プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
1561:
匿名さん
[2016-10-13 09:43:53]
|
1562:
匿名さん
[2016-10-15 11:06:12]
ピタッと売れ行きが止まってしまった
|
1563:
匿名さん
[2016-10-15 21:23:32]
売れ行き止まったっていうほどそもそも売れ行きが良いとは思いません。
そもそも「西宮北口」を冠にしたマンション名なのに、今の販売状況では苦戦中以外の何物でもないのではないでしょうか。そもそも丸橋町でこの価格でこの立地、西北好みの客層が心打たれるとは思いにくいですよ。 |
1564:
匿名さん
[2016-10-16 22:15:22]
>>1563
西北好みの客層が心打たれるマンションってどの地域で幾らぐらいのマンションでしょうか? |
1565:
匿名さん
[2016-10-17 01:16:06]
今 お物件だと三井住友銀行の社宅が立地としては理想的だと思います。
|
1566:
匿名さん
[2016-10-17 19:35:31]
>>1565
あれ社宅ってもったいない 駅から5分、1300坪、学区以外は周辺もまあまあ 計画変更して販売しないかな 狭い面積の住戸が多いけど若い夫婦がお子さんをどこの小学校に入学させるか興味ある 転勤族だったらあまり関係ないけどね |
1567:
通りがかりさん
[2016-10-18 11:08:32]
|
1568:
匿名さん
[2016-10-18 12:02:28]
メガバンクの社宅のある住宅街はそれだけでも住み易さの保証付、銀行には融資に伴い土地を評価する専門部署があり土地に関してもプロフェッショナル集団、そこが社員を住まわせるのに最高の立地と判断し社宅を建てた訳だから、ここが住みにくい訳がない。
最近は一連のマンション高騰でこの辺も随分と高くななりごちゃごちゃ書いてる人も居るが、今後も資産性の高い住宅街としての評価は不動でしょうね。 |
1569:
匿名さん
[2016-10-18 16:24:15]
ここを本当に最高の立地として評価した上での話ならそのプロフェッショナル度が疑わしい。笑
決して西宮を住みにくいとまでは言わないが、ここの周辺立地が最高だなんて思ってるのは付近の関係者だけですよ。世帯数減少傾向が今より顕著になってくれば、自ずと駅遠物件で販売価格が高かった物件は憂き目を見ることが明白。ここが資産性が高いなんて思うのは新築時の今だけでしょうね。 |
1570:
匿名さん
[2016-10-18 16:54:34]
>>1569
1568ですが、まあ最高とは上げすぎだったかもしれませんが、最高とは最高級の意味で書いたのではなく、 通勤、環境、予算、資産性、などが高次元でバランスが取れ、社員が住むのに相応しい場所として社宅を建てたのですよね。 確かに駅が近い方が資産価格は高いがコストパフォーマンスから見れば5〜10分程度が理想じゃないでしょうか、 現にメガバンクの社宅の多くは、その程度の距離にあります。 |
|
1571:
匿名さん
[2016-10-18 20:12:23]
>>1568 匿名さん
銀行の土地を評価するプロフェッショナル集団!??本当にそんな目利き出来る人がいるの?しかも、こんな北口ごときの社宅でそのプロ集団なる専門部署が綿密な将来的価値を計算してないでしょ。大規模融資物件でもあるまいし。 この銀行社宅エリアが本当にそんな資産性があるなら、すでに皆がこのエリアに飛び付いて即完してるよ。 |
1572:
匿名さん
[2016-10-18 21:05:21]
北口のこの立地でこの社宅に匹敵するまとまった土地が出ること、もう無いですよ。
土地勘のない人が思い描く北口はこの近辺。この地域だからこそ北口が住みたい街NO.1。 住友が手放さずに社宅で運用する事で ここの資産価値の高さは十二分に証明されていますよ。 もちろんプレミストの立地は対象外ですよ。ここは今もそうですが将来的にもダメだと思います。 |
1573:
職人さん
[2016-10-18 21:05:42]
社宅予定地は、市が保有してたが、高木小校区の生徒増加に伴い
三井住友銀行社宅跡地に高木北小を新設することとしを決定した際に 交渉条件の中で、三井住友銀行が、等価交換として、西宮市に要求 して取得(獲得)したもの。 みなさん、知ってるでしょ? |
1574:
匿名さん
[2016-10-18 21:13:54]
社宅の土地は南西側では最高だろう。芸文西側は静かでいいところだしな。
ただ、つまらん銀行の社畜リーマンの住処を一等地で提供するのは残念極まる。大規模社宅っていつの昭和だよ。上司の家族や嫁にヘコヘコとか地獄だな。ま、親が住銀マンですという家族ばかりの住宅なんて住みたくないね。無駄にプライド高いし、子供の付き合いが面倒くさそう。子供の塾や進学校レベルに上司部下関係が絡んで裏表でのマウンティングもすごそう。 |
1575:
匿名さん
[2016-10-18 21:32:41]
>>1569は話しの流れが読めてないというか理解出来てないな
|
1576:
匿名さん
[2016-10-19 08:57:07]
|
1577:
匿名さん
[2016-10-19 13:28:54]
|
1578:
匿名さん
[2016-10-19 13:45:57]
1577ですが1574様に対しての書込み、外部に対しては何も書かれてなかったですね、意味を取り違えていました。
確かに内部では色々と厳しそうだと思います。 |
1579:
匿名さん
[2016-10-19 22:13:25]
久々に1戸売れた。このスローペースだと竣工迄に100戸売れないのではないか。
|
1580:
マンション比較中さん
[2016-10-21 08:46:44]
物件概要等での売れ行き実績ってちゃんと更新されているのかしら??本当にそんなローペースなんでしょうか。
「西宮北口」と言えば住みたい街ナンバー1のエリアですよね?? それなのに竣工完売どころか100戸も売れないなんて事が起こるんでしょうか?? 駅から遠い&交通量の多い幹線道路に近いという問題点はあるんでしょうが、他にも致命的な問題点ってありますかね?? 本当の人気エリア物件なら販売価格が多少高いくらいなら、価格に関係無くどんどんで売れていくイメージなんですけど。 |
27戸は販売残戸数ね