プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
1426:
匿名さん
[2016-08-31 20:53:52]
|
1427:
匿名さん
[2016-08-31 22:20:55]
|
1428:
匿名さん
[2016-08-31 23:26:58]
一期一次に100戸募集70戸即売
↓ 現在は低層階販売戸無し すなわち低層階に人気が集中し一期は完売したのでしょう |
1429:
匿名さん
[2016-09-01 10:34:14]
>>1428
それがわからない。 価格は別にしてこの物件を購入するなら、ベストは西棟2階以上、次は南棟4階以上、それ以外はあまりお薦めできない。 それともモデルルームでも若い夫婦が多かったから安い部屋から売れたのか? |
1430:
匿名さん
[2016-09-01 12:53:21]
>>1429
普通は貴方が書かれてるような内容になるのだろうけど、最近のマンション価格の急騰により西北を求めてる層も価格の上限に達してるのじゃないのか、だからより安い低層 に人気が偏り上層階が残ってる。 もし上層下層共にバランス良く残っていれば早々に二期や2次募集に移行してると思うけど、価格の仕切り直しをするのにしても上層階のウエートが多いとやり辛いから、少しでも現状販売を引き延ばし上層階のボリュームを下げた上で次の募集に移行する作戦だと思う。 |
1431:
匿名さん
[2016-09-01 16:02:42]
ネタ無しで憶測であれこれ言っても仕方ないけど南棟の低層階が完売というのは信じられないなぁ
|
1432:
匿名さん
[2016-09-01 16:23:12]
>>1431
まあ価格はともかく西北だし完工前に全て完売しても不思議だとも思わないしそうなると南低層が売れても不思議とも思わない |
1433:
匿名さん
[2016-09-01 16:57:14]
まだ竣工前完売目指しているんですか?
|
1434:
匿名さん
[2016-09-01 17:32:00]
もしほんとうに南棟・東棟の低層が完売に近ければ2期の値上げは納得できる。物件の一番弱いところだからね。あとは少し時間を掛ければ必ず売れる部屋ばかり。
|
1435:
匿名さん
[2016-09-01 18:00:09]
1期の残り22戸(うち5200万の3LDK4戸)が売れ残っているのに、安い部屋が人気で売れてるって、そんなにたくさん5000万以下の部屋あったっけ?
|
|
1436:
匿名さん
[2016-09-01 23:52:48]
>>1435
売れ残りの部屋は何棟の何階? |
1437:
匿名さん
[2016-09-02 08:25:35]
>>1435
金額や間取りまで解ってるのなら階も解るでしょ? |
1438:
匿名さん
[2016-09-02 10:24:42]
物件概要より
専用庭が3種類あるということは1Fの売れ残りが少なくとも3戸ある。 テラスが3種類あるということは高層階も売り出している。 結果 第一期は低層階だけでなく高層階もまんべんなく売り出している。 第一期売り出し100戸 うち売れ残りの販売中22戸の概要 専有面70.65m2~112.78m2 バルコニー面積11.40m2~13.86m2 ルーフバルコニー面積22.44m2 専用庭面積8.65m2・9.55m2・10.62m2 ポーチ面積2.75m2・3.43m2・10.94m2 テラス面積11.40m2・12.25m2・13.58m2 販売価格(税込)5,210万円~8,990万円 最多販売価格帯5,200万円台(4戸) 間取り3LDK(19戸)・4LDK(3戸) |
1439:
匿名さん
[2016-09-02 10:28:05]
テラスじゃあなくルーフバルコニー付きが1戸があるの間違いでした。
謹んでお詫びします。 |
1440:
匿名さん
[2016-09-02 12:10:25]
|
1441:
匿名さん
[2016-09-02 12:56:22]
>1440
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/g... 第2期でも第1期にない専用庭のある部屋を複数売り出す様ですから、低層階が売れたというのはデマで確定でしょう。 |
1442:
匿名さん
[2016-09-02 14:45:30]
|
1443:
匿名さん
[2016-09-02 17:19:45]
専用庭ってやけに狭いね
部屋の間口から考えるとバルコニーと同じぐらいの奥行か 隣から覗き込まれるから高い塀でも建てるのかな? |
1444:
マンション検討中さん
[2016-09-05 19:20:41]
低層階の価格表を見たら売れてないの目に見えてますよ。
あんなにきれいにクロスに売れません! 困ったちゃん物件になってしまったようです。 |
1445:
匿名さん
[2016-09-05 20:37:14]
ココ売れまくって当然!みたいな書き込みしてた人、今どうしてるんだろう?そんな意見を信じてここ買った人どう思ってるのか素直に聞いてみたい。ポジ発言って結局、適当なんだよね。
|
1446:
匿名さん
[2016-09-06 00:02:02]
|
1447:
匿名さん
[2016-09-06 19:00:13]
>1446
にこちゃん物件の営業さんじゃない?ロンパールーム世代でしょう。 |
1448:
匿名さん
[2016-09-07 14:42:34]
ブリリア薬師町が坪220万程度で販売するようですね。ウワサで出ていた240万より下げてきたようです。西北人気の陰りを敏感に察知したのでしょうか?
