プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
2181:
匿名さん
[2017-09-02 16:01:11]
|
2182:
マンション検討中さん
[2017-09-02 16:32:14]
>>2175
そりゃ電車の車窓からじゃ街の裏っ側を見てるだけですよ。 マークフォレストの完成前後に現地を見ましたけど、植栽が豊富な正面はおよそ団地には見えない立派な外観でしたよ。 個人的には隣の3棟!?の建物もそれほど古さを感じず、新しい野村の物件と相まってJR塚口駅前の新しい雰囲気を邪魔することはなかったように思います。 ここもエントランスは立派に思いますけど、西北という期待値が高いだけに・・・。 やはり規模も勝る塚口は駅前に立った瞬間の印象が違いましたね。でも、結局、購入には至りませんでしたけどね。 |
2183:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 16:41:22]
団地、団地という奴は
どんなであればいいのか あげてみろ しょせんマンションなんて団地だろう by 団地つとむ |
2184:
匿名さん
[2017-09-02 17:49:59]
|
2185:
匿名さん
[2017-09-03 00:18:23]
|
2186:
匿名さん
[2017-09-03 01:15:15]
|
2187:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 02:30:55]
|
2188:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 02:31:45]
といったら、また罵られる
あー恐っ |
2189:
匿名さん
[2017-09-03 07:39:17]
|
2190:
匿名さん
[2017-09-03 07:42:35]
2187、2188
そんな事より西北のポテンシャルって何?っで君が推す物件はどこ? |
|
2191:
匿名さん
[2017-09-03 08:20:18]
甲風園や昭和園、全然思い描いていた高級住宅街ではありませんでした。思わず「ここが!?」っていうような雰囲気。
結局、西宮北口って大手電鉄が作り出したイメージ先行の街なんですよ。 阪急電車もJRにイメージは先行してるけど、実際に便利で”使える”のはJRですしね。 |
2192:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 08:29:06]
今後は西北のガーデンズ人気が冷めないうちに、北東エリアの駅から遠い田畑のある土地に上物を建てて、素人の購入者が食いつきやすいように「西北」をマンション名にひっつけて販売し、どんだけ利益を稼ぐかが各社デベの腕の見せ所なのかもしれない。
そーいった意味では駅遠、国道近く、コストカット仕様のコチラのマンションでも、後になっては「買って良かった」となるのかも。 個人的にはそこまでして西宮に住みたくはない。逆になんか無理してて恥ずかしいし。 |
2193:
匿名さん
[2017-09-03 09:20:41]
>>2150 マンション検討中さん
ギロチン梁が出てたのは角部屋ですね。 窓際の部屋の真ん中に頭打ちそうなヤツがあるんですよ。 あれじゃ、子供部屋と寝室が監獄ですよ。 まだ売れ残ってるようですね。 天井高は2400ですね。 最低クラス。 スパンも70平米台で6000ぐらいでまど3枚分しかないです。 写真は撮れてないんですよねえ。 とにかく、駅近の10年前の中古をお勧めします。 |
2194:
匿名さん
[2017-09-03 09:36:23]
更新。
これで6000-7000万とはほんとご愁傷様です。 立地関係は微妙、躯体や間取りは超カス、設備はまあまあという感じかな。 デザイン △入ったらほぼ吹き付け。色汚い。 ランドプラン △ 詰め込みまくり。中庭えぐい。 共用施設 ○北側で大規模はまず出ない。 駅距離 ×10分 環境 △駅北側でよい、国道は近い 利便性 △西北では不便。買物施設遠い。 直床20cm ○普通 壁湿壁18cm ○ 普通だが最近は乾式もある アンボンドスラブ × 遮音性悪い長谷工仕様 間取り △ ザ田の字の長谷工仕様 梁や柱 × めり込みまくりの長谷工仕様 天井 ×240cm スパン ×6m前半 広さ ×70平米ちょい。ファミリーに売りづらい。 バルコニー境 ◯コンクリ キッチン △標準でデュポンモデスト。フィオレストーンはオプション。 バス ◯標準でキレイサーモフロアとキレイドア トイレ △標準で収納一体型トイレ。手洗いカウンターやタンクレスなし。 窓 △ローイーないが2100mm |
2195:
匿名さん
[2017-09-03 09:37:31]
|
2196:
匿名さん
[2017-09-03 10:19:07]
スタッフの皆さん 危機感持ってはるんやろか?
|
2197:
匿名さん
[2017-09-03 11:07:04]
|
2198:
マンション投資家
[2017-09-03 12:00:06]
2186ちやん、
南郷、名次、北名次、結善が西北より格上だとして、アンタと何の関係があるの? 何を必死に吠えてるのか? まぁ、貧乏人程よく吠えるもんだが。 |
2199:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 12:09:17]
|
2200:
匿名さん
[2017-09-03 12:31:32]
|
2201:
匿名さん
[2017-09-03 12:32:06]
|
2202:
匿名さん
[2017-09-03 12:38:00]
>>2146 マンション検討中さん
こんなお互いにプライバシーのないマンションなんかようすむなあ。 通路ビューに他人のリビングビュー。自分のリビング側も西以外は全て汚い集合住宅ビュー。 さすが西宮の尼崎やね。 |
2203:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 13:23:53]
盛り上がってますね。
西北の北西側は築5年から10年で見ると、徒歩9分のジオ花鳥園が@180ぐらい、徒歩5分以内なルネとアーバンライフが@220ぐらいのようです。 こんな駅から遠くて厳しそうな仕様で@260で買ったらどかなり大変かと。 西北の中古市場が今と同じ水準なら、ジオの中古価格例から見ると5年後にジオと同じぐらい、つまり45%落ちると考えるのが論理的ですね。 西北人気が落ちることはないですが、中古市場は新築の高騰に引きずられている面が大きく、中古市場はもう限界がきているので、もっと悪くなるリスクもあります。 わかって買ってるならまったくOKです。 |
2204:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 13:33:09]
30戸弱残ってて、価格も高いから好き放題言いよるね
西北エリアのマンション業者も通勤中やら勤務中に 書き込み参加 |
2205:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 15:06:47]
マンション業者か、どうりで言うことだけは一丁前。 批判することで偉くなった気がするもんね。 可哀想なのは買った人。 もうそっとしとあげればいいのに。
|
2206:
マンション比較中さん
[2017-09-03 15:11:18]
|
2207:
匿名さん
[2017-09-03 17:24:18]
西宮北口はガーデンズに集まる外部の人間によって作られるイメージが先行され過ぎて勝手に西北というエリアに属する立地ならどこでもエエと思ってるとこが問題。
北口のポテンシャルに比べたら大阪駅5分(グラフロオーナーズタワーよりも実質近い所要時間)のJ尼駅前の方がよっぽど高い!さらに便利。 |
2208:
匿名さん
[2017-09-03 17:27:23]
>西北の中古市場が今と同じ水準なら、ジオの中古価格例から見ると5年後にジオと同じぐらい、つまり45%落ちると考えるのが論理的ですね。
全然論理的ではありません。 5年後の西北の中古市場が今と同じ水準とする根拠は? |
2209:
匿名さん
[2017-09-03 17:28:09]
JR尼崎駅前の開発が一段落を終えた今、一駅離れたJR塚口が今はアツい。計画規模もここの「大規模」なんてのとは比にならず、駅前スグだけでなく、スーパーやクリニックさえも目の前。
尼崎の古いイメージしかないカチカチの頭じゃ、いつまで経っても良い物件を探すのは無理だな。 |
2210:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 17:56:55]
だから尼崎は尼崎。 まっぴらゴメン。
|
2211:
匿名さん
[2017-09-03 17:59:56]
|
2212:
通りがかりさん
[2017-09-03 19:31:14]
この物件ずいぶんいじめられてますね~。
中立的な方も見受けられますがごく僅か。 新築物件なんて他にもたくさんあるのに…。 よっぽどここが自分とこの物件より早く完売されたら困るって同業者の方なんでしょうか? 悪意を感じます。 それに匿名性が高い掲示板な故にもっともらしく書いててもも説得力無いし。 立地的に住みやすいとか、この辺りでの生活が都合が良いとか、金銭的には問題ないとか…、 そういった個人個人の要望を満たしているのであれば、過去ここで挙げられてきたマイナスポイントは気にする必要はないし、他の方が絶賛している他の地域を候補にする必要はそもそもないでしょう。 周辺マンションも残り戸数の割合は似たようなもんだし、震災復興やオリンピックの影響を受けて資材費高騰がマンション価格にも跳ね返ってきてる現状を受け入れ可能な方が買えばいいというおはなし。 |
2213:
匿名さん
[2017-09-03 21:45:14]
皆さんの冷静に判断された的確なコメントであられるとお見受け致します
参考にさせて頂いております |
2214:
匿名さん
[2017-09-03 21:48:14]
>>2212
検討スレなのだから別段、中立に発言するのは掲示板の特性上難しいと思います。 他スレでも大体、どちらかの意見に偏っていますし、プラスもマイナスも見れるのがある意味掲示板のメリットです。 後の情報の取捨選択は個々の検討者がするしかないのですよ。 >>中立的な方も見受けられますがごく僅か。 >>中略 >>悪意を感じます。 それに匿名性が高い掲示板な故にもっともらしく書いててもも説得力無いし。 結局、貴方ももっともな意見を「もっともらしく書いて」と否定し、説得力無いと勝手に決めつけているのでそもそも中立ではないですよね? 他人の中立云々言う前に先ずは自らが中立に述べるようにしなくちゃ、結局火に油を注ぐだけ。 |
2215:
匿名さん
[2017-09-03 21:59:40]
>>2212
>>そういった個人個人の要望を満たしているのであれば、 そもそも、その個人の要望(立地的に住みやすいとか、この辺りでの生活が都合が良いとか、金銭的には問題ないとか…、)を満たしているのかどうかを知りたいから、こういった媒体を1つの参考にされるんじゃないの? そうであれば、 >>マイナスポイントは気にする必要はないし なんていう意見は全くナンセンスな話で、販売関係者や近隣住民、既契約者がわざわざ親切にマイナスな事を言ってくれる可能性は低いのだから、本来の検討者ならそういった話を聞きたいハズでしょ。 貴殿の上記のような発言こそ悪意が感じられます。 都合の悪い話は”臭いものにはフタをする”扱いするのが良ければ、棟内のモデルルームで担当者と話をすればいくらでも良い話をしてくれますよ。 |
2216:
通りがかりさん
[2017-09-03 22:45:51]
北口から梅田まで13分、三宮まで14分、徒歩で10分。
およそどちらも25分の所要時間。 西宮北口駅は利便性という交通環境以外では特段、環境が良いわけでないのだから、視点を変えて”例えば”神崎川駅前マンションとかでも有りなんじゃないかと考えられないのだろうか。 記入者である西北住人は西北物件至上主義だからそもそも他エリアは受け入れられないんだろうな。他物件名がでるだけ拒絶反応がスゴすぎ。 |
2217:
匿名さん
[2017-09-03 22:57:01]
|
2218:
マンコミュファンさん
[2017-09-04 08:24:59]
>>2208 匿名さん
まさか仮の条件部分を突っ込まれるとは思いませんでした(笑)。比較するには今と同じ条件の方がわかりやすいでしょう。 その後に新築と中古の市場価格が上下した場合は変わってくると書いてますよ。 アップサイドは西北南側の商業施設2件や都心回帰の流れと高値の新築の供給継続、ダウンサイドはオリンピック後の建築費の低下に伴う新築価格の下落と22年の西北に大量にある生産緑地の放出でしょうかね。 どちらに振れるにしろベースとなるのは今の同じ築年数の近隣の中古価格ですよ。市場の皆さんは180万なら払ってくれてます。まずそこから見つめないと。 貴方が新築時デベにいくら利益や原価部分を支払ったかなんて、中古では関係ないです。 それを踏まえ、5年後はいくらで売れると思いますか?私は個人でいくつか売買しただけの素人なので論理的なご意見をいただけると。 |
2219:
マンション比較中さん
[2017-09-04 09:31:03]
>>2216
確かにそうなんですよね。よく検討すると毎日往復で1時間程度かかるってことになりますし、所要時間に対して徒歩時間に占める割合が結構が高いですから、本来の西北使いのメリットが半減する気がします。 駅前からバスやタクシーを乗る距離でもないからかえって大変。 駅自体が三宮や大阪の中間というメリットがあったとしても、この徒歩距離だと大きな荷物になるようなショッピングは躊躇するか、結局、車を使わないと!ってなっちゃいそう。 また、突然のスコールとかに遭っても駅からはまったく雨を避けるような道がない中、10分の距離を歩いたり、自転車をこがないといけないってケースも考えられますよね。 |
2220:
買い替え検討中さん
[2017-09-04 09:41:13]
その点JR塚口のプラウドならほとんど雨にも濡れず家に帰れますね。
|
2221:
匿名
[2017-09-04 10:06:58]
便利な西北で不便なところに住み、
資産価値が期待できる西北で高値掴みをし、 小銭持ちしか住めない西北で安物物件に住む。 だから突っ込まれてるんでしょ。 資産価値については2218がよくまとまってるよ。 感情的に反論しても結果は出るからね。 |
2222:
匿名さん
[2017-09-04 10:21:24]
|
2223:
マンション掲示板さん
[2017-09-04 11:34:36]
西北に住みたい人が買ってるんだからそれでいいやん。 もう放っておけば? あなたたちには何の迷惑にもならんでしょ。
|
2224:
匿名
[2017-09-04 11:41:37]
>>2222 匿名さん
この10年の西北への移民は尼崎や阪神沿線、西宮でもレベ丸の低いところからの人ばかりだからね。 西宮の中で西北最強と勘違いしてたりw、元住でいた同じレベルの場所に近親憎悪があるんですよw そこに分け入ってくる世間知らずの小金持ちが残念物件を高値で買ってて、同程度の小金持ちから馬鹿にされてるという構図だよね。 |
2225:
匿名
[2017-09-04 11:44:24]
|
2226:
マンション掲示板さん
[2017-09-04 12:09:19]
|
2227:
匿名さん
[2017-09-04 12:26:34]
>>2226
確かに駅遠物件は健康にはイイわ。ジムにわざわざ行く必要ないもんな。 まっ、俺は駅前のコナミの方が何かと便利なんで遠慮しとくけどな。 あと、今度は神崎川を出されて沸騰してるんか?少しは健康のために血圧下げた方がエエぞ。 |
2228:
匿名さん
[2017-09-04 12:44:46]
おっ、2226、今度は神崎川に食いついているのか?笑
|
2229:
匿名さん
[2017-09-04 12:48:44]
|
2230:
マンション掲示板さん
[2017-09-04 13:34:35]
>>2200 匿名さん
そう、これはブスで鼻くそついてる、その上口臭も酷いかもしれん。 でもブサイクで低収入なのに意識高いあなたとお似合いかもしれないですよ。 あなたは低身長だから梁で頭をぶつけることもないでしょうし。 |
2231:
マンション検討中さん
[2017-09-04 14:31:19]
数年前からマンションコミュニティーは見てますが、西宮の特定マンションの書き込みが増える時は必ず尼崎の特定物件の書き込みが減り、西宮では批判が多いのに対し尼崎ではその逆で明確に内容が違う。
また尼崎の特定物件は旬のマンションを応援し、西宮のマンションは気まぐれ集中攻撃。過去からこのマンションも何度も攻撃されてるが今回もこの1週間で150を超える書き込み。 書込みスタイルは一見違う様にも見えるがパターン化されてるので多くが少人数で書いてるのだろうけど、応援の為の攻撃なんてイメージ悪いよ、攻撃では尼崎のイメージアップには繋がらない。 |
2232:
匿名さん
[2017-09-04 16:47:17]
>>2231
だから、尼崎のイメージがアップがどうとかってどうでもイイんだよ!ここ西北だろ。お前の意見と異なる意見が数多く続いたら「批判の集中攻撃」!? 一部、塚口が良いとかの話出てるけど、それはそれでスルーすりゃエエ話ちゃうんか。勝手に一人でムキになってるだけだろ? しかも、何年も掲示板の監視作業なんかして、ネットでのやり取りを「攻撃」だのって。ゲームのしすぎだよ! |
2233:
匿名さん
[2017-09-04 17:50:30]
>>2231
尼エリアに変な劣等感を感じて執拗に敵対心を持ってるんはオマエやろ!「尼」というフレーズに敏感に反応するオマエが勝手に遊ばれてるんのん早う気付けや。何かに「攻撃」されとるだの、「応援」してるだの、意味も無い書き込み数のカウントをして「パターン化されてる」って。ホンマに呆れた奴やな。掲示板でわざわざそれを言うてどないなるねんWW。 |
2234:
検討板ユーザーさん
[2017-09-04 17:50:35]
>>2231:マンション検討中さん
そういう個人的な分析は他でやってもらえませんか?結局のところ貴方もここで何をなさりたいのでしょうか? 2232さんの仰る通り他物件の事なんか無視してれば良いのに。 大して役に立たない分析結果を披露される前に先ずは貴方のここのマンションの評価、ここの他に検討されている物件名等を記されてはいかがでしょう? その意見に例え批判があろうとそれはそれで無視すれば良くて、本当の検討者の中にはその物件を拾いあげる人もいるかと思いますよ。 掲示板のそれぞれの情報を役立つものか役立たないものかを判断するのは貴方ではありません。あくまでも個々に委ねられているのです。 |
2236:
匿名さん
[2017-09-04 19:59:03]
>>2231
お前の胡散臭い話はどーでもイイんだけど、結局お前自身はこの物件を検討しているのか否かをハッキリしてくれ。検討すらしてないならサッサと退出してもらって良いかな?尼民も西北信者も供に同じようなトコに住んでんだからさ、どーでもイイ戦いがしたいならそれぞれの駅前でプラカード持って反対運動でも何でもしてくれ。 |
2237:
匿名さん
[2017-09-04 20:01:00]
>>2234:検討板ユーザーさん
その通り!! |
2239:
笑える
[2017-09-04 20:27:54]
結局分かったことは、尼崎はやっぱりガラが悪いってことだよね。(笑)
これ以上何もコメントはありません。 |
2240:
マンション検討中さん
[2017-09-04 21:13:49]
ここのマンションってサッシの防音はどの位のレベルですか?あとLow-e対応した窓ガラスが標準ですか?
|
2241:
eマンションさん
[2017-09-04 23:33:06]
|
2242:
eマンションさん
[2017-09-05 08:23:29]
>>2203 マンコミュファンさん
たしかに近くのジオはここと比べると安いな。 築5年、80平米で4600万か。 それでも割高やで。 あと500万下げれるんちゃう。 ここなら6000万するけど、払う必要なし。 https://smp.suumo.jp/chukomansion/hyogo/sc_204/pj_88373858/ |
2243:
匿名さん
[2017-09-05 09:04:27]
>>2239
懲りない人だね |
2244:
マンション掲示板さん
[2017-09-05 12:48:20]
|
2245:
マンション比較中さん
[2017-09-05 13:03:17]
塚口のプラウドは普通に防音性能の高いサッシがつ行けるけどね笑
|
2246:
eマンションさん
[2017-09-05 13:09:24]
|
2247:
eマンションさん
[2017-09-05 13:10:33]
|
2248:
eマンションさん
[2017-09-05 13:12:02]
尼ageも西北ageも、もっと勉強しなはれや笑
無知のポジトークするからお互い刺し合うことになるんやろ笑 |
2249:
匿名さん
[2017-09-05 14:01:16]
>>2239
それで西北のポテンシャルって何やねん。早う教えてや。 くれぐれも顕在化してないやつで教えてや。 |
2250:
匿名さん
[2017-09-05 14:05:56]
|
2251:
マンション比較中さん
[2017-09-05 15:14:40]
|
2252:
匿名さん
[2017-09-05 15:42:59]
|
2253:
匿名さん
[2017-09-05 17:19:17]
>>2251
>>今回は作戦を変えて回りくどく仕込んだのだろうけど、 この人、毎度一生懸命なんだけど、どこかズレてるな。 「攻撃」とか「作戦」とか言ってるけど、ネトゲのやり過ぎなんじゃないの? あっ、2248じゃないからね、俺。変に絡んでくんなよWW |
2254:
匿名さん
[2017-09-05 17:42:31]
そうそうここの人は何でも絡んでくが
弱い犬ほどよく吠えるからな |
2255:
マンション比較中さん
[2017-09-05 17:45:37]
敷地中央の機械式駐車場、広い敷地でそれなりの販売金額だったらもう少しなんとかならなかったのかなって思う。
駅からの距離もやっぱり西宮北口で探す良さが半減する感が否めない。 そもそも今の西北で琴線に振れる新築立地物件が皆無なのが残念。 |
2256:
匿名さん
[2017-09-05 17:55:50]
>>2251
大好きな飛行機騒音のお話にまた逆戻りですか。 ハァ~。本当にこの人、西北好きなのはわかるけど空回りして逆に悪影響と思いません?帰路にいつも覗かせてもらってたまにコメしますけど、どこか残念。出来ればここが勧めることが出来ないのならどこか西北でお薦めの物件とか書いてくださらないかな?きっと、毎回西北についてはポジ発言されてますけど、当該マンションについては一切、ポジ発言されてませんからここはお薦めでないんでしょうね?? |
2257:
匿名さん
[2017-09-05 19:19:43]
|
2258:
通りがかりさん
[2017-09-05 21:40:39]
|
2259:
マンション掲示板さん
[2017-09-05 23:43:24]
|
2260:
匿名さん
[2017-09-06 03:31:52]
2259何でもネガ屋さん、
ところがそうとも限らない時代も進歩してるからな。 ここに付いてるローイーは高断熱機能も備えてるから、 冬は太陽のポカポカは入らなくても室温の流出が少ないし、 冬は室内の紫外線量も多い。 安マンション付いてない事も多いが、 トータルで考え太陽光が気になる窓にはやっぱローイー。 このスレの書き込み(特にネガ情報)は要注意、 悪意に満ちた書き込みが多すぎ。 |
2261:
マンコミュファンさん
[2017-09-06 07:00:49]
>>2260 匿名さん
もうちょっと客観的に見れば、 ローイーガラスの遮熱タイプと断熱タイプの各欠点を考えた場合、 このマンションの東向き、南向き、西向き、全階層全てに対して一律に同じタイプを使うのはどうかと思うし、部屋ごとに使うタイプを変えるというのも現実的では無い。 などという理由でノーマルのペアガラスにしているのかな? だったら確かに売値の高さの割にはお粗末と言わざるを得ないな〜。 紫外線のカットによる室内の劣化防止という観点から見れば程度の差はあれどローイーの採用があっても良いのではと思う。 |
2262:
eマンションさん
[2017-09-06 08:30:48]
>>2258 通りがかりさん
冬は部屋の空気を部屋から逃さないこと、夏は直射日光を避けることが1番大事なんだよ。 夏用ローイーつけたら太陽熱が入らないのは事実だが、冬は部屋が寒くなるってアホか。どこにそんなデータのってるんだよ。そんな商品うれるか。 ローイーをついてないことのポジトークも酷さきわまれりやな。 [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
2263:
eマンションさん
[2017-09-06 08:32:32]
|
2264:
eマンションさん
[2017-09-06 09:08:47]
ノルマに苦しむマンション販売担当者が荒らしてるね
匿名だから言いたい放題ですな 自分の心に問うてみ 謝罪なら受けてあげるよ まぁローイーなんてどうでもいいんだわ |
2265:
マンション掲示板さん
[2017-09-06 09:21:07]
|
2266:
マンション検討中さん
[2017-09-06 10:00:36]
そうそう
ローイーどころかそれ以外で残念なところが多すぎますからね ローイーなんて些細なことですよ まず大和販売員の謝罪はいいので売却時に残債がクリアできなかったら自己破産になるからしばらく身動きできませんよ、って説明から始めてはどうでしょう あと数年で2000万ほど下落するようなのに自信満々の情弱新築西北駅遠安物信仰の方が多いようですから 悲劇を起こさぬために是非 |
2267:
マンション掲示板さん
[2017-09-06 10:11:14]
|
2268:
匿名さん
[2017-09-06 11:07:25]
|
2270:
外野
[2017-09-06 11:15:14]
よくよみましょうね。パンパンローンさんは自己破産リスクあるってことですよ。
2203:マンコミュファンさん[2017-09-03 13:23:53] 盛り上がってますね。 西北の北西側は築5年から10年で見ると、徒歩9分のジオ花鳥園が@180ぐらい、徒歩5分以内なルネとアーバンライフが@220ぐらいのようです。 こんな駅から遠くて厳しそうな仕様で@260で買ったらどかなり大変かと。 西北の中古市場が今と同じ水準なら、ジオの中古価格例から見ると5年後にジオと同じぐらい、つまり45%落ちると考えるのが論理的ですね。 西北人気が落ちることはないですが、中古市場は新築の高騰に引きずられている面が大きく、中古市場はもう限界がきているので、もっと悪くなるリスクもあります。 |
2271:
匿名さん
[2017-09-06 11:44:14]
どこかの思惑での集計されているランキングでは西北人気は暫くさがらないやろな。 ただ上昇自体も既に落ち着き始めてるし、西北が騒がれるのもここ数年で後は徐々に下降線やろ。いつまでも人気エリアとして騒がれていると適当な建設地がなくなった時には販売関係者も困るんやし、早いとこそれまでにどこか次の新しい人気エリアを生みだし新たな需要を喚起するんが仕事。そうでなくても既に西北はそこそこの規模で駅に比較的近い立地の物件は中古しかなくなってきていて新築検討者が将来のリスクを見据えて駅近の質のいい中古に流れる始末。
兎に角、今まで無計画に売りまくって供給過多のエリアは今後、世帯数減少ともなると駅から遠い物件はイザという時に賃貸に出すのも売りに出すのも厳しい環境が待っているんだわ。それを承知でご検討どうぞ。 |
2272:
匿名さん
[2017-09-06 12:18:58]
|
2273:
匿名さん
[2017-09-06 12:20:48]
|
2274:
マンション検討中さん
[2017-09-06 12:31:04]
|
2275:
匿名さん
[2017-09-06 12:41:49]
|
2276:
マンコミュファンさん
[2017-09-06 12:51:17]
|
2277:
匿名さん
[2017-09-06 12:58:13]
|
2278:
匿名さん
[2017-09-06 13:13:09]
>>2276
良い荒らしなんて存在しない、荒らしを目的とする時点で説明出来ても情報は偏る。 因みに長谷工の良い所は長年ローコスト仕様を手掛けてきたノウハウは尊重されるべき。 悪い所は高級物件のノウハウが少なく、個人的に最も気になるのは高級な演出が苦手でダサくなる傾向がある。 |
2279:
マンション検討中さん
[2017-09-06 16:57:42]
ローコスト長谷工なのに、デザインは竹田なのに、この高値でこの仕様にしかならないとはね〜
長谷工様でも竹田様でもどうにもならない大和の高値土地掴みということ。それにのっかる皆さん。why〜? デザイン △入ったらほぼ吹き付け。色汚い。 ランドプラン △ 詰め込みまくり。中庭えぐい。 直床20cm △普通 以下。二重ではない。 壁湿壁18cm ○ 普通。 アンボンドスラブ × 遮音性悪い長谷工仕様 間取り △ ザ田の字の長谷工仕様 梁や柱 × めり込みまくりの長谷工仕様 天井 ×240cm最低の長谷工仕様 スパン ×6m前半しかないナロー長谷工仕様 広さ ×70平米ちょい。ファミリーに売りづらい。 これがいいと思う人、具体的な反論は? 知らないからないでんでしょ〜 |
いやいや、中を知ってる?
横一文字にも並んでないし別の棟の出入り口なんて見えないよ。
尼クソでもここよりはるかにマシよwww
西北泥水色団地www