プラウド一社二丁目ってゆとりのある生活ができそう。公園も近くていいですね。
使いやすい間取りだといいなと思っていますがいかがでしょうか。
公式サイト:http://www.proud-web.jp/nagoya/p-issha2/
所在地:愛知県名古屋市名東区一社2丁目129番、130番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.48平米~96.94平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-15 14:19:09
プラウド一社二丁目ってどうですか?
63:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:18:51]
|
64:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:20:32]
失敗
東から ![]() ![]() |
65:
マンション検討中さん
[2016-06-20 21:26:55]
ちゃうちゃう。3年前のベストプラウドはどこやっていうはなし。全くここは・・
|
66:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:28:44]
公園側半地下
![]() ![]() |
67:
ガラケー乙
[2016-06-20 21:32:00]
手前立駐
![]() ![]() |
68:
匿名さん
[2016-06-20 22:45:55]
写真アップしてくれる人の有能感と、65の無能感w
|
69:
ご近所さん
[2016-06-21 17:46:10]
とにかく現地を見ますと、詰め込めるだけ詰め込んだ感があります。ボリューム的に最大限境界ギリギリで建てています。東側も建物ぎりぎりですし、南西は採光をとれる最大限という感じです。駐車場はシャッター無い方が、出し入れしやすそうだし・・。
自転車置き場も・・。投資目的で賃貸に出す人目当ての物件ですかね・・。 |
70:
匿名さん
[2016-06-21 19:29:32]
地元比率は低いでしょうね。
このあたりの駅近は地元の人間にとってはプラスではなかったり。 それでも駅近を求める地元の人なら、値段重視ならグランドメゾン、立地重視ならプレミスト、プラウドにしたければ亀の井ガーデンの中古待ちというのが妥当でしょうか。 |
71:
匿名さん
[2016-06-21 19:30:52]
文おかしかったです。
駅近を求める人で値段重視ならグランドメゾン、 その他は駅近でなくして、という意図でした。 |
72:
マンション検討中さん
[2016-06-27 10:46:56]
このプラウドは酷いね‥あまりに残念過ぎるよ
|
|
73:
購入予定さん
[2016-06-27 11:46:31]
なんか他社営業が書き込んでいるみたいですが、やはりプラウドはプラウドです。
プラウド一社二丁目の価値が分からない人は購入しないでいただきたい。 同じ住民になりたくありません。 どうぞ、積水でも大和でも購入してください。 予約もかなりあるみたいですし、抽選の部屋もあるみたいです。 価値が分かる方もいらっしゃるようです。 |
74:
検討板ユーザーさん
[2016-06-27 12:19:40]
そうですね。
とりあえずあのひどい電線をなんとかしてくださいね、営業さん。 |
75:
検討板ユーザーさん
[2016-06-27 12:45:04]
私は過去に半地下の部屋を購入した身で敢えて言わせていただきますが西向きの半地下部屋は冬は全く陽が当たらずで絶対に後悔しますよ。私自身は南向の半地下でしたがそれでも冬場は寒くて暗くて困りました。
|
76:
検討板ユーザーさん
[2016-06-27 13:09:49]
73さん
プラウドがいいのは亀の井ガーデンなどでよくわかっているからこそ、ここは失敗だときちんと認めたほうがいいと思いますよ。 これがプラウドのレベルかよ、と取られるよりずっといいかと。 |
77:
匿名さん
[2016-06-27 22:03:52]
夜のエントランス。意外と明るい?
![]() ![]() |
78:
マンション検討中さん
[2016-06-28 11:58:29]
プラウド一社パークフロントと比較検討してますが、学区はこちらのほうがいいのですよね。
|
79:
匿名さん
[2016-07-09 19:18:36]
行ってみましたが、かなり南側が気になりますね。
ホームページとかの画像は西側ばかりで、上のほうにあった書き込みの意味がわかりました。 あとは大量の電線が気になります。 かなり苦戦しているみたいなのは、このあたりが要因でしょうか。 |
80:
匿名さん
[2016-07-14 10:26:56]
>77さん
エントランスの画像投稿をありがとうございます。 夜間の雰囲気はこんな感じになるんですね。 本当に、意外に明るく見えるのは周りの建物や街灯の影響でしょうか。 投稿して下さった時間帯が22時となっておりますが、この辺りの夜間の交通量や人通りはいかがですか? |
81:
匿名さん
[2016-07-14 13:19:03]
この通りは人通り、少ないですよ。
東側の交通量は抜け道になるため多いです。 北側の交通量はまばらですが、今後はこのマンションの駐車場待ちの車で詰まる可能性もありそうと思います。 |
82:
匿名さん
[2016-07-19 15:54:40]
今見たらグーグルマップが更新されてて丁度見やすい感じになってた。
入り口は北側と東側の2箇所ありそうですね。 |
左マンション
右立駐