ジ・アーバネックス京都三条通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sanjo48.com/index.html
所在地:京都府京都市中京区三条通堀川東入橋東詰町10番、12番、14番2(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩9分
地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩6分
阪急京都線「烏丸」駅徒歩14分
京福電鉄嵐山線「四条大宮」駅徒歩11分
阪急京都線「大宮」駅徒歩11分
地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.52m2~81.76m2
売主:大阪ガス都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。】
[スレ作成日時]2015-10-16 14:41:23
ジ・アーバネックス京都三条通ってどうですか?
No.1 |
by 物件比較中さん 2015-10-16 15:52:57
投稿する
削除依頼
施工会社の大末建設ってどうですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
都心ということですから子育て向きではなさそうかな?
マンションが多そうですが日当たりの方がどうなのでしょうか。 あと気になる点は騒音かな どちらかというと、大人向きのマンションといった感じな印象です |
|
No.3 |
|
|
No.4 |
施工会社は安心出来ますか?
横浜の旭化成建材の問題があったので、 施工会社は重要な気がしてます。 なので詳しい方、ぜひご教授お願いします。 |
|
No.5 |
>施工会社の大末建設ってどうですか?
ホームページを見つけました。 http://www.daisue.co.jp/index.shtml 創業は昭和12年で、長くされている企業のようです。 もし、適当な仕事をしているのであれば、ここまで続けられないでしょう。 見た感じ安心してよいなと思いました。 |
|
No.6 |
5さん、ありがとうございます。
そんなに長くされている会社でしたか。 恥ずかしながら知らなかったです。 実績もある、ということでよろしいのでしょうか。 となると、あまり心配せずとも、ということになってまいりますね。 |
|
No.7 |
立地と間取りから考えると、この価格帯は高くないなと思いました。
外観デザインもスタイリッシュな感じで、とても良いと思います。 ただ、子育て中なので、このあたりの治安などはどうなのかは少し心配はあります。 |
|
No.8 |
高いビルの狭間に建設されるのでしょうか?
ストリートビューで見ると両サイドに(特に向かって左側)高いビルが建っていますが。 多分、南向きなので関係ないと言えば関係ないですが。 |
|
No.9 |
このエリアで高層建物を建てるのは珍しいのであれば、眺望と採光は確保できますね。
収納スペースは多いかな…。 内廊下なのは良いと思いました。 |
|
No.10 |
街並みの雰囲気に合わせたのでしょうが、ちょっと和を感じるデザインですね。
駐車場は地下にでもあるのかと思ったら、二台だけのようで、皆さんどうされるのか、外に借りたりすることになるのだろうとは思いますが、少し不便かなと思いますし、場所がら高そうな気もします。 |
|
No.11 |
こちらが気になっているのですが、モデルルーム行かれた方はいらっしゃいますか。
三条商店街も近く、日々の買い物にも便利で立地はよいかと思っています。 |
|
No.12 |
買い物もしやすくて、交通便も良い感じですが
周辺は車が多そうかなと思うので、 洗濯物を外に干せるのかの心配はあります。 |
|
No.13 |
モデルルームに行きましたが
約50%ほどが契約済でした。 完売早そう。。。 |
|
No.14 |
お世辞にも交通の便がいいとは言えないなぁ
もちろん烏丸御池近辺に比べたらだけど |
|
No.15 |
13さん、そうなんですか。
このあたりは、割と子育て家庭も希望者が多いと聞きます。 ただ、騒音や排気ガスが気になるところではあります。 3LDKはもう完売してしまったでしょうか。 |
|
No.16 |
堀川から少し入ってるので、騒音も排ガスもそこまで気にならないと思いますよ
西にあるローレルコートがブロックしてくれるはず |
|
No.17 |
Gタイプの3LDKは、あと2軒だったと思います
先着順受付になっていますよ。 |
|
No.18 |
15さんではありませんが・・・
