プラウド一社二丁目ってゆとりのある生活ができそう。公園も近くていいですね。
使いやすい間取りだといいなと思っていますがいかがでしょうか。
公式サイト:http://www.proud-web.jp/nagoya/p-issha2/
所在地:愛知県名古屋市名東区一社2丁目129番、130番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.48平米~96.94平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-15 14:19:09
プラウド一社二丁目ってどうですか?
57:
匿名さん
[2016-06-02 22:55:56]
マンションではないけどプレミスト一社の東側の空き地にプラウドシーズンができるからそちらと比べてはいかがでしょうか?
|
58:
匿名さん
[2016-06-02 23:58:55]
中の人が必死に近隣の物件に絨毯書き込みしていますね(笑)
売れていなくて経営が厳しくなってきているのかな? |
59:
匿名さん
[2016-06-20 08:26:37]
全く盛り上がっていないですね。
チラシが何度か投函されていましたが、南側を全く載せないなど、デベも自覚があるんでしょうね。 |
60:
マンション検討中さん
[2016-06-20 20:03:39]
3年前のプラウドだとどこになります?
|
61:
匿名さん
[2016-06-20 20:15:36]
|
62:
匿名さん
[2016-06-20 21:16:44]
北から望む
手前立駐 その手前の白い部分が入り口 マンション入り口は北川一箇所ですね ![]() ![]() |
63:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:18:51]
東から
左マンション 右立駐 ![]() ![]() |
64:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:20:32]
失敗
東から ![]() ![]() |
65:
マンション検討中さん
[2016-06-20 21:26:55]
ちゃうちゃう。3年前のベストプラウドはどこやっていうはなし。全くここは・・
|
66:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:28:44]
公園側半地下
![]() ![]() |
|
67:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:32:00]
手前立駐
![]() ![]() |
68:
匿名さん
[2016-06-20 22:45:55]
写真アップしてくれる人の有能感と、65の無能感w
|
69:
ご近所さん
[2016-06-21 17:46:10]
とにかく現地を見ますと、詰め込めるだけ詰め込んだ感があります。ボリューム的に最大限境界ギリギリで建てています。東側も建物ぎりぎりですし、南西は採光をとれる最大限という感じです。駐車場はシャッター無い方が、出し入れしやすそうだし・・。
自転車置き場も・・。投資目的で賃貸に出す人目当ての物件ですかね・・。 |
70:
匿名さん
[2016-06-21 19:29:32]
地元比率は低いでしょうね。
このあたりの駅近は地元の人間にとってはプラスではなかったり。 それでも駅近を求める地元の人なら、値段重視ならグランドメゾン、立地重視ならプレミスト、プラウドにしたければ亀の井ガーデンの中古待ちというのが妥当でしょうか。 |
71:
匿名さん
[2016-06-21 19:30:52]
文おかしかったです。
駅近を求める人で値段重視ならグランドメゾン、 その他は駅近でなくして、という意図でした。 |
72:
マンション検討中さん
[2016-06-27 10:46:56]
このプラウドは酷いね‥あまりに残念過ぎるよ
|
73:
購入予定さん
[2016-06-27 11:46:31]
なんか他社営業が書き込んでいるみたいですが、やはりプラウドはプラウドです。
プラウド一社二丁目の価値が分からない人は購入しないでいただきたい。 同じ住民になりたくありません。 どうぞ、積水でも大和でも購入してください。 予約もかなりあるみたいですし、抽選の部屋もあるみたいです。 価値が分かる方もいらっしゃるようです。 |
74:
検討板ユーザーさん
[2016-06-27 12:19:40]
そうですね。
とりあえずあのひどい電線をなんとかしてくださいね、営業さん。 |
75:
検討板ユーザーさん
[2016-06-27 12:45:04]
私は過去に半地下の部屋を購入した身で敢えて言わせていただきますが西向きの半地下部屋は冬は全く陽が当たらずで絶対に後悔しますよ。私自身は南向の半地下でしたがそれでも冬場は寒くて暗くて困りました。
|
76:
検討板ユーザーさん
[2016-06-27 13:09:49]
73さん
プラウドがいいのは亀の井ガーデンなどでよくわかっているからこそ、ここは失敗だときちんと認めたほうがいいと思いますよ。 これがプラウドのレベルかよ、と取られるよりずっといいかと。 |
77:
匿名さん
[2016-06-27 22:03:52]
夜のエントランス。意外と明るい?
