プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
2421:
マンション比較中さん
[2017-09-26 08:54:33]
|
2422:
匿名さん
[2017-09-26 09:02:22]
マップで見ると門戸厄神と西北を同程度の距離ですが、宝塚に出るとしたら駅には実際はどちらが「距離的に」近いのでしょうか?
|
2423:
匿名さん
[2017-09-26 09:36:33]
>>2420
それじゃ軽自動車は普通乗用車に対し、燃費が良く価格が安く小回りも効き駐車場スペースも少なく税金も安いから、普通自動車よりポテンシャルが高いと書いてるのと変わらんやん(笑) |
2424:
匿名さん
[2017-09-26 10:38:59]
スレを見てても西北は東灘エリアとは比べられることが無いけど、尼崎とは毎度比べられてばかりやわな。逆に西宮の中でも夙川、苦楽園、甲陽園が尼崎と比べられることはなく、大抵は東灘方面と比較される。西北周辺は西宮市の中でもどちらかと言うと尼寄りが実際。よく見もしない一部の情弱が良いイメージで西北が宣伝されているのをいいことに簡単に釣られているから見てて哀れ。
|
2425:
匿名さん
[2017-09-26 10:39:05]
|
2426:
評判気になるさん
[2017-09-26 10:54:10]
西北のポテンシャルってやっぱり尼崎をダシにアゲるしかないかもしれない。笑
特急が停まるとか大阪や三宮に○分という所要時間も肝心の駅徒歩が10分もかかるこの物件で述べると説得力薄まるし、西北ガーデンズがあると言っても「はぁ?それが日々の生活にどうメリットが?」って感じだし、さらに「ガーデンズしかないんかい!聞き飽きた」って突っ込みも入りそう。苦笑 |
2427:
匿名
[2017-09-26 11:44:36]
だから尼は尼やし、西北は西北やから比べてもらわんでもいいです。 尼の物件に西北の人間が絡むことはないけど、西北の物件に尼の人間が絡んでいる。 これは尼の人間の妬みじゃないの? 西北の人間が尼に妬むことはないやろし。
|
2428:
匿名さん
[2017-09-26 11:44:56]
|
2429:
評判気になるさん
[2017-09-26 16:08:18]
>>2427
だったら、尼関係無しに西北のポテンシャルを教えてよ。 |
2430:
匿名さん
[2017-09-26 17:14:32]
>>2428
>>粘着してる貴方みたいな連中が多いのは西北のポテンシャルが高さの証 それ、「ポテンシャル(潜在的な力)」ちゃうやん。苦し紛れすぎるわ。どんなポテンシャルやねん!ほんま笑わせてくれるわ。 ほんでもって教育環境って塾が沢山あること言うてんの? あと、君が中頃で述べてる発言はいわゆる”ロケーション”やけど、それをまっ、君の秘めた西北の力って言うなら、なんでココがこんなに売れ残ってるん?先ずはその辺をよく分析して発表してみて。 >>ただ、ポテンシャル=潜在力、だとするなら関西自体が地盤沈下する中で本当の意味ではポテンシャルの高い駅なんて存在しないかもな。 ラストの締めがそれ?結局、ポテンシャルは無いんかい!! |
|
2431:
匿名さん
[2017-09-26 17:17:56]
まだまだこれからポテンシャルを発揮しそうな尼に対し、
もう出し切りこれから下り坂の西北にポテンシャルなんてないな。 |
2432:
匿名さん
[2017-09-26 17:22:09]
|
2433:
匿名さん
[2017-09-26 17:28:14]
>>2431
確かにそう思う!西北は出し切った感がある。今の周辺の立地や売れ行きを見てもそれは明らか。 俺、尼住民ちゃうし、別に住みたいわけちゃうけど、昨今の尼を見てるとJ尼や塚口の再開発で立地も価格も売れ行きも間違い無く西北よりエエし、街並みもキレイなった。阪尼はもう一つけど。笑 文句言われたらスグに尼住民と偏見を持つ2427、もっと色んな角度から物件を比較する目を養わないとアカンと思うで。 |
2435:
匿名さん
[2017-09-26 18:18:48]
尼になにかと文句言いたいのはわかるけど、西北はほんだらどこが売れてるの?笑
ここ数年間でJ尼の駅直結はもちろん、DCも凄い勢いで売れとったで。800戸も。 それを上回る塚口駅前が1200戸超でこれも初回の勢いほど違うけど西北の不便物件よりよっぽど動いとる。 合せて合計2000戸。最近の尼はホンマに勢い十分やん。 翻って西北で言えば、そこそこの規模の「ジオ西宮北口ガーデンズ」も完売するまでに長かったし、ここ「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」も150戸売るのに完成前はおろか半年経ってもまだ残っているし。笑 尼がガーって言う前に西北でそこそこの規模で最近、完成前に売れた物件ってそもそもどっかあるん?? ポテンシャル見せてやあー。笑 |
2436:
マンション比較中さん
[2017-09-26 18:25:38]
塚口の駅前をそれだけ多くの世帯が選んでいる事実は確かに一目置くべきことだと思います。
|
2437:
匿名さん
[2017-09-26 18:49:21]
>>2435 匿名さん
中古業者に売りつけておわらせた塚口パークハウスと全く動かないブランズはなかったことにするの? 次の和田や野村が順調にうまくいくとでも?プラウドシティやディーシーは安かっただけで、西北レベルになると全く売れない。結局お値段次第。それが尼。賃貸水準も全く違う。ジオタワーに30万出してもブランズに30万は出ないよ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2440:
匿名さん
[2017-09-26 20:55:37]
>>2437
JR塚口のプラウドが良かったのは最初のフロントだけ、 マンション価格が急騰する直前価格だったから売れて当たり前、 しかし第2弾のフォレストは完工後8ヶ月でどうにか完売し、 現在のスカイはさらに動きが悪く完工後1年以降でも何戸残ってるだろうな。 要するに塚口のプラウドは初回棟は時期に恵まれてただけ。 あ〜それと尼順位は武庫之荘北、JR尼北、阪急塚口北、 とトップ3でも駅の南北で月とすっぽん程も価値が違うのが現状で極めて狭地、 |
ここが未だに完売までかなり道が遠い様相なのは西北に固執した無理目感が漂っているからでしょうかね。