プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
1601:
匿名さん
[2016-10-29 11:24:11]
|
1602:
匿名さん
[2016-10-29 11:32:46]
地歴云々言われる方もおられるんでしょうけど、今、西北と言えば南側エリアのイメージですよね!??
しかし、こちらの北側の国道の交通量は半端なかったです。 西宮と言えば環境が良いのが好まれる一因かと思っていたのですけど、少しイメージが変わりました。 |
1603:
匿名さん
[2016-10-29 11:48:00]
>1602
土地勘のない人が考えている西北のイメージでプレミストに来たら、ここじゃあない感はみなさん抱くでしょうね。 |
1604:
匿名さん
[2016-10-29 17:02:50]
|
1605:
匿名さん
[2016-10-29 17:49:20]
南側の環境のいい物件ってどこのことかな?はやくに開発されたウエリス、ラピタス、ベリスタ、ジオタワーだけでは。
ここ数年の開発は幹線道路以南。微妙な地歴や立地で異様な空気漂ってるし、しかも安物物件ばかり。 ブランズ、プラネスーペリア、トルチェビータ、プレサンス、ジオガーデンズ、、本当にひどい。バルコニーがアルミ柵なんて分譲で初めて見たよ。 今後の立ちそうな空き地も高速沿いやろくな土地がない。 ここのプレミストがいいとはいわんが、地域も立地も物件の質も圧倒的に上でしょう。値段は高すぎだが、ジオグレイスは輪をかけて高いからな。あんなとこに1億って。 |
1606:
匿名さん
[2016-10-29 17:56:28]
ジオグレイスの方が距離、仕様などまだ西北好みの人には受けそう。
デベロッパーもここと比べると阪急の方が高級感あるイメージで良いイメージだしね。 |
1607:
マンション検討中さん
[2016-10-30 00:01:02]
土地勘無いから分からないけど、西宮北口のイメージって北東側の高木公園付近の印象が強いけど間違いかな?あの付近が一番住みやすそうなんだけど。
|
1608:
匿名さん
[2016-10-30 03:08:45]
>>1607 マンション検討中さん
北東が住みやすいなんて遠い昔の勝手なイメージですよ。商業施設が固まった南側の方がなにかと生活便があって住みやすいですよ。 ここもそうですけど、虫食いのように住宅街に無秩序にマンションが建てられ今や景観もなにもないですし、西北の中でも取り残された感じしません?? 私も土地勘ないですけど。笑 |
1609:
匿名さん
[2016-10-30 11:42:40]
|
1610:
匿名さん
[2016-10-30 11:58:45]
現地を歩きもしない知ったかちゃん達がガーデンズと芸術文化センターとコナミを見ただけで、南の雰囲気素敵ーてレベルで語ってるつうことよ。
山手幹線以南なんて1605のとおり悲惨なところにお安くマンション売りつけただけ。 もう南が新興でお安かった時代も終わったし土地も少ないから、そんな場所すらないし、おまえらの手の届く範囲じゃなくなってるけどな。 ここのお値段を出してももっと劣悪なところか、もっと高いところしかない。 |
|
1611:
匿名さん
[2016-10-30 14:23:37]
でもガーデンズと兵庫芸術センターが出来たおかげで北口の人気が沸騰したわけで、プレミストもそのおこぼれをちょうだいしようというわけですよ。でも場所が新生北口じゃあないからこの不人気、ではないかな。
|
1612:
匿名さん
[2016-10-30 14:36:43]
周りが言うほど西宮北口って良いかな?もう駅前近くにそこそこの大きさの建物は空きスペースないし、北側のごちゃごちゃ感満載のエリアも大きく開発される予定もなかろう。
すでにこのエリアは食べ尽くされた感ありあり。特に北側は前途多難に思う。 |
1613:
匿名さん
[2016-10-30 19:03:13]
前途多難って笑
土地がないとお先真っ暗なの? 成熟したら暴落するの? んなわけないww 北がごちゃごちゃって意味不明 駅前超えたら超整然とした住宅街 北東も北西も南の比じゃない 南東側なんて ガーデンズに至る道はベンシルビル ガーデンズより東は狭小賃貸街 南西側は山幹以南両度町以西はオワコン ほんとうにあるいたことあるの? 南が人気って数年前まで 坪160-170ぐらいで売ってたわけで 阪神間の43号線南レベルの価格 それが250を超えて300近いなんてお笑いですよ ガーデンズ以降マンションが増えだけじゃんw 世帯年収が600万の層の地域に 1500-2000万が分けはいってくる感じね |
1614:
匿名さん
[2016-10-30 20:22:05]
世帯年収1500〜2000万が86世帯買ってくれたのか。
あと63世帯。がんばれ。 |
1615:
匿名さん
[2016-10-30 22:17:14]
あの、残念ながら86も売れてません。。。
やっと半分に行くか行かないか。 |
1616:
匿名さん
[2016-10-31 01:22:30]
>>1615
半分も売れていないと言うソースは? |
1617:
匿名さん
[2016-10-31 01:52:51]
西北に限らず、大和ハウス工業、プレミスト自体がブランド力が弱いんだよな。
マンション業界では中古暴落率、下位グループだね。 https://www.sumai-surfin.com/price/UrinushiTourakuKansai2016/ |
1618:
匿名さん
[2016-10-31 14:25:18]
西側も足場が外れたけど公園でセットバックしているから圧迫感は無いね
|
1619:
匿名さん
[2016-10-31 21:41:32]
北口が好きだけど、南側に住む勇気はない、という人には一定のニーズがあるのではないでしょうか。
高木校区の方が無難とは思いますけど、タイミングもありますしね。 |
1620:
匿名さん
[2016-10-31 21:53:53]
仮に南側に住む勇気はなくても、ここはその論理で行くと南側となんら変わりませんよ。中学校区は一緒だし、小学校はひろただし。
|
そんな人は夙川、苦楽園界隈に住みますよ。
西北の外れにそんな層は少ない。逆にもしそな人がいたなら住むところに相当無頓着な人じゃない?