![]() ![]() |
78:
マンション検討中さん
[2016-06-28 11:58:29]
プラウド一社パークフロントと比較検討してますが、学区はこちらのほうがいいのですよね。
|
79:
匿名さん
[2016-07-09 19:18:36]
行ってみましたが、かなり南側が気になりますね。
ホームページとかの画像は西側ばかりで、上のほうにあった書き込みの意味がわかりました。 あとは大量の電線が気になります。 かなり苦戦しているみたいなのは、このあたりが要因でしょうか。 |
80:
匿名さん
[2016-07-14 10:26:56]
>77さん
エントランスの画像投稿をありがとうございます。 夜間の雰囲気はこんな感じになるんですね。 本当に、意外に明るく見えるのは周りの建物や街灯の影響でしょうか。 投稿して下さった時間帯が22時となっておりますが、この辺りの夜間の交通量や人通りはいかがですか? |
81:
匿名さん
[2016-07-14 13:19:03]
この通りは人通り、少ないですよ。
東側の交通量は抜け道になるため多いです。 北側の交通量はまばらですが、今後はこのマンションの駐車場待ちの車で詰まる可能性もありそうと思います。 |
82:
匿名さん
[2016-07-19 15:54:40]
今見たらグーグルマップが更新されてて丁度見やすい感じになってた。
入り口は北側と東側の2箇所ありそうですね。 |
83:
匿名さん
[2016-07-25 22:19:53]
小学校からまた、一社二丁目で不審者が出たという連絡がきました
|
84:
検討板ユーザーさん
[2016-07-26 18:42:34]
ネガティヴなことが多いですが良いことを誰だ教えてください
|
85:
匿名さん
[2016-07-26 19:10:02]
>>84
個別の物件として中身良い悪いというよりも ここを検討出来るっていうそれだけで純粋に凄いことだと思いますよ 金銭的にもそうだし自身を取り巻く家庭や仕事の環境としても ここを選べるって事は立派な事だとそう思いますけどね |
86:
匿名さん
[2016-07-26 20:42:30]
誉めているようで貶すのはやめてください。
具体的にいいところって何でしょう? |
87:
匿名さん
[2016-07-29 08:00:36]
一社パークフロントとここでオプション100万円キャンペーンのチラシが入っていましたね。
入居開始前なのに、かなり厳しいということなのでしょうか。 |
88:
匿名さん
[2016-08-06 12:52:51]
名古屋のプラウド神話崩壊?
|
89:
購入検討中さん
[2016-08-06 13:46:47]
プラウド川名山ガーデンかプラウド八事富士見で決めておけばと少し後悔しております。あのときはまだまだいい物件が出でくると期待しておりましたが。決断って大切ですね。。
|
90:
匿名さん
[2016-08-07 01:08:01]
八事富士見は出来る前、出来た後と見に行きましたが実際は地上3階建てと同じでしたね。
自分はマンションなら3階以上が良いので選択肢が限られてました。 地下はあそこで初めて見ましたが驚きましたよ。 |
91:
匿名さん
[2016-08-08 08:20:12]
プラウド八事富士見と近くの八事ガーデンは外から見てもグレード感が違う感じですね。
プラウド川名山ガーデンもあの立地で平面駐車場が中心なのは良かったし、今の市場価格からしたら安いぐらい。 以前のプラウドは、駅から近い利便性の良い場所や環境の良さそうな住宅地街の物件が多かった印象なんですが・・・ 今は残念な物件が増えてきましたね。 |
92:
マンション検討中さん
[2016-08-09 07:02:52]
プラウド八事富士見も安い時期に販売されたのですか?
|
93:
匿名さん
[2016-08-09 07:19:30]
どれも駅から遠いしそんなに資産性の良い物件とは思いません。
私が八事で良いと思うのは、グランドヒルズ八事天道くらいですね。 |
94:
匿名さん
[2016-08-09 07:33:51]
>>92 マンション検討中さん
プラウド八事富士見や瑞穂岳見町ぐらいまでは、まだ価格高騰してなかったイメージです。 ALCも使われてないし、グレードダウンされる前でした。 ここは一社駅から徒歩5分ですし、現在販売中の他のプラウドと比べたら良い物件だと思いますよ。 |
95:
た○はな○
[2016-08-09 08:19:54]
他は、やすっぽいか、マンションの立地ではないかどちらか。
|
96:
匿名さん
[2016-08-09 10:49:22]
ここは分譲の立地じゃないけどね。
|
97:
匿名さん
[2016-08-09 16:30:29]
|
98:
匿名さん
[2016-08-09 16:35:04]
あと、スラブ厚もありますね。
よろしくお願いします。 |
99:
た○はな○
[2016-08-09 18:13:35]
外壁の質感、わかりやすいですね。
玄関なポーチ部分がないとか |
100:
匿名さん
[2016-08-09 19:06:14]
|
101:
匿名さん
[2016-08-09 23:10:28]
分かりやすいのは、コンクリート部分を少なくしてるかですね。
・バルコニー間仕切りを板にしている。 ・共用廊下側の住戸壁をALCにしている。 ・バルコニーや共用廊下の鉄柵。 |
102:
匿名さん
[2016-08-10 13:06:54]
|
103:
匿名さん
[2016-08-10 13:18:47]
最早スレ違いでも止める人がいないくらい。
今月入居開始で半分売れ残っているようですが、大丈夫なのかな? |
104:
匿名さん
[2016-09-22 05:44:02]
秋の比べて住まいるキャンペーン、9月25日までだそうです。野村不動産のモデルルーム、モデルハウスをまわってプレゼントがもらえるというもの。3物件で3商品。肉にビールにコシヒカリ。
ここは月々7万円台から購入できるメリットがあります。3LDK4299万円~。この地域で家賃7万円ってないんじゃないでしょうか。知人が住んでいるって言っていましたが、家賃は駅に近くなるほど高いって聞きました。 |
105:
匿名さん
[2016-09-25 00:16:11]
不動産バブルもここまでという感じかしら
|
106:
周辺住民さん
[2017-03-29 14:50:53]
505号室(4LDK/5階/90.54㎡)
家賃20万/月 敷金20万 礼金40万 さすがにこの値段じゃ借手はいないよね。 |