プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
1366:
匿名さん
[2016-08-14 15:19:00]
|
1367:
匿名さん
[2016-08-14 16:42:09]
営業さん
あちこち書き込むから有る事無い事かきこまれるのでは? もう少し我慢したら? |
1368:
匿名さん
[2016-08-14 21:33:58]
>>1366
出た、排ガスおじさん |
1369:
匿名さん
[2016-08-14 23:45:37]
排ガスは確かにスゴいと思いますけど。昼間の171号線の交通量は半端ないですもの。
|
1370:
匿名さん
[2016-08-15 00:47:06]
西宮北口周辺は交通の要所として人気がある分、環境面では多少の目を瞑らざるを得ないでしょ。
郊外の緑のある広い部屋を探している人達でもないでしょうし。 |
1371:
匿名さん
[2016-08-15 11:09:45]
>>1326,1327の続き
プレミスト購入には諸経費込6000万は必要、この費用を出せる人はあと2000万は上積み可能だろうから、1326でも書いたように、もう一度立地から見直したほうが良い。また築10年程度の中古の検討したほうが良い。1000万あればリフォームできる。 通勤時間 東灘=苦楽園>芦屋>西北=箕面 高校 箕面>東灘=芦屋>苦楽園=西北 進学を考えるなら芦屋、子供が手離れしているなら苦楽園の中古をじっくり待つことをお勧めする。 西北で今後売り出される物件で、ブリリア薬師町は駅遠・高額、ジオ両度町は超高額・周辺環境悪。 ところで、昭和町に約300坪のさら地がある。もしかすると分譲が建つかも知れない。 |
1372:
匿名さん
[2016-08-15 11:57:10]
|
1373:
匿名さん
[2016-08-15 13:36:49]
箕面のどこの高校を指しているのかワケワカメ。
箕面高校か? |
1374:
匿名さん
[2016-08-15 15:58:56]
そもそも西北を苦楽園等と比較してるのが理解不能。再開発エリアのごく一部は綺麗になってるけど、大部分はごちゃごちゃした場所だし、小さくて古びた家と無秩序に建てられたマンションが混在したただの街だと思う。
|
1375:
匿名さん
[2016-08-15 19:03:23]
|
|
1376:
匿名さん
[2016-08-15 22:16:16]
>>1375
何も知らないみたいだが箕面も昔はハイソな時期もあったが今はそれほどでもなく、そんんな意味では西北の北西地区も昔ほどはハイソではなくこなれた感じ。 大きな違いは西北の南側は開発されより魅力を増したが箕面は今もマイペース。 |
1377:
匿名さん
[2016-08-18 22:12:32]
>>1374
昭和町、甲風園、門戸荘以外は西北もどき |
1378:
ご近所さん
[2016-08-18 22:36:58]
盛り上がってますね。
常にこのマンションの話題が上位にいますね。 結局買う人は買う、買わない人は買わないの二極しかないなか 買う人は、買う理由を自分で正当化 買わない人は、買わない理由を正当化 の議論で、お互いを理解しあう議論が一切ないのが残念です。 (上記の2つのほかには、収益を考える買わせたい人、買わせたくない人の存在もいますが。。) 究極的には、人それぞれ価値観が違うので理解しがたいことも多いと思いますが。。。 私が購入するなら、北口の北側で、徒歩圏内、残念な市営住宅から離れたエリヤでの比較的大規模マンションという2点を理由に十分検討価値あると思います。値段については個人的に地元民としては高いという意見を持ちますが、立地に満足でき今の新築相場と納得されるなら購入でしょう。このエリヤで5年以内にこの規模のマンションは建てれないと思うのが大きな理由。 お金が解決してくれない懸念をもつ方、たとえば ・安価な躯体の仕様・立地について懸念されている方 ・値段が高いといっている方 は、この物件は見送るべきでしょう。将来、お金があっても町も、躯体の変更もお金だけではできないことですから。 色々書きましたが、私は購入しない派です。 買える人をねたむ気持ちもがありますが、一番は返済能力に自信がないから。。。門戸、甲東園あたりで徒歩10分以内の坪200万円以内のマンションにしますね。 |
1379:
匿名さん
[2016-08-18 22:44:26]
|
1380:
匿名さん
[2016-08-19 00:33:42]
新築にこだわることないですよ。中古で充分です。
|
1381:
匿名さん
[2016-08-19 10:54:37]
中古でも10年落ちぐらいしかないかもね。200万切ってくるの
|
1382:
マンション比較中さん
[2016-08-19 11:51:24]
価格表を見て
4階より下の階はきれいに空いているので こんなにきれいに売れるもんでしょうか? よく言われる、売れていないけど売れている演出なんでしょうか? |
1383:
匿名さん
[2016-08-19 12:31:27]
>>1382
作戦はあると思うけど、普通は低層階の売れが悪くデベとしては低層を積極的に販売するはずだから、全然無いとなるとマジで無い可能性もあるだろう。 となると上層階の高額物件が高すぎて売れが悪いのだろうか?西北でも徒歩10分にもなるとこの価格はきついのだろうね。 |
1384:
匿名さん
[2016-08-19 14:26:30]
>>1381
タワーでなければ、10年落ちでも十分ですよ。 |
1385:
匿名さん
[2016-08-19 14:43:36]
>>1382 マンション比較中さん
高層階と低層階の価格差がそれ程なかったので、高層階から売れたのでは? 最初、価格表見せていただいた際、6階が1番お得な気がしました。 7階になるとまた値段上がってました。 |
だから、問題は騒音じゃなくて、排ガス!
通りより少し入ったとこだし、サッシを閉めれば音は問題はマシに決まってるじやん。(笑)