他の3LDKのタイプはもう無いのでしょうか。 Gタイプ、ちょっと変わった間取りに思えます。 リビングが玄関から見えないのは良いですが 洋室2室がリビングからの出入りになるのが どうかなと思います。 特にキッチンカウンターからすぐのドアって どうなんでしょう。 ダイニングテーブルの置き場にも困りそうな。 収納面はけっこういいかなと思いますが。 |
|
No.19 |
Gタイプ見てみました。
確かにダイニングテーブルの位置迷いますね。洋室(3)の扉もキッチン側なので 四人掛け用の大きなものだと二つの入口に配慮して置かなきゃならないですね。 こういった間取りなら洋室3の部屋は可動式扉にした方が使い勝手良かったかなと思います。 |
|
No.20 |
Cタイプもなかなか良い感じです。
他にない間取りだなと思いました。 リビングを中央において、家族が集まりやすい設計と言えそう。 現実的に使いやすい感じでしょうね。 |
|
No.21 |
リビングインの居室が多いのだな、と見ていて思いました。
どうなんでしょう…。 あまり来客がないのなら良いのかなって感じます。 廊下が長いとそれだけ収納や部屋の広さが削られてしまうっていうことで効率自体は悪くなってしまうんですよね。 2LDKがこのマンションの場合はメインなんだなと思います。 DINKS想定なんでしょうか。 |
|
No.22 |
2期は53平米4300万円台からですか
3700万円台なくなったのね 強気ですねー いいところ 学区がいい 田の字地区ブランド 三条商店街が近いので食事や買い物に便利 堀川通りから少し中に入るので、騒音はあまりないかな ダメなところ 駅から遠い 買い物行くのにいちいち堀川通り渡る必要あり、信号待ちだるい 三条通りは割と交通量多いので危ないかも この立地は徒歩15分の阪急大宮から通勤するか、徒歩20分で座れる可能性が高い烏丸から通うか悩ましい問題を抱えています |
|
No.23 |
私がその状況なら烏丸まで自転車で行って座って通勤したいところ…。
駅周辺の駐輪場を借りたりしなきゃいけないかもしれませんが。 子育て中の世帯なら学区の良さを中心にして考えるでしょうから 一期即日完売というのに納得しました。価格帯と立地のバランスも良いんですかね。 こちらのマンションは一般的な田の字の部屋が少ないですね。 リビングインの部屋があるなら扉は可動式の方が良かったと感じました。 |
|
No.24 | ||
No.25 |
専有面積によっては2LDKで3人家族というのは十分にありえるとは思います。
3LDKの物件もありますし、DINKSだけっていうのとは違うんじゃないかなとは感じました。 結構ターゲットは幅広いかもですよ。 でもここって小学校遠くないですか?徒歩14分と書いてありますから、 子供の足だと実質20分くらいはかかるのではないかなと思います。 中学校はもう少し遠いみたいですし。 子供さんがいる人がどれくらい検討されるのかなぁ。なんて思いました。 |
|
No.26 |
駅から徒歩何分とかありますが
80メートルで徒歩1分計算、信号待ち時間は無視なので徒歩10分と書いてあれば大人でも15分くらいはかかると見た方がいいです 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩9分 地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩6分 阪急京都線「烏丸」駅徒歩14分 京福電鉄嵐山線「四条大宮」駅徒歩11分 阪急京都線「大宮」駅徒歩11分 地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩15分 JR山陰本線(嵯峨野線)「二条」駅徒歩15分 どの駅からも満遍なく遠いけど 三条商店街がすぐなのは、買い物便利で住みやすいと思います 烏丸や御池の駅近新築マンションに比べると、立地が悪い分価格も抑えめ、造りも良さげ |
|
No.27 |
わざわざ、子供がいるご家庭で2LDKを選ばれる方は少ないと思います。
また、立地から考えても子育てしていくには厳しいかなと感じました。 緑というのか公園があって、もう少しのびのびした環境のほうが良い気がします。 このあたりの校区は評判が良いと聞いたことがありますが、どうなのかなって感じです。 |
|
No.28 |
複線利用できるのは便利で良いと思いましたが、
どの駅へも意外に遠いです。緑が近くにあって良いというのも よく考えると、緑が多いというだけのこと。 安易に考えず、慎重に選ぶべきだなと思いました。 |
|
No.29 |
キッチンの設備がとても良いなと思います。
使いやすそうです。これだけ広々としたキッチンだと、毎日腕をふるえそうかな。 ただ、総戸数は少なめなのが気になる点です。 将来の修繕積立が高くなってしそうかなと思うからです。 どこも変わらないものでしょうか。 |
|
No.30 |
駅から遠いから不便さはあるよね。
|
|
No.31 |
言うほど遠いですかね?普通に10分以内でいけるところが2駅あれば、それはそれで十分に思うんだけれどなぁ。