|
1449:
匿名さん
[2016-09-07 15:16:46]
西北という利便性を享受するには駅近くのマンション物件でないと購入するメリットが少ないのを消費者は既に感じていると思います。
うだうだ述べられているのはその事実を理解したくない周辺住人か担当エリア営業者なのではないでしょうか? 少なくともコチラは辛うじての西北エリアですから、そんな場所を高いお金を払ってまで購入するのは逆に相当お金が余っている方じゃないかなって思います。 |
1450:
匿名さん
[2016-09-07 22:25:22]
今津線の東側は武庫川が氾濫したら浸水する地域
|
1451:
検討板ユーザーさん
[2016-09-07 23:28:00]
|
1452:
匿名さん
[2016-09-08 10:23:45]
|
1453:
匿名さん
[2016-09-08 10:58:08]
兵庫県の洪水ハザードマップだと、武庫川が氾濫したら西北全体が浸水するので、関係無くもない。
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/hazmapap/map/map.asp?dtp=1&adl=&mpx... |
1454:
匿名さん
[2016-09-08 11:05:24]
|
1455:
匿名さん
[2016-09-08 12:39:52]
武庫川は2年前に阪神が運休するほどヤバくなったことがあった。最近の前例の無い雨量だとハザードマップ通りになるんだろうな。たしか阪急線路あたりは未整備のままだ。
|
1456:
ご近所さん
[2016-09-08 21:55:34]
ハザードマップ共有ありがとうございます。
西宮の山側以外はほとんど水につかることになりますね。 気にする必要はあるんでしょうが、北口あたりはそこまで酷くない。 |
1457:
匿名さん
[2016-09-14 11:02:03]
>全国のマンション数は600万戸超。
>毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。 >しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。 >これはただごとではない。 |
1458:
匿名さん
[2016-09-14 11:37:49]
人気エリアとして取り上げられて販売価格が吊上がり、しかもめぼしい好立地物件はすでに存在せず、しょうがなく建てられた駅遠物件で交通量の多い幹線道路にほど近い物件のここは10年、20年も経てば他のマンションに見劣りし、今後、他に移り住む可能性があるならばリスクは高いと思います。
今の時点で販売状況が芳しくないのなら尚更です。 |
1459:
マンション掲示板さん
[2016-09-14 13:53:52]
おいおい
第1期の残り個数、全く変化ないぞ ずっと22戸のまま |
1460:
匿名さん
[2016-09-14 18:53:44]
|
1461:
匿名さん
[2016-09-15 10:56:35]
おいおい
第2期10戸だけかよ とはいえ西北は しばらく上がることはあっても 下がることはなさそうなので 販売2年あれば完売するかな? |
1462:
匿名さん
[2016-09-15 12:47:26]
2期の販売価格が少し安くなっているようだけど部屋の場所の差かなあ?
それとも値下げした? |
1463:
匿名さん
[2016-09-15 22:09:33]
|
1464:
匿名さん
[2016-09-15 23:49:02]
あれっ、2期は値上げするんじゃあなかった?
|
1465:
匿名さん
[2016-09-16 00:47:34]
場所の問題やろ。
角部屋とか上層階の人気な部屋は1期で売れてる。 |
1466:
匿名さん
[2016-09-16 06:33:04]
角部屋とか上層階を高値掴みした人間は
値下げと云う言葉に過剰に反応するね。 買ってしまったのなら、ここで一喜一憂 しても仕方ない。 ここ2年ほどの購入は程度の差はあっても 全て高値掴み間違いなし。 早ければ3年後位に答えが出るよ。 |
1467:
匿名さん
[2016-09-17 10:40:59]
2期と1期の残りと合わせて約30戸、残り約70戸を3期以降で売るのか。
営業さん大変だな。 |
1468:
匿名さん
[2016-09-17 10:42:21]
横のどぶ川が気になる。
|
1469:
匿名さん
[2016-09-17 14:41:42]
|
1470:
匿名さん
[2016-09-17 20:00:08]
|
1471:
匿名さん
[2016-09-17 20:08:50]
投資ですか。リスキーですね。これだけ残るとバルクされる危険がありますよ。格安価格で賃貸に出されちゃいます。
|
1472:
匿名さん
[2016-09-18 07:12:21]
|
1473:
ご近所さん
[2016-09-22 13:55:22]
値引き販売開始ですか。
|
1474:
匿名さん
[2016-09-23 00:53:21]
2期締め切り時での申し込みは30件以上。
|
1475:
マンション比較中さん
[2016-09-23 14:20:38]
んなわけ。。。
|
私は近すぎるのは落ち着かないし5〜10分程度が最も価格もバランスも良く感じる派なんだけど、
最近は駅近ブームで価格も特に割高になった気がしてしょうがないんだよね。