プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
1741:
匿名さん
[2016-11-13 01:55:58]
|
1742:
匿名さん
[2016-11-13 04:23:15]
>>1740
日本語を勉強してから日本に来てくれないか 1731の 「そしてここまで高くなればもう少し手を伸ばせば夙川や芦屋や岡本辺りのマンションが買える」 に対しての1732の 「芦屋で坪100万円、岡本で坪200万円高いけど(笑) 」 でしょ。 ここが250万/坪程度だから、 芦屋で+100万/坪の350万/坪、岡本で+200万/坪の450万/坪が今の相場ということでしょ。 平均面積が25坪ならば、芦屋は2500万円、岡本は5000万円高い。 この金額が1731の言う「もうすこし手を伸ばせば」なのか? |
1743:
匿名さん
[2016-11-13 09:19:55]
|
1744:
通りがかりさん
[2016-11-13 10:13:56]
適当な知識で自己顕示欲だけ強い人たちばかりだね(笑)
岡本なんて10年で10件しかマンション出てないから平均値とか意味なし(笑)。ここ数年でワコーレが300越えを2件出して、今ジオグランデ岡本一丁目が420でバブル除くと過去最高。 平均が400越えのマンションなんて、ここ15年で芦屋に1つ、京都に2つしかないんだけど、妄想酷すぎない?(笑) |
1745:
通りがかりさん
[2016-11-13 10:42:34]
関西の話な
|
1746:
知りたがり
[2016-11-13 12:58:45]
そんなことより、いまの成約状況が知りたい。現在、2期2次で先着でしたっけ?
|
1747:
匿名さん
[2016-11-13 15:34:05]
|
1748:
匿名さん
[2016-11-13 17:01:12]
推測だが売れてるのまだ80戸くらいでしょ。
|
1749:
匿名さん
[2016-11-13 17:19:49]
>>1744
東京なら2000万だけど |
1750:
匿名さん
[2016-11-13 17:22:27]
|
|
1751:
匿名さん
[2016-11-13 17:41:45]
>>1749 匿名さん
すでに多数から嗤われているのに、唐突な東京の単価ドヤで恥を重ね塗る君の低学歴人生に目が細くなってしまうよ・・・ 僕ちゃん、今は西北と岡本の話なんでちゅよ?どこにも東京の話はでてないんてちゅよ?不動産知識自慢、都落ち自慢すごいねすごいねえ☆ |
1752:
匿名さん
[2016-11-13 18:38:46]
まだ全戸を売り出せてないとおもうけどな。概要はあくまでも売り出した部屋の残りじゃねえ?
正確な数字知ってるなら公表してよね。お願い! |
1753:
匿名さん
[2016-11-13 19:19:40]
|
1754:
匿名さん
[2016-11-13 20:19:51]
|
1755:
匿名さん
[2016-11-13 20:51:22]
>>1754 匿名さん
ラ・クラシカ芦屋山手町ですね。 リーマンバブルの時の 高級というか道楽バカマンションです。 シェルターも付いてますし(笑) その管理費すら払えない輩が マンコミで東京は坪1000だのと 何を知ったふりしてるのやら(笑) |
1756:
東京と言わず
[2016-11-13 21:14:55]
海外の不動産市場の最新の気になる動きを
ご紹介しときますわ。 どうせ英語すら日本語並みにすら出来ない関西人が 殆どなのは明らかでチュからーー 超高級不動産市場の代名詞ロンドンの最高級住宅は 今年に入り平均マイナス40%の値下げ 一方Manhattanも値下げを余儀なくされている。中国マネー 集中のバンクーバーも同じ。 そして庶民向け不動産市場は 10月に入りforeclosureが2006年以来の急速な伸び率。27%。 全米州の多くに拡がっている。詳細は他人事なので 調べてちょ。 一方不景気の極み欧州市場も不動産市場は当然下落基調。 foreclosureって何かって?米国の一般シチュウエーションで 差し押さえ物件よ。 米国債10年債1.4%から2.2%に金利がこの2ヶ月で急上昇。 不動産はもう有利な投資ではないんでちゅよ〜。 |
1760:
1758 聴いてるか?
[2016-11-13 22:46:24]
1756から言っとくわ。
言いたいことは 待てば海路の日和あり市場で 攻撃は最高の守りの反対の現在の不動産市場ということだわいな。 日常語で言えば 今買う奴はアホってことよ。 日本以外世界先進国GDPでいえば上位40位以内の不動産市場は 全て大幅に高値更新更新したのは常識。(韓国は興味ゼロで追ってない) 関西の時化た不動産市場を基準にしか出来ない 1758の哀しい世界観。ご愁傷様 |
西北にときめかない人が何ゆえこのスレに長文の書込をするんだろうな?