他の路線の駅は日常的に使うには遠いなというふうには思います。 ただ一応、他路線利用することが出来ますので、電車が何かのトラブルで停まってしまっても、とりあえずは動けるということはできるかと思いますよ。 |
|
No.32 |
確かに地下鉄の駅としては近いかもしれませんが、
阪急をいつも利用している者は、やっぱり遠いというイメージかもしれません。 私も普段から阪急を利用しているので、駅が遠いなと思いました。 複線利用出来ると考えればよいのかもしれませんが><; |
|
No.33 |
しばらくは苦にならないと思うけど、何年か住むと10分以上歩くのはストレスになる。
|
|
No.34 |
実際、京都市中心部で勤務し、その近く暮らしていたら駅からの距離はそんなに重要ではない気もします。
自転車、徒歩、タクシー、市バスを使うことが多いでしょうし。 |
|
No.35 |
ほんと、ここは烏丸近辺で勤務してて、たまに電車使う人向けの物件ですね
それなら、自転車で色々行ける良い立地かもしれない ただし、毎日通勤で電車使う人には向かない 試しにここから烏丸御池や阪急大宮まで歩いてみれば分かります、毎日はあり得ない距離です 悪い事言わないから、電車通勤の方は徒歩3分以内に絞った方が幸せになりますよ |
|
No.36 |
複線利用できるので、この立地は悪くないと思います。
ただ、間取りが問題です。 狭い間取りしかないので、単身者かdinks向け物件だと思います。 もしかすると、資産運用用に購入を考えている方向けなのかもしれません。 |
|
No.37 |
残り3邸だけど
2階と3階のバルコニーが目の前民家とこんにちはな部屋かー それで53平米4380万~、64㎡5180万 こりゃ色々厳しいですねー |
|
No.38 |
田の字にしては安いから、すんなり売れると思いますよ。
|
|
No.39 |
>>37 職人さん
こんにちわですか。実際どのぐらいの距離で日当たりは良いのかが気になる所です。 中京区で日当たりが良いところを探しているので次の休みにでも話を聞きに行こうかと検討中です。 ラスト3が本当ならもう無いかなぁ。 |
|
No.40 |
けして安い価格帯ではないと思うのですが、
このあたりにしても買いやすい価格帯なのかもしれません。 でも、間取りなどを含めて考えると、もう少し違う場所なら この価格で広い間取りのところに住めると思います。 何を優先に考えるかでしょうね。 |
|
No.41 |
けして安い価格帯ではないと思うのですが、
このあたりにしても買いやすい価格帯なのかもしれません。 でも、間取りなどを含めて考えると、もう少し違う場所なら この価格で広い間取りのところに住めると思います。 何を優先に考えるかでしょうね。 |
|
No.42 |
残り3部屋ですね
3月入居なので、実物見てから購入検討すべし もうすぐ見られるはずです 1LDK+納戸が2部屋なので特に 納戸(サービスルーム)というのは十分な採光が取れない等の理由で、法律上居室と認められない 暗い部屋です |
|
No.43 |
この立地にしては結構お高いね
|
|
No.44 |
もう完成して内覧かな??
|
|
No.45 |
キャンセル住戸が発生したと書かれていますが、それは先着順の中に含まれているんでしょうか?ちなみに先着順は3戸となっております。
もうあと少しなんですがこれから先が結構大変になってくるのかなぁ。実際の環境を見ることができれば決断は早いかとは思います。 まだ棟内モデルルームは設置されていないのかしら。 |
|
No.46 |
実際見て買えるのはいいよね
|
|
No.47 |
ここは女性のご入居が多いみたいですね。
安心しました。 |
|
No.48 |
Fタイプって1LDKでこの広さってどういうこと!?と思ったんですがサービスルームがあるのと、LDKがとても広いということでこの広さなんですね。
部屋数は求めないで普通のゆったりと、という風に考えている人にはかなりのニーズになってくるのではないかなぁと思いました。あと2.3畳のDENもあるようです。子供が居る夫婦というよりはDINKSという感じでDENを仕事部屋に出来たらというのが想定されているのかな。 |
|
No.49 |
ここが一番良かったのですがローンで落ちてしまいました。
ローン通る方がうらやましいです。 |
|
No.50 |
ホームページを見ると残りあと1邸となったようです。
市内の中心地にあるこの立地は、通勤に便利なこともあり dinksなどは絶対に住みたいと思うマンションのように感じます。 早い段階でほぼ完売なのも理解できますね。 |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.53 |
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |