階じゃないと自己日影と機械式駐車場の圧迫感と暗さがすごいですよ! って言われたんですが、、、、 下の階は日陰で暗くて寒いから避けた方が良いのでしょうか。 |
324:
匿名さん
[2016-04-19 22:16:14]
>>323
西側は公園もできるし開放的で明るいですよ。南側は集合住宅があり高層階以外は眺望は望めませんが、そんなに高い建物ではなかったと思うし建物の距離は意外にあるのでそれほど圧迫感はないんでは。東側は戸建で建物との距離も近いので2階まではちょっと厳しいかな。1番安いよ。でも戸建エリアだから3階より上は眺望いけるかな。 駐車場は建物の内側だけど暗くなるのは2階くらいまでじゃない。ベランダ側じゃないし圧迫感はそんなにないと思うよ。モデルルームに精巧な模型があるから現地と合わせて確認したらいいけど、私はそれほど気になりませんでした。 東の2階まで以外は。 |
325:
匿名さん
[2016-04-21 07:52:13]
駅から10分も歩くのに、1日中交通量が絶えることの無い171号線に隣接していて決して環境良好と言える場所でない。デベも大和ハウスだし、そもそも「最大級」と規模を広告の全面に押しだしている辺りに少し違和感あるよね。
3Lで5000万超。現在は全体的に販売価格が高いってのはあるけど、それでも割高感をこの場所なら感じる。 |
326:
匿名さん
[2016-04-21 23:45:46]
>>325
でも線路北側でこれ以上の規模出ないだろう。最大級はどのデベでも強調するだろう。 |
327:
匿名さん
[2016-04-22 08:02:00]
|
328:
匿名さん
[2016-04-22 09:56:05]
買わない(買えない)人の意見は、もういらない。
|
329:
匿名さん
[2016-04-22 10:43:13]
>>326
北側エリアに別に拘らないとするならば、西北駅周辺のより近いエリアで150戸程度の規模のマンションって今後建つことは無いんでしょうか? |
330:
匿名さん
[2016-04-22 12:37:49]
>>327
それぞれ見方が違うかもだけど私は50とかの小規模マンションは遠慮します。 大規模(150で大規模と言えるかはありますが)のメリットの中で私が評価する点は 1、管理費、修繕積立金が低くなる傾向 2、ゴミ出しが24時間できる 3、宿泊できるゲストルーム(西北はホテルが少ない) 私はあまりこだわりませんが、その他共用施設、コンシェルジュなども小規模では難しいです。 |
|
331:
匿名
[2016-04-22 13:15:56]
ゲストルームやら共用施設やら要ります?最初だけですわ。後は物置きでしょう。
コンシェルジュ要ります?一流ホテルちゃうんやから、パートの管理人さんで充分でしょう。 立地考えたら誰が泊まりにきまんの? |
332:
匿名さん
[2016-04-22 22:25:50]
>>331
あなたはゲストルームのあるマンションに住んだことが無い人ですね。 うちのマンションのゲストルームは3つありますが結構稼働してますよ。 利用するのは(両親、兄弟)✖️2(夫、妻)。 他県(特に遠方)に両親がいる家庭は本当に助かります。自宅に部屋が余ってたら不要ですが5千円くらいで2人宿泊できるのは良いですよ。最近ホテル高いし。子供(泊まる者の孫)の入学式、卒業式、運動会の前日、当日なんかはすごい競争率です。 |
333:
匿名さん
[2016-04-22 23:10:21]
戸数は好み分かれるね
40~50戸程度で静かに住みたい 100戸以上であれば角住戸しか考えかれないが、角住戸率も低く、割高な価格になるね |
334:
匿名さん
[2016-04-23 12:03:16]
|
335:
匿名さん
[2016-04-24 15:02:39]
ゲストルームは332さんが書かれている通り、
結構稼働しているという話は聞きます。 親族が泊まりに来たり、お友達が泊まりに来たりとか、そういう場面は多いですよ。 ハイシーズンは長期休暇や運動会などの学校のイベント時、というのはよくわかります。 |
336:
匿名さん
[2016-04-26 13:59:48]
ココってどちらかと言うと門戸厄神って感じがするけどな。
|
337:
匿名さん
[2016-04-26 19:13:22]
グーグル検索では、西宮北口10分門戸厄神13分ですがなにか?
|
338:
匿名さん
[2016-04-26 21:09:26]
ここはいつ価格決まるの?
登録開始はいつなんやろ? なかなか決まらないな~ |
339:
匿名さん
[2016-04-27 10:22:02]
門戸は感覚的に遠いなぁ。
同じ殺風景な道を歩くなら、門戸よりもJRの方が近いんじゃないか。 |
340:
匿名さん
[2016-04-27 11:53:11]
>>338
モデルルームに行ったら第1期分の 価格表見せてくれましたよ。 駅周辺の今の中古マンション価格と そこまで変わらない価格でした。 販売登録は5月下旬の日程でした。 6階はほとんど埋まってましたよ! |
これだけのマンションでそんなアバウトなことがあるのですか!