プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
1241:
匿名さん
[2016-08-05 19:11:18]
|
1242:
匿名さん
[2016-08-05 19:46:29]
ここは販売開始からまだ2ヶ月未満で半分近くが売却済みなんだから、苦戦な訳が無いのに無責任な書き込みが多いね。
|
1243:
匿名さん
[2016-08-05 20:42:33]
>>1241
プレミストに三軒屋万智さんは在籍されていないんですか? |
1244:
匿名さん
[2016-08-05 20:53:43]
>>1239
年収1500万なら西北がカツカツの限度いっぱいですよ。 |
1245:
匿名さん
[2016-08-05 21:45:14]
|
1246:
匿名さん
[2016-08-05 23:31:41]
|
1247:
匿名さん
[2016-08-06 00:00:15]
7週で3戸、、
竣工まで9カ月あるのに、今から20戸しか売れないのか。 先は長いね。 |
1248:
匿名さん
[2016-08-06 01:10:48]
ブリリア薬師町は月10戸売ろうとしてる。プレミストも月10戸売っていけば完売だね。
|
1249:
匿名さん
[2016-08-06 04:53:47]
今の西北物件はどこも駅から遠いし、コストダウンして少しでも価格を抑えようとしたカス物件ばかり。その中からしか選択出来ないのが消費者にとって辛いところ。
半分しか売れてないのは決して人気とは言えんよ。人気物件を見てみたらわかると思うが、欲しい人が飛び付いてくる第一期はほぼ7割以上売れてる。 ここは普通の売れいき。。。っと言いたいだろうが、人気エリアと騒がれる西北を冠にしてることを考えると予想より厳しいハズだよ。 後はもうひとつのバロメーター、出来上がり迄に完売するように盛り返せるかだよ。営業マン頑張れ! |
1250:
匿名さん
[2016-08-06 05:28:04]
第二期販売は何時??いつまで第一期の残り物販売してるんだ?ここは。サッサと売っていかないと人気ではなく不人気物件に落とされちゃうし!
第一期で飛び付いた購入者も悠長な売り方にストレス溜まりまくりとちゃうかな? |
|
1251:
匿名さん
[2016-08-06 07:42:17]
第2期開始したくても買ってくれる見込み客が限りなくゼロに近くて出来ないんじゃあ無いか?
第1期も第1期2次、3次と出せないのは購入者がいないので先着順で対応するしか無いんだと思う。 |
1252:
評判気になるさん
[2016-08-06 08:21:11]
物件概要の情報で必ず更新されるものなんですかね?いずれまとめて売れた戸数分表示されるとか・・・。
本当に売り出されてからほとんど変動がないとしたら、相当、不人気物件でしょ。まだ、第1期でしょ。普通なら残りも順調に売り切ってもう第2期が始まってるもんですよ。 西北も遠くて価格が高いとついてくる人が少ないのかな??所詮、その程度のエリアなのかもしんない。笑 |
1253:
周辺住民さん
[2016-08-06 09:18:29]
>>1252
物件概要は宅地建物取引業法の規定じゃなかったかな? JR茨城のプレミストの方に興味持ってきたよ 今は西宮の賃貸だけど、元々は阪神間に地縁がある訳じゃないから吹田、豊中、茨木、西宮、芦屋で検討してます ここは駅10分でも5,500万の80㎡あればよかったのにな 今回情報更新日 平成28年8月5日 次回更新予定日 平成28年8月12日 第1期物件概要 販売戸数 27戸 一戸当たりの専有面積 70.65m2~112.78m2 バルコニー面積 11.40m2~33.50m2 ルーフバルコニー面積 22.44m2・40.57m2 専用庭面積 8.65m2・9.55m2・10.62m2 ポーチ面積 2.75m2・3.32m2・3.43m2・10.37m2・10.94m2 テラス面積 11.40m2・12.25m2・13.58m2 販売価格(税込) 5,160万円~8,990万円 最多販売価格帯 5,200万円台(4戸) 間取り 3LDK(22戸)・4LDK(5戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 8,800円~14,100円 管理準備金/一括 : 17,600円~28,200円 修繕積立金/月額 : 8,300円~13,200円 修繕積立基金/一括 : 581,000円~924,000円 ルーフバルコニー使用料/月額 : 1,100円・1,700円 専用庭使用料/月額 : 400円 登録受付期間 先着順申込受付中 |
1254:
匿名さん
[2016-08-06 09:46:22]
ここは、信号・踏み切りなく駅まで行けるから、本当に10分で行ける。
決して遠くないけどね。 |
1255:
匿名さん
[2016-08-06 11:05:00]
せこい業者ばっかり(笑)
もうネタも出尽くしたし、竣工まではずっと外野業者ばかりかな。 竣工前完売かどうかは売る側の指標だからなあ。売れる物件=歩合アップ=いい物件?はぁ?(笑) この2年で即完売するような物件なんてどこも高すぎるからほぼ存在しないよね。土地があっても入札が激しすぎて結局高くなる。 例えば、今後の立地最高な物件なら千里中央駅直結のシエリアがあるが、定借なのにすでに隣のタワーより高いようだかはら、絶対に竣工前完なんてしないだろう。 ここが竣工前完売かどうか過度に気にしなくていいよ。今の西北は土地取得価格が将来の値上がりを織り込んだ価格になってるから、今の感覚だと高いのは当然。 もちろん織りこまれた価格が正しいかはわからないし、関西もしくは西北市場の限界も感じるが、この価格帯と立地なら儲かりはしなくても資産価値は大丈夫だろう。爆下がりなんて煽るだけのインチキエコノミストと同じ。ないない。 ちなみに当方が持つ物件の1つは、竣工後に購入したものだが、お陰様で20%値上がりしている。近所の即完売物件は安いだけでろくでもないところにたってるから値下がり中。業者の販促パワーと新築用の値付けがされた新築市場と、純粋に市場人気で動く中古市場は異なるのだよ。 ここの資産価値を気にするなら、ここを買いそうな人たちが気にしそうなことを押さえておくことだろうな。ファミリーが多いのだから、安いからといって変に小さな3LDKや騒音や空気が悪そうなところに手を出したらアウト。部屋によって分かれるだろうね。 ちなみに即完売物件には、もっと高値で売れたはずだから失敗物件という業者の皆さんの書き込みがバンバン出てくるからね。 ああいえばこういうだけで、ほんとおもしろいよ、君たちは(笑) |
1256:
匿名さん
[2016-08-06 14:16:07]
>>1255 匿名さん
ここでは珍しくまっとうな意見ですなあ。 素晴らしい。 売れてないなどと騒ぐ段階でも売れ行きでもないのに、業者が騒ぎすぎやろ。 しかも、まともに西北も歩いたことがなさそうなバカばっかり。徒歩10分以内ですらいい場所なんて限られてるのに、駅徒歩5分がどうのとか、それどこの土地やねん。笑かすわ。 徒歩3分圏はほぼ商業施設やろ。駅から丸見えのルネグランですら徒歩5分かかる。あんなところに住みたいんか?これから南昭和園にそんな都合のええ土地なんかでてくるかいな。 南もまともなところはラピタス、ジオウェリス、イートピア、三井住友の新しい社宅、新しいジオグレイスで実質終わりや。ジオグレイスの西隣の小さい土地ぐらいちゃうの。あとは山手幹線沿いにでてくるぐらい。そんなん絶対お断り。 ジオガーデンズ側はガーデンズ、病院、教習所、高速で埋め尽くされとる。田代町の狭い範囲ぐらいやな。阪急さんが予定してるけど、他にきあまことあらへん。 |
1257:
匿名さん
[2016-08-06 15:15:56]
他にいい立地が無いという追い風がありながら7週間で3戸という数字が事実なら、消費者にそっぽを向かれているんでしょう。
|
1258:
匿名さん
[2016-08-06 17:03:36]
|
1260:
匿名さん
[2016-08-06 17:47:43]
プレミストだけが売れていないのか、西北の他の物件は売れているのか、そこをチェックしないと。
たぶん客は、西北バブルに興味を失って箕面・千中のミニバブル目当てに引っ越して行ったんだよ。知人にもそういうのが1人いるけど、学校のレベルが違いすぎると言ってた。 |
歩合制の営業はやっとれんよな。