大和ハウス工業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 丸橋町
  6. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

現在の物件
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩10分
総戸数: 149戸

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス

261: 匿名さん 
[2016-03-27 19:21:15]
たしかに北西側の物件は少ないが、ここに拘る理由はなんだろうね?

西北マンションはどこも大きな差がないように思うので、値下がりしなさそうな駅近の中古を買えばいいのでは。

住環境は幹線道路、高速道路、電車が東西南北に走ってるので、どこもザワザワしてる。閑静な住宅街や風光明媚なというのは少ないが、劣悪な場所というのも少ない。

小中学校レベルは避けたいところはあっても所詮西宮なので、神戸や豊中のように是非いれたい公立というのはない。私立にいかせればよい。

芦原町や祇園官町は避けたとしても、全体ならいくらでも中古物件はでてる。

あえていうなら北東の高木小以南がいいが、マンションは出ないので門戸まであがってしまう。

ジオタワー、ジオウェリス、ベリスタ、ルネ昭和園、ウエリス高木、ジオ花鳥苑、プレミスト西北あたりを指定しておけばいいと思う。当初の売値よりは高いが、ここより値下りもしにくいだろうし、便利かと。
262: 匿名さん 
[2016-03-27 20:27:10]
解体料込みの金額になっていたりもするんですか。
まあ、売る方も利益が無ければ商売にはならないし、仕方が無いだろうけどね。
でもそうなると、意外と高くなってしまうんじゃないかな。
すると、坪単価が250万前後なんですか。

なるほど。
263: 匿名さん 
[2016-03-27 21:46:42]
坪250や260だと購入可能な層は随分限られますね。
でも人気の西北だしきっと売れるんでしょう。
世の中お金持ってる人意外と多いんですね羨ましい。
264: 匿名さん 
[2016-03-28 07:15:29]
西宮北口の地価は2005年ぐらいから1.5倍になってるからな。
で、西宮一高い。
このマンションの辺が夙川の雲出町とかと同じぐらい。
30万後半/m2。笑える。
バブルか、まだいくのか。個人的には実が伴ってないと思うが。
http://www.tochidai.info/area/nishinomiya-kitaguchi/
265: 匿名さん 
[2016-03-28 11:15:02]
>>260
公開されている元の持ち主の資産報告書に売却金額が載っています。
その金額+諸費用+マンション解体費が土地値になります。
266: 匿名さん 
[2016-03-28 20:31:57]
これね

固定資産の譲渡に関するお知らせ
http://www.ds-pharma.co.jp/news/2014/20140829_1.html

西宮寮
(兵庫県西宮市丸橋町4番15号)
土地 6,886.49m²
建物 7,770.76m²(延床面積)

34億2100万円


まだ新しい鉄筋コンクリート造の寮の解体費用を入れたら、坪170万超で買っている計算。

267: 匿名さん 
[2016-03-28 21:19:44]
希望のお部屋の聴き取りしてました。
ルーフバルコニーある部屋はまだでしたが、
他は赤丸ついてきてました。
申込みしたお部屋が抽選にならないのを
願うばかりです。
268: 匿名さん 
[2016-03-29 04:59:23]
>>266
なるほど。ありがとうございます。

大日本住友製薬もうまくうりぬけましたね。
業績イマイチなので、よかったでしょうね。

スミフがかっていればもう少し安くできそうな気もしますが、さすがに資本の距離が遠すぎますかね。
269: 匿名さん 
[2016-03-29 09:52:28]
今津線西側・神戸線北側の徒歩圏内で2000坪は最初で最後だろうから、金額的にはありえるね。
270: 匿名さん 
[2016-03-29 10:00:12]
買いたい人は多いでしょうけど、坪260とかだと買える人は少ないのでは。
ウチはギブアップ
271: 匿名さん 
[2016-03-29 18:20:55]
東京なら普通の金額。
272: 匿名さん 
[2016-03-29 22:34:42]
ですよねぇ
273: 匿名さん 
[2016-03-30 20:27:57]
うちもギブ

中古でいきます
274: 匿名さん 
[2016-03-31 02:15:50]
東京?
275: 匿名さん 
[2016-03-31 02:42:15]
地価の違う地域と比較しても意味なし。
世界屈指の兎小屋東京なんてさらに意味なし。

西北は首都圏だと再開発で人気があがっている武蔵小杉が近しいが、今は坪350するからね。
たかが川崎のくせに。
5000万出して47平米。ありえへん。

東京で260出してもろくなとこにすめんよ。
とはいっても、関西で260も出して住むとこちゃうよ、丸橋の大衆マンションは。
5000万出して70平米きるやん。ありえへん。
276: 匿名さん 
[2016-03-31 10:15:19]
買えない連中がケチつける書き込みが多いね。
277: 匿名さん 
[2016-03-31 10:18:38]
ここはバカ売れすると予想
坪260万位ポンと出せる人は阪神間にはゴロゴロいるし、投資物件じゃないんだから値下がりなんて気にしない。

「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版」を発表
4年連続で1位「西宮北口」、2位「梅田」と不動のツートップ!
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2016/03/sumitaimachi2016kansai.ht...
278: 匿名さん 
[2016-03-31 13:34:43]
271だけど、東京では普通のサラリーマンがマンションの主な購買層だ。年収は変わらないから、この金額でも買える連中は幾らでもいる。
もちろん物件の良し悪しは別の話だけどね。
279: 購入検討中さん 
[2016-03-31 13:46:55]
敷地の北側にエントランスがあるようですね。
280: 匿名さん 
[2016-03-31 13:47:21]
目の肥えた阪神間の人間は、価値に見合わない物にポンと金は出さない。
素人がリクルート情報鵜呑みで、阪神間を過大評価して高値買いをしてるだけ。

それと、買えない連中がケチをつけると云う発想は典型的な貧乏人目線だな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる