大和ハウス工業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 丸橋町
  6. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

現在の物件
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩10分
総戸数: 149戸

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス

2081: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 00:44:32]
>>2080 匿名さん

こういうオールインワンの街が阪神間になかったったからですよ。ましてや阪急沿線とは全く毛色が違う街。

安く住めるし、子育てはSAPIXから私立中まで超充実だし、三宮梅田まで近いし、買い物も生活用品から無印から阪ガーデンズや百貨店まで、外食もピンからキリまであって、完結できる。老人から学生までOK。外からも人もくるし、中の人もいる。ややこしい地域も未だある。

大阪なら千里中央がいいだろうが、阪神間のニュータウンは山の上か工場地域の近くにしかないからね。

あと、南で整然としてるのはごく一部で、誰がみても北東側が最も整然としてるよ。
2082: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 00:52:33]
荒れるのは、昔を知る者からするとらよくこそまでまともな街になったなと思う人もいるし、いやいやたかが西宮低位のニシキタやん、と思う人もいる。

何も知らない人には、イメージ通りのイケてる街と思う人もいれば、雑然とした汚い街と思う人もいる。

短期間で入居時期と立地でマンションの購入価格も違ったから、住人も一様でない。アッパーな地域からもくるし、ローな地域からも流れてきてる。明石からも大阪からも人が来る。

それが理由。
2083: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 01:13:42]
三宮-梅田間の便利さ、買い物の便利さでなら本当はJR西宮の方が便利なんだよなぁ。エリア的には「×」やけど、本来今の「利便性」を求める立地観点からするとそちらの方が住み良い。まっ、西北に拘る人は周りからどういう風にみられるかを人一倍気にしそうな人種だろうから難しいんだろうけどネ。
2084: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 01:28:26]
>>2081
千里中央を含む千里ニュータウンは国が主導して開発を手助けしてきた街であって昨今は再び息を吹き返しつつある。西宮の低位、西北の開発とはそもそもの規模が異なる。
またここはガーデンズ1本意外に特段これと言った施設も無いし、そもそも西宮ガーデンズ自体も梅田と三宮に挟まれた地でこのまま順調に人気を保つかと言えば疑問。もし下降線を辿ることになれば一心同体のこの街の将来にも不安を持たずにはいられないよね。
以上を踏まえた上でさらに駅から離れれば離れるほど物件としての魅力は下がり、それを補うメリットが今の新築時点でなければ今後駅に近い物件が中古物件として出てきた時には苦しい状況になるのは目に見えて明らかと言える。
2085: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 08:48:17]
>>2064 検討板ユーザーさん

全く同意見です。

尼の中で塚口ま特異なので特異同士のいがみあいもある。西北は西宮では下位で、塚口は尼では最上位という違いはあるものの。
2086: 匿名さん 
[2017-08-27 10:19:30]
2081〜2085
どれも同じ人の書込みかな?
本当の事を取り混ぜ嘘や自分が主張する内容を信じ込ませる。
書方を変えても内容は何もアンチ粘着さんの書込みが含まれてる。
2087: 匿名さん 
[2017-08-27 11:27:35]
そんな解説して何になる。
狂人には無視が一番。
2088: 通りがかりさん 
[2017-08-27 11:40:32]
>>2083 マンション掲示板さん

本来の利便性って?
それは貴方にとっての利便性でしょw

電車の通勤時間しか利便性に必要のない残念独身人生な人は市場は理解できないだろうねえ。
2089: 匿名さん 
[2017-08-27 17:02:53]
>>2087 匿名さん
二役するのも大変そ。
2090: 匿名さん 
[2017-08-27 17:06:30]
>>2088 通りがかりさん

ここの場合、電車の利便性を抜きにしたら何が残るのかまで意見を述べようぜ。そんなににこの地を愛してるならさ。
2091: 匿名さん 
[2017-08-27 18:49:35]
夙川よりはガーデンぅもあるし大阪にも近いし便利ですね。
2092: 匿名さん 
[2017-08-27 21:40:33]
>>2091 匿名さん

いやー、ホンマにほんま、よろしいなぁー。(笑)
2093: 匿名さん 
[2017-08-27 22:26:47]
変換ミスが目立つ書き込みが多いですね。同じ方ですか?
2094: マンション検討中さん 
[2017-08-30 12:53:10]
見学してきました。

「いいなぁ」と思った点
①この辺では大型物件であること
②駐車場が1戸に1台分確保されていること
③室内の収納スペースが比較的多くあること
④リンククローゼットが意外と便利そう
⑤ゴミが毎日捨てられること
⑥近隣の他のどの物件より保証期間が長いこと
⑦デベロッパーの提携金融機関を使うことで審査そのもの以外での融通がきいたり手間がはぶけて便利そう
⑧ゲストルームがある(一泊3,000円以下?)
⑨オーナーズルームがある(要るかどうかは不明)
⑩ハザードマップにほとんどかかっていない模様(直下に断層なし、洪水等での浸水もなさそう)


「う〜んどうしよう」と考え込んでしまうこと
❶お値段が少々高め
❷小学校への通学に171超えがあって、歩道橋を使うとはわかっていても怖いなぁと思うことと、中学校区の評判について近隣と比べると心もとなく思っていること。
❸すぐ近所に商業施設が少ない。車があった方が生活しやすいと思う。
❹入り口側の部屋がアウトポール設計でない
❺西宮北口駅から徒歩10分(信号はないが)
❻個人個人の郵便受けはダイヤル式(部屋の鍵を近づけたら開くタイプだったらよかった)
❼角部屋のベランダの壁がすりガラスであればよかった。(最上階は除く)

騒音の大小については個人差によるものが大きいと思われるので何とも言えませんが、個人的には窓閉めてれば気にならなかったです。
それと、飛行機の騒音!
窓開けてれば入ってきますがそれでも気にせず寝られるタイプなので参考にはなりませんね。
(^ー^)ノ

他と比較しこだわりポイントを一番クリアしてくれた案件を買おうかなと検討中ですが結構上位に来ている物件です。





2095: 匿名さん 
[2017-08-30 14:08:51]
それに対し塚口のプラウドの「いいなぁ」と思った点

①お値段が少々安め 。
②駅が近いので私学に通わせやすい。
③すぐ近所に商業施設があり生活しやすい。
④入り口側の部屋がアウトポール設計。
⑤JR塚口駅まで直ぐだしJRは全国に通じるので便利。
⑥郵便受は部屋の鍵を近づけたら開くタイプ。
⑦角部屋もベランダの壁がすりガラス。
⑧関西最大級の大型物件であること。
書ききれないので省略

それに対しう〜んと考えたが大したこのが無いことは、尼崎のイメージを悪く感じてる人がそれなりに居る事。
2096: 通りがかりさん 
[2017-08-30 15:11:43]
>>2094-2095

各物件を見て回ってやっぱり自分なりに比較検討してみるのが良いと思いますね。
昔の西北がそうであったように、尼崎も一昔前のイメージとは異なり変ってきていると感じました。
自らが現場近くを散策してみるのも一番納得できる解決策かと私も思います。
2097: マンション検討中さん 
[2017-08-30 16:09:14]
>>2095 匿名さん
投稿内容間違ってませんか?
ここはプラウドのコメントを書くところでは無いですよ。
2098: 匿名さん 
[2017-08-30 18:04:29]
>>2097 マンション検討中さん
私は参考になると思いますよ。
2099: サラリーマン 
[2017-08-30 21:14:40]
>2094さん

駐車場100%は行政の要求みたいですよ、この規模だと。

自走式ならいいですが、機械式では保守コストに頭を悩ませることになると思います。
2100: 匿名さん 
[2017-08-31 00:10:08]
相変わらずマナーの悪い書込みが続きますが恥ずかしとは思わないのでしょうか?
そして内容も嘘が多く参考にもならない。
飛行機騒音は武庫之荘上空が航路なので塚口と西北はほぼ同じ距離で離れてるのであまりきになりませんが、東行きは武庫之荘上空を旋回しながら更に塚口に近づくので西北よりは塚口の方が騒音は幾分大きくなります。
また西北は開発前でも市内で中間的な評価を得てガーデンズ以降人気が急上昇したので、尼崎とは初めから全くレベルが違います。
街が綺麗になっても地元住民のレベルは同じなので散策して住民層を見比べて下さい、尼崎とは明らかな違いがあります。
そして価格が単純に高いか安いかなら西北の方が高いが問題は価値に対しての価格、中古と新築の価格差が指標になると思うが、塚口は周辺中古と比較するなら西北よりもむしろ割高です。
皆さん高い買い物をするのでそれなりに勉強はしてるとは思うので大丈夫かも知れませんが、掲示板のデマには引っかからない様に気をつけて下さいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる