プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/
物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
511:
購入検討中さん
[2016-05-30 22:29:44]
この値段出すんやったら、甲風園で戸建にするわ。丸橋のマンションで9000は、コスパ悪すぎる。甲風園アドレスで邸宅街に住む方がいいな。なかなか土地ないけど。
|
512:
ご近所さん
[2016-05-30 22:55:37]
ガーデンズが〜、って叫んでいる北口アンチの人がいるけど、北側に住んでると、実際はそんなにガーデンズ行かないよね。
買い物、市役所、図書館はアクタだし、夫婦で御飯とか寿司つまんだり、ワイン飲みとかも、駅北側で十分すぎるでしょ。その意味で、北口は利便性高いと思うし、匹敵するのは、岡本くらいか?苦楽園口は、いい店多いけどちょっと不便だしね。個人的には、新地や梅田で飲んで最終電車の時に、北口の良さを感じるかな。 |
513:
匿名さん
[2016-05-31 02:47:40]
>>512 ご近所さん
匹敵するのは岡本。、。笑えました。 典型的な西宮信者だな。まっ、住んでる街をそう思いたいのはわかるが、せいぜい匹敵するのは尼崎。 ガーデンズは確かに買うものないから行かなくなるのは正解だわ。しかし、遊ぶことで頭一杯の北口住民だなぁ。 |
514:
匿名さん
[2016-05-31 06:00:09]
過熱気味の西北人気に最近は駅遠物件でも西北をアピールして高値で販売してる傾向がぬぐえない。
好めば買えば良い話だが、少し前の駅前よりバカ高いのを見てると平気で買える人がある意味凄いと感じる。 |
515:
匿名さん
[2016-05-31 07:01:09]
私は北口の南側の開発がかかったエリアの方がスッキリしてて素敵だと思うわ。整然とマンションが立ち並び歩道も整備されて。車の行き来もしやすいしね。北西エリアは単発で建て替え計画が進められるだけで何時までもゴミゴミした感がある。こじんまりとした飲食店が好きな人もいるだろうけど、駅前だしもう少しまとまって整備されたらもっと価値が高まると思うんですけど、現実的には無理なんでしょうね。
因みにここはJRの西宮にはかなり距離がありますよ。2線利用が頭にあるなら尚更、南での計画を待つしかないのでは!? |
516:
ご近所さん
[2016-05-31 08:18:26]
西北がバカ高いと言われても、駅近で築浅中古がいくらしてますか?たった1000万位安いだけなら、新築買う派です。
ずっと育ってきた阪神間、阪急沿線がいいと思ってて、よその人にはその良さがわからないでしょう。ガーデンズはプラス要因だけど、なくても昔から便利な所なんです。 |
517:
匿名さん
[2016-05-31 09:54:03]
「駅近」で1000万安いなら中古も視野に考える派です。
いくら新築でも駅から10分で暗がりの中をそれほど道も広くない道路で行き来させるのもネックです。 私も阪神間で育ってますが西宮は良いですけど、西北なら「駅前」じゃないとその良さは半減と考えてる派です。 |
518:
匿名さん
[2016-05-31 10:20:59]
>>511
甲風園は開発当初から邸宅街ではないのですよ。 |
519:
匿名
[2016-05-31 12:08:21]
511さん、ここの予算で甲風園戸建てなら、惨めなミニハウスしか建たないよ。
|
520:
匿名さん
[2016-05-31 13:19:16]
ミニハウスでよかったら敷地の南側で建売工事中。
|
|
521:
マンション検討中さん
[2016-06-03 13:05:18]
N村の営業さんごくろうさま
|
522:
匿名さん
[2016-06-03 17:49:33]
西北エリアで高値価格で販売するなら、積水系のグランドメゾンだったら良かったのにって思います。大和なのが残念すぎる。
|
523:
匿名さん
[2016-06-03 20:25:39]
グランドメゾンなら坪300万はするんじゃない?
|
524:
匿名さん
[2016-06-03 20:41:22]
坪300でも西宮信者なら買うと思うな。それこそ、300位の値をつける方が「流石、西宮価格♪」なんて血迷いながら買う1次取得者がいそう。
|
525:
マンション検討中さん
[2016-06-03 20:47:04]
こんな高値掴みな中身のないマンションよりも塚口のプラウドシティの方がズット良い。
ここで6000万なんて狂気の沙汰だわ。 |
526:
匿名さん
[2016-06-03 20:54:57]
中身は凄く綺麗なマンションに見えますが、違うのかなぁ。
まぁ、ここは高いのかそうでもないのかは分からないですが、移動には交通の便も悪くはないみたいですからね。 あとは間取りや周辺の施設等、納得いけば良いんじゃないでしょうか。 |
527:
匿名さん
[2016-06-03 21:19:42]
西北論争は色々あるが、西北物件としては良し悪しあるがトータルでいいんではないのかな。 小規模もしくは駅近ならもっと仕様は下げるしかないと思うし、環境や眺望、騒音も悪くなるのでは。 今後これを西北で実現しようと思うと、タワマン以外無理じゃないだろうか。 今なら大原町のジオや門戸のウェリスに負けているところはないと思うが。 デザイン ○~◎ 駅距離 △10分 環境 〇駅北側、電車からは遠い、国道は近い 直床20cm 普通 戸境壁18cm 普通 アンボンドスラブ × 間取り 普通 アルゴープ 普通 部屋にめり込む柱 △ サッシ 〇210cm? 天井 ×240cm スパン ×6m前半 広さ △70m前半 バルコニー ○一部吹き付け バルコニー境 ◎コンクリ キッチン ○デュポンモデスト、◎フィオレストーン、○バックパネル バス 〇キレイサーモフロア、◎サーモタイル、○キレイドア、◎強化ガラスドア トイレ 〇収納一体型トイレ、タンクレストイレ 水栓 △一体型 〇ビルトイン浄水器 好き嫌いを除くと、子供がいる家庭では広さがネックにはなるだろうな。 関西なら70平米後半以上はほしいところ。 個人的には魅力を感じるが、子供がいる限り、家が一回り以上小さくなる選択は難しい。 同じ大きさを維持しようと思うと、今の物件の購入価格の1.5倍の値段を出さないといけない。 というわけでファミリーなら一次取得者向けなのかな。 子供が巣立った夫婦ならとてもいいと思う。ていうか自分の親にすすめたい。 |
528:
匿名さん
[2016-06-03 21:31:12]
関西は郊外に住むのが普通で、東京のように都心の高級住宅街がないし、西北のような近利便性と住宅地のよさを兼ね備えた近郊も少ない。
あと、東京より地元の人が多いから、関西の都心近郊部に住んだ人もすくないのだと思う。そんなとこ住む場所じゃないって感じでしょ。 西北論争もそんな感じ。西北どころか尼崎に利便性目的で住むなんて、、、みたいな抵抗感があるのだと思う。西北は気にならない私も、武庫川を渡ったところに家族と住むいうのは大変抵抗がある。 それなら、梅田界隈なら、福島、中崎、江坂、都島に住むかな。大阪地元の豊中や吹田にお住いの人からはそんなとこは住む場所じゃないと思われるけどね。 そんなもんでしょ。 |
529:
匿名さん
[2016-06-04 01:11:53]
いつになったら販売を開始するんだ?
|
530:
匿名さん
[2016-06-04 07:47:33]
予想に反し集客出来てないのかもしれないね。ある程度見込客が見込めてからの販売でしょうからね。
|